-
BLUES FOR GREENY / GARY MOORE
1995年リリース。 ゲイリーさんによるピーター・グリーン・トリビュートアルバム。「スティル・ガット〜」よりもブルーズ色の強い内容。 01. If You Be My Baby 02. Long Grey Mare 03. Merry-Go-Round 04. I Loved Another Woman 05. Need Your Love So Bad 06. Same Way 07. Supernatural 08. Driftin' 09. Showbiz Blues 10. Love That Burns 11. Looking for Somebody 「さぁ!これからピーター・グリーン祭りを始めるぜっ!」と宣言してるかの如きオープニングナンバー https://www.youtube.com/watch?v=SnPxL8NHKxg&feature=share
Blues Rock Virginace
-
LIVE FROM LONDON / GARY MOORE
亡くなる1年程前、2009年12月2日ロンドンでのライブを収録。ラストの音源です。 コレ、音いいですよ!元の録音がいいのはリリース予定だったのかしら? DISC 1 A-1.Oh, Pretty Woman 2.Bad For You Baby 3.Down The Line 4.Since I Met You Baby 5.Still Got The Blues B-1.Have You Heard 2.All Your Love DISC 2 A-1.Mojo Boogie 2.I Love You More Than You'll Ever Know 3.Too Tired / Gary's Blues B-1.Walking By Myself 2.The Blues Is Alright 3.Parisienne Walkways https://m.youtube.com/watch?v=iZ6lLIK-_Eg
Blues Rock Provogueace
-
MULE VARIATIONS / TOM WAITS
1999年リリース 見事な壊しっぷり。しかし本質的な部分にブレがないのが、この人のカッコイイところ。そこがインディーズでもグラミーが獲れる由縁かな。 1. Big In Japan 2. Lowside Of The Road 3. Hold On 4. Get Behind The Mule 5. House Where Nobody Lives 6. Cold Water 7. Pony 8. What's He Building? 9. Black Market Baby 10. Eyeball Kid 11. Picture In A Frame 12. Chocolate Jesus 13. Georgia Lee 14. Filipino Box Spring Hog 15. Take It With Me 16. Come On Up To The House "Filipino Box Spring Hog" https://m.youtube.com/watch?v=LuRfJDYl6Ts
ALTERNATIVE Blues Rock Epitaphace
-
ROY BUCHANAN / LIVE AT TOWN HALL 1974
2018年リリース 名盤「LIVE STOCK」の完全版。アウトテイクをP-VINEが発掘しました。 もちろんアルバムとして「LIVE STOCK」の完成度は申し分ないのですが、当時のほかの演奏がたっぷり聴けることは大変有難いです。 Early Set 1 Done Your Daddy Dirty 3:17 2 Reelin' And Rockin' 2:13 3 Hot Cha 4:12 4 Further On Up The Road 3:39 5 Roy's Bluz 8:01 6 Can I Change My Mind 5:47 7 Hey Joe 8:36 8 Too Many Drivers 2:50 9 Down By The River 9:16 10 I'm A Ram 4:23 11 In The Beginning 2:19 12 Driftin' And Driftin' 7:45 Late Set 1 I'm Evil 3:48 2 Too Many Drivers 5:07 3 Done Your Daddy Dirty 2:03 4 Roy's Bluz 8:48 5 Further On Up The Road 3:56 6 Hey Joe 8:07 7 Can I Change My Mind 6:18 8 In The Beginning 2:30 9 All Over Again (I've Got A Mind To Give Up Living) 8:55 この辺りはクラプトンさんに繋がっていくように感じちゃう🤔 https://m.youtube.com/watch?v=olTKgIsjjrI
Blues Rock P-VINE RECORDS Polydorace
-
FREE / FREE
1969年リリースの2nd。 1st「Sons of Tons」で聴かせたフォーク&ブルーズの畝りは、本作で洗練されました。そして続く「Fire and Water」と「Highway」で、それは完成されます。 1. I'll Be Creepin 2. Songs Of Yesterday 3. Lying In The Sunshine 4. Trouble On Double Time 5. Mouthful Of Grass 6. Woman 7. Free Me 8. Broad Daylight 9. Mourning Sad Morning ポールの節回し&サイモンのベードラに絡み付くアンディのベース。そして、そこに斬り込んでくるコスのギター✨ Listen‼️ https://m.youtube.com/watch?v=Nx2Ue3svqzw
Blues Rock Island Recordsace
-
EAST ↔︎ WEST / the BUTTERFIELD BLUES BAND
1966年リリース サイケデリックな空気が混ざってくる2nd。 マイク・ブルームフィールドに喧嘩を売るエルビン・ビショップ、そこに混ざって暴れるポール・バターフィールド。黒くないブルーズの疾走。 1. "Walkin' Blues" Robert Johnson 3:15 2. "Get Out of My Life, Woman" Allen Toussaint 3:13 3. "I Got A Mind to Give Up Living" traditional 4:57 4. "All These Blues" traditional 2:18 5. "Work Song" (instrumental) Nat Adderley 7:53 6. "Mary, Mary" Michael Nesmith 2:48 7. "Two Trains Running" Muddy Waters 3:50 8. "Never Say No" traditional 2:57 9. "East-West" (instrumental) セッションというよりバトロワ https://www.youtube.com/watch?v=xO2JAA47Mgk
Blues Rock Elektraace
-
SCO・MULE / GOV'T MULE Featuring JOHN SCOFIELD
2015年リリース 1999年のGov't Muleのライブにゲスト参加したときのセッションを抜粋。各パートが繰り広げるグルーヴ合戦。それらがキーボードを触媒として融合する。 キーボードのダン・マトラッツォは、ゲートマウス・ブラウンやピンク・クラウドと演ってた人です。 ジョンスコのプレイはもちろんのこと(Rチャンネル)、アレン・ウッディ(翌年他界)のベースも聴き逃せない。 1. "Hottentot" John Scofield 11:07 2. "Tom Thumb" Wayne Shorter 11:06 3. "Doing It to Death" James Brown 12:08 4. "Birth of the Mule" Warren Haynes, Allen Woody, Matt Abts 15:35 5. "Sco-Mule" Haynes 9:17 6. "Kind of Bird" Haynes, Dickey Betts 18:13 Bonus Disc 1. "Pass the Peas" James Brown, John Starks, Charles Bobbit 10:21 2. "Devil Likes It Slow" Haynes 13:03 3. "Hottentot" (alternate version) Scofield 11:40 4. "Kind of Bird" (alternate version) Haynes, Betts 18:18 5. "Afro Blue" Mongo Santamaria 23:04 ジョンスコさんはけっこう気に入ったようで、このあと度々ライブ共演しています 「ミュールの誕生」 https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&v=ma-VfXOCmJg
Blues FUSION Rock Evil Teen Recordsace
-
THAT'S WHAT I SAY : plays the music of RAY CHARLES / JOHN SCOFIELD
2005年リリース レイ・チャールズのカバー集です。プロデューサーはドラムで参加しているスティーブ・ジョーダン。ベースにウィリー・ウィークスを迎えてのユルユル・ウネウネ・ファンク大会。ゲストも豪華で、ドクター・ジョン、ウォーレン・ヘインズ、ジョン・メイヤー、アーロン・ネヴィル、メイヴィス・ステイプルズらを呼んでます。 1 Busted 6:32 2 What'd I Say 6:17 3 Sticks And Stones 3:44 4 I Don't Need No Doctor 4:30 5 Cryin' Time 1:31 6 I Can't Stop Loving You 4:49 7 Hit The Road Jack 5:28 8 Talkin' 'Bout You/I Got A Woman 5:49 9 Unchain My Heart (Part 1) 5:05 10 Let's Go Get Stoned 3:29 11 Night Time Is The Right Time 4:57 12 You Don't Know Me 4:57 13 Georgia On My Mind 2:34 みんなでボーカルをとってますが、各々のクセが強すぎて笑っちゃう"What'd I Say" https://www.youtube.com/watch?v=awdk7NBu1Hk
Blues FUNK JAZZace
-
BOOTY AND THE BEAST / POPA CHUBBY
1995年リリース ニューヨーク出身の巨漢ギタリスト。ラージヘッドのストラトを弾きまくります。 同郷のよしみからか、レスリー・ウエストのアルバム「As Phat As It Gets」にゲスト参加しています。 1. Palace Of The King 2. Lookin' Back 3. Healing In Her Hands 4. Sweet Goddess Of Love And Beer 5. Stoop Down Baby 6. Trouble 7. Same Old Blues 8. Anything You Want Me To Do 9. Low Down And Dirty 10. Waitin' For The Light 11. Angels On My Shoulder 12. You Rub Me The Wrong Way 13. Secret Chubby 14. Sweat 15. Chubby's Goodnight 歌もなかなかのソウルフル✨ https://m.youtube.com/watch?v=Wbi5rF8pl14
Blues Rock Okeh Sony Music Entertainmentace
-
ISLE OF WIGHT / JIMI HENDRIX
1971年リリース(このCDは、たしか87、8年頃に再販されたポリドール版です。当時アナログと迷ってCDを予約しました。現在、ワイト島の音源はユニバーサルからリリースされています。) 1970年8月30日、イングランドはポーツマスの目と鼻の先にあるワイト島で行われたポップフェスティバルでのライブ。同年9月18日にジミは他界します。ラストライブではありませんが、公式に残ってる音源ではラストです。 内容はいいんですけど、エッジがない。角が擦り減ってる感じなんです。そりゃ死ぬ寸前って刷り込みがあるからだろ?って言われそうですが、なんかこう…ピッと線角が出てない感じです。結構消耗してたんだろうなぁ…と、ちょっぴり切なくなるアルバム。 1. ミッドナイト・ライトニング 2. フォクシー・レディ 3. ラヴァー・マン 4. 自由 5. ウォッチタワー 6. 嵐の中に https://www.dailymotion.com/video/x75ymcv
Blues Rock Polydorace
-
ブルースを唄う女 / しばたはつみ
1975年リリース すっかり秋めいてきた今日この頃。スワンプ・ソウルの匂いが漂って、夕暮れ時に落ち着く一枚。 SIDE 1 片想い 哀しそうな街 酔いどれ牧師さん アンクル・トム ブルースを唄う女 合鍵 SIDE 2 火の鳥ならば 街を歩けば 待つのが女 古い服なんか 最終夜行列車 ひとりごと "合鍵"は名曲 https://www.dailymotion.com/video/x2oonzc
Blues Soul 日本コロンビアace
-
ROBERT JOHNSON THE COMPLETE RECORDINGS
1990年リリースされた3枚組のロバジョンベスト。ブックレットには死亡診断書も掲載されてます SIDE 1 Kindhearted Woman Blues Kindhearted Woman Blues I Believe I'll Dust My Broom Sweet Home Chicago Rambling on My Mind Rambling on My Mind SIDE 2 When You Got a Good Friend When You Got a Good Friend Come on in My Kitchen Come on in My Kitchen Terraplane Blues Phonograph Blues Phonograph Blues SIDE 3 32-20 Blues They're Red Hot Dead Shrimp Blues Cross Road Blues Cross Road Blues Walking Blues Last Fair Deal Gone Down SIDE 4 Preaching Blues (Up Jumped the Devil) If I Had Possession Over Judgement Day Stones in My Passway I'm a Steady Rollin' Man From Four Till Late Hellhound on My Trail SIDE 5 Little Queen of Spades Little Queen of Spades Malted Milk Drunken Hearted Man Drunken Hearted Man Me and the Devil Blues Me and the Devil Blues SIDE 6 Stop Breakin' Down Blues Stop Breakin' Down Blues Travelling Riverside Blues Honeymoon Blues Love in Vain Love in Vain Milkcow's Calf Blues Milkcow's Calf Blues https://m.youtube.com/watch?v=-BkPm8JIJJQ
Blues Columbiaace
-
FROSTBITE / ALBERT COLLINS
1984年リリース これは2000年に、P-VINEから「アリゲーター・ブルース・マスターズ」というシリーズで再販されたうちの一枚。 テレキャスらしいトンがったサウンドで、"アイス・ピッキン"と言われたキレのいいプレイが楽しめます。 1. If You Love Me Like You Say 2. Blue Monday Hangover 3. I Got A Problem 4. The Highway Is Like A Woman 5. Brick 6. Don't Go Reaching Across My Plate 7. Give Me My Blues 8. Snowed In 寒さでバッテリーが弱って、なかなかエンジンを掛かれないスターターがご愛嬌。 7分30秒頃にやっとエンジンがかかってギターがブラストします。 シカゴの冬は”Snowed In" https://www.youtube.com/watch?v=xYAJRdeJyEc
Blues alligator P-VINE RECORDSace
-
BUDDY GUY & JUNIOR WELLS PLAY THE BLUES
1972年リリース 1970年、エリック・クラプトンのプッシュで企画されたアルバム。エリックさん、自らギターとプロデュースを買って出るもお薬で絶好調にヘロヘロだった頃で制作は頓挫。お蔵入り寸前でJガイルズバンドが引き継ぎ完成し、1972年にリリースされました。 なんだかんだ言って、バックに徹したエリックさんはバツグンにカッコイイ! 1. "A Man of Many Words" (Buddy Guy) - 4:02 2. "My Baby She Left Me (She Left Me a Mule to Ride)" (Sonny Boy Williamson I) - 3:11 3. "Come on in This House / Have Mercy Baby" (Junior Wells) - 4:23 4. "T-Bone Shuffle" (T-Bone Walker) - 4:19 5. "A Poor Man's Plea" (J. Wells) - 3:13 6. "Messin' with the Kid" (Mel London) - 2:15 7. "This Old Fool" (B. Guy) - 3:10 8. "I Don't Know" (Willie Mabon) - 4:30 9. "Bad Bad Whiskey" (Thomas Davis) - 4:15 10. "Honeydripper" (Joe Liggins) - 3:50 ドクター・ジョン(on 1, 4, 6) J・ガイルズ・バンド(on 7, 10) "A Man of Many Words" https://www.youtube.com/watch?v=oOW1Y2H2VwE
Blues ATCO Recordsace
-
HEAVY LOVE / BUDDY GUY
1998年リリース 「俺、まだまだ現役だよ(いろんな意味で)」と言ってるようなアルバム。 プロデューサーは、パーカッションで参加のデヴィッド・Z。長年プリンスと組んできた彼らしい仕上がりで、とても色気を感じる音作りです。 1. Heavy Love 2. Midnight Train 3. I Got a Problem 4 .I Need You Tonight 5. Saturday Night Fish Fry 6. Had A Bad Night 7. Are You Lonely For Me Baby 8. I Just Want To Make Love To You 9. Did Somebody Make A Fool Out Of You 10. When The Time Is Right 11. Let Me Show You 12. Nobody Understands Me But My Guitar 13. Your Mind's On Vacation "Heavy Love " https://www.youtube.com/watch?v=QJ52zmaNaA0
Blues Silvertone Recordsace
