-
FC Dallas 2022-2023 HOME
MLSのFC Dallasのユニフォーム。アメリカで購入したものです。前胸部にはFCダラスの象徴であるフープパターンを表すダイナミックな斜めのラインがあしらわれています。
adidas アメリカchibaggio
-
Nederlands 92
ユーロ92スウェーデン大会で着用されたモデル。サプライヤーがlottoに変更された。身頃にはlottoのロゴマークを模したスカシが大きく入っている。ドイツ、スコットランドと同じグループリーグでドイツを破って準決勝に進出し、欧州連覇の夢が膨らんだが、伏兵デンマークにPKで破れベスト4で敗退した。 この大会では全4試合で、ホームモデルしか着用されなかった。 #football
lottochibaggio
-
日本代表 2016-2017 HOME
代表のユニフォーム史上、最も濃い"青"を用いたボディーの前面に、11人の選手の個性を表す、11本の異なる青で構成されたボーダーを配している。また、中央の赤のラインは12本目のラインで12人目のプレーヤーとしてサポーターを表現している。 アウェイモデルは伝統の白に、ダイヤモンドの輝きから発想を得た、個性的な青の総柄グラフィックを配したデザイン。 初着用はワールドカップ二次予選シンガポール戦(ホーム)。
adidaschibaggio
-
日本代表 2005-2007 HOME #5宮本
ジーコ監督の元、中田英寿や中村俊輔を擁し、ドイツW杯を戦ったモデル。両脇に「刀紋」をイメージしたラインが入り、世界に挑むサムライ魂をイメージしている。 初戦のオーストラリア戦で衝撃の逆転負けを喫し、クロアチアにスコアレスドロー、ブラジルに大敗と1勝も上げられないまま、失意の下に大会を去った。背番号はキャプテン宮本の5番。本大会後中田英寿は現役を引退した。
adidaschibaggio
-
Arsenal FC 2012-2013 HOME
2012-2013、2013-2014と同じデザインで戦ったモデル。 2012-2014シーズンは、プレミアリーグ:4位、UEFAチャンピオンズリーグ:ベスト16に終わった。 ベルカンプ引退試合で着用された後、Arsenalのレジェンドたちがサインしたもの。 左上から、BERGKANP、OVERMARS、ADAMS、PIRES、VIEIRA、HENRY、SEAMAN、DIXON、FABREGAS、CAMPBELL、WENGER、COLEのサイン。
NIKEchibaggio
-
Hamburger Sport-Verein 2003-2004 HOME
胸のスポンサー ADIG(フランクフルトの投資信託会社) はフロッキーの貼り付け、ナイキ・ロゴ及びクラブワッペン は刺繍、背中のマーキングは極薄ラバーの圧着という仕様。 このシーズンは、ブンデスリーガ8位で、孤軍奮闘する高原選手の姿が蘇ってくる。高原選手のサイン入り。
NIKEchibaggio
-
Portuguesa 2014-2015 HOME #7_RONALDO
2014-2015年ブラジルW杯着用モデル。 ホームモデルは変形のグラデーションボーダー。2014年3月のカメルーン戦で初投入された。アウェイモデルは白のスタンドカラーポロタイプ。6月のメキシコ戦で初投入されたが、本大会では着用の機会はなかった。イブラヒモビッチ率いるスウェーデンをプレーオフで破って本大会に出場するも予選リーグ3位に終わった。
NIKEchibaggio
-
日本代表 1998(asics) HOME #10_名波
記念すべきワールドカップ初出場を飾ったモデル。 しかしそのフランス大会では3連敗を喫した。 サプライヤーはasicsが務め、こちらも日本のメーカーとしてワールドカップ初出場を遂げた。 デザインは前モデルを踏襲しているが、両袖に入った炎模様が少し小さくなった。当時10番だった名波浩のサイン入り。 左胸の協会エンブレムの下に「FIFA WORLD CUP FRANCE 98」の文字が入っている。
asicschibaggio
-
923形ドクターイエロー
T2編成の老朽化と、東海道区間の300系以降の車両への統一に伴い、270km/hでの走行が可能な車両として、2000年に700系をベースに開発された。JR東海に所属し、T4編成と呼ばれる。1 - 3号車は日立製作所笠戸事業所、4 - 7号車は日本車輌製造豊川製作所で製造された。
TOMYchibaggio
-
287系特急くろしお
京阪神地区と南紀を結ぶ列車で、特急「くろしお」としては、1965年3月1日に天王寺駅 - 名古屋駅間を阪和線・紀勢本線・関西本線経由で運行する列車として運転を開始した。1978年10月2日に紀勢本線の和歌山駅 - 新宮駅間が電化されたことにより、新宮駅を境に系統分離され、天王寺駅 - 白浜駅・新宮駅間の列車を「くろしお」、名古屋駅 - 新宮駅・紀伊勝浦駅間の列車を「南紀」とした。1989年7月22日にグリーン車をパノラマ型先頭車に改造した「スーパーくろしお」の運行を開始。天王寺駅構内の阪和短絡線が完成し「くろしお」「スーパーくろしお」が梅田貨物線を経由して新大阪駅・京都駅まで運転されるようになった。「オーシャンアロー」は1996年7月31日より「スーパーくろしお(オーシャンアロー)」として運転を開始し、1997年には列車名を「オーシャンアロー」へ変更している。
TOMYchibaggio
-
287系特急きのさき
山陰線園部~福知山間の電化にともない平成8年3月に誕生した。区間は京都~城崎温泉間。287系は平成23年3月から運転を開始した新型車両で、車体の強度を向上しさらに安全性を向上させるとともに、座席の足元スペースの拡大や女性専用トイレの設置なども行った車両。
TOMYchibaggio
-
あずさかいじチョロQ
出張で山梨に行った際に、車内で購入したもの
chibaggio
-
U15北海道代表
nrchibaggio
-
日本代表 1993 HOME #11KAZU
アメリカW杯予選着用モデル。1次予選では前回出場国のUAEを沈め、勇躍最終予選の地カタール・ドーハに乗り込んだ。宿敵韓国にも競り勝ち、最終戦のイラクに勝てば悲願達成となったが、後半ラストプレーで痛恨の同点弾を浴び、得失点差で出場権を逃したドーハの悲劇のモデル。 #football
PUMAchibaggio
-
日本代表 1994 HOME #11KAZU
ドーハの悲劇後、新生日本代表の指揮官として新たに赴任したファルカン監督。小倉や前園など若手を積極的に登用したが、アジア大会で韓国に敗れ、わずか5ヶ月で解任された。 デザインは1992年から1994年まで同一でサプライヤーはadidas→PUMA→asics→adidasとなっている。
asicschibaggio
