銀行にオマケがあった頃…

0

子供のころ、
近くに三和銀行があった思い出…。

そのキャラクターと言えば、
ワンサくん!でした。

え⁈スヌーピーじゃないの?
えぇ、それより前の話です。。😂

ワンサくんがいつまで三和のキャラだったのか、覚えてないんですが…

昔はどの銀行も、
キャラグッズを出してくれてたイメージ。
コレもそんな頃に出された一品かと思います。

ソノシートみたいなレコードですが、
プレーヤー持ってないんで聞けてない💧

記憶では、ティッシュの裏紙がワンサくんなのを覚えてるかも。

サンワ銀行→逆さ読みでワンサ🐶
そうモジってキャラになったか、引用されたかと?

アニメでもあったのか、見た覚えなく…
白いワンコの物語だったですな。
ピンクの長い耳なワンコが記憶にある♪

三和銀行は大阪がもともと。
当時…こっちでも長いことATMがたくさんあり、便利だったんです😊

ATMの数では、
一番多く見かけたんじゃないでしょか♪

そんな三和からUFJ銀行→
UFJから三菱東京UFJ銀行→
で、今の三菱UFJ銀行へ。

緑の銀行から赤い銀行へ〜
ATMが減り、昔のような景品はとうに消え…

他の銀行もそうなんですが、
変遷が激しくて、、覚えきれず😅

こういうグッズ見るにつけ、
銀行の変遷も激しく変わったなぁーと思うところです。

Default
  • File

    sat-2019

    2025/03/05 - 編集済み

    ワンサくんって、仰る通り三和銀行のマスコットキャラだったんですよね。
    りそな銀行の「りそにゃ」や横浜銀行の「はまペン」などの大先輩ですね。

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/06

      satさん、そうなんです😊
      けどさすがにワンサくん…知る人が限られてきたようなwいや、まだ大丈夫か?🤣
      ってキャラなのですが。

      昭和な当時から、銀行にキャラクターつけた戦略だったかと思います。
      わかるのは、身近だった銀行の範囲で…ですけども。横浜銀行の通帳持ってたなぁ~w

      いったいどれくらいキャラあったか🤭埋もれた可愛いキャラが、いたかもしれませんねぇ♪

      返信する
  • File

    オマハルゲ

    2025/03/05 - 編集済み

    このアニメ、個人的に好きな女優ホーン・ユキさんが「何故か」出てるんで意外でした。アニメはこの作品のみだし不思議なキャスティングでした。

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/06

      ワンサくん…♪

      あ、この曲聞き覚えあるような😁
      こんな哀愁帯びてる曲だったんですね。
      https://www.youtube.com/watch?v=0W49hchbB0s&pp=ygUY44Ov44Oz44K144GP44KT44Gu44Oe44Oe

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      2025/03/06

      これって挿入歌ってやつですね。こんなのがあったんだ🥲
      これを歌ってたのがホーン・ユキさん。番組の音楽担当の宮川泰氏に勧められて声優デビューしたそうです。

      File
      返信する
    • File

      fanta

      2025/03/06

      ちょっと宮崎あおいさんに似てる~♪

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      2025/03/06

      そうなんですよ!
      宮﨑あおいのファンでもあるので半世紀前の女優さんですがいいなぁと。
      気が多いのですw

      返信する
    • File

      fanta

      2025/03/07

      ハハ😍オマさんのお好みを垣間見るような…
      でも宮崎あおいさん、良いですよね~♪

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      2025/03/07

      気になるとすぐ好きになる性分なんでw
      ワンサくんも懐かしいアニメというよりホーン・ユキのアニメという感覚です😊

      返信する
  • File

    レイレイ

    2025/03/06 - 編集済み

    三和銀行!w
    ひっさしぶりに聞いたWord🏦

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/06

      久しぶりですよね~😆
      三和銀行、グリーンの看板、三つ葉☘️みたいなマーク…
      よく見ましたワ。。。

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2025/03/06 - 編集済み

    ♪真っ黒け〜のまっ白髪の みのもんた(もんた!)  いつでも飲んでます〜 オーディエンスです・もんたに睨まれ緊張してます ♪

    昔、某ミクシィの某コミュの替え歌で発表しました(900曲ほど:笑)

    そうか! 【さんわ】だから【ワンサ】だったとは不覚にもキヅカナンダ〜!   

    昔は確かに口座作ったりすると、自行のキャラの貯金箱とか貰えていましたね。 色んな昭和玩具博物館にも展示してありましたし、去年は貯金箱博物館でも沢山展示していました。そこの館長さん曰く、「こんな凄い物を普通に作り、配っていた日本の技術力。 外国人の方が気が付き集めている」のだとか。

    しかしレコード(ソノシート)って珍しいのでは?

    全く昭和って時代はとんでもない時代でしたね。

    File
    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/06

      摂氏72度!
      そっちじゃなく、、笑?😆

      ホントに、今から思えばすごい時代でした。
      銀行で出されたキャラなりアイテムなり…コレクションになりますわね。
      ということに今気づく😂遅っ

      さすが博物館には展示してあるのですか。
      >外国人の方が気が付き
      それって、日本の文化財がたどった道と似たような、、
      けど注目され、残されていくことは嬉しく。

      なんにしても“モノが作られ伝えられる”
      そんな世界や価値が消えてしまったら…
      人類はさぞ無味乾燥な社会になるでしょう💦

      返信する
  • File

    tomonakaazu

    2025/03/07 - 編集済み

    すでに、CDをフツーに聴けるデバイスが減ってますもんねー、、、なんて思いながら、画像3枚目をよーく見たら、これはシングル盤のレコードですね!!

    33 1/2 R.P.M.とある。。

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/07

      CD派なワタシなんですが…笑
      スマホに曲入れるのも少々苦心😅
      けど音楽プレーヤーも使ってみたい、、よーなw

      33 1/2って
      レコードの回転数で、33回転って意味だそう。
      アナログレコードは33か45なようで、聴くときにプレーヤーを合わせるとありますな。
      当時、合わせた記憶がないんですがね😆

      返信する
  • File

    T. S

    2025/03/07 - 編集済み

    今に至る銀行業界の合併の過程では、サクラ銀行とかトマト銀行とかあさひ銀行とか、いったい今の何になったんだ?って銀行がいくつもありますよね。
    あれ?トマト銀行ってまだありましたっけ🤔?

    あとは、過渡期は名前がまとめきれなくて太陽神戸三井信託銀行みたいに全部並べちゃった系とか。
    三菱東京UFJは最後まで長い名前でしたが、きっと旧出身行の派閥がそれぞれ強かったのかな?とか部外者は勝手に勘繰ってしまいますw

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/07

      あさひ銀行、
      さくら銀行、
      富士銀行、
      第一勧銀…が周辺にありましたワ。
      かつて、◯◯にあった銀行…
      って出ますね😁全部どこかの傘下に入ったという感じです。

      トマト銀行?
      岡山って出ますが、、
      もみじ銀行→そりゃ広島だった😆

      合併後の名前には、それぞれの派閥が“伝統の名前を残してくれぃ”って意見しそうですね。
      三菱UFJは、長さ的にいい感じだと思えます😁

      返信する
    • File

      とーちゃん

      2025/03/07

      > 変遷 激しく

       銀行や 損保会社の
      統廃合の系譜は、
      プログレバンドのそれと
      同じ位 込み入っていますね。

       ^o^

      > こういうグッズ

       子供の頃、
      母親に連れられて
      薬屋さんに行くのも
      楽しみでした。

       小さなオマケが
      目当てでした。

       オマケグッズが
      どんどん無くなってゆくのは、
      寂しいです。

      返信する
    • File

      fanta

      2025/03/07

      あ、薬屋さんのオマケ…
      言われてみれば、ありましたかね~😁
      ケロちゃんの指人形とか?

      お菓子のオマケとか印象に強いですが、
      昔はいろんなところで配ってたかもですね。
      消えたら消えたで、思い出すこともなくなってゆく記憶のサガ…ですワ~💦

      返信する
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2025/03/08 - 編集済み

    現役だったりします🤣

    File
    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/09

      うわぁ~😆
      だいちゃんさん見事でっス!🙌
      使い尽くしてる感が……笑

      って、今も使えるんですね?w

      返信する
    • Ee2cw67n

      だいちゃん

      2025/03/09

      普通に使ってます👍

      返信する
  • File

    who-me-A

    2025/03/09 - 編集済み

    そういえばそうでしたね。良い時代だったんですね。私も小さい頃、オフクロが信金に貯金か引き出しか知らんけど行くたびに、貯金箱の人形やら貰ってきてまし
    た。もう何十年も前のことです。行員の対応も今時はずいぶんと冷たい感じ!情けない時代ですよね。

    返信する
    • File

      fanta

      2025/03/09

      昔、まだ再編成される前の頃は、
      一つでも通帳を作ってもらいたくて…
      それでサービスにと、ノベルティ作ったのかわからないんですけど😁
      例えばこういうグッズは諸外国にはあったのか、ありそうに思えないものの🤣

      合理化、効率化をはかるにつれ、
      杓子定規でドライな応対にもなるんでしょかね~💦

      返信する
    • File

      オマハルゲ

      2025/03/09

      学生時代に地元の銀行に行った時、通帳が途中で止まっていて処理が忘れられ1時間以上待たされました。
      痺れを切らして窓口で問い合わせて発覚。行員は平謝りで普段貰えないようなノベルティをいくつも持って来ました。

      そんな体質だからその後潰れるんだよ🤬

      返信する
    • File

      fanta

      2025/03/10

      あらま…💧
      そう言えば、ノベルティにはランクありましたね~。つまりそれほど用意してた、ということか。

      でも確かに、業務の信頼性が本分でありましょう。かつてのノベルティは、昭和の名残りとして…眺めたいと思います😌

      返信する