- collectoiz Museum
- 10F その他切手
- アートなトラ
アートなトラ
今年の干支…寅、、ではありませんね😁
去年の干支で出されたものと思われます。
面白いのは、トラのいろんな工芸品が載ってるところ。この辺、さすが中国かと思っちゃいます。
王者ライオン。。。これをよく利用するのは西欧からイスラム圏あたり。
アジアにくるとトラ!が王者としてよく表現されます🐯
そんな中国から文化が伝わり、日本も影響受け・・・虎に龍とか。これでいくと、来年の干支あたりに期待でっすなw
さらに…実物手にするとわかるのですが、作りがけっこう凝っており。
この辺、写真だけで見てると気づかない…切手の面白いトコを感じますね♪
4枚目、6枚目のは凹凸あり。
5枚目は凹版印刷というのか、ザラザラ手触りがいい感じ。
5枚目のは青銅でできたトラと思われ、だとすると歴史かなり古いかと。というかいかにも古そ~。
青銅器なものを集めた展示物など見たことあるのですが、殷王朝など…古代中国でも最古に近い頃からを感じさせるもの。
また、全部の背景に透かし模様がトラ柄(6枚目)…という、自分的にはツボな切手だったです😆
ちなみに、、今年、ウサギの干支で凝ったのはまだ見つけてないなぁ笑)
8823hayabusa
2023/01/17 - 編集済みこんな切手もあります。ウソです(笑)
中国も古代から龍ほどではないにせよ、虎を題材…というか比喩に使いますね。 龍、麒麟、鳳、虎。
しかし如何にも中国ぽいデザインが素敵な事アルネ♪
6人がいいね!と言っています。
fanta
2023/01/17ありがとうございま~す。
お、これがそのまま切手でも良さげな感じじゃないですか👏😁
青龍、白虎って…そういえば四神にも登場してきますね。
古墳の壁画にも描かれてたり。
虎は中国で気合いの入る生き物なのですな♪
9人がいいね!と言っています。