File
File
File
File

SAFARI 1号店

  • #ヴィンテージデニムなども多数揃える
  • #買取あり
  • #多店舗展開
  • #東京都

中古革靴だけでなく、ヴィンテージ服の取り扱いも豊富なため、全身コーディネートを楽しむことが出来るお店「SAFARI(サファリ)1号店」。1920年代~1970年代頃までのLEVI’S、WRAMGLER、 LEE 、CHAMPION などのビンテージアイテムが多く、その中でも特に希少なアイテムを取り揃えている。気になる商品には、気軽に問い合わせも出来るので納得の行くお買い物ができる。
★SAFARI3号店(高円寺)では、現行品の中古紳士革靴を豊富に揃えている。こちらも要チェック!

東京都杉並区高円寺南3-57-4ベルシャトウ高円寺1F 大きな地図で見る

03-5378-9230

13:00~20:00
定休日 第2木曜日

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

Nike、Adidas、Puma。300足以上のスニーカーを集めた柿内さんが考える、「集める時代」から「使う時代」へのシフトチェンジで得られたメリット。_image

Nike、Adidas、Puma。300足以上のスニーカーを集めた柿内さんが考える、「集める時代」から「使う時代」へのシフトチェンジで得られたメリット。

20世紀の終わり、世の中がスニーカーブームだった。あれから15年が経ち、街中ではあの頃のスニーカーをよく目にするようになった。Nike、Adidas、Reebokなどが復刻版を出したのがきっかけで、ファッション雑誌などでは、”スニーカーブームの再来” などと紹介している。

今回はニューヨークで靴のバイヤーとしての仕事をしていた経験もあり、各社の限定モデルなどを数多く所有している柿内さんにスニーカーを集める楽しさを聞いてみた。

イギリスの鉄道模型ならではの魅力。同じ島国でありながら、日本と異なる鉄道事情に惹かれて_image

イギリスの鉄道模型ならではの魅力。同じ島国でありながら、日本と異なる鉄道事情に惹かれて

人々を、乗せ世界中を走る列車。国や地域ごとの特色豊かな鉄道文化を反映するように、また鉄道模型の世界も奥が深い。今回は日本でも数少ないイギリスの鉄道模型の愛好家、上原さんにその魅力を語っていただいた。

【コート鼎談・後編】コートはもっと楽しめる!3人の愛用コートを参考に、素材や機能、デザインを語る_image

【コート鼎談・後編】コートはもっと楽しめる!3人の愛用コートを参考に、素材や機能、デザインを語る

クラシックファッション通3名によるコート鼎談・後編。服飾ジャーナリストの飯野高広さんと倉野路凡さん、ミューゼオ・スクエア編集長の成松に、連載「コート解体新書」の応用編として、前編の記事ではコートの着こなしや学生時代からの変遷、憧れたあの人のコート姿などを語っていただいた。

意外なブランドからアパレルブランドが出ていたり、自分なりのコーディネートルールを考えさせられたり、驚きと発見があった。

後編では、3人に持参してもらったコートを参考に、素材や機能、デザインについて教えてもらいましょう。既製品、オーダーメイドのそれぞれの良さを知ることで、よりコートの楽しみ方がわかるはず!

バーバリーが生みの親?服地「ギャバジン」の特徴と誕生秘話、チノクロスとの違いを探る_image

バーバリーが生みの親?服地「ギャバジン」の特徴と誕生秘話、チノクロスとの違いを探る

スーツ・ジャケットをオーダーする前に知っておきたいあれこれ。連載 服を仕立てる前に知りたい「生地」のことでは、服地一つ一つの起源や特徴、お手入れ方法などを詳しくお届けします。

今回は、服地「ギャバジン」について。

さらっとした手触りで、張りのある生地。悪天候にも強いタフなギャバジンは、コートやパンツに使われることが多いのですが、他にも様々なアイテムに採用されています。