- chulu Museum
- 3F 隕石
- ギベオン隕石(隕鉄)丸玉
ギベオン隕石(隕鉄)丸玉
前回展示したギベオン隕石(隕鉄)の丸玉加工バージョンです。
この不思議な模様は「ウィドマンシュテッテン構造」というそうです。
アルコールや酸によるエッチングを行ってから研磨すると、分離したニッケル結晶が幾何学模様みたくなるのが特徴なんだとか。
大きさは野球のボールより少し小さいくらいで、かなり重いです。
これも前から実家にあったもので、今は自分が管理してる感じですね(勝手に。笑)
前回展示したギベオン隕石(隕鉄)の丸玉加工バージョンです。
この不思議な模様は「ウィドマンシュテッテン構造」というそうです。
アルコールや酸によるエッチングを行ってから研磨すると、分離したニッケル結晶が幾何学模様みたくなるのが特徴なんだとか。
大きさは野球のボールより少し小さいくらいで、かなり重いです。
これも前から実家にあったもので、今は自分が管理してる感じですね(勝手に。笑)
shm
2019/03/13拝見しました^_^
ギベオン隕石ってこんな加工するんですか。見た目ツヤツヤしていますね😳興味深いです。
11人がいいね!と言っています。
チュル
2019/03/13コメントありがとうございますm(__)m
加工をしないとこの模様が浮き上がって来ないんだそうです。
幾何学的で宇宙の不思議さを感じるような模様ですよ👽
ギベオン隕石は結構アクセサリーやら様々なものに加工されてるみたいで、ネットで検索するといろいろ面白い商品が出てきますね。
ギベオン隕石で作ったナイフとかもありました🗡
11人がいいね!と言っています。
nonstop24hours
2019/03/14隕鉄で刀を作ると流星剣?
12人がいいね!と言っています。
チュル
2019/03/14コメントありがとうございます😊
まさに流星剣ですね🗡
刀について調べてみると隕鉄から作った刀剣はいろいろあるみたいで、特に日本刀の完成度の高さとか凄いみたいです。
13人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2019/03/16実物を確認したら全然違うのに、最初にR2D2の頭部を連想しました。あと、達人の作った泥団子。
9人がいいね!と言っています。
チュル
2019/03/16隕石なだけにSF系の何かを自分も連想しちゃいます👽
あと、言われてみれば確かに達人の泥団子は水晶とか透明系の鉱物以外の丸玉はどれもそれっぽく見えますね。笑
10人がいいね!と言っています。
Peak2
2019/03/27これスゲ~!!!
球体の方が惑星をイメージしますし、
独特の模様もより際立ってますよね
しかも、、、野球ボールサイズですか・・
これはもう 至宝ですね!
10人がいいね!と言っています。
チュル
2019/03/27 - 編集済みコメントありがとうございます😊
球体でこの幾何学模様なので、SFに出てくる惑星やコロニーをどうしても連想してしまいますね🛸
結構な重さがあるので、その質量にもパワーみたいのを感じたりします(これでキャッチボールとかしたら怖いだろな〜とか思いますね。笑)
最初実家に飾ってあったものを勝手に持ち出してしまいましたけど(笑)親父とかが「別に構わんよ!」みたいな感じなので、今は自分が代わりに保管してますw
いくら実家とは言え勝手に持ち出すとか普通に泥棒ですよね(;´д`)
13人がいいね!と言っています。
kigure
2019/05/16これは凄いですね!美しく、カッコ良いですね^_^
初めて見て感動です(*^^*)
11人がいいね!と言っています。
チュル
2019/05/16ありがとうございます😊
この模様がなんか宇宙っぽさを出してますよね。
手に持って観察してみると、冷たくてズシッと重いので、宇宙の不思議さみたいのを感じます。
こんなものが空から降ってくるんだから凄いな〜って思いますね★彡
15人がいいね!と言っています。
リリアソー
2022/04/02 - 編集済み自然にできた幾何学的な模様が凄くカッコいいですね👍️✨
黒い色もこの模様にとても似合っていて素敵です😆💕
8人がいいね!と言っています。
チュル
2022/04/02リリアソーさん コメントありがとうございます😃
何とも不思議ですよね。
無重力の宇宙空間だからこそ生成される模様らしいです🌠
確かに黒い色がカッコイイですよね✨
9人がいいね!と言っています。