-
1990年代 BYRNING SPEARS 9'0"
・サーフィンを始めたけれども、結局サーフィンというスポーツにのめり込むというよりもむしろ、単に海や旅が好きという気持ちが勝っているからだろう、サーフィンに行く道中が楽しかったり、行く先々の温泉だとか食べ物とかを楽しんだり、海にパドルアウトしても波間にプカプカ浮いているだけで幸せなので当然いっこうにサーフィンはうまくならない。 ・なのに板だけは増えていく。とは言えサーフボードというものは、長さ、幅、厚み、レール(サーフボード側面の丸み)形状、ロッカー(サーフボードの反り)等、非常にいろんな要素が関連して乗り味が千差万別なので、板が増えていくと、板それぞれの特性を楽しむのもサーフィンの楽しみになってくる。友達の長めのサーフボードなんかを借りたりするとちょっと長いサーフボードもコレクションに含めたくなるものだ。 ・2002年の2月だったかと思うが、グアムにダイビング旅行した時に現地のサーフガイドにガイドしてもらい初めてロングボードに挑戦したら案外面白くてロングボードも欲しいなあと思ったりしたが、そんなある日、その当時通っていた南紀のポイントでサーファーがフリーマーケットをしていた。フリーマーケットと言っても大規模なものでは全く無くて、というかむしろ端的に言えば、1人のサーファーが勝手に所持品の断捨離をポイントでしていたようなものだ。 ・そこに黄ばんだ古びたロングボードも陳列されていて物欲しそうに見ていると一万円で譲ってくれると言う。一万円は当時でも破格というか良いプライスポイントをついていて二つ返事で購入したのがこのサーフボードである。 ・バーニングスピアーズという名前は詳しくは知らないけど聞いた事があるしクラシックなカラーブラシも気に入ったのでBoy Meets Girlの類いだと思う。 ・このような短絡的な出会いでコレクションに入る事になったこのボードは結局一万円で購入したとは思えないほど活躍してきた。 ・下手くそなリペアだらけだし海水も相当吸ってしまっていて重く、考えようではただの粗大ゴミだが、とにかく波の小さな日に活躍したり、サーフィンを体験したいという友達に貸してあげたりといまでも割と使っている。 ・ここに掲載する機会にインターネットで調べてみると案外興味深いブランドだった。シェイパーの名前としてKurokoshiとあるのでByrning Spearsで検索をかけると同社を1990年に立ち上げた黒越清隆氏の事だった。 ・氏はチャネルボトムのパイオニアであるAllan Byrne氏に師事して1990年にByrne氏とライセンス契約を締結してByrning Spears Japanを立ち上げた。なのでおそらくそれ以降のシェイプだと思われる。こういう板の生い立ちを知るとさらにこの板に愛着が湧く。
ロングボード BYRNING SPEARS 10000円detch.surf
-
2012 GIBSON CUSTOMSHOP LPR9
・2016年4月に最愛の妻を癌で失った。その反動で心に開いた穴を塞ぐかのように中古ギターを買い漁り始める ・ヒストリックコレクションシリーズのレスポールリイシュー1959年モデル ・1959年モデルとしての主な特徴は薄めのネックプロファイル。僕は太めのネックが好みなので少し薄すぎな感じ ・ネットでジョーペリーのバーストレスポールの逸話(ジョーが売り飛ばしてしまったものをガンズアンドローゼズのスラッシュがコレクションに含めていてジョーからしつこくアプローチを受けて最終的にジョーの手元に帰った話)を知り、このバーストレスポールに似た個体を探していたところにこの個体に遭遇 ・ジョーのサンバーストレスポールはガンズアンドローゼズのNOVEMBER RAINのPVで見る事が出来るがシックなタバコサンバーストが凄くかっこいい ・僕のこの個体はジョーのバーストより派手なタイガーストライプ が入っている ・見た目はソフトメイプル的な杢で正直あまり好きではないが、案外音の立ち上がりはハードメイプル的に固くて僕の好み ・オリジナルのバーストバッカーピックアップとバンブルビーコンデンサーの組み合わせ。音的には前出の2011年LPR8より少し硬めで音的にはこちらの方が好きかもしれないが見た目やネックフィールなど総合的には2011年LPR8の勝ち ・このギターを酔っ払って弾くと当然エアロスミスかガンズアンドローゼズ、あるいは最近ではDIRTY HONEYを弾いてしまう。
electrical GIBSON 神戸三ノ宮Qsicdetch.surf
-
2000's FERNANDES ZO-3
・2013年6月に大学の軽音楽部時代の先輩を通して入手 ・もともと本体だけで送られてきたが後日専用のハードケースを購入したら見た目が凄くゴージャスかつ可愛くなって旅に持っていきたい雰囲気になった ・音は全然ダメ。せめてピックアップがネックよりならもう少しマシな音になると思う ・ボリュームを上げると歪みが出せるが、アタックの差がめちゃくちゃ出る。ブリッジピックアップの特性でもあるが、ピッキングのアラがめちゃくちゃ強調されてしまう。 ・良いギターって、弾いてるとどんどん気持ちが良くなってきて普通だと出来ない事とか表現を可能にしてくれるものだが、このギターは真逆の効果がある。 ・とにかく下手くそのアラがすごく目立って音に出てくるギターで、弾いてて段々と落ち込んでくる ・スケールがとても短くてテンションもとてもゆるく、とにかく弾きにくい ・なのでもっぱらアウトドア用になっておりクルマにいつも積んである。クルマでキャンプとかに行った際に少し爪弾く感じ ・中古の個体はボディー裏側の電池カバーが取れているものが多いがこの個体は大丈夫。 ・基本的にコレクターなのでコレクションに改造をかける事はしないのだが、この個体だけは改造してみたくなってきた。。 ・いろいろ不満を書いたが、上記コメントを記した後に念のためにマーシャルにプラグインして弾いてみたらめちゃ普通のギターになった。。あれだけ弾きにくいと思っていた感覚も消えたのには驚いた。音って凄く重要なんですね。。
electrical FERNANDES ただdetch.surf
-
2011 GIBSON LES PAUL SPECIAL
・2015年頃。ボブマーリーのレスポールが無性に欲しくなり物色したが限定モデルなので手に入るわけもなく、近所の行きつけのブックオフ奈良法華寺店で見つけたこれで我慢した。 ・何故かこの黄色とワインレッドの2本が同時に売りに出されていたが迷わずこちらのイエローを購入。ロックな色だなあと思った。 ・ギブソンのコストダウンモデルの割には満足度の高いギター ・P-90ピックアップのレスポールはコレクションでこれだけ。フェンダーのシングルコイルよりはハンバッカーに近い音色だが微妙に刺々しさが強くカッティングに適した音 ・酔っ払らった時にこの子でボブマーリーとかグリーンデイを弾く
electrical GIBSON 91000円detch.surf
-
2003 SEABIRD TERU OHASHI 6'5"
・テルさんにオーダーした南紀用のボード ・初めてカラーブラシのオーダーをした ・カラーブラシデザインも自分でやった ・凄く綺麗な板に仕上がりすぎてもったいなくてあまり乗ってない本末転倒な板 ・なのでシェイプしてもらってから20年近く経つのにまだ綺麗 ・リーフブレイク用に頼んだのでテールが絞り込まれていてレールも割と落としてあり小脇に抱えるだけで武者振るいする ・波がデカい日にまた使いたい
テル 大橋 6'5" x 18 1/2 x 2 9/32 SEABIRDdetch.surf
-
2011 SQUIRE MUSTANG
・フェンダーのセカンドブランドSquireのムスタング ・チャーが大好きでチャーが愛用するムスタングはいつかは欲しいと思っていた ・ただアニメのケイオンであずにゃんが愛用している事もあり中古市場になかなか出回らず出たとしてもちょっと状態にしてはいつも高値で躊躇していた ・家の近くのブックオフでSquireで手頃な値段のこの機体が出てたので即購入 ・もともとのフェンダーのラインナップにおいても学生の入門機として作られていてコストダウンが沢山されているB級ギターなのでSquireでも十分と割り切って購入 ・大学一年の時に学園祭にピンククラウドが来て、たった三人なのに凄く分厚いアンサンブルでぶっ飛んだ事を今でも覚えている ・音はまさにチャーの音💝プレキシマーシャルにダイレクトプラグインすると気分だけでもアゲアゲになってしまう。 ・絶対スモーキーを弾いてしまうやつ。。 ・ただこの独特のトレモロはめちゃくちゃ扱いにくい。アクションが他のタイプのトレモロと全然違うので手が自然とトレモロアームに行かなくて何度も手探りで探してしまう。 ・ピックアップスイッチでそれぞれのピックアップのオンオフと位相が変えられる。 ・フロントとリアをオンにして位相を逆にすると独特のムスタングにしか出せないチープなコロコロした音になるのが楽しい
electrical SQUIRE 25200円detch.surf
-
1997 SEABIRD TERU OHASHI 6'1"
・伊良湖のビッグウェイバー大庭さんを通してハワイのハレイワを拠点にしているレジェンドシェイパーであるテル大橋さんにシェイプしていただいた ・大庭さんにいろいろお世話になっていた時期は毎年テルさんにオーダーを出していた。 ・この板の前に7'0"のセミガンもシェイプしてもらったがモルディブで折ってしまった。写真も残念ながら残っていない。海外トリップには頼もしい板だった。テルさんはガンのシェイプには定評があってハワイとかに毎冬通うようなヒトには案外知られている。ポイントでもたまに、お、オマエSEABIRDのっとんのか!とか声をかけられる事もあった ・日本だと富士川河口あたりではSEABIRDに乗っているサーファーは多かったと思う。 ・ある程度波乗りにもなれてきて、通っていたリーフブレイク用に少し短めの板が欲しくなりオーダーした板 ・かなり気に入った板で長い事メインボードだった ・下ろしたて初日にいきなりリーフに乗り上げてしまい、テルさんのサインのあたりに大穴を開けてしまった(写真のリペア後を参照) ・基本的にリーフで使っていたのでボロボロだけどレール、ロッカーともに調子が良い板。 ・最近はもっぱら息子がそれなりにサイズがあるコンディションの時にメインで使っている
テル大橋 6'1" x 18 1/4 x 2 9/32 Seabirddetch.surf
-
1970's GODDESS SINGLE FIN 6'4"
・川井幹雄さんシェイプのシングルフィンを手に入れてからレトロボードに興味が出ていたころにリサイクルショップで見つけた ・引き取られてきたばかりのようでまだ陳列されていなかったものを見つけて値段を聞いたが。まだ値段を決めてない。いくらくらいなら買うか?と言われたので2000円と答えたら2000円でよいという事になり購入 ・この板も損傷が酷かったが地道にリペアして乗れるようになった ・この板であまり良いライディングの思い出はないが、たまに凄い板に乗ってるねと声をかけられた事がある。 ・年代は正直全く不明だがおそらく1970年代かと推定 ・最近はもっぱら夏だけにわかに参加するサーフィン体験組に貸してあげる板と化している ・シェイパーらしきサインがMizutaniと入っている。ネットでだいぶ調べたがどなたなのかわからない。もしも何かご存知の方がいらっしゃれば情報提供お願いします。
不明 Goddess 2000円detch.surf
-
2000 FENDER JAPAN TELECASTER
・例のお宝屋大東店を定期偵察時に遭遇 ・パイソン柄はオリジナルフィニッシュ ・こんなの見た事無くて釘付けになる ・どうしようか悩んだが2度と会えない予感がして購入に踏み切った ・それ以降、事あるごとにネットでチェックしているが同様のフィニッシュのギターには遭遇しない ・似たようなモデルとして和柄のストラトキャスターとテレキャスターがたまに限定生産されている。和紙をラミネートとしたフィニッシュらしい。パイソン柄も同じ製法だと思うがパイソン柄はいくら探してもこのモデル以外は発見出来ない ・ボディートップだけでなくバックサイドもパイソンだしピックガードもパイソン柄という凝り方 ・サーキットはオリジナルなのかは不明だがだがノブはなんとなく交換品なような気がする ・とにかく不明な点が多いギターで何かご存知の方がいれば情報が欲しいです ・音はめちゃ普通のテレキャスター。山下達郎のようなカッティングが似合う男前 ・ノイズが酷かったが単にアースが取れてなかっただけできちんとアースを取ったら改善した
electrical フェンダージャパン 82800円detch.surf
-
1970's MICKY KAWAI SINGLE FIN 6'6"
・確か1998年頃、サーフィン の盟友である"いとやん"から、自宅近くのゴミの不法投棄の中にサーフボードがあるという話を聞き、夜中に取りに行った。元々二枚不法投棄されていたらしいがすでに一枚は誰かが持ち去っていたようで一枚しか残っていなかった ・とにかくおそらくそこに数年放置されていたのではないかと思われるくらい真っ黒でクルマに載せるのも躊躇する程度だった ・帰宅して浴室で温水を使って汚れを落とすと、川井幹雄さんのサインのデカールが現れた。 ・どうせ無名の価値の無いサーフボードだろうと思っていたのに日本のサーフシーンの歴史を語る上で避けて通れない貴重なサーフボードに出会えた事に感謝した ・未だにいつシェイプされたのか不明だが、全体のシェイプから1970年代半ばではないかと推測する ・ミッキーさんは1948年生まれの日本のサーフィンのパイオニア=レジェンドである。 ・ネットで調べると20歳の頃からシェイプを始められたようだ。つまり1968年くらい ・ネットで見ているとスティンガーもシェイプしているが、おそらくこの板は全体のアウトラインから見てもスティンガーをシェイプする前にシェイプされたように思える。 ・スティンガーはベンアイパが1970年代半ばに考案しているのでミッキーさんがスティンガーを削られるのは少なくともそれ以降だと思われるし、今と違い情報伝達スピードの差を考えるとミッキーさんのスティンガーは1978年とか、そのあたりからかと思われる。 ・つまりこのシェイプを始められた時期からスティンガーをシェイプし始める間くらいかと推定 ・署名に1191 とあるので多分1191枚目のシェイプ。68年からの計算だと1975年だとすると年平均170枚くらいシェイプしている事になるがそこまで不自然ではない。 ・シングルフィンなのでコネコネは動かないが、じっくりと腰を入れてターンすると気持ちが良い ・浮力がロングボード並みにあるので小波でも使える ・拾ってきた時にはレールに大きなダメージが、あり、フィッシュテールの片側も欠損していたので自分でリペアした ・リペア後は相当気に入って乗っていた。四国の中村へのトリップにも持っていって冬の季節外れの台風波でいまだに記憶に残るライディングができた思い出がある
川井幹雄 MICKY KAWAI 不法投棄detch.surf
-
2011 GIBSON CUSTOMSHOP LPR8
・想定外に会社で昇進した時に自分へのご褒美に中古で購入(やはり想定外だったみたいで今はまた降格www) ・ヒストリックコレクションシリーズのレスポールリイシュー1958年モデル ・1958年モデルとしての主な特徴は太めのネックプロファイル。僕は太めのネックが好みなのでベストフィットする ・エレクトリックギターとしてはコレクションの中で一番良いと思う個体 ・控えめながらもワイルドなタイガーストライプ ・ハードメイプルの中でもとりわけ硬度がある事を象徴している沢山のフレック ・シックで枯れた感じのレモンドロップカラー ・オリジナルのバーストバッカーピックアップとバンブルビーコンデンサーの組み合わせ。控えめなパワー、中高域の抜けが素晴らしく、マーシャルでフルに歪ませていてもボリュームを6くらいまで落とすとテレキャスターに似たクランチサウンドになる ・このギターを酔っ払って弾くとだいたいレッドツェッペリンやガンズアンドローゼズを弾いてしまう。
electrical GIBSON 神戸三ノ宮Qsicdetch.surf
-
1995 CI AL MERRICK TWIN FINNER 6'2"
・1996年の夏、その頃時々一緒にサーフィンにいっていたヨコチンさんがアメリカ西海岸に出張に行った時に購入してきた板 ・ヨコチンさんはロングボーダーでショート転向を目指して現地のサーフショップで相談、この板を勧められたらしい ・どうしても乗りこなせないという事で僕が買い取った ・当時アルメリックといえばケリースレーター、ロブマチャド などが使用していた憧れのシェイパーで一本は持っていたかったので買わないか!と言われて二つ返事でOKした。 ・当時の板としては抜群の浮力でノーズまわりのボリュームも凄くあるので店員がヨコチンさんに勧めたのは理解できる ・コンセプト的には同じアルメリックのSASHIMIというモデルに似ているが関連性が不明。知ってる方がいらっしゃるなら是非教えてほしい ・ネットで調べると、トムカレンがオーストラリアベルズビーチで、マークオクルーポ(オッキー)に勝ちワールドタイトルを取った際のボード"ブラックビューティー"をさらにチューンナップさせたモデルとの説明が見つかった ・同じくネットで調べた情報: レールはソフトテーパー、ボトムはVエントリーからシングル~4チャンネルに、テールにかけシングルウイングがセットされ、極限にまでそぎ落とされVの入るナロウなスワローテイル。ロッカーはノーズはミドル、テールはローにセットされ、フィンセットはG5より大きなグラスオンのツインフィンに非常に小さなセンターフィン仕様。全体的に丸みを感じさせつつもバランスの取れたアウトラインのボードデザインと、独自のボトムコンケイブ+4チャンネルの組み合わせが素早いテイクオフスピードを可能にし、加速性にも非常に優れた仕様になっているとある。読んでると久々に乗りたくなってきた ・但し今乗ると案外浮力はない。最近は体重に合った浮力をきちんと持たせるのがトレンドだが、その基準でいくと割と普通の浮力 ・もともとオンフィンだったツインフィンは何度も折ってしまい、トリップによく持っていく事もあってFCSプラグにショップで改造してもらった ・ただFCSプラグに改造した時にどうもフィンの角度が変わってしまったようでそれ以降あまり調子が良くない ・この板は種子島や奄美大島によくトリップしていた2000年代前半に小波用としてよく使っていてトリップにも良く持っていった。(なぜかトリップの時には波が無い)
Al Merrick Channel Island 50,000円くらいだったかと思いますdetch.surf
-
2000's JACKSON RANDY RHOADS V
・2014年の大学の軽音楽部OB新年会で先輩から譲ってもらったランディV ・ランディローズ大好きなので迷わず購入した ・酔っ払ってこれで弾くのは当然オジーオズボーン
electrical GROVER JACKSON 10,000円detch.surf
-
1960's REGINA
・2013年7月、会社の帰りにお宝家大東店に立ち寄ったら遭遇した。このなんともビザールな風貌に惚れ込んで購入 ・特にエレクトリックギターとしての機能に問題はなく、ただ流石に異様に弾きにくい ・ピックアップが四つもあってしかもピックアップひとつずつに電化製品的な"スイッチ"がついている…その感覚自体が極めてビザール ・音はムスタングにかなり近しい ・ネックはかまぼこ型の太いネック。シェイプ自体は好みのタイプだがなんしかホームセンターで買ってきたような木材がやはりビザール ・6800円で購入したがオークションでは20000円前後で取引きされている ・ビートロック系のヒトにはなかなか魅力的なルックスかもしれない
electrical REGINA 6800円detch.surf
-
1992 DON JOHNSTON 6'2"
・生涯初のサーフボード ・奈良県香芝市のネキストボーディングスポーツで1994年に購入 ・型落ちモデルで安く売ってもらったが浮力も十分ありロッカーもマイルドでお店には良い板を勧めていただいたと今でも感謝している。その後しばらくはこの店から板を購入していた。 ・10年くらい所持していたが、海水がボードに染み込んでクロスの剥離が酷くなり自分で修理しようとデッキ部のクロスの大半を剥いだが復帰させる技術力無く断念、処分した。剥がなければまだコレクションとしてキープ出来ていた筈で後悔している。 ・ハワイっぽいカラーブラシが今見てもカッコいい。 ・シェイパーのドンジョンストンは当時、四国でシェイプしていて、一時期は四国のSMACサーフボードでも働いていた。今はどうされてるんでしょうか。。 ・サーフィンを始めた頃、伊勢の国府の浜でパドルさえまともに出来なくて悪戦苦闘していた頃を思い出す
Don Johnston 6'2" Don Johnstondetch.surf