-
TOMICA / C-44 キャル・ウェザーズ(スタンダードタイプ)
キングことストリップ・ウェザーズの甥っ子。声をあてたカイル・ペティは、リチャード・ペティの息子さんです。もちろん、元NASCARレーサーです。
カーズトミカ TAKARA TOMYace
-
TOMICA / C-30 ライトニング・マックィーン(ファビュラスタイプ)
「カーズ/クロスロード」(原題:CARS 3)のラストで登場するマックィーンです。
カーズトミカ TAKARA TOMYace
-
ダイアクロン パワードシステム A&Bタイプ / e-HOBBY限定
他館オーナーさんに教えていただいた、ホビーショップ限定のダイアクロン・パワードシステムです。通常版との違いは、AタイプとBタイプのカラーがてれこになっています。派手なカラーも実際に手に取ると意外に気にならないですね。 オマケでミニポスターが付いてきました。
ダイアクロン TAKARA TOMYace
-
ダイアクロン パワードシステム Eタイプ
本日3/31発売の新商品、パワードシステムのEタイプです。 Eタイプはビッグパワードの標準搭載機として開発された機体です。胸部の大型スラスターにより強化ユニットなしで高機動が可能です。 レイドチェンバーは付属しません。隊員は明るいブルーです。後日、日記で遊びますのでよろしくお願いいたします。
ダイアクロン TAKARA TOMYace
-
トミカ / No. 35 MERCEDES-BENZ G-Class
新作のGクラス、待望の入庫。 良く出来てます。ドア開閉、ダッシュ塗り分け、タイヤはオールテレーン風、ホイールもいつもの四つ穴ではなくSUV風。みなさんオススメの通りでした! 実車はついに生産終了が発表されました。生産はメルセデスではなく、オーストリアのマグナ・シュタイアー社(4MATICを開発したメーカーです)が行なっています。
TOMICA TAKARA TOMY 1/62 Merecedes-Benzace
-
トミカ / No.103 Toyota LAND CURISER
これはよく出来てます。ドアの開閉はもちろんのこと、ヘッドランプがクリアパーツ、テールランプ塗り分け、タイヤもオールテレーンっぽいの履いてます。リアウィンドウ周りは簡略されてますが、この出来映えには驚きです。
TOMICA TAKARA TOMY 1/71 LAND CURISERace
-
TOMICA / スター カーズ SC-07 ヨーダ Bub200 Y
トミカのスター・ウォーズシリーズです。初めて購入しました。理由はこの車種の選択です。実車はBMWのイセッタのドラックマシンです。HWに比べ、ちょっと"未来の車"ちっくに仕上がってます。内装は忠実に1.5人シートになってるようにも見えます。モールドでバックミラーを付けるところはトミカらしくて◯(^^)
TAKARA TOMYace
-
TOMICA / ライトニング マックィーン
息子のマックィーンです。カーズ2のモデルだと思います。カーズ2は実質メーター主役でキッズ向けスピンオフ作品になってました。 1stはアメリカン・モータリゼーション・グラフィティーになっている名作だと思います。
TAKARA TOMYace
-
トミカ / TDM ロックワンダー
トミカ博は入場者全員に記念品としてミニカーが配られます。ボンネットにマニュピレーターが内蔵されたパトカーです^^;
TAKARA TOMYace
-
トミカ リミテッド ヴィンテージ / ダットサン ブルーバード 青メタ
LV-79a ダットサン ブルーバード 1400DX 72年式 コレクターさんからクレームが来そうです
TAKARA TOMYace
-
トミカ リミテッド ヴィンテージ / ダットサン ブルーバード 緑
LV-89a ダットサン ブルーバード 1600sss 68年式 同様の有り様です。
TAKARA TOMYace
-
トミカ リミテッド ヴィンテージ / ダットサン ブルーバード 白
LV-89b ダットサン ブルーバード 1600sss 68年式 当時、投げるとタイヤを剥くのがツボだったようです。
TAKARA TOMYace
-
TOMICA / TOYOTA HIACE
たしか2013のトミカ博で息子と一緒に作りました。
TAKARA TOMYace
