- deltaforcedelta Museum
- 37F 記念メダル・硬貨・紙幣・杯
- 5円硬貨 昭和26年
1F
世界のパトカーミニカー 401
2F
日本のパトカーミニカー 136
3F
世界で頑張る日本車パトカー 46
4F
都道府県警察マスコットグッズ&警察関連グッズ 102
5F
世界の警察車両ミニカー 140
6F
JKとHWフィギュア 31
7F
携帯ストラップ&キーホルダー 384
8F
全国交番 55
9F
超合金 15
10F
創刊号 205
11F
企業グッズ 440
12F
クリアファイル 482
13F
テレカ&クオカ 541
14F
地域限定飲食物 283
15F
シール・ステッカー 348
16F
ポストカード 175
17F
よろずコレクション 164
18F
諸々限定アパレル 140
19F
コレクター・マニア本 カタログ・図鑑 344
20F
御朱印 222
21F
写真集・作品集・イラスト集・画集 101
22F
紙モノ諸々 342
23F
ぶんぼーぐ 150
24F
でじたるもの 124
25F
ふぃぎゅあ 180
26F
military&weapon 119
27F
ミニカーetc 59
28F
鉄モノ 130
29F
ガチャポン・食玩・ミニモノ 196
30F
ボトルキャップ・ボトルグッズ 92
31F
レトロカード 136
32F
昭和・平成レトログッズ 155
33F
トレーディングカード 355
34F
書籍BOOKS 146
35F
香水 23
36F
がんばれ‼︎ロボコン 120
37F
記念メダル・硬貨・紙幣・杯 62
38F
EP・LP・SP 60
39F
ピンバッジ・缶バッジ 118
40F
世界の美女 トレカ 161
41F
日本全国博物館ご案内 105
42F
それいけ!アンパンマン 108
43F
VHS・ベータ・カセット 19
44F
貝殻 30
45F
KITTE 79
46F
sign 52
47F
スタンプスタンプ 232
48F
マンホールカード 99
49F
御城印 9
50F
ぬいぬい 52
51F
丸メン・コースターとか 34
52F
スーべニールコイン 5
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
T. S
2022/11/19 - 編集済み古いやつは味のあるフォントですよね🖌
我が家では、3ヶ月前に、息子が昭和26年のギザ十を市中のお釣りで手に入れて来ました。ギザ十の第1ロットでなかなかレアでした。
7人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/11/19T.S 様
まだ、昭和20年代の硬貨が市中に出ていることが凄いですよね。
6人がいいね!と言っています。
T. S
2022/11/19これまでも、何年かに一度、たまーにS29とかS27のギザ十に出会うことがありましたが、S26は初めて出会いました。
ホントですよね。その硬貨は70年近く世の中をあっち行ったりこっち行ったり、流通してたんですから。
3人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/11/195円玉に歴史あり。
3人がいいね!と言っています。
T. S
2022/11/19ギザ十のファーストロットのS26年は、銅貨の十円玉では唯一、金が微量に含有してるんだそうです。
製造ラインで前に作っていた金貨の成分の残りが混じったと言われています。
5円玉には詳しくないので、Wikipediaで調べてみます
3人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/11/19さすが、5円玉1つでもここまでの歴史を紐解くお話。お見事です。勉強になります。家族が構ってくれないので、物置きで遊んでたら出てきただけなんです。
3人がいいね!と言っています。
T. S
2022/11/19調べたら、5円玉にも詳しくなりました(笑)
S23〜24年の間だけ、穴無しの5円玉が作られたそうです。
そして、S24〜33年に作られたのがこの↑楷書体の5円玉で、それ以降がいまのゴシック体のだそうです。
も少し言いますと、英数字の表記の無い硬貨は5円玉だけだそうで、ガイジンさんに額面の見分けがつかない硬貨が5円玉だそうで…。
いまは材料費コストは5円以下だそうですが(製造コストを入れると5円以上かかってるんですって)、現在の素材は高騰のなかで、材料費コストが近いうちに5円を超す懸念があるとかないとか…。
4人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/11/19ほほー、そういえば1円硬貨造るのに3円かかるって言ってますね。因みに海外から受注するとドル建てなんですか?そうなると今は損でしょうか。
4人がいいね!と言っています。