- ChikaCaputh Museum
- 5F ドイツの石
- バルト海産の琥珀
バルト海産の琥珀
バルト海の琥珀です。バルト海は世界有数の琥珀の産地で、嵐の後には海岸で琥珀探しができます。(写真の琥珀は頂き物です)海岸沿いには琥珀製品を売るお店がたくさんあり、また、Ribnitz-Damgartenという町にはドイツ琥珀博物館という見応えある博物館があります。
世界有数の琥珀の産地、バルト海の琥珀博物館 (Deutsches Bernsteinmuseum)を訪れる
http://chikatravel.com/2017/04/10/baltic-amber/
#ドイツ #石 #琥珀
チュル
2019/05/16凄くキレイですね✨
ブログ記事のバルト海琥珀博物館行ってみたくなりました。一日中居ても楽しそうですよね。
日本にもこーゆう博物館もっとたくさん出来るといいなと思いました(糸魚川の翡翠博物館とかはありますけど、ドイツとかと比べるとまだまだ少ないですよね)
2人がいいね!と言っています。
ChikaCaputh
2019/05/16翡翠博物館というのがあるのですね。翡翠は日本の国石ですよね?行ってみたいです。
2人がいいね!と言っています。
チュル
2019/05/16正式名称は「糸魚川フォッサマグナミュージアム」でしたm(__)m
東京の北品川には「翡翠原石館」ってのもあるようで、こちらはまだ行ったことないので行ってみたいですね。
日本の国石は水晶か翡翠かで意見が割れたとか何かで読みましたけど、最終的に翡翠になったそうです。
2人がいいね!と言っています。
ChikaCaputh
2019/05/16正式名称を教えてくださってありがとうございます。東京にも翡翠の博物館があるんですね。日本の国石は水晶になっていた可能性もあったのですか。どちらも好きです。
2人がいいね!と言っています。