- Cosmic-Ace Museum
- 1F 轍の部屋
- 1970 CUDA PROSTOCK / ERTL
1970 CUDA PROSTOCK / ERTL
SOX & MARTINは、ロニー・ソックスとバディ・マーティンを擁するNHRAのレーシングチームです。こちらのマシンは、そのロニー・ソックスの70ヘミクーダです。
このシリーズはハイクラスのようで、仕上げが丁寧です。キツいプレスラインで力強さを強調したダッジに比べ、Cボディのリアに流れる美しいシェイプをソフトに見せたプリムスのスタイリングがよく再現されてます。フロントグリルも良く出来てますね。室内はノーマルのダッシュにタコメーターとシフターがカッコイイですね。補器類がほとんどないエンジンルームがリアルで、へダーの取り回しや大型のオイルパンがレースマシンの雰囲気をよく出してます。スポンサーロゴの再現も良好ですね。
https://m.youtube.com/watch?v=KULPSElp8oI
塚原ユズル
2018/7/16ベリグー、ベリグー( ゚д゚)
4人がいいね!と言っています。
ace
2018/7/16ありがとうございます( ゚д゚)
2人がいいね!と言っています。
ts-r32
2018/7/16ウハッ!カッコ良すぎ‼️😍
6人がいいね!と言っています。
ace
2018/7/16ありがとうございます😊
ハイクオリティで、結構飽きずに眺めちゃいます😆
3人がいいね!と言っています。
TWIN−MILL
2018/7/16SOX & MARTINだ!
スゲぇ、トンネルラム(って名称でしたよね😅)!
カッコいい👍
5人がいいね!と言っています。
ace
2018/7/16ありがとうございます😊
たしか冷却目的なんですよね?😆
キャブもゴツい4バレルが2基乗ってて雰囲気あります🤗
3人がいいね!と言っています。
TWIN−MILL
2018/7/16トンネルラム(でしたよね?😅)を、半分うる覚え+理屈から書くと、吸気温度を下げる目的(キャブ下のトンネル空間でE/G熱を遠ざける)と吸気長を稼いでトルクを増す(スタート時に有効)じゃなかったっけな?と思ってます😅💦。
逆に腹チョン(腹下直管)は排気抵抗がなくなるのでパワー志向。。。
今度、調べておきます🙇♀️。
4人がいいね!と言っています。
ace
2018/7/16うわ!😳
ありがとうございます!😆
へダー切りは漢のロマンです!
(T ^ T)
3人がいいね!と言っています。