1 とんねるずの主演ドラマに起用された軽快なブギー調ナンバー 7A0587 とんねるず/やぶさかでない アナログレコード 「いいね」10人 お笑いコンビ「とんねるず」の初主演ドラマ「お坊っチャマにはわかるまい!」の主題歌に起用された曲です。「とんねるず」が「ビクター」から「キャニオンレコード」に移籍して以来、初のシングルリリースとなりました。前作「歌謡曲」に続く4カ月ぶりの新曲で、ブギー調のナンバーが新鮮。ドラマのオープニング版では、曲中のセリフパートがドラマの内容に合わせて毎回変更され、そこも見どころになっていました。 みんなのコメント:1件 子供の頃よく聞いていたのを思い出しました! 7A0587 とんねるず/やぶさかでない メーカー名: キャニオンレコード 趣味で集めたトミカやレコードをコレクション管理も兼ねて展示しております。 takamasa1123 103 フォロワー 「7A0587 とんねるず/やぶさかでない」のページを見る
2 珍しい公開録画ドラマ。皆で「ヒューマン体操」を踊るのがお約束 010 突撃ヒューマン アナログレコード 「いいね」65人 「ヒューマン体操」は、1970年代に日本テレビ系列で放送された「突撃ヒューマン」の劇中歌です。「ヒューマン星」から来た宇宙人・淳一郎が、地球侵略をもくろむ「フラッシャー軍団」に立ち向かうため、全国各地の子ども達を鍛えるというヒーロードラマで、当時最新の舞台技術を駆使した公開録画で制作されたのが大きな特徴です。番組のCM明けに、出演者と観客の子供たち全員で「ヒューマン準備体操」を踊るのが恒例でした。 みんなのコメント:16件 書き込みありがとうございます。 都会では「仮面ライダー」の裏番組という 逆風の番組・・・ 当時、カードもすぐ売らなくなるほど 認知度も低かったんですよね(TT) 今回ばかりは地方でよかった! 『仮面ライダー』の裏番組だったせいか、当時、これを観ているという同級生はいませんでした。 書き込みありがとうございます。 地方は当時民放放送局が少なかったので キー局とは別の時間帯で放送していた為に 両… 書き込みありがとうございます。 舞台映えするキラキラと光る頭部と胸部! くぼんだ眼におちょぼ口がキュートな ヒー… 010 突撃ヒューマン 押入れに眠っているものをよろず展示しています。 tanupon 273 フォロワー 「010 突撃ヒューマン」のページを見る
3 ムーミンから仮面ライダーまで!人気キャラクターのクリスマス曲 コロンビアレコード テレビまんがヒットシリーズ みんなのクリスマス アナログレコード 「いいね」32人 「日本コロムビア」より発売されたレコードです。「ムーミン」「樫の木モック」「仮面ライダー」「超人バロム」という、当時人気だったアニメのキャラクターが1枚のレコードに集結。アニメのテーマに合わせたクリスマスソングが計4曲収録されています。もともとあった曲ではなく、このレコードのために書き下ろされたと考えられます。何の共通点も見当たらないキャラクター達が一緒に描かれたジャケット画にも注目です。 みんなのコメント:10件 あと、夏場は音頭もありました。80年代頃までですね。こういう企画物が存在したのは。良い時代でした(´ω`) こねえな歌が在ったんですね! 確かに僕もオバQのレコード(現在捜索中)には【オバQ音頭】ってのが入っています。 … こんにちは。オバQ音頭のレコードは確か、ジャケが二種類ありましたよね。ひとつは不二家で貰えたペコちゃんバージョンでした… 昔はクリスマスに合わせて、ヒットアニメや子供向け映画のクリスマスソングを出していたんですねぇ。^^; コロンビアレコード テレビまんがヒットシリーズ みんなのクリスマス メーカー名: コロンビアレコード ゆる~い昭和カルチャーが好き。怪獣が好き。 現在、過去記事を修正、説明追加作業をしております。 mocopapa 110 フォロワー 「コロンビアレコード テレビまんがヒットシリーズ みんなのクリスマス」のページを見る
4 ヒーローものアニメが大集結!主題歌を20曲収録した豪華盤 1976年 テレビまんが主題歌ヒットシリーズ アナログレコード 「いいね」55人 「日本コロムビア」より発売された、アニメ主題歌を20曲収録したレコードです。当時人気だったアニメのヒーローたちがにぎやかに表紙を飾っています。帯に「つよくてゆうかんな男の子向き」と書かれているように、「マジンガーZ」から「勇者ライディーン」まで、男の子たちが大好きだったヒーローアニメの主題歌が網羅されています。「魔法使いサリー」や「ひみつのアッコちゃん」などの主題歌を収めた女の子向けもありました。 みんなのコメント:14件 jason1208館長さん!雑学すげ~~~~~~(笑)知りませんでした。こんなコメント頂けるとより説明が増えて見ている方も楽しくなると思います。ありがとうございました。 すね(笑) 自分のおこづかいで初めて買ったレコードは劇場版機動戦士ガンダムIIの主題歌「哀戦士/風にひとりで(井… ルさんぽい感じ(笑)聞いといてなんだけど、皆さんレコード世代じゃないね! 藤城清治先生って相当なカーマニアなんで、ケロヨンが乗っていたスポーツカーって、みなご自身が乗ってた車なんですよ。^^;… 1976年 テレビまんが主題歌ヒットシリーズ メーカー名: COLUMBIA フリマcollectorです。只今カルフォルニアでフリマコレクションを紹介しています。昭和の古いおもちゃや日本マクドナ… bigmac 393 フォロワー 「1976年 テレビまんが主題歌ヒットシリーズ」のページを見る
5 「キャプテン・フューチャー」の世界観を壮大なサウンドで表現 キャプテンフューチャー 音楽集 アナログレコード 「いいね」29人 名作アニメ「キャプテン・フューチャー」のサウンドトラックです。「アニメ黄金期」といわれる1978~79年に、NHKで放送されました。音楽は「ルパン三世」や「小さな旅」のサントラをはじめ、数々のCM曲や映画音楽を手がけてきた巨匠・大野雄二氏が担当。「ゴダイゴ」のタケカワユキヒデ氏がヴォーカルで参加するなど、音楽ファンをも満足させる充実の内容です。未収録の音源を収録した「完全盤」も存在します。 みんなのコメント:12件 懐かしいです!完全に忘れていましたが記憶が走馬灯のように。 スペースマンはレコードサイド1の最後の曲ですちょっと物悲しいくて特番にもなった話数の曲です 私もヒデさんのOPが好き… ポプラ通り〜♪ その歌好きなんですよね〜\(^ω^)/ キャプテンフューチャー 音楽集 超合金やフィギュア、ミニチュアなど集めたり模型を作ったりするのが好きです。 tantan121212 407 フォロワー 「キャプテンフューチャー 音楽集」のページを見る
6 独特な曲調と歌詞がクセになる「あばれはっちゃく」テーマソング コロンビアレコード 俺は、あばれはっちゃく! アナログレコード 「いいね」28人 1979~85年にテレビ朝日系列で放送されたテレビドラマ「あばれはっちゃく」の主題歌です。「アニソンの女王」といわれた堀江美都子氏が歌っています。山中恒氏の小説をドラマ化し、ガキ大将・桜間長太郎を中心に、学校や家庭におけるさまざまな社会問題を描きました。最終回までに5人の子役が長太郎役を演じ、5代目長太郎は紅白歌合戦出場歌手として一躍有名になったボーカルグループ「純烈」の酒井一圭氏が務めました。 みんなのコメント:16件 逆立ちと父ちゃん(東野英心さん)の印象が印象に残ってますね~L(‘▽‘)/ 逆立ちは真似したものの、上手くできずによくすっころんでました(笑) なっつかしー😆✨ これは懐かしいですね!題名がピカイチ!(^^)! ぼくは子供のころからおとなしい性格でしたので、家にかえったらまず、鞄をおいて手をあらってうがいして、正座してオヤつをい… コロンビアレコード 俺は、あばれはっちゃく! メーカー名: 日本コロンビア ゆる~い昭和カルチャーが好き。怪獣が好き。 現在、過去記事を修正、説明追加作業をしております。 mocopapa 110 フォロワー 「コロンビアレコード 俺は、あばれはっちゃく!」のページを見る
7 ゴジラといえばこの音楽!巨匠・伊福部昭による大迫力サウンド 東宝レコード・ゴジラGODZILLA! ほか アナログレコード ゴジラ 「いいね」84人 現在は存在しない「東宝レコード」から1970年代に発売されたレコード3種です。曲はいずれも作曲家の伊福部昭氏によるものです。「ゴジラGODZILLA!」「ゴジラ2GODZILLA!」は、日本が誇る特撮映画「ゴジラ」のサウンドトラックです。重厚かつ迫力満点のサウンドで、いまだ多くの怪獣ファンを魅了しています。「SF映画の世界Part3」は、伊福部昭の生誕100周年を記念して発売されました。主に東宝特撮映画5作品のメインテーマが収録されています。 みんなのコメント:6件 「SF映画の世界」3 解説画像3 「SF映画の世界」3 解説画像2 原曲はじめて聴きました。すごいです。ありがとうございます。 前にどこかで貼った気もしますが、ゴジラの原曲。喜劇映画の主題曲です。 https://www.youtube.com… 東宝レコード・ゴジラGODZILLA! ほか メーカー名: 東宝レコード 福岡県在住。Jasonは昔から使ってるハンドルネームです。もちろん「アルゴ探検隊の大冒険」1963は大好きな超現実映画… jason1208 413 フォロワー 「東宝レコード・ゴジラGODZILLA! ほか」のページを見る
8 大人をも魅了する重厚なサウンドで「モスピーダ」の世界を表現 失われた伝説(ゆめ)を求めて / ブルー・レイン アナログレコード 「いいね」48人 1980年代に、フジテレビ系で放送されたテレビアニメ「機甲創世記モスピーダ」の主題歌です。作曲はタケカワユキヒデ氏、編曲はジブリのサウンドトラックで知られる久石譲氏が手がけました。熱く歌いあげているのは、タケカワ氏と同じ事務所に所属していたアンディ氏(現在はアンディ小山)です。テレビアニメ全盛期に送り出された渾身の一曲は、現在の音楽と聴き比べても何ら遜色のない、ハイクオリティなサウンドです。 みんなのコメント:18件 最近のアンディさん✨ オッさん大合唱‼️ https://www.youtube.com/watch?v=f6NG90SOWKE イントロ聴くだけでアドレナリンの吹き出す量が半端ないです(笑) ははは😁 おおっ、どちらもいい歌(良い歌詞)です。 たまに歌います(笑 失われた伝説(ゆめ)を求めて / ブルー・レイン cosmic-ace 311 フォロワー 「失われた伝説(ゆめ)を求めて / ブルー・レイン」のページを見る
9 「ルパン三世」の音楽がジャズに?グルーヴ感で魅せるジャズアレンジ JAM TRIP LUPIN III / 石川 晶 & カウント・バッファローズ アナログレコード 「いいね」34人 ジャズドラマーやスタジオミュージシャンとして活躍した石川晶氏のバンド「カウント・バッファローズ」が、アニメ音楽をジャズでアレンジした「JAM TRIP」シリーズ。この「ルパン三世」版は、同シリーズでも特に人気の高い作品です。ルパン世代なら誰もが耳にしたことのある「ルパン三世のテーマ」をはじめ、大野雄二氏が手がけた全10曲を収録。「ルパン」らしさは残しつつも、オリジナルとはひと味違うサウンドが堪能できる一枚。 みんなのコメント:15件 私、ルパンのBGMでJAZZは意識しなかったんですが、とっても素敵ですね。なぜ今まで気づかなかったんだろう・・。 に外国に移住されていたような・・・。ACEさんのレコードを見るまで行ったことすら忘れてました^^; 一時帰国してどう… ジタル配信にはあまりないですよねw 音をCDやレコードに収めると比喩しますけど、現代の音楽技術は演者の心意気までデジ… もともと大野雄二さんがジャズの方で、作品にもその要素がしっかり反映されてますからジャズアレンジは自然に感じると思います😄 JAM TRIP LUPIN III / 石川 晶 & カウント・バッファローズ cosmic-ace 311 フォロワー 「JAM TRIP LUPIN III / 石川 晶 & カウント・バッファローズ」のページを見る
10 聴けば脳裏に青春時代が甦る!「スケバン刑事」のBGMを全曲収録 スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 アナログレコード 「いいね」17人 南野陽子主演の学園ドラマ「スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説」のオリジナルサウンドトラックです。「スケバン刑事」はアイドル全盛期の1980年代に放送され、一世を風靡しました。学園刑事・麻宮サキが、私立探偵の神恭一郎とともに次々に起きる難事件に立ち向かうストーリー。こちらはその第二章にあたるドラマのサントラで、劇中に使用した映像音楽がすべて収録されています。ファンにはたまらない、名場面写真資料付き。 みんなのコメント:6件 この頃フジテレビの”夕やけニャンニャン”がスケバン刑事をバックアップしていまして、「アイドルを探せ スケバン刑事IIスペシャル」という企画で吉沢秋絵さんが2代目スケバン刑事として選ばれ、きめ台詞までTVで披露したのに主役は南野陽子さんになりました。今考えればよかったんですが・・・ちなみに吉沢秋絵さんはスケバン刑事で”なぜ?の嵐”とい歌を歌っています。 ナンノかわゆいなぁ💓♥❤(´ρ`) 風間三姉妹とかスケバン刑事が段々エスカレートしました。😥この頃人気だったおニャンコクラブが出演されていました。川合その… ヨーヨー持ってます(笑) スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説 メーカー名: CBSソニー 超合金やフィギュア、ミニチュアなど集めたり模型を作ったりするのが好きです。 tantan121212 407 フォロワー 「スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説」のページを見る