File
File
File
File
File
File
File
File

Sartoria Ciccio

  • #ナポリで修行しナポリ仕立てが基調
  • #実店舗あり
  • #完全予約制
  • #東京都

青山・骨董通りから一筋入り静かなエリアにアトリエを構えるSartoria Ciccio(サルトリア チッチオ)。ヘッドテーラー・上木規至さんが国内やナポリでの修行を経て2015年にオープン。ナポリ仕立てを基調としながらも、上木さん独自のテーラーリングスタイルでつくられるスーツやジャケットは、緻密かつ繊細な縫いが生み出すふわりとした仕上がりが特徴。

Sartoria Ciccioはビスポーク専門ということもあり、来店の際は予約が必要。
ビスポークスーツは仮縫い、中縫いがある。納期6ヶ月。
スーツ58万円。
ジャケット46万円。
パンツのみ既製品を扱っていて、ナポリで一緒に働いていたパンツ専門の職人に縫製を依頼している。ウール7万9000円。コットン7万4000円。
※価格の詳細については公式HPにてご確認ください。

東京都港区南青山5-4-43
大きな地図で見る

03-6433-5567

11:00-20:00

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

「アンティークを目指したい」、「ものづくり」にこだわり抜いたイヤホン・ヘッドホンブランド「final」_image

「アンティークを目指したい」、「ものづくり」にこだわり抜いたイヤホン・ヘッドホンブランド「final」

昔から映画や音楽、バイクが好き。でも、「なぜ?」と聞かれると困ったもので。気付いたら考えていたので「好き」、「なぜ好きか」は考えたことがない。本連載では、僕が好きなモノの作り手さんにお話しを聴いて、「なぜ好きか」に迫り、モノが持つ魅力を見つけていきます。今回はイヤホン、ヘッドホンブランド「final」を展開しているS'NEXTの代表取締役社長 細尾満さんにお話しを伺いました。

素材や形状、メンテナンス方法。メガネのフレームについて知る。_image

素材や形状、メンテナンス方法。メガネのフレームについて知る。

必要な人にとっては起きている時間の全てを共にする相棒、メガネ。

人類が長い歴史の中で発明した、自らに発生した故障を補う為の、優秀な道具のひとつです。

この記事ではそんなメガネの、特にフレームに焦点を当てて紹介します。

椅子の神様と呼ばれる家具モデラー、一脚入魂の仕事_image

椅子の神様と呼ばれる家具モデラー、一脚入魂の仕事

「椅子の神様」と呼ばれる職人が東京にいる。

純国産ツイード誕生までの背景とノーフォークジャケットの由来。「Classic Norfolk Jacket」完成記念Liveレポート_image

純国産ツイード誕生までの背景とノーフォークジャケットの由来。「Classic Norfolk Jacket」完成記念Liveレポート

尾州で最も古い歴史を持つ毛織物メーカー「国島」代表・伊藤核太郎さんと、国内外に熱狂的なファンがいるクラシックファッションブランド「アジャスタブルコスチューム」オーナー兼デザイナー・小高一樹さんのお二人がタッグを組んだ、Muuseo Factoryコラボレーション企画「Classic Norfolk Jacket」。

おふたりを引き合わせた服飾史家の中野香織さんをお迎えし開催した、完成記念Liveの配信模様をレポートします。

日本の牧羊業の現状や羊飼いの熱い思い、ノーフォークジャケットの誕生秘話など、「Classic Norfolk Jacket」にまつわる様々なことをお話しいただきました。