File
File
File
File

PANTALONAIO Osaku Hayato

  • #パンツ専門のオリジナルブランド
  • #実店舗あり
  • #神奈川県

長年、著名テーラーからのオーダーの請負い、確かな信頼と評価を築いてきた、パンタロナイオ(パンツ職人)尾作隼人氏が満を持してスタートさせたオリジナルブランド。オーダーメイドをはじめパターンオーダー、既製品も展開。穿く人を美しく見せる作りと、ピタリと体型にフィットする穿き心地でリピートするファンも多い。定期的に東京と大阪で受注会を実施中! 詳細はPANTALONAIO Osaku HayatoのFBにて確認してほしい。

神奈川県川崎市多摩区生田7-10-6 パインワン102
大きな地図で見る

10:00-20:00(不定休)
※訪問の際は要予約。公式FaceBookのメッセージにてお問い合わせください。

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

革の仕上げ三種類。ヌメ革、アニリン仕上げそして顔料仕上げの特徴とは。_image

革の仕上げ三種類。ヌメ革、アニリン仕上げそして顔料仕上げの特徴とは。

なめし終えた革に着色をする工程が仕上げ。原皮の状態によって素肌を活かすか、カバーをするか。施す仕上げは変化し、この工程はお化粧に例えられることも多い。基本の『素仕上げ』『染料仕上げ』『顔料仕上げ』の3つを紹介しよう。

カジュアルブーツの代表格。チャッカブーツの特徴と代表モデル_image

カジュアルブーツの代表格。チャッカブーツの特徴と代表モデル

「お気に入りの革靴を履いている」満足感は、仕事や学業のパフォーマンスをあげてくれるもの。この連載では、革靴のデザインごとに代表モデルやディテールについて解説します。

愛せる革靴を探す旅。スポーツをルーツに持つチャッカブーツを深掘りしていきます。

腕の見せ所は木取りと接着。銘木コースターLegnaが作られるまで_image

腕の見せ所は木取りと接着。銘木コースターLegnaが作られるまで

日本初の家具モデラーとして、隈 研吾氏、川上 元美氏、倉俣 史朗氏、ザハ・ハディド氏といった時代を代表するデザイナーと協業、先駆的な椅子を製作し「椅子の神様」と呼ばれている宮本茂紀氏。並行して迎賓館や白州次郎氏の椅子など歴史的価値のある椅子の修復も手がけ、2007年には黄綬褒章を受賞しました。

そんな宮本さんが監修し誕生したプロダクトが「銘木コースターLegna」です。

熟練シェイパー・小川昌男さんによるサーフボードに込められた40年の技と想い ーサーフボード【orca】制作レポートNO.1ー_image

熟練シェイパー・小川昌男さんによるサーフボードに込められた40年の技と想い ーサーフボード【orca】制作レポートNO.1ー

LIGHTNING BOLT(ライトニングボルト)とMuuseo Factoryのコラボで生まれた限定のサーフボード【orca】。
【orca】はシェイピングには小川昌男さん、ピンラインやボルトマークのペインティング・コーティングには和田浩一さんと、お二人のベテラン職人の手により誕生した特別なボードです。【orca】が出来上がるまで、その製造工程を2回に渡り取材いたしました! 【orca】を作り上げた職人の技をじっくりご覧ください。
第一回は「OGM Shape」小川昌男さんのシェイピングをご紹介します。中々目にする機会のない貴重なシェイプシーンと、サーフボードに込められた想いをお伝えします。