- chulu Museum
- 4F 宇宙グッズ
- H-IIBロケット3号機のフェアリング
H-IIBロケット3号機のフェアリング
2012年7月21日に種子島宇宙センターから打ち上げられたH-IIBロケット3号機の衛星フェアリングの一部です。
フェアリングはロケットの先端部分に付いているパーツで、探査機や人工衛星等の宇宙機🛰を上昇中に空気力や空力加熱から保護する為の物です(大気圏離脱後にフェアリングは分離されて海に落下、宇宙機は宇宙空間に露出する)
このフェアリングは海上の落下地点から回収されて、それを切り出しアクリルケースに入れたものです。
本物のロケットのパーツを手に入れられるとか滅多にないし、これを売り出した時JAXAも粋なことするなと思って感動しましたw
ちなみにこの時打ち上げられたのは国際宇宙ステーションに物資を運ぶ「こうのとり3号機」でした。
リリアソー
2022/08/03 - 編集済み専用のアクリルケースも、カッコいいデザインでいいですね😆💕
1人がいいね!と言っています。
チュル
2022/08/18リリアソーさん コメントありがとうございます✨
って言うか、コメント頂いてたのに今日まで気付かなくて本当申し訳ないですm(__)m
通知がいろんなメールの中に紛れ込んでしまってました😨💦
このアクリルケースなかなかカッコイイですよね。一ヶ所丸く穴が空いてて、そこから中のフェアリングの素材を触る事が出来たりするのも面白いですよ😄
これからもこういうグッズ沢山出してほしいなと思います🚀