-
ユニークな鳥のトランプ
[CLIPPED WINGS Playing Cards] 箱だけ見るとシンプルですが、中身はとーってもアーティスティックになっており。 お気に入りの一つです😊 入手も難しい一品。 トランプの、スペードやハートの形を生かしたユニークなイラスト! 全部に凝った絵、、というトランプは少しだけ存在しますが…今回とりわけデザインが凝ってるかと。 オール鳥だらけ。 ということで姿なり、組み合わせ、アイデアやら。。。よくこれだけ思いつく⁈と思っちゃいます。 眺めてとにかく楽しいトランプ😆 2枚目左は、みにくいアヒルの子。 3枚目右は、ダーウィンとダーウィンフィンチ…と呼ばれる鳥のクチバシをデザイン。 ダーウィンはガラパゴス諸島で、 このフィンチのくちばしが、狭い範囲でさまざまにあることを研究。 一つのフィンチから多様に分かれたことを突き止め…進化論のヒントにしたと言われます。 っていう、アカデミック~から楽しいデザインまで盛りだくさん。 おススメなトランプでっす♪ [感触度:★★★] [数字部分:凝ってます]
トランプ Emmanuel Jose USPCCfanta
-
アイヌ語なトランプ
北海道土産のトランプは、アイヌの言葉を載せたもの。 置いてあるのは“ウポポイ”という、白老町にある改装されたアイヌのテーマ施設。 北海道から東北にかけて(あるいはもっと広く?)時おりアイヌな地名って出てきます。 アイヌ語がもとになり、漢字を当てはめた地名も多々あり。そんなのが日常用語にも表れてるのがわかるトランプ。 ルイベやコンブがアイヌ語からきてる~とは知らなかった😲 最近になって注目され始めたアイヌ文化の数々。 SDGsや自然との共生がにわかに唱えられ、そこでようやく注目される先住民の文化や生き方…といった感じでありつつも。 自然と共生してた逞しさ、優しさ、謙虚さ…それらはアイヌの暮らしや文化、言語にあらわれているんでしょうねぇ。 [感触度:★☆☆] [数字部分:凝ってます]
トランプ ウポポイ 民族共生象徴空間 2022年fanta
-
古代ギリシャなトランプ
[lliad Playing Cards] トランプでも、歴史がかったモチーフはデザインされがちなのか…こういう感じのを時々見かけます。 で、、私も釣られる笑)😆 古代ギリシャ、トロイの木馬?トロイア戦争がモチーフか。 調べてみると、ネーミングの“ILIAD”(イリアッド)はこの頃の有名な叙事詩らしい。 たまたま映画『トロイ』で、ブラッド・ピッドがアキレス役やってるの見て面白かったなとw そんなのが重なります。 色合いからして古代イメージ。 キングやクイーンに神話の神々、 数字部分も凝ってるという…こういう感じは迷わずゲットなんであります♪ 丸い盾に顔のデザイン、 こんなトコもギリシャらしい~古代の奇抜なデザインは、今見るとかえって斬新に映ります。 [感触度:★★★] [数字部分:凝ってます] https://www.youtube.com/watch?v=l-80SBpmeb8
トランプfanta
-
海と海賊なトランプ
[Dark Tides Playing Cards] Dark Tides…暗い潮流?暗黒の潮、、 トランプの雰囲気には、海賊を模したものってわりとあります。 アウトサイダー的な世界への憧れ、でしょか。切手でもトランプでも注目してるわけですが。。😁 そんな海賊トランプにあって、明るめなカラーリング、海のイメージ、そして・・・ 数字の部分が凝ってるんであります。 これも海のイメージでなかなかGood!自分好み👍ということでいただきです。 キングやクイーンのイメージは、実在のキャラからか…だいたいステレオタイプ化してますがw ある意味、忍者のイメージとかぶるべく、海賊のイメージも固定化してますな。 ダークというほど暗すぎない、カード絵の楽しさがあるかと思いま~す♪ https://muuseo.com/collectoiz/items/340?theme_id=17493 [感触度:★★★] [数字部分:凝ってます]
トランプ USPCC社fanta
-
ヤマト糊なトランプ
こちら、昨年の文具女子博にて見つけた一品。 ヤマト糊の商品…のこれまでをラインナップした図柄が楽しく♪ 商品の変遷がうかがえます。 元祖からやはり糊だった…缶入りタイプ、さすがにこの記憶はなく笑)😁 おそらく、みんなで使えるように~って発想だったんでしょーか。 チューブ式のはよく置いてありましたっけwブルーとかグリーンとか。 そう、ここのメーカーといえば、アラビックヤマト糊…オレンジのキャップ。 こんなアンメルツwみたいな形のも見ましたねぇ~😃 糊といえば、あの半透明なドロッとタイプから、スティック状に手汚さずと…こういうの見て時代を感じます。 ところで、国内の販売で見かけるトランプの紙質って、ある種共通してまして。簡易なお土産用のとも共通してる気がします。 つまりアメリカ・バイスクルシリーズなどの、エンボス入って滑るようななめらかさ…とは無縁のwキレのなさではありますが。。。😂 これはこれでよく見かけるトランプの質だったり。 写真やイラストを楽しむ、記念品的グッズなんだと思います。 [感触度:★☆☆] [数字部分:凝ってます]
トランプ 文具女子博 2022年fanta
-
グレイトフル・デッドなトランプ
[Grateful Dead Playing Cards] Grateful Dead(グレイトフル・デッド)といえば、ace館長のロゴが浮かびます😁 それしか知らない者なんですが💧うすうすは…音楽グループなんだろうなぁ~という想像。 アメリカを代表する伝説的バンドだそう。おぉ~😲 で、トランプが出てたので思わずゲット。 しかもこれが、、なかなか凝っててGoo♪ 骸骨まわりにバラの花・・・というアイコンもそうなのですが、トランプにはクマさんがいっぱい。 ダンシングベアといい、マスコットキャラ…アートワークにもされるクマなんだとか。 ボックスも楽しいし、カード絵も凝ってるおいしいトランプ。 この場合のおいしい…とは、キングやクイーンだけでなく、数字部分も凝ってるという意味で。私の求める好き路線をいってます。 さらに、、ベアたちには楽しいぬいぐるみもたくさん。 クマのぬいぐるみ好きなので、そっちでも探したくなりますね~😆 [感触度:★★★] [数字部分:凝ってます]
トランプ theory11 USPCCfanta
-
紋章なトランプ
[Coat of Arms Playing Cards] “Coat of Arms”とは紋章という意味。 切手では、そのものテーマがあるのですけど、トランプでも出とりました。 キングやクイーンなど絵札にその柄入り。どこの、何の紋章かわかれば良いのですが、調べておらず。。。💧 でもわりと凝ってると思います。 トランプでは、箱は豪華でもキングクイーンはいわゆるよく見るタイプ…っていうのが多いんですが、私が狙うのは出来れば絵にまで凝った感じので😁👆 トランプが多く発行されるのも欧米が中心。 紋章も、、いわば西欧が中心なイメージ。なのでトランプの組み合わせとしてバッチグーw👌な世界観かと。 といいながら…これ以外ではあまり見当たらない?紋章柄のトランプです。 [感触度:★★★] [数字部分:凝ってます]
トランプ Expert Playing Card Companyfanta
-
歯みがきなトランプ
[Blue Jay playing cards] 歯磨き粉と歯ブラシのデザインがされるこちら。。。 “甘いモン食べたら歯みがきしようネ!” という啓蒙なトランプなのだろうか、、という一言で終わってしまいましたが😁 ホログラム加工の、キラキラにやられてゲットした一つです。とりあえず、ここまでキラめいたカードのは持っていませんで。 メーカーのCartamundi社は、カード、ボードゲームやトランプなどを制作している会社だそう。トランプではときおり名前を見かけます。 甘いお菓子の誘惑と歯みがきとがテーマ。 確かに、、私もケーキとか生菓子とか好きですな😋🍰 [感触度:★★★] [数字部分:凝ってます]
トランプ Cartamundi 2021年fanta
-
三国志なトランプ
[The Three Kingdoms Playing Cards] スリーキングダム…と言われて何だろ~と思ったら、三国志のことである笑) あるようでなかった三国志トランプ。 しかもイラストが某戦国ゲーム、を出してる雰囲気によく似てるのもツボ♪そう、やはりこの辺はカッコ良く出て欲しいw キングやクイーンなど各絵札にはキャラ説明あり。ですが日本人に馴染みの漢字でなく、あちらの発音読み。照らし合わせが難であります。 一人、当たりがつくのがありました。 2枚目のキング“Cao Cao”牛牛じゃないですよ笑) でも同じ音を重ねる武将、かつ…この雰囲気といえば?曹操じゃろ~と😁 魏・呉・蜀からそれぞれキャラが選ばれてます。 こういうの見ると、自分知ってるのってほんの一部だなぁーと浅さが。3枚目は呉、4枚目は蜀+その他ヒーロー。 さて見回したところ…あの有名武将がいない?!と思ったら特別待遇な1枚にいました(4枚目)😆 この出で立ちでわかりますでしょうか? 箱絵、裏絵柄にも凝った…ファンにはなかなかなトランプでっす♪ [感触度:★★★] [数字部分:凝ってます]
トランプ KingStar PCC, 2022年fanta
-
古代エジプトなトランプ②
[Anubis & Osiris Shadow Luxury Playing Cards] クラウンドファンディングで発行されたトランプ。 最近の発行パターンとして、このような形で出ることも多いトランプやタロットカード。 アヌビス&オシリスの2種類で、テーマは古代エジプト。数年前にも出されたのですが、現在は完売。 私がトランプに興味持つようになる前のこと… 欲しかったなぁ~と思ってた最近、また発行してくれるナイスタイミング笑)👍 トランプ界隈(そんなモンあるのかw)眺めていると、地域を問わず、歴史がかったテーマには関心が集まるようです。 西洋の騎士モノ、ローマやギリシャ、日本のサムライetc・・ そんな中でも古代エジプト世界は、魅了される要素が多く、トランプで見かける気がする。 キングやクイーンなどの絵札には古代エジプトの神々。 古代エジプトもの、、というテーマは揃った。。 あとはデザイン次第wというのがカードものの世界なのでしょうが、トランプに求められるものがあるならば・・・それは一つ、イリュージョンな雰囲気。 よりイリュージョンを感じさせるデザインが、人を惹きつける…と言えそうです😊 [感触度:★★★] [数字部分:少し凝ってる]
トランプ Steve Minty 2021年fanta
-
沖縄!なトランプ
[OKINAWA Playing Cards] メーカーの“BICYCLE”(バイスクル)は、アメリカの超有名トランプ会社。 トランプの発注や製造が、どのようになされるか…わからないのですけど、違うメーカーから出たのと、似た商品でバイスクルから出されることもあり。 個人や?団体が発注して出すのもあるのか。。。 そんなんで膨大な数あるバイスクルのトランプです。 今回のは、、沖縄本土復帰50年を記念して出されたもの。 バイスクルらしさを感じつつ、沖縄らしさを散りばめた一つになっており♪ 凝るのはキングやクイーンの部分。 沖縄の紅型(びんがた)、王朝文化の役人の装束など、カラフルさに目がいき👀 キングの王冠も…これ琉球国王がかぶった形をいってる、という凝り具合😊 沖縄・・・を表現するのにいろいろあるとは思うも、バイスクルでは一応、王朝文化の華やかさをテーマに表現したんですねぇ。 数字部分の装飾はナシ。 深読みすれば…?紫カラーは沖縄の、ウビイモの紫をイメージしちゃいます。 紫のソフトクリームとか、あちらではよく見かける🍦 という…地域限定でも出す、バイスクルのトランプです😁 [感触度:★★★] [数字部分:ごく普通]
トランプ BICYCLE USPCC社fanta
-
タロットなトランプ
[ARCANA TAROT Playing Cards] タロットカードとトランプは、売り場でもよく一緒のコーナーに置かれてます。イベントやフェアでもそう。 とはいえ個人的にタロットって持っておらず、占いも見かたもわかりません。 サイズ的にも、両者はよく似てます。が、、タロットのほうは少し縦長になってるよう。 占いモノには興味ありましたが、タロットは全く触れたことないままに~💧 今回のは、トランプの絵をタロット風にした、なんとも美麗な一つ。私もこのイラストに引かれました😊 タロットでおなじみの代表カードが、キングやクイーンになってます。 入手するのもなかなか難しかった。 トランプは、いい値段する…なんてものはあまりないんですが、これはもう数が少なくなってるんでしょう、少々高かったでス😅 [感触度:★★★] [数字部分:ごく普通]
トランプ USPCC社 2019年fanta
-
新選組トランプ
東京・日野にある、佐藤彦五郎資料館に行ったときのお土産。 日野の名主だった佐藤家は、新選組の面々と縁が深く。 特に土方歳三の姉が嫁いだ先なのもあって(彼らはいとこ同士) 歳三に関する資料や手紙などは、実家の土方資料館よりあるとか。 貴重な資料に混じって、トランプを見つけてしまい。。😃 このトランプ、全部に新選組ファンならニヨニヨしちゃいそうな資料入り。初めて目にする写真などもあって、なかなか新鮮でした。 【2枚目上】 池田屋の古写真は初めて見ました。 京都・三条通り沿いに、今は碑が建つのみですが、当時の室内写真は見たことあっても外観…こんな感じだったんですね。 ここから押し入ったのか、、、と😤 【2枚目下】 一瞬、ギョッとする絵ですが、3つは等持院(とうじいん)から持ち出され、京都・三条河原にさらされた木造の頭部。自分的にはなんだか新鮮だった😲 ちなみに、等持院では今でも歴代・足利将軍の座像を見ることができます。こじんまりした寺ですが、なかなかオススメ。 初代:足利尊氏 2代:義詮(よしあきら) 3代:義満(よしみつ) 座像から頭部を切って、河原にさらした・・・ってこと。 やったのは尊王攘夷派の者たち🔥 なぜそんなことしたのか…といえば…初期の足利家が天皇の敵!と思われたからなんでしょう。 足利が将軍になった室町時代の初めは、天皇家が二つに割れ。足利の意に沿う北朝と、反発する南朝とに分かれてしまってた。 北朝を正統とする足利の武家政権によって、歴史が進むわけですが。 武家の政権だった江戸時代まではそれでよかったものの、やがて幕末・・・政情が不安定になり。 天皇を推す派閥がのし上がるようになると(=薩長)天皇を追いやった足利将軍が目の敵にされーの。 それでこんなふうに首がさらされたってことか、知らなかった。 京・三条河原は昔から刑場として知られ。 攘夷派による暗殺や乱闘が日常だった当時の京都。 にしても過去の像を持ち出してまで・・・生々しい空気を伝えるような絵で興味深いです。 で、そんな光景を京都に初めてやってきた近藤や土方らが目にし。 “俺ら、、ずいぶん物騒なトコに来ちゃったな…”😱😲と思ったか、思わなかったか💧 【3枚目】 新選組から離れ、御陵衛士(ごりょうえじ=高台寺党)という一派についた者に、わざわざ○印をつけてた…という内部資料。 分かれていった彼らを、近藤らは要注意と見てたようです😑😒 つまり薩長に通じてるんではないかと?疑ったんですねぇ。このあと彼らの暗殺など、悲劇が起こるわけですが。 上の段に“三木三郎”という名があります。 おそらく離脱派のトップ、伊東甲子太郎の弟かと。 伊東はその後暗殺され、弟は生き残りますが、のちの手記など読むと新選組への静かな怒りを述べてる。 【4枚目】はトランプの裏。 さて、、誰がだれだか?わかりますかな??😁 [感触度:★☆☆] [数字部分:凝ってます]
トランプ 佐藤彦五郎新選組資料館fanta
-
動物園なトランプ
[ZOO DECK Playing Cards] 全部にデザインちっくな絵入り!という、あまり見かけないトランプ。 トランプで凝るのはキングやクイーンのイラスト部分。 数字部分は多少凝ったとしても、スペードやハートの形を踏襲♠♡…というのが多いです。 そんな中、全部が凝ってるこちらのカード、、なかなか得難いデザインでお気に入り😍 実は海外のでそんな気になるトランプがありました。スペードやダイヤの形を利用しながら、アートなデザインを。。。というのが。 で、、そんなのが日本にもあった?!笑)ということで早速ゲット♪ 動物園をテーマに絵柄が楽しめる、そんなトランプでっす😊 https://sola025.stores.jp/ [感触度:★★☆] [数字部分:超凝ってます]
トランプ 2021年fanta
-
レター風味なトランプ
[Postage paid playing cards] 切手が貼られたレター風のトランプ。なかなか珍しい雰囲気で好きなノリ♪ 1枚目…箱の反対側は、レターのように三角形の封になってるという凝り具合(載せてないけど💧)。 トランプはボックスの上部から開けるのが多いですが、これは横から…という珍しさです。 日本の封筒だと横型ってあまりありませんが、西洋が中心のトランプということで。。。イメージは横型の外国レターなんでしょうね~。 なんでもアメリカ50州をあらわす都市のスタンプ付き?だとか。 実はそこまで見てもいない・・・けど雰囲気が気に入ってゲットです😄 [感触度:★★★] [数字部分:少し凝ってます]
トランプ USPCC社fanta
