-
ウルトラマンブレーザー
超動 ウルトラマン ウルトラマンブレーザー 「超動α」第6弾、2023年7月現在最新のウルトラマン、ブレーザーです。 主人公はウルトラマンシリーズ初の隊長ポジションキャラ、ヒルマ・ゲント。なんか妙に親近感沸きます。 シン・ウルトラマンの影響なのか防衛軍描写も多い気が。 左右非対称デザイン、鱗のような、岩のようなボディも印象的です。 どうでもいい話ですがED曲のアニソン歌手、MindaRyn(マイダリン)ちゃんが個人的にドストライクです(笑) #ウルトラマン
フィギュア ウルトラマンブレーザー バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
ウルトラマンジード
超動 ウルトラマン ウルトラマンジード 「超動α」第6弾です。 少し前に登場した悪のウルトラマン、ベリアルの息子ウルトラマンジードです。 ベリアルの遺伝子ゆえか、ツリ目が印象的なデザインです。 だがしかし!なんだこの違和感は! ジードってこんなに赤かったか?新フォームか? コストの問題は切実。 というわけで、「ジーっとしてても、ドーにもならねえ!」私はやや手を加えてみました。 下半身はほぼ塗らないとダメでした。 #ウルトラマン
フィギュア ウルトラマンジード バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
仮面ライダーサソード
装動クロニクル 仮面ライダーカブト 仮面ライダーサソード 暑かったのでビールでも買って帰ろうと会社帰りに寄ったいつものスーパーのワゴンで発見。 カブトの装動シリーズも出てたんですね。気づかなかった。しかも1箱100円になってるし。 2箱で完成。 マスクドフォームにもできますが、いかんせん複雑で(笑)ライダーフォームのままにしております。 このサソード、主人公天道のライバルキャラとして登場するも実はワーム(怪人)が擬態した姿、闇を抱えたキャラでありながらも途中から貴族の末裔キャラを悪い方向に振られ、ヘンテコな奇行が目立つようになってしまいました。 神代剣を演じていた役者さんは放送終了後もそこそこ活躍してましたが、いろいろスキャンダル起こしたりしたせいか今ではお見かけしませんね。 #仮面ライダーカブト
フィギュア 仮面ライダーカブト バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
オオクワガタオージャー
勇動 キングオージャー オオクワガタオージャー キングオージャー世界を事実上統治しているシュゴッダムの国王、ラクレス・ハスティーが変身した姿。 ひょっとして悪役が6人目の追加戦士か?と思いきや、そんなことはありませんでした。 実は弟だったギラの色違いではありますが、持っている剣、オージャーカリバーZEROも色違いだったりします。 ガシャポン版ではラインナップにありませんので要注意! #キングオージャー
フィギュア 王様戦隊キングオージャー バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
ハチオージャー
勇動 キングオージャー ハチオージャー 「カグラギ・ディボウスキ、手段は選ばない!」 キングオージャーのブラック、豊かな農業大国「トウフ」の国王。和風の国のため、王様というより殿様。いや見た目は「かぶき者」でしょうか。 なかなかの策士であり、1クール、13話経過時点(2023/5/28現在)でもキャラがつかめないところがあります。 どうもラクレスに従っているのは妹の存在があるようだが・・・。 演じる佳久創さんはラグビー選手から俳優に転身した変わった経歴の持ち主。 最近は戦隊ヒーローやライダーも30代の役者さんが起用されるのも普通になってきましたね。 しかも佳久さんは、かつて中日ドラゴンズで長年守護神として活躍された郭源治さんのご子息! 郭さんは私の子供のころ大好きな選手でしたので感慨深く。 #キングオージャー
フィギュア 王様戦隊キングオージャー バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
ウルトラマンタロウ
超動 ウルトラマン ウルトラマンタロウ ウルトラの父がいる、ウルトラの母がいる、そしてタロウがここにいる。 若き日の篠田三郎さんが演じていたタロウ。ウルトラ兄弟の中でも直系の血を引く3本ツノが特徴です。 子供のころウルトラ兄弟最強なのはタロウという説がありましたが、それは変身~登場の際、みんなが手のひらを「グー」で登場するのに対しタロウだけは手のひらを「パー」にしているからというなぞなぞだったり。 超動α第5弾はすごく悩んだ結果、ゾフィーとメビウスを後回しにしました。 失敗でした(笑) #ウルトラマンタロウ
フィギュア ウルトラマンタロウ バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
ウルトラマンタイガ
超動 ウルトラマン ウルトラマンタイガ 「そしてタイガがここにいる!」 セブンの息子が登場して早や10数年、タロウの息子も登場しました。 タロウの息子ということはウルトラの父、母の孫になるわけですね。 親子2代、3代に渡って愛されるコンテンツになりつつあります。 デザインはやはりタロウを踏襲しつつもシルバーを基調にしているようです。 この番組は、主人公がタイガ以外の別のウルトラマンにも変身するという変わった試みがありました。それが「トライスクワッド」だったのですが・・・それはまた別の機会に。 タイタスとフーマ、3体揃えたい! #ウルトラマンタイガ
フィギュア ウルトラマンタイガ バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
パピヨンオージャー
勇動 キングオージャー パピヨンオージャー 「リタ・カニスカ・・・不動を貫く」 キングオージャーのパープル、紫の戦隊ヒーローは珍しいですね。 極寒の国、その名も「ゴッカン」の国王。キングオージャー世界の裁判所の裁判長でもあります。 「監獄」ともかけているのかな。 特筆すべきはその強烈なキャラ(笑) 思考が行き詰まると突然奇声を発したり、ひとり仕事部屋にこもりイエティのぬいぐるみ「もっふん」と会話をはじめるなどクールキャラはどこへやら。 そういや「もっふん」商品化されるみたいね。 演じる平川結月さん、美少女なのに「左目」しか出てないのはなんかもったいない。 そのうち素顔になる回とかあるのかな。 #キングオージャー
フィギュア 王様戦隊キングオージャー バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
カマキリオージャー
勇動 キングオージャー カマキリオージャー 「ヒメノ・ラン!ただ我がままに、我が道を行く!」 キングオージャーのイエロー、医療大国「イシャバーナ」の女王。ステレオタイプの超絶わがままお姫様かと思いきや国民を守るスーパードクターでもあります。 なんといってもヒメノ・ラン役の村上愛花(えりか)ちゃんはマジでお姫様でムチャクチャ美しい・・ゲホッゲホッ( ;`Д´) 取り乱しました。 ちなみに名前「ヒメノ」はヒメカマキリ、「ラン」はヒメカマキリの別名がランカマキリであることが由来ではと思われます。 #キングオージャー
フィギュア 王様戦隊キングオージャー バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
トンボオージャー
勇動 キングオージャー トンボオージャー 「ヤンマ・ガスト!俺がテッペンだ!」 キングオージャーのブルー、IT大国「ンコソパ」の王でヤンキーキャラのヤンマです。 髪型リーゼントなのが如月弦太郎を彷彿させますね。 2箱で完成なのですが、今回の勇動はクワガタオージャー以外は1BOXに1セットずつのみ! 近所のスーパーではクワガタのみ残り、某家電量販店に至ってはすべてクワガタのみ10数セットと真っ赤なカオスな状態でした。 後にガシャポン版もリリースされるそうですが、あちらだと何が出るかわからないのと、1回1000円の大勝負・・・。 来年以降の戦隊、コンプリートされたい方は通販で早めのご予約を。 #キングオージャー
フィギュア 王様戦隊キングオージャー バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
クワガタオージャー
勇動 キングオージャー クワガタオージャー 「邪悪の王、ギラ!俺様が世界を支配する!」 キングオージャーです。今回(2023年)の戦隊もかなり攻めた内容ですね! 2箱で完成なのは財布にやさしくないのですが、可動域も良好、武器もついてくるから仕方ないか。 そして心配していたとおり、勇動、やはり争奪戦に・・・私は今回amazonでのBOX買いにしました。14個入りのためクワガタオージャーだけ2つになってしまいましたが、バラ買いのトータルより安く上がりました。 #キングオージャー
フィギュア 王様戦隊キングオージャー バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
キングオージャー
ミニプラ 王様戦隊キングオージャー キングオージャー 「宇宙の片隅の惑星・チキュー。5つの王国が治めるこの星に、巨大な危機が迫っている! これは、平和を守る王たちの物語・・・そして、王になる男の物語である!」 さて2023年度のスーパー戦隊、キングオージャーです。今回は巨大ロボの名前も「キングオージャー」なんですね。 6箱で完成、私は前作のドンオニタイジンを買いそびれてしまった反省も踏まえ、今年はamazonで6箱入りのセットで予約し購入しました。合計10体の昆虫メカが合体します。 勇動も争奪戦になるのかな・・・。 #キングオージャー
プラモデル 王様戦隊キングオージャー バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
マイトガイン
SMP 勇者特急マイトガイン マイトガイン 「銀のつばさにのぞみを乗せて、灯せ平和の青信号、勇者特急マイトガイン、定刻どおりに只今到着!」 私が商品化アンケートにもリクエストしたマイトガインです。買ってはいましたが半年近く放置してしまいました。 3箱で完成します。ガイン、マイトウイング、ロコモライザーからの変形合体も再現、見映え用パーツもついています。 #勇者特急マイトガイン
プラモデル 勇者特急マイトガイン バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
ウェザー・ドーパント
SHODO-O 仮面ライダー ウェザー・ドーパント 仮面ライダーWの中盤に登場した強キャラ怪人。 とにかく強くて悪いキャラでしたので、覚えている人も多いのでは? 実はコレ、私がこのミューゼオをはじめてから最安値、税別90円(税込99円)というとんでもない価格でいつものスーパーのワゴンセールから入手いたしました。 #仮面ライダーW
フィギュア 仮面ライダーW バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
-
R-1
SMP スーパーロボット大戦OG R-1 スーパーロボット大戦シリーズ主人公の一人、 リュウセイ・ダテのメイン搭乗機です。 モビルスーツを思わせるデザインですが、R-2、R-3とまさかのトンデモ合体し、スーパーロボット「SRX」になるという展開は当時ド肝抜かれました。 R-GUNとの2体セットを3割引位で買えました。合体させるには別売りのR-2、3とオプションパーツも欲しいところですが、それ全部揃えると4万超え(笑)なので我慢。 「新スーパーロボット大戦」以降のαシリーズのほか、マイナーですが派生シリーズの「リアルロボットファイナルアタック」、「スーパーロボットスピリッツ」に登場しています。 後者は対戦格ゲー風でしたので同じく登場していたシャイニングガンダムと相性よさげ。 #スーパーロボット大戦OG
プラモデル スーパーロボット大戦OG バンダイ キャンディ事業部crazyk0607
