- collectoiz Museum
- 18F ご城印
- 大分府内城
大分府内城
人生初の、、
大分・・・市内へと飛びw
大分駅大きいな~
九州のターミナル駅でよく見る、アミュプラザも入ってる♪
駅前には大友宗麟とザビエルの像…
そう来たか~😁
さながら渋谷駅ハチ公前のごとく、
17:00にザビの前でね!
とかやるんでしょーか。
そんな大分駅から歩いて15分くらいのトコに、
この府内城はあります。
の前に、
ご城印は駅ナカの観光案内所にて。
立派な領収書までいただき(3枚目)
ご城印でこんな領収書もらうのって、、
はじめてだよ笑
ココ、大分城とは言いませんで、
府内城(ふないじょう)と呼ばれます。
どんなお城だったかは2枚目を…
→で端折るんかぃw
中は広場のようになっており、
特に施設はない様子。もしかして、ほんの手前までしか入ってないかも、と思いつつ💧
6枚目は古写真。
周囲の地番を見ると、
府内町◯丁目、府内薬局、府内店などと
府内を使った地名が多く。
郷土の歴史を感じる、
そんな発見が面白いです😊
その晩は、市内出身で帰省中の友人と居酒屋へ。
関あじ関さばのブランドで知られる、
“佐賀関(さがのせき)”もそう遠くない。
ということでゴリゴリ歯ごたえの魚介に、
フグ刺し(肝つき)、
豊後鳥の新鮮さといい♪😭ウマスギル
こーゆーのが当たり前とは!
友人たちの、舌が肥えるわけだ😂
府内ナイトは、
ここでは当たり前なほど、敷居の低いフグや海鮮で盛り上がるんでしたw
市内には大友氏館…
というのが再現されてあったものの、
スルーして宿題になっちゃいましたが💦
府内という呼び名は、
大友氏が守護だった頃からの名称だそう。
当時、この府内城はなかったものの…
その名に大友一族の名残りを感じさせ。
この地で大友宗麟とザビエルは会見。
南蛮交易の花開いた、ここが大友氏の本拠地だったわけなのです。。。
https://muuseo.com/collectoiz/items/647
T. S
2025/03/20 - 編集済み大分空港からホバークラフトに乗りましたか?
12人がいいね!と言っています。
fanta
2025/03/21いえ、空港にはまるで寄ってませんで…😅
あ、大分市と空港をつないでるんですね。
確かに海上のほうが早い😆
でも?いま運行してないんだ、、
14人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2025/03/21 - 編集済み年末に九州に旅行したってやつですね。
人生初の大分ですか。 僕は5回位行きましたが、最後に行ったのは…約30年前(笑)随分と変わったでしょうね。
怪奇大作戦の『青い血の女』のロケ地なので興味はあるのですが。
関あじ&関サバ!! なんと羨ますぃ〜!妬ましい!(笑)
いつか九州旅行したら、そのザビ前に行ってみます。 『府内』…初めて知りました。初見学認定!!
9人がいいね!と言っています。
fanta
2025/03/23おぉ~5回も🙌
え?30年前…じゃ、、一回クリアしたほうが良さそうですかね😁
駅周りが一番変わる可能性大ですワね。
たぶんお城まわりは変わらず…なのかも。
そう、ザビか宗麟の前なら間違えなくw
怪奇大作戦のロケにもなった場所だったですか~♪
7人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2025/03/23fanta 様
あっ、『青い血の女』でなく、『吸血地獄』でした。 血繋がりでよく間違えます(笑)
SRIが飛行機で大分に到着した空港、警察署、地獄巡り、青年とニーナが泊まったホテル、最後の断崖から海に落ちるシーンの島…別府近隣ですワ。
島以外はもう無くなったロケ地とさすがに模様変えしたりと。
ホテルは更地にされ、介護施設か何かになったという話も聞きました。
4人がいいね!と言っています。