-
Leica M8
Leicaの初のデジタルレンジファインダーカメラ、M8です。この個体は軍艦部にライカカメラジャパンの社長を務めた方のお名前と在職期間が刻印されており、恐らくその方の退任記念として特注されたものと推測します。 通常限定モデルにしか付属しない豪華な木箱がセットになっています。 流通の過程で古物商を経ているためか、お名前の刻印が雑に削られてしまっています。(少なくとも盗品ではないことにつき、メーカーへ確認済です)
デジカメ Leica メルカリちゃそ@旭CONTAX
-
Nikon E2I
Nikonと富士フイルムが共同開発した黎明期デジタル一眼レフカメラであり、縮小光学系を採用したことで知られるNikon E2。これをベースに顕微鏡システムでの撮影装置として世に出たのがNikon E2Iです。 外観上の違いはラベルと機種名のみ…ですが、Mモードしか使えない、SSの上限が1/30等、顕微鏡撮影用途に適するようソフトウェア的に手が加えられています。 当個体はヒューズが切れていたため、応急処置としてジャンパ線を噛まして起動を確認しています。
デジタル一眼レフカメラ ニコン 0円(譲っていただきました)ちゃそ@旭CONTAX
-
Kodak EOS DCS 3c #0021 (量産試作機と推測)
KodakのDCSシリーズは黎明期のデジタル一眼レフカメラとしてプロ/報道向けに販売されたことが知られています。 このDCS 3cは1995年に発売され、秒2.7コマと当時のデジタル一眼レフカメラとしては高速連写が可能なことから、スポーツやプレスの現場で活躍しました。 ご覧いただけるとおり、EOS-1Nの背面に大きなデジタル部を装着したような形態をしているのが特徴です。 この時期のKodak製デジタル一眼レフカメラはこのような形でF、EFマウント用の各機種を供給していました。 本機はシリアルナンバー21番ということで同機種の中でも群を抜いて番号が若く、量産試作機としてプロに提供されたものではないかと推測しています。 この頃のKodak製デジタル一眼レフカメラはニッケル水素充電池を固定式で内蔵しているため、現在では充電池の劣化により使用できなくなっているものが殆どです。 当方では電動ガン用の充電池を改造して内蔵することで、当時と同じ状態で使用可能となるよう復元しています。
デジタル一眼レフカメラ コダック 26000円ちゃそ@旭CONTAX
-
YASHICA FX-A Quartz
コンタックスで知られるヤシカが1982年のフォトキナに参考出品したフォーカスエイド機です。 その最大の特徴は今でいうスーパーインポーズを初めて搭載したこと。合焦検出にはハネウェルTCLを採用、ピントが合うとファインダー中央の緑色のLEDが点灯します。 製造台数はかなり少なく、輸出のみで最大でも1500台ほどと言われています。
フィルム一眼レフカメラ ヤシカ 不明(忘れた)ちゃそ@旭CONTAX
-
Carl Zeiss Planar 1,4/50 T* WEBER SL-75用試作レンズ
Carl ZeissのPlanar1,4/50。ヤシカ・コンタックス用に供給された日本製のものが圧倒的に有名ですが、実はヤシカ・コンタックス用にはドイツ製1,4/50は発売されておらず、しばしばこのレンズが1,4/50「AEG」として紹介されることがあります。 写真2,3,4枚目は市販されたPlanar1,4/50 T* AEJと並べて撮影しています。 また、写真5枚目は伊foto PRACTICA誌1974年11月号からの引用で、このレンズの供給先になるはずだったWEBER SL-75(実機は発売されず)とのセット状態を示しています。 #カールツァイス #試作品 #プロトタイプ
レンズ カールツァイス ebayちゃそ@旭CONTAX
-
PENTAX DIGIBINO DB-200 試作機
PENTAXが発売した双眼鏡デジカメ、DB-200の試作機です。仕様はDB-200なのにラベルはDB-100になっています。なんと中からPENTAXの部署名が書かれたバッテリーが出てきました。 #PENTAX #試作機 #プロトタイプ
デジカメ PENTAX 中古カメラ店ちゃそ@旭CONTAX
-
Mamiya ZD 試作3号機
Mamiyaが2006年に発売した中判デジタル一眼レフ、Mamiya ZD。ここで紹介するのはただのZDではなく、メーカーが発売前に試作した3号機。 ファームウェア等から発売の1年半近く前に製作されたと推測され、中を分解すると「組付検討用」の文字が確認できます。 実機は電源投入及び撮影可能です。 外見は背面モニター下のMamiyaロゴが無いくらいの違いなのですが、なんと出力される写真は全て白黒…。元々この機種は白黒モードの設定が無いため、なぜ試作機を白黒で作ったのか…など、謎の多いカメラです。 #Mamiya #試作機 #プロトタイプ
デジタル一眼レフ mamiya 50000円ちゃそ@旭CONTAX
