collectoiz Museum
Entrance
Floor Map
Library
1F 動物切手
2F 鳥切手
3F 工芸切手
4F チェコ切手
5F 気球切手
6F ネコ切手
7F 帆船切手
8F 水の生き物切手
9F クリスマス切手
10F その他切手
11F 不足料切手
12F FDC
13F トランプコレクション
14F Hot Wheels
15F 観光パンフレット
16F 異文化交流館
Comments
Since 2019 June
ミュージアム・オーナー
fanta
174人がフォロー
入館者数89245人
アイテム展示数387個
いいね!数14044個
Museum Owner
切手集めはン十年以上、これまで集めた外国切手を載せています。 ジャンルは動物・鳥・ネコ・工芸などなど…。今では派生して気になるデザイン、かわいい切手を求めて埋没中。またトランプもコレクションとして関心あり(*^.^*)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ed0b108e667146
異文化交流館
観光パンフレット
Hot Wheels
トランプコレクション
FDC
不足料切手
その他切手
クリスマス切手
水の生き物切手
帆船切手
ネコ切手
気球切手
チェコ切手
工芸切手
鳥切手
動物切手
Museum Library
7 days ago
昔から、、興味のモノ集めが好きだったワタシ。 今でも残る、その一部…第2弾。 本は今でもとても好き。。。本という形で文字や絵を見るのが好きなのです。 そんな中で辞書!なぜか眺めるのが興味で(^^ゞ といって辞書一冊はそれなりの値段。今では買うこともなくなった辞書ですが、ここに載せるのは捨てられず。 というのも持ってるのは、今では出なくなったコンパクトサイズや改版前のやら。 いや、今でもコンパクト版は出てる。でもこの微妙なサイズのは、、、ないw ということで…残しておりまス😁 ≫集英社ポケット国語辞典 こちら今でも売られてます。国語辞典というと、三省堂シリーズが有名かもしれません。これは横書き…というちょい珍しさ。 ≫漢字辞典のコンパクト版。 ≫標準ぶあついサイズの漢字辞典。 多くに漢字の成り立ちエピソードが載ってるものですが、そこ読むのが楽しかったり。 それでも他は、適度に端折ってるのがチラホラ。これはけっこう載ってます。 ≫新小辞林 国語辞典に比べ用語は少なめ。 ちょっと簡易な用語辞典という位置づけ。 このサイズでありがちなのはビジネス、新語などを中心に載せるタイプ。 そうはいっても、なかなかバランスいい語彙になってる気がします。 ≫新辞林 小辞林の親分的存在😆横書きで、たくさんの用語が載ってます。 説明も用例も詳しく豊富。 ≫研究社新リトル英和辞典(1989年)5万5千語 この薄さでこれだけ単語を収めるとは♪ そんなトコはさすが日本の辞書だと思っちゃいます。英語圏だとまず見ない。 研究社は英和辞書で知られた出版社かと。昔から英和・和英と出てますねぇ。 ≫研究社ポケット英和辞典(2000年)7万7千語 そこが同じくポケット版を発行。 標準厚め学習サイズのと、スリムタイプの中間として…私は注目しましたが、世の中的にはそれっきりそれっきりw😂 ハンディだけど少し厚みあり、、単語もそれなり充実で良かったんだけどなぁ。 ≫大修館ハンディジーニアス英和辞典(1996年)9万2千語 大修館は、そんな研究社よりあとから見るようになった出版社。 今では英和でメインを張ってます。 個人的にも訳とか気に入っており。こちらも標準の卓上サイズが基本のラインナップ。 こっちでもコンパクト版が出てた、、んです。 お互いライバル視したんでしょうか。けどこれも一度っきり😂スリムタイプはいまだに見ないですね。出たら注目しちゃうかも♪ ≫リーダーズ英和辞典(初版1998年)26万語 研究社英和でハンディにしては(ハンディなのか苦笑💧)最も多くを載せてるぶ厚い辞書。 単語数は、充分すぎるのを越して・・・一般では多過ぎて実用的といえないかも。 でも一応出てます、、出て、ました(今もあるのか)😂 これも何版か出ましたが、この版のが好み(何が違~~う?)。 このサイズになると、そう頻繁に発行されない模様。 ≫洋書の英英辞典、確かイギリスの出版社。 容赦なく完全に英語w 昔、英英辞典を使うのに、日本の出版社からも出てるヨ~とススメられました。 日本の英英だと多少なりとも、英語に慣れない日本人向けに、仕様がなってるのです。 が!手にして面白いのは現地から出る英英辞典のほう。 英英は欧米でいうところの、いわば自国語辞典。日本にはない、忖度のないw英語表現がなかなかにツボ😊 ≫おまけ 祖母が愛用していた漢和辞典。 戦前の頃から…その後も長らく使ってたところに、昔の人だなぁ~(モノ捨てられない個人差もありw)を感じてしまいます。 表紙は革製。今ではスタンダートに革製使うなんて、なかなか見ませんが、だからこそ残ったんだろな、表紙(笑) そうでなければボロボロになってたかも。 ピラリ開くと、、 今だと金田一氏の国語辞典(三省堂)など長くありますが、 ここでのお名前は・・・露伴先生!😲(ジョジョ露伴センセでなくてw😆 幸田露伴といえば文学者のイメージですが、時代を感じるなぁーという、何だか自分にはお宝な辞書。 現代のと同じく紙の薄さ、コンパクトさはこんな頃から…日本のお家芸なのを思わせオドロキでっす。 ↓サイズ並べてみました。。 まぁ、これくらいの冊数なら集めてもかわいいレベル???🤣 だけど、、 どれも使い込まれた感ないね・・・w😂というツッコミお待ちしてます。 #コレクションログ #思い出 #いまごろ辞書
collectoiz
2022/4/16
昔から、、モノ集めは好きだったワタシ。 数は少ないけど今でも残る、集めたがる方向その一部…😁プロフィールも兼ねて上げてみたいと思います。 雑貨のお店をのぞくのは子供の頃からお気に入り。 中でもゴチャっと入ったセットもの…には弱い。 なぜだか救急セット、裁縫セット、糊やはさみの文具セット、定規・分度器セット、工具なセットなど。 本格派大きいサイズでなく、小ぶりにまとまったもの、、そんなのがあると今でも目がいきます。 救急+薬セットなグッズ。 20年以上前までは、雑貨店に置いてあったんですが…今ではほとんど見ることありません。 最近の雑貨は画一化してて?? 遊びや選ぶ楽しさの余地をあまり感じないというか…。以前は“ムダな余白的”笑)なモノもあったけれど。この手の雑貨って好きだったなぁ~ 。。。と懐かしいので捨てられません。 これは救急セットですね、もう。 けっこうコンパクトに収まってます😊 これは・・・なんでしょ? ミニ工具のセットでっす。 小さくて使いにくいかも…はい、使ったことはありません( ̄▽ ̄;) でも…なんか好きなんです、こーゆーセットもの。小さいほど目がいく。 これも救急セット…多いねぇ~持ってるのw🤣 テープものなど、もう使えないかもしれませんな💧 ラストも救急セットじゃないか?! これは車を買った昔々に、オプションでつけたもの。 オプションで・・・わざわざ付けたもの🤣 買った理由が“セットものファンだから・・・”とは知られてはいない。折り畳みで、大掛かりなのも入ってたようです。 おそらくもう使えない?? カバーも取っちゃって、、でも保存しとく。 という感じで適度におしゃれ~、コンパクトなら今でも目がいく。 使う使わない(→使わないのは明らかw)は別にして?雑貨選びのささやかな秘密でっす。 #入手 #欲しい #思い出
2022/3/4
さるら。館長からの嬉しい郵便♪届きましたです。 にしても…ここ三弾まで頂きまして、、、 厚かましくも3つもリクエスト出してしまい、恐縮し通しであります。 そして…でも?!w有難く手にしまして、何という得難い思い出なのだろうと…ありがたさに感激しております🤗🤗🤗 もう後にも先にもこういう縁はないよね、なんて思ってしまいます。 さるら。さん、ありがとうございました!! たとえ去ろうとも後悔しませんですワ。。😭→オイオイ🤣 というわけで、 素晴らしいクレイジーゴ~~ン!となり、私の手元に届きました。南~無~~(拝むなって笑( ̄▽ ̄) キングジョーと同じく、こちらも造形に惹かれたのがきっかけで。 キングジョーのように強くはなかったかもしれませんが、、その楽しい姿形が印象に残りーの。 車持ち上げ・・・のシーンですね🚗🚓🚕 車が好きなのかこの怪獣。。けどそのシーンはゴンになぜかよく合い…。 見ようによっては城の如く、はたまた戦艦の如くw神々しさがとてもツボ♪ 書体の大きさも相まってアートポスターのよう。どっしりしたイメージが伝わります。 そこに吸い込まれるように車列、ホットウィールの列w ゴンの殿堂へようこそ~~😆 いやいや! やっぱ逃げるべぇ~~と方向転換💦💦 あ?!門番に一匹が捕まった!笑) けどこの手じゃ吊り上げられないやね。 いえ、記念撮影をパチリ!してみたかっただけよ~笑😍 ・ ・ ・ 見るとオマケが付いています。 むむ…?これはっ( ゚Д゚) えーーっ! こんなカワイイ切り絵にしてジョー&ゴン…しかもポーズ変えて。 なんということだ、素晴らしい~♪♪👏👏👏 それもゴールドとシルバーのシルエット✨ 少し厚めの紙が特別感を出してます。 シンプルでありながら、それがこの2体だとすぐわかる。それも切り絵の醍醐味でしょうか。 ウルトラ怪獣がシルエットになったときからの魅力でしょか。ホント、たまらない素晴らしさです。 さるら。さん、重ねてありがとうございます。 。 。 。 そしてオマケ…と言われますが、こちらも毎回恐縮であります。 と言いつつ楽しみにするw😁 見ると武将の兜でありんすね。 なんという私のツボ突いた、、そんなお気遣いが目(目+心w)に沁みます。 につけてもこうしたフィギュアで初めて目にします。 これまでのどれもが初めてなんですが笑)。 こちらの兜は・・・黒田長政かな? このビヨーンと鉄板のような特徴的兜は。 もう一つは井伊直政の兜なようです。赤備え!の真田かと思いました。 赤備えの最初は確か山県昌景(やまがたまさかげ in 武田軍) →かつて武田側にいた真田が真似て幸村へ →井伊直政(in 徳川側)が意識して取り入れたでしょか。 いずれにしても武田軍を意識したということですね。映えたんだろな赤備え😁 見ると、シリーズになってるんですね。 んーどれも魅力的。。戦国好きにはたまらない😆 そして大好きフィギュアシリーズ。 今回はカメさんです^^リアルな造形に色付け🐢+縄文時代の土偶♪ ガチャもそうなんですが、こういうフィギュアって本当良くできてるなと…見るたびに思っちゃいます。 こちらもまた、ゆっくりと挙げていきますね💕🤗 #さるら。さんありがとう! #クレイジーゴン #ウルトラ怪獣 #2022
2022/1/21
横浜散策 with 利右衛門さん、レイレイさん。 といってあらかた、お二人が日記にされましたんでw私はその辺最小にとどめ?笑 合わせて生麦事件のお話と絡めて参りま~す😁 桜木町駅前からドォーンと見えるランドマークタワー。 その中に美味しいマフィンのお店あり。 前は神戸にも店舗あったのですが…いつしか消えてる。今は横浜のみ。 つい選んでしまうのがシンプルなバターリッチであります😋 さるら。さんの素晴らしい作品も見せていただきました👏😲 ウルトラマングッズの期間限定店が展開されてるとのこと。 うっかりクレイジーゴンを連れてこなかったので、キングジョーをここでゲットw お昼は元町通りにある、コメダ珈琲店へ。 コメダは東海地方を中心に展開してる喫茶店なのですが、最近は関東でもチラホラ見かけるように。 名古屋周辺などお店多いんですよ~便利です笑)おすすめはモーニング(みなお目当てw😁 久しぶりの中華街・関帝廟。 三国志の英雄・関羽を祭った商売の神様。改修されたと聞くも、きらびやかさに驚き。入場には料金かかります。 なぜか海鮮が並ぶオブジェに注目♪ 春節の祭りが近いこともあってか、広場にこのような飾りが展示されてました。桃は確かおめでたい象徴の一つかと。 初めて見た媽祖廟。。 なんでも開港150年を記念し、2006年に建てられたとか。以前は知らなかったワケですな~(^^ゞ ----- さて、ここからは外人墓地で見たのをきっかけに、生麦事件について…ご要望に応じてww(誰の??🤣)触れてみたいと思います。 そもそもは京浜急行線・生麦駅からほどなく行ったところにある「生麦事件参考館」を訪れたのをきっかけに、いろいろ知るようになりました。 そこは生麦事件の資料を展示している、こじんまりした場所。 資料を長年集めてこられた、浅海氏が開館された私設の参考館になってます。 なんの気なしに生麦って、あの生麦事件の現場だよね~?と思い立ち、ふらっと訪れたのが2012年。 生麦駅を降りてウロウロ、ほどなくひっそりとこの建物が…。 資料館といってもご自宅とつながってるよう?人の気配なく…勇気を出してインターホンへ;すると浅海氏ご本人が歓迎して下さり。 なんとも濃く綿密な資料、スペースいっぱいの展示の数々…さらに驚くのは浅海氏、名調子な説明ビデオとお話。 生麦事件についてのあらましが、このビデオで解説されます。 浅海氏…鹿児島までも講演に行かれ、その際心臓で倒れて入退院されたばかり。不安要素ありながらも熱心に語って下さるその熱意、ひしひしと伝わってくるようでした。 ・ ・ ・ というのが2012年。 今はどうなっているのだろう…と思ってみると、なんらかの形で引き継がれてるようです。これほど貴重な参考館、是非引き継いでいって欲しいと私も思います。 さて、生麦事件のあらましへ・・・レッツらゴぉー笑)👍😁 -生麦事件とは- 文久2年(1862年)薩摩藩の大名行列が生麦にさしかかったところ、馬に乗ったイギリス人らが、隊列に割り込んでしまい…そのことに激怒した藩士らによって殺傷された事件。 イギリス人リチャードソンは仲間(マーシャルとクラーク、それとボロデイル夫人)に誘われ、4人で横浜から川崎大師へと遠乗りすることに。 当時、日本人とのいさかいを避けるため、居留地の外国人が足を伸ばせる範囲は制限されていた。 そんな中、彼らに人気の場所が川崎大師だったという。 その途中、江戸から西へと帰る薩摩藩の大名行列に出くわす。両者は生麦村にてすれ違い、この事件が起きてしまう。 駕籠に乗っていたのは島津久光。 当時、薩摩の藩主ではなかったが、国父として絶大な実権を握っていた。 ところで大名行列の際には、陣触れのようなものがあり、通行する者に対して、これから行列が道を通るぞ~というような合図があった。 狭い東海道の道幅。 最初の列は細かったものの、藩主の駕籠近くとなると護衛を含め、相応の人数で道幅が占められたと思われる。 その駕籠まわりには特に手練れの者がつき、薩摩・示顕流(じげんりゅう)の使い手もいたという。 馬に乗ったままやってきたリチャードソンらに、列の途中で藩士たちが身振り手振りで“引き返せ”というようなそぶりを見せた…。 が、4人には何を言っているのかわからなかったようだ。 不穏な空気を感じつつ、彼らは馬に乗ったまま、そろそろと進んだことだろう。運悪く、リチャードソンはその久光の駕籠近くで、馬が列に乗り入れてしまった。 リチャードソンが最も深手を負い、クラークとマーシャルも傷を負った。 ボロデイル夫人は帽子と髪を切り飛ばされた。 (※この示顕流、けっこう恐ろしい一撃必殺の剣術だそうで、リチャードソン…おそらく抜きざまに斬られたとのこと。 戦国由来の武闘集団・薩摩と出くわしたのが運悪かったといえますか。。) 実はこの事件の直前、鶴見付近で(生麦よりも川崎寄り)、アメリカ領事館の関係者もこの行列に出くわしていたという。 だが彼は帽子を取り、ひざまずいて行列を見送っており…別段、なんのトラブルもなかった。 そのことから察するに、不幸にもリチャードソンらは日本の慣習を知らされていなかったのだろうか。 当時、大名行列の際に起こるトラブルについては、各藩の裁量に任されていた。 つまり幕府の関与するところではない…ということらしい。 この事件に関する証言や聞き書きは、これを目撃した生麦村の住人たち、そして襲った側の薩摩藩士らの、明治に入ってからの証言が多い。 (※異人が虫の息でいたところを、バラバラと薩摩の者たちが追ってきた。彼は哀願するようなそぶりを見せたが、とどめを刺されてしまった。 →生麦村住民の目撃談) また当時の生麦村、どれだけ寒村だったんだろ~と思いきや? 民家数百とも言われ、むしろ横浜村より栄えていたのではないかと想像される。 川崎大師への途中路ということもあり、外国人の往来もあったであろう。 英語の通じる茶屋などもあり、多少なりとも異人慣れしていたことがうかがえるかもしれない💁♀️ ----- リチャードソンらが襲撃された現場は、旧東海道沿いの生麦駅から少し歩いたところに、今は民家の柵に碑が設置されています(写真下)。 彼は深手を負ったまま、馬でもと来た道を走ったのだが… パネルから数百メートルほど横浜寄りに行ったところに、落命の地として石碑が建っています(写真上)。 行ってみると、ちょうどキリン・ビール工場の出入り口近いところにポツンと碑が建っており。今となっては周囲の景色からは浮いた場所に置かれてるという感じ。 周囲に整備された道路が立て込み、ずいぶん景色が変わってしまったんだなぁーという意味で、感慨にふけることができるかもしれません。 幕末写真などに見られる当時の生麦村現場の写真(この石碑のあるところ)は、だいぶ寂しい松林の中にあり。 当時の面影を今の景色からうかがうのは難しいかも🤔 リチャードソンら3人の墓は横浜元町の外人墓地にあります。 なんでも浅海氏が私財で!老朽化した墓を含め建て直したとのこと。 元町通りの終点あたり、外人墓地を正面に見て右へ、少し細まった民家の通り沿いに歩いていくと見つかります。 斜面に広がっている墓地ですが、彼らの墓は道路目線と同じ下にあるので見つけやすい。真新しいので目立つかと…。 ちょうど隣に背の高い三角形の墓があるのですが、1860年、横浜で何者かに殺害された外国人のだとか…こんな頃からぶっそうだったのを思わせる感じ。 にしても160年ほど前、わずか数十人の寒村・横浜は、一気に数百万の都市だニャ~! この観光地に向かう中にひっそり佇むこれらの場所、散策するのも興味深いかもしれません。 そう、ちょうどキリンビアホール店とセットで! って…ビールで誘ってしまった笑)😂😆 #思い出 #私が好きなお店 #2022 #横浜散策 #生麦事件
2021/12/29
今回、有難くも届きましたる逸品は・・・ ダダンダッダダン… ダダンダッダダン… ダダンダッダダン… ダダンダッダダン… ダダンダッダダン… ダダンダッダダン… ↑ちなみにターミネーターのあのBGMです、自分の中では🤣🤣 ババーーン! ドォ~~~ン ダン! ダン! ズゥ~~~ン さるら。館長サイン入り キングジョー、わが家に襲来!! ふわぁ~~~ (右上→my既製品ジョー+レイレイさん作ジョー君)😆 すごいお仲間がきたよぉーー (右→my既製品ジョー+左レイレイさん作ジョー君)😁 さるら。さん、 ため息が出るほど素晴らしい切り絵を。。どうもありがとうございました!😌 影になる部分、表現する部分と… どのように考えられるのか?!素人目では、まずそんなところを想像いたします。 でもそれでキングジョーの姿を浮かび上がらせる・・・本当に見事です👏👏 漆黒の闇から浮かび上がるような姿がとても、、とってもカッコいいし、 ウルトラ怪獣に荘厳さを(→大げさ?)、存在に深みを与えてると思っちゃいますね。 「こんな美しい星は初めて見た。必ず手に入れてみせるぞ」 とはペダン星人のセリフだそうですが、、、そんなシーンあったんだ?? なんてレベルで自分覚えておらず。ん~~何度か見ないとねもぅ笑😅) 私ならば、 「こんな美しいロボットは初めて見た。必ず手に入れてみせるぞ」 →すでになってるww ・ ・ ・ ・ そうして今回もまたたくさんのオマケをいただいちゃいました。。ホントに恐縮です。 私の大好きな海洋・古代生物を送って下さり。 また貴重なお宝を目にすることができてます、さるら。館長のおかげで🤗 いつぞやのコメントで話題にしました、 深海…ならぬ不思議ないきものDVDも貸していただきました。ゆるりと鑑賞したいと思います^^ いくつか知ってるつもりではいますが、まだまだナゾ多いヘンテコ生き物世界。 ちなみに右側表紙になってるのは。。オオグチボヤと子守りガエルだな😏 ウルトラ怪獣切り絵付箋。 いや~このシルエットだけでも味わいありますねぇ。 そしてこれもチラリ話題にしたものの、すでに早いっ!さるら。館長👀 サクッと作っちゃうんだもんなぁ~😂 鳥獣戯画の切り絵とは。。ウサギとカエルが見事でっす。 向きがこんなだったかな…と思いつつw並べる。 鳥獣戯画の絵は興味あって、読み物で好奇心満たすのもよし、なんらかの一場面を表現するのも楽しそうです。 塗り絵、切り絵、なぞりペン描きなど、本で見かけたことあります。 ・ ・ ・ さて、2021年も終わろうとしております。 今年も振り返ってみれば、昨年以上にひどいじゃないか…という緊張の1年だったように思います。 が!ダダコンを始め、有り難くもやり取りして下さる方とのご縁を作ることができ、信じられないような嬉しさやら、不思議さとを感じる一年にもなりました。 暗い雰囲気を、そう気にせず済んだ感がある…どころか、充実できたのはそんなメンバーの方々のおかげです。ひたすら感謝感謝でありますm(__)m なーんてまとまらない文になりましたが、 来年も穏やかにでも楽しく、マイペースに、みなさま良い年になりますよう…。 (って年賀状の文言か笑) さるら。館長の製作記はこちら♪ https://muuseo.com/sarura_004/diaries/860 https://muuseo.com/sarura_004/diaries/861 https://muuseo.com/sarura_004/diaries/862 https://muuseo.com/sarura_004/diaries/863 https://muuseo.com/sarura_004/diaries/864 https://muuseo.com/sarura_004/diaries/865 https://muuseo.com/sarura_004/diaries/866 #切り絵 #さるら。さんありがとう #キングジョー #ウルトラ怪獣 #2021
2021/12/15
下北沢を散策 with レイレイさん。 下北沢はコロナ禍の昨年に一度だけ行き、それがずいぶん久しぶりの探訪だったわけですが。その際の目的がホットウィールのお店「ウェアハウス」🚙 今回もスタートはそのお店から。 収穫はカメさん、サメ、戦闘機の3台。 あるようでなかったゾンボット・・・(ゲットはいつの日か~😅) ですが、サメの赤バージョンがあったのは良かったです。黒いほう持ってるので。 続きましてプラモデル屋さん。 ギッシリ天井まで品が積んであり…その数にビックリです。 昔も眺めたことなかったですが、今さらのように新鮮に映る。 へぇ~ほぇ~(*ノωノ) 戦車に戦艦、戦闘機、こまごましたパーツのみのボックス大小など。 ヒストリカルは。。。なさげ?だったでしょか。国産あり海外製ありと…よくわからない私でありますが、とりあえず…箱絵に惹かれまっす😁 この辺でも注目はシャークマウスな戦闘機!あぁぁ(*´ω`) もう1店舗は「DARWIN ROOM」(ダーウィンルーム) スマホにつけるルーペなど…切手や鉱石をこれで拡大wそんな商品が置いてあるお店。 一風変わった博物見本館のような雰囲気が、好奇心をそそります。 なかなか見ないコンセプト、、しかもカフェを併設。読書やカフェが似合いそうな、ステキな空間だったですねぇ☕🐦 そんな店内に水槽が。。。なんとヤドクガエルがいるそうで。 カラフルで美しいカエルですが、この美しさは毒があるという警告。 現地アマゾンでは、先住民が狩りの毒矢に使うという…そんなところから名がついてるとか。 いまだに、この毒に血清ナシと聞いてます(怖っ)😱 ですがお店の人の話では、日本で育てられたヤドクガエルは、エサなのか環境のせいで毒が薄いそう。 へぇ~~と、そんな話にとっても興味深々なワタシ。 このとき、カエルさんのシャッターチャンスがきたんでwカシャリ😆 毒々しいようなでも、美しい色、、ホントにこんな鮮やかな色してるんだぁ~としばし夢中(笑) さて、そんな私好みな店頭でお土産。 ピラルクーというアマゾンに棲む、世界最大の淡水魚のキーホルダーです。 色付けがちと地味ではありますが、現地の制作で、ゴムの木から取れる素材でできてるそう。 現地感たっぷりの、いいお土産になりました♪ 水族館にいるかもしれない、魅惑のピラルク~。 そのゆったり泳ぐ姿は、ロマンあふれる古代魚の匂いプンプン。 色といい形状といい…いや~~見てて飽きないな、たぶん笑)😂 ----- ここからは、ダダコンの参加賞いきま~す。 さるれ。のポストカード。こんなにたくさん! 魅惑の怪獣たちがカードに収まる、豪華にぜいたくなカード( ゚Д゚) いや~怪獣愛が詰まってます。ウルトラマンの、確かオープニングがこんな感じだったですかね?記憶にはないんですよw後年になって見かけた程度。 でもそのイメージなのだろうな~とかぶります。 にしてもこの種類、、すごいと思います。コンパクトになっているけれど、こう表現できる、しちゃうところに感動👏👏 1体1体わかるかな怪獣、、いやわかんないでしょこの私じゃ…と思いながらも、得難い貴重な切り絵集という感じでお宝でありまする<(_ _)> お次はかわせみさんから、レインボーガーネット。 ダダコンの作品に散りばめて下さってたとは露知らず…素敵なはからいでございます💕 石の世界は全く疎く…鉱石鉱物。。綺麗かも~という程度できましたが、初めてまともに覗いてます。 レインボー、、虹模様が見えるんだそうで。 虹色構成要素、じゃないですよねw 見て見ると…こんなんなりましたー。 で挙げてます…まだまだですね、追究が笑) どこか、美しい珊瑚礁のようなブルー、彩りが見えたっ👀 いや、こういうサンゴの海あるでしょう~→でなくって虹だね探すの😆 いくつか石柱のようなものが集まってできてるように見える。 そんな成り立ちにも意味ありそうな、これは確かに…魅力にハマりそうな世界であります。 最後は極小のレイレイさんの鳩ぽっぽ🐦 何といっても小さい、とにかく!それにまず驚きます。でもってそれに着色…それも見事ハトカラーをリアルに。 しかもこの小ささで確か、脚部分は別パーツでしたよねぇ。 色以前に組み立てるのムリだ、視力がぁ・・・💦 鳩の首あたりのグラデーションも見事に表現されてます、オドロキ。 公園で見かけるあの鳩の彩り、見てるようで漫然と…鳩の色。 グリーンから紫がかったグレーな色、そんな複雑な色出てるのに感動です👏👏 想いのこもりましたステキな参加賞を、ありがとうございました! #思い出 #ホットウィール #ダダコン2021 #好きなお店
2021/11/12
ダダコンが迫るほんの少し前、ある届きものが。。。 ん?なんでしょ♪ 少々ズッシリ感、、、 今回も封筒を飛ばしまして、いきなり中身から参りま~す。 ギョギョ!👀 こんなにいっぱい?🐟 こ、これはっ?!(⊙o⊙) さるら。さん日記にあったあの。。。。。 もしかして~私に・・・? って、なにをしらじらしい爆)🤣 私が厚かましくも、リクエストしちゃった作品をお送り下さったのです。 ヒトデヒットラー・・・犯人はコイツか? さるら。さん… こんなに早々に作っていただき、ありがとうございました!!<(_ _)> こんなヤバげなものを… アウトだよねこれ~~ はい、獄門には私がかかりましょう汗;) さるら。さん、とんでもないキャラお願いしちゃってすみませぬ(^^ゞ とはいえ獄門にかかる前に、よーく見せて下さいね♪ 初めて見ますウッドバーニングなのです。 木版は、ちょうどハガキのようなサイズなんですねぇ。 日記のお写真のように、見事に怪人が再現されててひゃー感動!👏👏 さるら。さん言われていましたが、かぶってるこのヒトデ。 その模様の細かさに苦心されたと、、ホント繊細な模様の表現に、とんでもない作業をさせてしまいました💦💦 しかもその模様には変化をつけて下さってます。 “C”マークな模様や、そうでないのと。 それとです。 さるら。さんによれば…隠し文字を込めて下さったとのこと。 見つかるかな~ あ!わかった(いきなり顔の近くw)これはとても記念になりまする😆👏 あとはヒミツ♪ 誰かに見せても気づかれないでありましょう。 思い出の暗号ということで・・・😁😁 色もとても綺麗につけて下さいました。写真の露出によっても、その辺のグラデーション浮き上がるのが驚きの発見です。 目視より鮮やかに見えま→私の目視がダメなんだワ💦 ヒトデヒットラーは、 セターーップ!仮面ライダーXに出てきたゴッドの怪人。 見れば見るほど・・・ しっかし、よく似てますな総統に・・顔だけ(笑) ヒトデかぶってる面積広かったのね、この怪人。 シリーズでは歴史上の悪役キャラをヒントに出てきてたようで、、そんなトコに気づく今w その造形が余りに強烈でwすでにシーンは忘れるも、おそらくあとにも先にも“アウトオブ範疇”😂な一体だと思ってます。 わざわざこの総統のために専用の部下もいたりして… ヒトデだけどね、、総統が、、爆) ・ ・ ・ でもウッドバーニングとは知らない世界でした。 小物雑貨で見かけたことあるかもしれない。でもどんなふうに作るとか、関心向けたことはなかったんですね。 でも実際手にしてみると… 作って下さった方の軌跡が感じられて、なんといいますか温かいです。手作り感あふれるステキな作品になりますね~🤗 ウッドバーニングの他にも、深海生物ボトルキャップがおまけにと。 いやオマケでこんなにもすみません。かなりたくさんいただいてしまいました。 でも好きな深海生物シリーズに気分はホクホク。。🥰 アイテム紹介で挙げたいと思いますんで、お待ちください。 それとこれは・・・ ノアの箱舟とモアイが笑)謎の古代シリーズでしょかw モアイ、改めて写すとなんだか面白い。 台座を変えてvごあいさつv さるら。さん…どうもありがとうございました!🤗 さるら。さんの掲載ページはこちらになります♪ https://muuseo.com/sarura_004/items/1476 #コレクションログ #思い出 #さるら。さんアリガトウ #仮面ライダーX #ヒトデヒットラー #ウッドバーニング
2021/11/3
ウルトラ怪獣見たことないけど、ダダ…なんか知ってる 作ったリ塗ったりできないけど参加してみる! ダダで印象にあるのは、居酒屋で見かけた“ダダの梅酒”。 ダダ→ただ(=無料w)の酒と掛けたのか?!面白いネーミングが記憶に残ったのと…。 そう言えば、ウルトラマンにこんな怪獣いたなぁ~という、見たことないのにボンヤリわかる感覚w それはやはりあの造形だから、だと思っちゃいますね。 怪獣姿の多いイメージのウルトラシリーズ、そんな中でなにやら前衛アートみたいなダダの柄! 瞳が入ってないのも宇宙っぽく、無機質な感じがいい♪ そういえばこんなのがいたね・・・ やはりデザインは突き抜け感だねww(じゃないですが笑 ・ ・ ・ というだけで参加しましたダダコン2021(恒例のような響きw) どんな感じにしようかと考えつつ、そう考えないうちにやはり。。。私の路線はこれだろうと笑)思い立ち。 ダダコンを祝して、 記念切手を発行したいと思います!👏👏😆 ダダの普通切手と記念切手のセットで。 せっかくなので、ありそうな路線の発行パターン真似てみた、なりきった爆) △▼ダダコン普通切手△▼ △▼ダダコン記念切手△▼ [こだわりその1] 普通切手の拡大がこんなであります。 さて、背景をもっと拡大していただくと、そこに…うっすらと文字が見えるでしょうか? DADACONDADACON・・・と、呪文のようにw隠し文字を入れてみました。お札の偽造防止じゃあるまいし?笑) 背景にうっすらと、横筋な模様が見えてきたなら?! はい、それが文字模様になっております😁 実際の切手でそんなんあるでしょうか、実は知りませんw が、せっかくなのでちょっと凝ってみたいという。でも小さくすると、、イマイチ見えんなぁ(^^ゞ [こだわりその2] 記念切手の絵柄、もっと種類用意すれば良かったかも?ですが、とりあえず思い浮かんだテーマを。 ダダを使って、さて?どんなシーンにしようかと一番悩みました。 でもひらめいたのは・・・ミューゼオの世界観。 いろんなモノに対する思い入れが集まるココ…ということで、自分にも縁いただいた世界を表現してみました。 ★まずはウルトラ怪獣 ウルトラ怪獣かわいいな、面白いな~♪ 実際に自分でも買ってみました。買ってしまうとは相当です、自分で言うのもなんですが笑) ミューゼオで知り合わなければ…なかったで縁でありましょう! ★やっぱり仮面ライダー 馴染みがあるのはむしろこちらのほうです。 なのに・・・?ないじゃないか!笑🤣 ★楽しくホットウィール ミニカーには縁ないと言…w と言いながらなんでしょ、、この現象は笑)一体何台集めたと?!🚗 (・ε・)ン?? ★なにげに青いインク沼 かつて海外文通してた学生時代に、万年筆を使ったことがありました。 切手、紙モノ、手帳、かわいい文具…そういう意味では青い世界、シンクロ率は高いと思います✒ 今は、いま一歩が踏み出せてませんが💦マイペースで横に置いてる世界であります(;^ω^) [こだわりたかった点] ウルトラ警備隊の、あのカッコいいマークを普通切手の右上に入れてみたかったものの…?(^^ゞとは、あとから浮かんだ発想でっす。 さてイメージは沸けども、 器用にできる加工ソフトなど持っておらず、知ってる範囲のソフトで作ってみました。 問題になるのは切手周囲のギザギザ。。。 切手風味にする、、という加工ソフトもネットにはありますが、何でだか操作が上手くいかずwですがヒントになるページを見つけ、“らしく”見えるようにやってみました😊 写真や加工などもっと凝った出来にしてみたいと思いつつ、ダダコン楽しく参加させていただき、ありがとうございましたヽ(。ゝω・)ノ 。。。ということで…ご予約はFanta印刷までどうぞ♪爆)🤣 ふむふむ、、ウルトラマンの怪獣も魅力だね! ということに気づけたダダコン祭りに感謝でございま~~す🎉 #ダダコン2021
2021/10/5
「博物ふぇすてぃばる」というイベントがありまして。 生物、古生物、鉱物、化学、天文学など、蒐集ジャンルを題材に創作、展示、研究の販売イベント。 これまでは夏休み直前に開催されてたのですが、今年のコロナ禍…時期をずらしての開催。私は今回初めて行きました。 自然、生物、古生物、、ってところが興味そそります。 ほとんど物販お目当てなのですけどw😁 イベントは作家さん即売会のような雰囲気で、参加ブースもそこそこ多く。 土曜日曜と日によって参加不参加があるようですが、他では見ないユニークな作品あったりで楽しめます。 そう…雑貨好き、深海生物、海の生き物、古代生物好きな私にとって、世間で見かけるお店には、この手のディープな商品お目にかからず。そんな意味でも新鮮な感じ。 アクセサリーのお店はわりとありました。 この辺は女性狙い?惹かれる細工の古生物モノとかあったものの、んーーお値段もよく…見るだけチェックで終わる。 3Dプリンターで細工し彩色した爬虫類オブジェの店。 次回は買いだなとw最近は多くがオンライン販売もあるのですが、実物が並ぶ店頭は品切れ商品も買えたり、、やはりイベントは面白いです♪ ・ ・ ・ さて、今回の戦利品。 【アオミノウミウシ】 こちら海洋生物をおしゃれに制作。 アクセサリーのお店で女性客も多かった。 カラフル、奇抜、種類多いウミウシの世界ですが、そんな中でもブルーの鮮やかさと、パッと見ウミウシに見えないデザインのアオミノ。。。 実は切手にもあります。 昔から目引く姿だったんだろな~。英語では“sea lizard”海トカゲとも呼ばれ、なるほどねぇ😉 【カエル工房さんのオオサンショウウオ】 メインはカエル他生き物系。 私はオオサンショウウオに関心だったのでこれをw もうちょい巨大なのもありました。錫で作ってるのと、このミニサイズなので値段もお手頃。 【GANGU~さんのピストルキーホルダー】 ここはとても賑わってました。 ゴム鉄砲とのこと。。。どんなんだ??笑 素材は木製、大きいのになるとパンパン打てるよう、人多くてお試しできなかったですけど。 これミニチュアですが、シリンダーが回ります(引き金は動かない) しまった!なんだかハマりそうな爆) 次回は本格サイズを狙ってみたいと思わせる一品😆♪ 【バターならぬレター】 だそうで。 面白レターや文具を作ってるブースにて…封筒とミニ便せんのセットです。これロングランの商品だからこそウケるのかも。 こちらもレターセット、、絵柄ラブカ 深海にして古生物でもあるラブカというサメ。 一見するとゾンビのような見た目ですが😅サメの遠いご先祖さまを思わすユニークな姿。。 このむき出しになったようなエラと、怖くなさげな歯形に古代の匂いw 密かなファンがいるはず、私は迷いなくゲットなのです笑)💕 https://www.youtube.com/watch?v=IBc1x2K0sJM ***** あ~あのカラフルリアルなイグアナは狙ってもよかったかもしれないw など買い物後日談にひたっておりますが、なかなか見かけないユニークなアイテム。また次回も!と思うイベントでした。 #コレクションログ #入手 #行きたい #博物ふぇす
1F 動物切手 29
動物切手は超典型過ぎるテーマで♪膨大にありますが、中でも味わいを感じさせる描きな切手を集めています。
2F 鳥切手 14
鳥切手もたくさん出ています。オール鳥!でシリーズになってるのも。。。そんな中で注目するのは可愛い、素朴、その地域らしい種類…と少々漠然としてますが、選んだワケ込みでお楽しみいただけましたら (・ω<)
3F 工芸切手 19
刺繍や織物、工芸な切手というのは、それぞれのお国柄が出る楽しい切手。 という前に…脳が反応して思わず集めてしまってます(´~`ヾ)
4F チェコ切手 26
チェコスロバキアの、特に60年代から80年代の切手には独特の味わいがあります。 これは凹版印刷のせい?枯れた紙質と、なのに他の国にはない素朴でおしゃれな感性が興味深いです。 また少し昔のでもわりと流通しており、手に入れやすいのも魅力。
5F 気球切手 18
気球(Balloon)の切手は、航空機・飛行船のジャンルに入ります。 歴史に登場した初期の姿が図案されることが多く、華やかで今にはない変わったデザインのに魅かれます。
6F ネコ切手 45
ネコ切手なんてさぞ膨大にあるのでは…?と思いがちですが、探すと意外に集まりません(;^_^A 最近では写真、あるいは切手を乱発する地域からたくさん出てるよう。そんな中で好みのを集めています。
7F 帆船切手 10
船の切手もトピカルでは代表的。 その中でも帆船…どこかロマンがあって興味わきます。 でもその実、ここに載せるのは海賊テーマな切手がほとんど?ヽ(´o`;
8F 水の生き物切手 21
海、ひいては水の生き物というと貝切手ばかり集めてきましたが、それより多いのは魚です。 他にはクジラやイルカ、この性分なので^^貝以外は集まっていませんが、興味だけはすごーくあるのです。
9F クリスマス切手 9
世界から出ているクリスマス切手。 そのぶん数も膨大ですが、多いのは荘厳な宗教カラーな柄。それも魅力ではありますが、ちょっとずらして?動物たちとクリスマス。。なテーマで載せてみます(*´∀`*)
10F その他切手 76
ノンジャンルでいろいろな切手挙げてみます。
11F 不足料切手 7
不足料切手…という、切手の類があります。 料金不足の郵便にバンと貼られる切手だと思うのですが、日本ではこの手のはなく。 そういう役割でありながら、意外と愛らしくオサレなデザインのあり。 そんな魅力発見のコーナ~。
12F FDC 3
FDCとはファースト・デイ・カバー(First Day Cover)といい、その切手が発行された際に、封筒に貼りスタンプを押して出されたもの。 略してカバーとも呼ばれます。封筒+切手+スタンプで楽しむ、持ってるの少ないんですがこれからも集めていきたい一つ♪
13F トランプコレクション 52
トランプカードのこと、いまだにいろいろわかりませんが、 注目するのは好きでした。そんな好きが高じて集めてみた数々。 トランプはコレクションになりうる(*´∀`)ノ
14F Hot Wheels 30
ミニカーは集めたことありません(いきなり;) なのに?ひょんなことから気になるフォルムに魅かれてしまい…😄まずはいくつか挙げてみます。もうちょっと凝った撮り方したいものの、あしからずご容赦を。 謎車向上委員会参加中~♪
15F 観光パンフレット 25
あちこち行って集まってきたパンフレット。 集めてるつもりはなかった、のですが笑) 次回お出かけの参考になればと…とってあります。 行ったのにパンフがない!捨てたのもいくつか( TДT) 今度行くときは、もっと意識して集めようと思いますw😊
16F 異文化交流館 10
朱に交われば赤くなる…うっかり引き込まれた沼の数々w いや、これは楽しく影響され、自己の趣味へと豊かに還元される?のだと思いたいです(モゴモゴ) ついで、切手以外のも挙げてみよーっというのも含めてココへ。
Thank you !! Museum of fanta はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
オカユちゃん
収集歴長いですね!あまり詳しくありませんが、おもしろい図案の切手に興味があります。これからの展示、楽しみにしています😊
8人がいいね!と言っています。
見て下さってありがとうございます!はは(笑)…本当に年月はまたがっているのですけど、抜けてた日々も;あと日本切手については全くもって疎く…外にばかり目が向いてたような日々でございます。これからもよろしくお願いいたします!
11人がいいね!と言っています。
tanupon
フォローありがとうございます。動物切手かわいいですね。よろしくお願いします。
こちらこそ!フォロー下さってありがとうございます^^動物切手、これからも挙げていきますねv私も実は(昭和)仮面ライダーのファンでw少女マンガもファンでwあ、こんなところで言うのもなんですけれど;これからも楽しくページを拝見させていただきますね。
12人がいいね!と言っています。
kinggidoko
fantaさん、フォローありがとうございます。fantaミュージアムは珍しいアイテムも数多くて、まさに切手の宝庫ですね。楽しいので時々入館させていただきます。よろしくお願い致します。
こちらこそ^^フォローして下さってありがとうございます!これからもちょぼちょぼ切手挙げていきますね。Kinggidokoさんにもどうぞお楽しみいただけますように(;^ω^よろしくお願いいたします。
10人がいいね!と言っています。
0214seiji
こんばんは。フォローありがとうございます。宜しくお願いします。
こちらこそフォロー下さり、ありがとうございます^^どうぞよろしくお願いいたします。
さるら。
フォローいただきありがとうございます。切手に関しては全くの門外漢ですが、集めたくなるのはわかる気がします。こちらからもフォローさせていただきました。じっくりとコレクション鑑賞させていただきます。よろしくお願いいたします。
さるら。さん、こちらこそありがとうございます^^すいません、全然かぶってないかもしれませんがww少しでもお楽しみいただけましたら嬉しく思います。
8823hayabusa
フォローに感謝致します。私も【切手】とは切っても切っても切れない半生で(笑)。何枚か持ってはいるのですがさっぱり詳しくなく、『見返り美人』位しか知りません。今から猛勉強して切手王になります‼(笑)
6人がいいね!と言っています。
8823hayabusaさん、コメント下さってありがとうございます^^切手は価値から入っちゃぁいけません。心の赴くままに~気になったものを見つけてみましょう~さすれば世界が開けます(→なんの催眠術よ笑笑w)ありがとうございましたw
MOYO.
フォローと沢山のいいねを頂きまして有り難う御座います。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m。
いえいえ、ありがとうございま~す^^こちらこそよろしくお願いいたします😀
kigure
たくさんのいいね!とフォローありがとうございます😊こちらもフォローさせて頂きました。素敵な切手の展示が魅力的ですね✨今後ともどうぞ宜しくお願いします!
Kigureさん、こちらこそ^^たくさんの“いいね!”を下さってありがとうございます。まだまだの掲載ですけれど、お楽しみいただけましたら嬉しく思います♪よろしくお願いいたします。
チュル
切手は奥が深い世界ですよね✨ブルガリアの切手とかポップな感じでいいな〜って思いました👍自分もたまに切手を貰う事があるんですが、先日知人から中国の切手を貰って、その切手がやたら細長い切手で(横10㎝近くあります。笑)封筒にコレどうやって貼るんだろか?みたく思いましたwただ、その中国の切手の絵が凄い魅力的で、昔の山水図とか流石中国の文化は素晴らしいなと思いましたよ。切手面白いな〜って思いました。これからも様々な切手の展示楽しみにしてます😊今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
チュルさん、フォローして下さってありがとうございます!はは😃極端に大きい切手ってありますよね~。しかも絵が素晴らしい?じゃそれってたぶん観賞用ですね(いい加減→笑)こちらこそどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
観賞用切手の可能性ありますね✨凄くカッコイイので、大切にしたいなと思います👍
9人がいいね!と言っています。
与作
オシャレな切手の数々。ちょくちょく寄らせていただきますね〜👋
ありがとうございますぅm(_ _)m
13人がいいね!と言っています。
テッツァライト
フォローくださりありがとうございました!大好きな猫や鳥の切手も展示されており、まるで美術館の絵画を眺めているような気分で巡ってしまいました。製造国や年代によってその国の名産や情勢を垣間見ているようでもあり、切手の楽しみ方を新たに知ることもできました😄是非また立ち寄らせてください。
15人がいいね!と言っています。
テッツァライトさん、コメント下さってありがとうございます!いやーそのように言って頂いて恐縮でございますぅ🤗猫や鳥の切手はお好きですか。まだまだ少ないのですけれど、これからもお楽しみ頂けますよう…私も楽しく挙げていきますね^^どうぞよろしくお願いいたします。
14人がいいね!と言っています。
Wolf gang
フォローありがとうございます。こちらも、フォローさせていただきました。絵本や、古き良き時代のミュージカルポスター等々を彷彿とさせる絵柄から、これぞ切手というものまであって切手って、小さな絵画ですね(´д`)これからも頑張ってください。
Wolf gangさん、コメント下さってありがとうございます^^実は切手の図柄にもオオカミってあります^^これからも眺めて楽しんで頂けましたら嬉しいです((^┰^))ゞどうぞよろしくお願いいたします。
本当ですか(゜Д゜;)見てみたいです(>_
showa_express
このたびはフォローくださり、ありがとうございます。切手に手を出すとヤバいという思いから、自分は積極的には集めていないのですが、こうやって展示されているものを拝見しますと、やっぱりいいですねえ♪気球とか、猫とか、ジャンルに分かれているので、図柄でのお国柄など分かりやすくて楽しめます。私は動物ではネズミ系が好きですので、そういったものが集まりましたら、ぜひ拝見させてください。
こちらこそフォロー下さり、ありがとうございます^^showa_expressさんも、実は切手にご興味ですか??わぉ…ネズミ系ですか😊それなりには(それなり笑)あるはずです。私もハリネズミなど、集めたいなと思いますし…まずは干支の切手でも登場しますしね。意識して眺めてみようと思います^^どうぞよろしくお願いいたします。
FD3S_TOMY
切手は改めて見ると色々な種類があるのですね。普段あまり使わないもので。。。(笑)誰がデザインを決めるのですかね?価値にとらわれず自分の好きな物をコレクションするって素晴らしい事ですよね😊
FD3S_TOMYさん、フォロー下さってありがとうございます^^私も切手は集めるためだけに(笑)眺めております。デザインは誰が手がけてるんでしょうねェ、自分だったらこんな切手出したいな~なんて思うこともありますが^^;本当に…好きなものを集めるというのは、幸せなことだと思いますv
shiryu
フォローありがとうございますフォローさせていただきます宜しくお願いします
shiryuさん、フォローして下さってありがとうございます^^私もまだ載せてはおりませんが、トランプ好きで…😄どうぞよろしくお願いいたしますv
HAL1026
フォローありがとうございます😊初めて見る素敵な切手です✨フォローさせて頂きました。宜しくお願いします❗️
HAL1026さん、フォロー下さってありがとうございます^^切手お楽しみいただければ嬉しいでっスv私もHAL1026さんの凄いコレクション!参考にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします😃
13f_shizu
fantaさん いいねとフォローありがとうございますどうぞよろしくお願いします
いえいえ、これからも楽しみにしております^^
sat-2019
この度は、フォローありがとうございます。切手のコレクション、ぜひ拝見させていただきます。今後ともよろしくお願いします!
sat-2019さん、いつも“いいね!”フォロー下さってありがとうございます^^こちらこそよろしくお願いいたしま~す😄
Koshichi
フォローありがとうございます❗️興味深いコレクションの数々、ゆっくり拝見させていただきます😊
Koshichiさん、フォロー下さってありがとうございます^^どうぞよろしくお願いいたしま~す😄
pon
沢山のいいね!ありがとうございました😊今あるか分からないですが、子供の頃海外の切手が大量にありましたよ😁日本の物とは違う魅力が有りますよね👍フォローさせて頂きました。よろしくお願いします🙏
ponさん、フォロー下さってありがとうございます^^なんと大量の外国切手?!気になりますねェそれは笑こちらこそよろしくお願いいたします😄
cocoku
初めまして。遅くなりましたが、フォロー頂き、ありがとうございます。素敵なコレクションばかりですね!特に工芸切手が可愛らしくて惹かれました。日本の切手も色々なデザインが増えてきましたが、やはり海外の切手は色遣いやデザインが自由でいいですね。また拝見させて頂きます。宜しくお願い致します。
cocokuさん、フォロー下さってありがとうございます^^嬉しいお言葉です😄そうですよね~日本の切手にもこれからは注目しないとなぁーと思いつつ、まだまだなんですが^^;どうぞよろしくお願いいたします!
SHOKOTTY
こんにちはたくさんいいね👍️&フォローありがとうございます!気長にゆるーく展示していきます。宜しくお願いします。ネコの切手どれもかわいいですね🖤知らない国がまだまだあるなぁとどこの国かも、楽しんでます
SHOKOTTYさん、こんにちは🤗見て下さってありがとうございます!ネコちゃんの切手、まだまだありますんでこれからもお楽しみ下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします♪
オマハルゲ
日頃よりたくさんのいいね、ありがとうございます。切手に関しては素人ですが、小学生の頃は「リボンシトロン」で世界の切手が応募者全員に送られるキャンペーンがあり、変わり種切手とかあって集めてました。明治初期、郵便自体が普及してなくて「郵便箱」と書かれたのを「小便を垂れる箱」と勘違いした人が差し入れ口が高くて使えないとクレームを入れた、程度のエピソードしか知りません。楽しく拝見させて頂いてます。
omaharugeさん、改めてご挨拶なしのままですみません;いつも見て下さってありがとうございます^^そうですね~その頃はまだ子供時代に、切手への窓口が開いてたwということなんですねぇ。私もまだまだ知らないことだらけなんですが、明治期のエピソード…おぉ強烈~そこに踏み台でもあったら大変なことになってますね😅
KOJI・Y
大変珍しい切手の数々、楽しませていただきました! パプアニューギニア のウミウシの切手など、目に焼き付いて離れません笑フォローさせていただきます!
KOJI・Yさん、フォロー下さってありがとうございます^^外国切手はカラフルなのが多いですよね♪これからもお楽しみ頂けますよう…どうぞよろしくお願いいたします😊
Kota_kota28
いつも沢山の"いいね!"ありがとうございます♪沢山の素敵な切手コレクション拝見させて頂いてます!特にホットウィールの切手は羨ましいかぎりです♪今後とも宜しくお願い致します。
Kota_kota28さん、ありがとうございます^^ホットウィールの…注目されましたか!(自分だと全くもって無知なので💧Kotaさんの参考になっております)実は何枚かの記念シリーズになってまして、是非挙げてみますね♪こちらこそよろしくお願いいたします😄
Reirei Paint Art
こんばんは😃いつもいいねをありがとうございます😌ねこ、大好きなんです🐱切手凄いですね!またゆっくり拝見させていただきます。
ウルトラ怪獣消しゴムさん、ありがとうございます^^私も楽しく拝見しておりま~すvネコちゃん、お好きですか(=^・ω・^=)まだまだありますんで是非w楽しんでいただけましたら嬉しいです😄
bigmac
謹んで新年のご挨拶を申し上げます本年も皆様に来館して頂けるように頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます 令和二年元旦 BIG MAC
bigmacさん、ご丁寧にありがとうございます^^まだまだ大変な時期ですが、楽しみが穏やかに続きますよう。。どうぞよろしくお願いいたします😊🎍
ace
🎌明けましておめでとうございます✨今年もよろしくお願いいたします❗️
aceさん、ご丁寧にありがとうございます^^こちらこそどうぞよろしくお願いいたします😊(インクまだ使えてませんが。。笑→3年期限w関心はまだある( ゚Д゚)
Fortune Lens
フォローありがとうございます。フォローさせて頂きました。以前、自分の花の写真も、おもてなしの花シリーズで切手になりました。採用されると、かなり嬉しいです。
5人がいいね!と言っています。
Fortune Lensさん、フォロー下さいましてありがとうございます^^えぇー!そうだったのですか?!それはすごいです。おもてなしの花シリーズ…ちょっと待って下さいね、という前に、いつのどんなシリーズでしょうか?恥ずかしながら日本切手に疎くて、、是非見てみたく思います😊
おもてなしの花シリーズ、写真では無くて、イラストシリーズです。それのデザイン元画です。前のパソコンに資料があったのですが、パソコン改造して1台で4OS、MAC,LINAX,WINDOWS7,XPとして使っていたら、ソフトのバグで再起不能になりました。どこかに記念に切手取ってありますので、見つかったら写真アップします。また、ご高覧下さい!
4人がいいね!と言っています。
ありがとうございます。楽しみにしておりますね^^パソコンもそんなに改造できるのですか?!なんという…もしかして?とんでもなくすごい方ですか😄
長らく写真撮っていると、色んなところで使ってくれているみたいです。昔は、印刷などをすると1-10部送ってきてくれたりしましたが、今は、写真使用もネットが中心、ダウンロード済んでしまうから、楽だけれど実感が沸きません。一つ疑問に思ったのですが ………外国の切手をどうやって手に入れるのですか?
Fortune Lensさん、写真界隈ではご活躍な方なのだと^^想像しました。きっと本や雑誌なども…??外国の切手ですね、聞いて下さってありがとうございます😊春と秋にある、切手ではビッグな即売会に出かけてみたり、たまに目白にある切手の博物館へ、あるいは新宿切手センターなど。業者が集まるお店やイベントなどで見繕います。けっこうメインで探すのが、今だとやはりネット上ですね。ebayとか、海外の切手通販サイトなど…外国切手ならば、在庫と種類の多さは海外で探すほうが膨大に見られます。あとは国内の通販サイトなども。扱ってる種類は少ないですが、かわいい切手など探すヒントになったり。いろいろ合わせ技wで眺めております♪
7人がいいね!と言っています。
返信、ありがとうございます。だだのレンズマニアでございます。カメラの楽しさを知って貰おうと思って、アップしています。また、ガンプラを造るが如く、自分でレンズを改造すると、また新たな楽しみが増えます。やはり外国切手収集は、思ってた以上に大変そうですね!また、ゆっくり楽しみながら、拝見させて貰います
利右衛門
はじめまして。フォローありがとうございます!沢山ならんだ切手、眺めているだけでも楽しいですね🎵うちはインコを飼っているので、鳥さんの切手、沢山楽しませて頂きました🌈こちらからもフォローさせて頂きますね。異文化交流ですが、どうぞ宜しくお願い致します✨✨
りえさん、こんにちは♪フォロー下さいましてありがとうございます^^鳥さんの切手ですね。。メモメモwインコの切手もたくさんあるかと思いますんで、これからは意識して😃どうぞよろしくお願いいたします💕
デルタ
フォロー感謝致します。沢山の切手に驚いております。此れからも宜しくお願いします🥺。
デルタさん、こんばんは^^切手、、どれか気になったのありますでしょうか。見ていただけましたら嬉しく思います😊
気球の切手です。大変気に入りました。
おぉ気球ですか!ありがとうございます^^気球切手は、実は洋書にこんなのがあって…とか語りたいのですが、切手紹介でも触れていますんで。またいくつか載せてみますね👌
RAPID
沢山いいねありがとうございます!フォローしましたのでよろしくお願いいたします_(._.)_海の生き物が好きなのでウミウシの切手が可愛かったです🌊🐮
3人がいいね!と言っています。
Kaisoさん、フォロー下さってありがとうございます^^海の生き物!お~そうですか😆同じですねぇ。ウミウシはカラフルでミラクル、切手ではあまり出てないんですが、生き物含めて注目しております♪
テル
fanta様フォローしていただきありがとうございました。切手のコレクションこれからじっくり拝見させていただきますので今後とも宜しくお願い致します。
テルさん、フォロー下さってありがとうございます。切手、何かお好みなの見つかりましたら嬉しく思います😊どうぞよろしくお願いいたします。
ta-ke
fanta様。本当に多くのいいねを頂き誠にありがとうございます。個人的には、切手の収集は、コレクターの王道だと思っていて、日本の切手になりますがいくらかは所有しています。しかし、ここに登場するような珍しいものはありません。時間をかけて集められたコレクションを楽しませていただたいと思います。トランプのコレクションも、私の持っていない欲しかった物や、知らないコレクションも沢山あってとても魅力的です。これからもよろしくお願い致します。
ta-keさん、こちらこそありがとうございます^^切手もお持ちなのですね。王道…そう聞いて嬉しく思います。すっかり昭和な趣味、、という感じで、今ではなかなか。。忘れ去られそうな世界ではありますが😁お楽しみいただけたら嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします🤗
Recommend
Museum of adjuster_xxx
Museum of aru702
Museum of retro_game
Museum of 16Kawa32
Museum of Memories1902_UKJP
Museum of nacklite
Museum of takapeko0705
Museum of nobuaki.sugiura
Museum of NORIOKING
Museum of yakyubangames
Museum of kyo0214jp
Museum of Bokyaku no Haikyo
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of fanta はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
オカユちゃん
2019/6/16収集歴長いですね!
あまり詳しくありませんが、おもしろい図案の切手に興味があります。
これからの展示、楽しみにしています😊
8人がいいね!と言っています。
fanta
2019/6/16見て下さってありがとうございます!
はは(笑)…本当に年月はまたがっているのですけど、抜けてた日々も;
あと日本切手については全くもって疎く…外にばかり目が向いてたような日々でございます。
これからもよろしくお願いいたします!
11人がいいね!と言っています。
tanupon
2019/6/21フォローありがとうございます。
動物切手かわいいですね。
よろしくお願いします。
11人がいいね!と言っています。
fanta
2019/6/21こちらこそ!フォロー下さってありがとうございます^^
動物切手、これからも挙げていきますねv
私も実は(昭和)仮面ライダーのファンでw少女マンガもファンでw
あ、こんなところで言うのもなんですけれど;
これからも楽しくページを拝見させていただきますね。
12人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/6/29fantaさん、フォローありがとうございます。fantaミュージアムは珍しいアイテムも数多くて、まさに切手の宝庫ですね。楽しいので時々入館させていただきます。よろしくお願い致します。
11人がいいね!と言っています。
fanta
2019/6/29こちらこそ^^フォローして下さってありがとうございます!
これからもちょぼちょぼ切手挙げていきますね。
Kinggidokoさんにもどうぞお楽しみいただけますように(;^ω^
よろしくお願いいたします。
10人がいいね!と言っています。
0214seiji
2019/7/1こんばんは。
フォローありがとうございます。
宜しくお願いします。
10人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/1こちらこそフォロー下さり、ありがとうございます^^
どうぞよろしくお願いいたします。
11人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/7/3フォローいただきありがとうございます。
切手に関しては全くの門外漢ですが、集めたくなるのはわかる気がします。
こちらからもフォローさせていただきました。
じっくりとコレクション鑑賞させていただきます。
よろしくお願いいたします。
11人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/3さるら。さん、こちらこそありがとうございます^^
すいません、全然かぶってないかもしれませんがww
少しでもお楽しみいただけましたら嬉しく思います。
12人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/7/4フォローに感謝致します。
私も【切手】とは切っても切っても切れない半生で(笑)。
何枚か持ってはいるのですがさっぱり詳しくなく、『見返り美人』位しか知りません。今から猛勉強して切手王になります‼(笑)
6人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/48823hayabusaさん、コメント下さってありがとうございます^^
切手は価値から入っちゃぁいけません。
心の赴くままに~気になったものを見つけてみましょう~
さすれば世界が開けます(→なんの催眠術よ笑笑w)
ありがとうございましたw
8人がいいね!と言っています。
MOYO.
2019/7/4フォローと沢山のいいねを頂きまして有り難う御座います。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m。
11人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/4いえいえ、ありがとうございま~す^^
こちらこそよろしくお願いいたします😀
10人がいいね!と言っています。
kigure
2019/7/4たくさんのいいね!とフォローありがとうございます😊
こちらもフォローさせて頂きました。
素敵な切手の展示が魅力的ですね✨
今後ともどうぞ宜しくお願いします!
10人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/5Kigureさん、こちらこそ^^たくさんの“いいね!”を下さってありがとうございます。
まだまだの掲載ですけれど、お楽しみいただけましたら嬉しく思います♪よろしくお願いいたします。
12人がいいね!と言っています。
チュル
2019/7/5切手は奥が深い世界ですよね✨
ブルガリアの切手とかポップな感じでいいな〜って思いました👍
自分もたまに切手を貰う事があるんですが、先日知人から中国の切手を貰って、その切手がやたら細長い切手で(横10㎝近くあります。笑)封筒にコレどうやって貼るんだろか?みたく思いましたw
ただ、その中国の切手の絵が凄い魅力的で、昔の山水図とか流石中国の文化は素晴らしいなと思いましたよ。
切手面白いな〜って思いました。
これからも様々な切手の展示楽しみにしてます😊
今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
8人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/5チュルさん、フォローして下さってありがとうございます!
はは😃極端に大きい切手ってありますよね~。
しかも絵が素晴らしい?じゃそれってたぶん観賞用ですね(いい加減→笑)
こちらこそどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
11人がいいね!と言っています。
チュル
2019/7/5観賞用切手の可能性ありますね✨
凄くカッコイイので、大切にしたいなと思います👍
9人がいいね!と言っています。
与作
2019/7/5オシャレな切手の数々。
ちょくちょく寄らせていただきますね〜👋
11人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/5ありがとうございますぅm(_ _)m
13人がいいね!と言っています。
テッツァライト
2019/7/13フォローくださりありがとうございました!
大好きな猫や鳥の切手も展示されており、まるで美術館の絵画を眺めているような気分で巡ってしまいました。
製造国や年代によってその国の名産や情勢を垣間見ているようでもあり、切手の楽しみ方を新たに知ることもできました😄
是非また立ち寄らせてください。
15人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/13テッツァライトさん、コメント下さってありがとうございます!
いやーそのように言って頂いて恐縮でございますぅ🤗
猫や鳥の切手はお好きですか。
まだまだ少ないのですけれど、これからもお楽しみ頂けますよう…私も楽しく挙げていきますね^^
どうぞよろしくお願いいたします。
14人がいいね!と言っています。
Wolf gang
2019/7/16 - 編集済みフォローありがとうございます。こちらも、フォローさせていただきました。絵本や、古き良き時代のミュージカルポスター等々を彷彿とさせる絵柄から、これぞ切手というものまであって切手って、小さな絵画ですね(´д`)これからも頑張ってください。
9人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/16Wolf gangさん、コメント下さってありがとうございます^^
実は切手の図柄にもオオカミってあります^^
これからも眺めて楽しんで頂けましたら嬉しいです((^┰^))ゞ
どうぞよろしくお願いいたします。
10人がいいね!と言っています。
Wolf gang
2019/7/16本当ですか(゜Д゜;)見てみたいです(>_
8人がいいね!と言っています。
showa_express
2019/7/17このたびはフォローくださり、ありがとうございます。
切手に手を出すとヤバいという思いから、自分は積極的には集めていないのですが、こうやって展示されているものを拝見しますと、やっぱりいいですねえ♪
気球とか、猫とか、ジャンルに分かれているので、図柄でのお国柄など分かりやすくて楽しめます。
私は動物ではネズミ系が好きですので、そういったものが集まりましたら、ぜひ拝見させてください。
10人がいいね!と言っています。
fanta
2019/7/17こちらこそフォロー下さり、ありがとうございます^^
showa_expressさんも、実は切手にご興味ですか??
わぉ…ネズミ系ですか😊それなりには(それなり笑)あるはずです。
私もハリネズミなど、集めたいなと思いますし…まずは干支の切手でも登場しますしね。意識して眺めてみようと思います^^
どうぞよろしくお願いいたします。
12人がいいね!と言っています。
FD3S_TOMY
2019/8/16切手は改めて見ると色々な種類があるのですね。
普段あまり使わないもので。。。(笑)
誰がデザインを決めるのですかね?
価値にとらわれず自分の好きな物をコレクションするって素晴らしい事ですよね😊
11人がいいね!と言っています。
fanta
2019/8/16FD3S_TOMYさん、フォロー下さってありがとうございます^^
私も切手は集めるためだけに(笑)眺めております。
デザインは誰が手がけてるんでしょうねェ、自分だったらこんな切手出したいな~なんて思うこともありますが^^;
本当に…好きなものを集めるというのは、幸せなことだと思いますv
12人がいいね!と言っています。
shiryu
2019/9/1フォローありがとうございます
フォローさせていただきます
宜しくお願いします
10人がいいね!と言っています。
fanta
2019/9/1shiryuさん、フォローして下さってありがとうございます^^
私もまだ載せてはおりませんが、トランプ好きで…😄
どうぞよろしくお願いいたしますv
14人がいいね!と言っています。
HAL1026
2019/10/27フォローありがとうございます😊
初めて見る素敵な切手です✨
フォローさせて頂きました。
宜しくお願いします❗️
13人がいいね!と言っています。
fanta
2019/10/27HAL1026さん、フォロー下さってありがとうございます^^
切手お楽しみいただければ嬉しいでっスv
私もHAL1026さんの凄いコレクション!参考にしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします😃
12人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2019/11/4 - 編集済みfantaさん いいねとフォローありがとうございます
どうぞよろしくお願いします
12人がいいね!と言っています。
fanta
2019/11/5いえいえ、これからも楽しみにしております^^
12人がいいね!と言っています。
sat-2019
2019/12/19この度は、フォローありがとうございます。
切手のコレクション、ぜひ拝見させていただきます。
今後ともよろしくお願いします!
15人がいいね!と言っています。
fanta
2019/12/19sat-2019さん、いつも“いいね!”フォロー下さってありがとうございます^^
こちらこそよろしくお願いいたしま~す😄
14人がいいね!と言っています。
Koshichi
2020/1/7フォローありがとうございます❗️
興味深いコレクションの数々、ゆっくり拝見させていただきます😊
11人がいいね!と言っています。
fanta
2020/1/7Koshichiさん、フォロー下さってありがとうございます^^
どうぞよろしくお願いいたしま~す😄
12人がいいね!と言っています。
pon
2020/1/28沢山のいいね!ありがとうございました😊
今あるか分からないですが、子供の頃海外の切手が大量にありましたよ😁
日本の物とは違う魅力が有りますよね👍フォローさせて頂きました。
よろしくお願いします🙏
11人がいいね!と言っています。
fanta
2020/1/28ponさん、フォロー下さってありがとうございます^^
なんと大量の外国切手?!気になりますねェそれは笑
こちらこそよろしくお願いいたします😄
13人がいいね!と言っています。
cocoku
2020/4/11初めまして。遅くなりましたが、フォロー頂き、ありがとうございます。
素敵なコレクションばかりですね!
特に工芸切手が可愛らしくて惹かれました。
日本の切手も色々なデザインが増えてきましたが、やはり海外の切手は
色遣いやデザインが自由でいいですね。
また拝見させて頂きます。宜しくお願い致します。
9人がいいね!と言っています。
fanta
2020/4/11cocokuさん、フォロー下さってありがとうございます^^
嬉しいお言葉です😄
そうですよね~日本の切手にもこれからは注目しないとなぁーと思いつつ、まだまだなんですが^^;
どうぞよろしくお願いいたします!
11人がいいね!と言っています。
SHOKOTTY
2020/6/1こんにちは
たくさんいいね👍️&フォロー
ありがとうございます!
気長にゆるーく展示していきます。
宜しくお願いします。
ネコの切手
どれもかわいいですね🖤
知らない国がまだまだあるなぁと
どこの国かも、楽しんでます
10人がいいね!と言っています。
fanta
2020/6/1 - 編集済みSHOKOTTYさん、こんにちは🤗
見て下さってありがとうございます!
ネコちゃんの切手、まだまだありますんで
これからもお楽しみ下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします♪
10人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2020/7/9日頃よりたくさんのいいね、ありがとうございます。
切手に関しては素人ですが、小学生の頃は「リボンシトロン」で世界の切手が応募者全員に送られるキャンペーンがあり、変わり種切手とかあって集めてました。
明治初期、郵便自体が普及してなくて「郵便箱」と書かれたのを「小便を垂れる箱」と勘違いした人が差し入れ口が高くて使えないとクレームを入れた、程度のエピソードしか知りません。
楽しく拝見させて頂いてます。
11人がいいね!と言っています。
fanta
2020/7/9omaharugeさん、改めてご挨拶なしのままですみません;いつも見て下さってありがとうございます^^
そうですね~その頃はまだ子供時代に、切手への窓口が開いてたwということなんですねぇ。
私もまだまだ知らないことだらけなんですが、明治期のエピソード…おぉ強烈~そこに踏み台でもあったら大変なことになってますね😅
13人がいいね!と言っています。
KOJI・Y
2020/8/5大変珍しい切手の数々、楽しませていただきました! パプアニューギニア のウミウシの切手など、目に焼き付いて離れません笑
フォローさせていただきます!
9人がいいね!と言っています。
fanta
2020/8/5KOJI・Yさん、フォロー下さってありがとうございます^^
外国切手はカラフルなのが多いですよね♪
これからもお楽しみ頂けますよう…どうぞよろしくお願いいたします😊
11人がいいね!と言っています。
Kota_kota28
2020/9/3いつも沢山の"いいね!"ありがとうございます♪
沢山の素敵な切手コレクション拝見させて頂いてます!特にホットウィールの切手は羨ましいかぎりです♪
今後とも宜しくお願い致します。
12人がいいね!と言っています。
fanta
2020/9/3Kota_kota28さん、ありがとうございます^^
ホットウィールの…注目されましたか!
(自分だと全くもって無知なので💧Kotaさんの参考になっております)
実は何枚かの記念シリーズになってまして、是非挙げてみますね♪
こちらこそよろしくお願いいたします😄
12人がいいね!と言っています。
Reirei Paint Art
2020/11/20こんばんは😃
いつもいいねをありがとうございます😌
ねこ、大好きなんです🐱
切手凄いですね!
またゆっくり拝見させていただきます。
8人がいいね!と言っています。
fanta
2020/11/20ウルトラ怪獣消しゴムさん、
ありがとうございます^^
私も楽しく拝見しておりま~すv
ネコちゃん、お好きですか(=^・ω・^=)
まだまだありますんで是非w楽しんでいただけましたら嬉しいです😄
11人がいいね!と言っています。
bigmac
2021/1/2謹んで新年のご挨拶を申し上げます
本年も皆様に来館して頂けるように
頑張ってまいりますので
どうぞよろしくお願い申し上げます
令和二年元旦 BIG MAC
10人がいいね!と言っています。
fanta
2021/1/3bigmacさん、
ご丁寧にありがとうございます^^
まだまだ大変な時期ですが、
楽しみが穏やかに続きますよう。。
どうぞよろしくお願いいたします😊🎍
10人がいいね!と言っています。
ace
2021/1/3🎌明けましておめでとうございます✨
今年もよろしくお願いいたします❗️
8人がいいね!と言っています。
fanta
2021/1/3aceさん、ご丁寧にありがとうございます^^
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします😊
(インクまだ使えてませんが。。笑→3年期限w
関心はまだある( ゚Д゚)
10人がいいね!と言っています。
Fortune Lens
2021/5/30 - 編集済みフォローありがとうございます。
フォローさせて頂きました。
以前、自分の花の写真も、おもてなしの花シリーズで切手になりました。採用されると、かなり嬉しいです。
5人がいいね!と言っています。
fanta
2021/5/30Fortune Lensさん、
フォロー下さいましてありがとうございます^^
えぇー!そうだったのですか?!
それはすごいです。おもてなしの花シリーズ…ちょっと待って下さいね、という前に、いつのどんなシリーズでしょうか?恥ずかしながら日本切手に疎くて、、
是非見てみたく思います😊
6人がいいね!と言っています。
Fortune Lens
2021/5/30おもてなしの花シリーズ、写真では無くて、イラストシリーズです。それのデザイン元画です。
前のパソコンに資料があったのですが、
パソコン改造して1台で4OS、MAC,LINAX,WINDOWS7,XPとして使っていたら、ソフトのバグで再起不能になりました。
どこかに記念に切手取ってありますので、見つかったら写真アップします。
また、ご高覧下さい!
4人がいいね!と言っています。
fanta
2021/5/30ありがとうございます。
楽しみにしておりますね^^
パソコンもそんなに改造できるのですか?!
なんという…もしかして?とんでもなくすごい方ですか😄
8人がいいね!と言っています。
Fortune Lens
2021/5/30 - 編集済み長らく写真撮っていると、色んなところで使ってくれているみたいです。昔は、印刷などをすると1-10部送ってきてくれたりしましたが、今は、写真使用もネットが中心、ダウンロード済んでしまうから、楽だけれど実感が沸きません。
一つ疑問に思ったのですが ………
外国の切手をどうやって手に入れるのですか?
5人がいいね!と言っています。
fanta
2021/5/31Fortune Lensさん、写真界隈ではご活躍な方なのだと^^想像しました。きっと本や雑誌なども…??
外国の切手ですね、聞いて下さってありがとうございます😊
春と秋にある、切手ではビッグな即売会に出かけてみたり、たまに目白にある切手の博物館へ、あるいは新宿切手センターなど。業者が集まるお店やイベントなどで見繕います。
けっこうメインで探すのが、今だとやはりネット上ですね。ebayとか、海外の切手通販サイトなど…外国切手ならば、在庫と種類の多さは海外で探すほうが膨大に見られます。
あとは国内の通販サイトなども。
扱ってる種類は少ないですが、かわいい切手など探すヒントになったり。
いろいろ合わせ技wで眺めております♪
7人がいいね!と言っています。
Fortune Lens
2021/5/31返信、ありがとうございます。
だだのレンズマニアでございます。
カメラの楽しさを知って貰おうと思って、アップしています。また、ガンプラを造るが如く、自分でレンズを改造すると、また新たな楽しみが増えます。
やはり外国切手収集は、思ってた以上に大変そうですね!
また、ゆっくり楽しみながら、拝見させて貰います
6人がいいね!と言っています。
利右衛門
2021/8/3 - 編集済みはじめまして。
フォローありがとうございます!
沢山ならんだ切手、眺めているだけでも楽しいですね🎵
うちはインコを飼っているので、鳥さんの切手、沢山楽しませて頂きました🌈
こちらからもフォローさせて頂きますね。
異文化交流ですが、どうぞ宜しくお願い致します✨✨
6人がいいね!と言っています。
fanta
2021/8/3りえさん、こんにちは♪
フォロー下さいましてありがとうございます^^
鳥さんの切手ですね。。メモメモw
インコの切手もたくさんあるかと思いますんで、これからは意識して😃どうぞよろしくお願いいたします💕
9人がいいね!と言っています。
デルタ
2021/8/29 - 編集済みフォロー感謝致します。沢山の切手に驚いております。此れからも宜しくお願いします🥺。
6人がいいね!と言っています。
fanta
2021/8/29デルタさん、こんばんは^^
切手、、どれか気になったのありますでしょうか。見ていただけましたら嬉しく思います😊
5人がいいね!と言っています。
デルタ
2021/8/29気球の切手です。大変気に入りました。
8人がいいね!と言っています。
fanta
2021/8/29おぉ気球ですか!
ありがとうございます^^
気球切手は、実は洋書にこんなのがあって…とか語りたいのですが、切手紹介でも触れていますんで。またいくつか載せてみますね👌
8人がいいね!と言っています。
RAPID
2021/9/17 - 編集済み沢山いいねありがとうございます!
フォローしましたのでよろしくお願いいたします_(._.)_
海の生き物が好きなのでウミウシの切手が可愛かったです🌊🐮
3人がいいね!と言っています。
fanta
2021/9/17Kaisoさん、
フォロー下さってありがとうございます^^
海の生き物!お~そうですか😆同じですねぇ。
ウミウシはカラフルでミラクル、切手ではあまり出てないんですが、生き物含めて注目しております♪
8人がいいね!と言っています。
テル
2022/1/31 - 編集済みfanta様フォローしていただきありがとうございました。切手のコレクションこれからじっくり拝見させていただきますので今後とも宜しくお願い致します。
6人がいいね!と言っています。
fanta
2022/1/31テルさん、
フォロー下さってありがとうございます。
切手、何かお好みなの見つかりましたら嬉しく思います😊
どうぞよろしくお願いいたします。
7人がいいね!と言っています。
ta-ke
2022/2/15 - 編集済みfanta様。本当に多くのいいねを頂き誠にありがとうございます。
個人的には、切手の収集は、コレクターの王道だと思っていて、日本の切手になりますがいくらかは所有しています。しかし、ここに登場するような珍しいものはありません。時間をかけて集められたコレクションを楽しませていただたいと思います。
トランプのコレクションも、私の持っていない欲しかった物や、知らないコレクションも沢山あってとても魅力的です。これからもよろしくお願い致します。
3人がいいね!と言っています。
fanta
2022/2/16ta-keさん、
こちらこそありがとうございます^^
切手もお持ちなのですね。王道…そう聞いて嬉しく思います。すっかり昭和な趣味、、という感じで、今ではなかなか。。忘れ去られそうな世界ではありますが😁
お楽しみいただけたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします🤗
3人がいいね!と言っています。