-
新マン? 帰マン? 帰りマン?
皆様、このウルトラマンの事を何と呼んでいますか?
そう、『帰ってきたウルトラマン』の主人公である、ウルトラマンです。
今は円谷プロ公式で「ウルトラマンジャック」と呼ばれており、その名前が正式名称として定着されつつあります。
ただそれは1984年公開の映画『ウルトラマンZOFFY』の中で披露されたのであって、それ以前は『ウルトラマンA』以降の作品に客演した時も、「新ウルトラマン」とか、「ウルトラマン二世」とか、「ウルトラマンJr.」なんて表現もされていたような気がします。
で、皆様に聞きたいのは、私たちは彼の事を「新マン(しんまん)」と呼んでいましたが、以前他の方は「帰マン(きまん)」と呼んでおり、しばらく会話がかみ合わなかった事がありました。
それ以外にも「帰りマン(かえりまん)」と呼んでいる方も居ますが、皆さまはどう呼んでいましたか?
正式かどうかは知りませんが、関東より東側は「新マン」率が高く、西側は「帰マン」が多いという事を聞いたことがあります(「帰りマン」の立場はよ⁉)。
その節が正しければ、私は東京出身なのでしっくりきますが、先ほど「帰マン」と呼んでいたという方は神奈川県の方だったので、当てはまらないし。
未だに「ウルトラマンジャック」という呼び名にしっくりこないオッサンからしてみれば、皆様の声が聞いてみたくなりました。
出来れば皆様の呼び方と、その地方が知ることが出来ると楽しいです。
お時間のある方、お付き合いくださいませ。
#教えて
#参考
#比較
#特撮
#ウルトラマン
#どうでもいい話
#帰ってきたウルトラマン12 2020/06/19-
宮城県在住で、新マン派です。
2021/03/16
ただ、スカイライダーも他の先輩ライダーと一緒の時以外は『仮面ライダー』と呼称されておりましたので彼も『ウルトラマン』で構わないのかも知れません。
『ジャック』も浸透してきましたが、ウルトラマングレートに変身する人もジャックという、新たなややこしさが…。 -
「新マン」または「帰ってきたウルトラマン」以外には,考えられません。「帰ってきた若大将」「帰ってきたヨッパライ」の流れでのネーミングですから。当時は,制作会社もこんなにウルトラマンを制作するつもりはなかったのだと思います。
2021/10/24
関係ありませんが,当時から僕にとっての「新怪獣」は,「クレッセント」でも「ゴーデス」でもなく,「タッコング」「ザザーン」「アーストロン」です。
-
ぼくも新マンですね。
2023/02/04
-
-
-
ビンテージは主にワイン用語で20~25年経た状態の良いワインを指す言葉ですね、もっと言ってしまうとワインの製造年(ブドウの収穫年)の事です。これが拡大解釈され年を経た良いもの(あれはいいものだ、、、)を指す様になったお思われます。
2019/12/11
なので、凡そ60~70年台辺りのキャブレター車を想定していれば良いのではないでしょうか?
車で云えば50年未満はセコンドハンドや旧車といった感じそれ以前がクラシックカー、ヒストリックカーは更に狭義で読んで字のごとく由来、来歴の辿れるクラシックカー、アンティークはあまり使いませんね、それは100年前の車は現存が少ないからだと思います。 -
僕はまだまだアマチュアなので80年代のものしか持っていません。
2019/12/13
それでもヴィンテージだと思っています。 -
確か税関法で、40年以上経過している物をヴィンテージ。100年以上経過している物をアンティークと呼ぶそうです。家の人形も古い子で40年以上のヴィンテージ。持ち主の自分もヴィンテージ。(爆)
2022/09/28
-
-
1番高価なコレクション教えてください
みなさん色々なコレクションをされていると思いますが、その中で1番高額なコレクションを教えてください!
色んなジャンルで、どういった物が高額になるのか気になります!
元々の価格が高い物、プレミア等、付加価値で高額になっている物、何でも構いません。
是非みなさんの自慢の逸品を紹介して下さい!!
ちなみにうちのミュージアムではこちらが1番高額なコレクションです。
当ミュージアムにも度々登場している「KISS ボトル」です。
コーラのコレクションボトルはどんなに高くても3万円が相場ですが、こちらのボトルは10万円を超す数少ない逸品です。
#教えて
#コレクションログ
#比較
#参考16 2020/02/08-
-
-
やっぱりカメラ関係は高価です。
2023/02/16
今だったら、こんなに高額なモノは買わないでしょう。
https://muuseo.com/jason1208/items/1009
-
-
-
朝霞駐屯地敷地内にある広報センター「りっくんランド」をおススメしておきます。
2019/04/30
https://muuseo.com/twinmill/diaries/59 -
箱根ポーラ美術館
2019/05/01
ポーラ美術館とひろしま美術館のコレクションコラボ企画。フランス印象派の風景画を中心に、ドラクロワやコローからピカソ、マティスまで74点の名品を厳選 ヴィゲラ運河にかかるグレーズ橋(ゴッホ)セーヌ川の朝(モネ)等々 -
ワタシがお勧めするのは2箇所です。
2022/02/07
1つ目は東京都豊島区目白にある「切手の博物館」
https://kitte-museum.jp/
切手のいろいろな国の歴史、オリンピック切手など面白い切手の情報などもあります。
また、博物館内には博物館のショップもありますが、奥にテナントショップが2件あり古いものは1960年代の切手などが
額面価格にて購入することができます。品揃えは時々によって変わるので近場の方はちょくちょくショップだけ行っているのも楽しいと思います。
二つ目は東京都港区汐留にあるアドミュージアム東京です。
https://www.admt.jp/
日本のテレビCMの名作が数千タイトル見ることができ、またポスターなども珍しいものを見ることができます。
こちらは無料で利用することができるのでお勧めです。
今なんとかリモート公開をしていただくべくfacebookやtwitterにリモート公開希望の書き込みをお願いしております。
可能になれば日本はおろか世界のどこからでも懐かしいCM、古いCMを見ることができるようになります。
ほかの博物館では実現不可能な本当のネット博物館を皆さんのお力を持って実現させましょう。
-
-
ミューゼオに欲しい機能
ミューゼオのコレクションで、実装して欲しい機能はありますか?
私が欲しいと思うのは...
・プライベートメッセージ機能
・詳細なアクセス解析(アクセス数が、ウェブサイト検索によるものも含むのか、ミューゼオ内のコミュニティアクセスだけなのか分かりづらいので...)
・リンクを貼った時に出てくる画像の大きさ編集機能
・モノ日記テキストの打ち消し線、文字の大きくならない太字、文字色変更
...あたりでしょうか。
もしかしたら、運営サイドの人もこれ見てくれるかもしれないので、ぜひ欲しい機能があったら書き込んでみてください!
#教えて14 2019/06/11-
ミュージアム入口やフロアの説明を書くところ、改行ができなくないですか? 改行を入れて読みやすく説明文を載せたいです。
2020/02/01 -
コレクションルーム内のアイテムをタイトル順でソートできると嬉しいです。
2022/10/04
私の場合、タイトルが数字から始まったり、同じ系統のアイテムは同じタイトルで数字をつけたりするので、あると嬉しいかな。
今は手動でちまちま変更しているので、結構手間です。
ぜひ実装してほしいなぁ。 -
アイテムのフォロワ限定公開
3 days ago
既に公開済みのアイテムの公開、非公開切り替え
公開時にタイムラインに表示するかどうかの選択
あと画質もう少しよくしてほしい😇
-
-
STAMP(切手)の誘惑。
今回の軸ブレモノ日記はSTAMP(切手)をテーマにしてみました。
〈収集背景〉
切手の収集は私が小学生の時から始めたモノで、家族、親せき、友人から戴いたり、旅先の思い出だったり、たまに訪れた郵便局で入手したりと、ミニカー程探し回ったり予約したりせず、肩の力を抜いた感じで長年収集して来ました。ちなみに価値は判りません。
そんなノンポリ(Non-policy)な収集な為に整理が出来ずに今日に至ります。
これがコレクション初期の切手。「国際皮膚学会」「松本城」「都市対抗野球」なんて意味合いも解らず収集していました😅。
にしても。。。
国内or海外、単品orシート、様々なジャンル、新or旧、未使用or使用済、正体不明など、入り乱れながら増えていく一方で「どう仕分けをするべき?」が分かりません。どなたか、アドバイスを頂けたら嬉しいです(#教えて)。
いつか、ゆっくりと整理したい。。。です。
〈どう紹介するか?〉
今回紹介するにも「どう紹介すべき?」と、これまた悩みました。。。
とりあえず、一部ですがザックリと紹介し、また改めて撮影したら更新していきます。気になるモノがあればコメントを下さい。
〈まずはディジーファイルから〉
ザックリ、ど〜ん!その1。
スポーツモノ、昆虫モノ、日本モノ。。。
少し拡大。なかなかの歴史を感じられます😁👍。切手ではありませんが下から2段目にあるエアメール用のタグ(?)も珍しいかと思っています。
ザックリ、ど〜ん!!その2。
車モノ、ディズニーモノ、鉄道モノ、海外モノ。。。
少し拡大。ディズニーモノです(右下は違いますが。。)。それぞれ物語があります😁👍。
ミューゼオならではのクルマ関連。メルセデス切手です。W196Rや300SLR等良い雰囲気な切手。スタンダードなクラシックメルセデスもなかなか😁👍。
ザックリ、ど〜ん!!!その3。
本当、様々なジャンル、新・旧入り乱れ。。。😅
まずはやっぱりSNOOPY😁👍。平成の切手で全てシールタイプ。他にミフィ等ありますが、やはりSNOOPYは押さえます👍。ちなみに郵便局には限定のSNOOPYグッズも販売されていました。
そして宇宙モノです。(レイアウト上、ディズニーも写ってしまいましたが😅)
宇宙関係の有名所がモチーフになっていますね。スペースシャトルや月面着陸などロマンを感じ取れます。
ミューゼオならではの鉄道関連。日本の鉄道を集めてみました。結構、マニアックな車両がテーマになってたり、色々と楽しめます😁👍。
未使用の古切手。戦前のモノかと思われます。中には印刷ズレもあったり精度が悪いのが時代を感じられますね。
#なんかスミマセン
旅先にて入手したモノ(一部)
これらのフォルダー型は地域orテーマによって大きさや内容がマチマチ。。。
どう、整理するべきか。。。
どうしていますか?やっぱり袋にガサーッ!?(#教えて)
こちらは奥方のコレクション。切手じゃないですが「ご当地フォルムカード」。旅先にてチョクチョク購入。でも、まだあるハズ。
まとめてドカっと購入するので地元郵便局は喜んでくれます😁。非売品のミニフォルムカードも多いです😁👍。
特殊テーマモノ(一部)。
最近(?)増えた郵便局オリジナルモノや記念モノ。内容が良いと購入してしまいます。
にしても、このサイズ統一性の無い所が痛い所。それぞれの特色があって面白いんですけどね。
上富良野駐屯地が良いんですよね😁。隼(バイク)に乗って行こう!はレアと聞きました。
その他に。。。
収集ファイルの中には切手以外のモノも。。。
保管には良いんでしょうけど。。。
こんな感じです🎵
#特にオチはありません
#オチが思いついたら更新します
#ネタもチョクチョク更新します
#お待たせしました
#構成に悩みました
#構成に悩んでいます
#良い内容が思いつたら更新します
#なんかスミマセン
#整理方法ありますかね
#切手収集を辞めない限り整理出来ない?
#老後の楽しみ
#古い切手も多いです
#海外切手も多いです
#レアな切手ありますか?
#教えて
#軸ブレモノ日記
#収集癖は治りません
#なんかスミマセン10 2020/08/02-
切手の整理方法、私も参考にさせていただきます! "ゆる~く収集してた親戚から譲り受けた切手達"が手元にあり、とりあえずは"重なっているモノは、重ならない状態にする"という作業を先日 実施したところです。この先どうしたものか調査・研究しなければ。と思っていました。
2021/02/07 -
切手も集めておられるのですね!
2021/02/23
私も小学生の頃に集めていましたが、当時はブームと言うか「ドラえもん」のスネオに影響されたのを憶えています(笑) -
すみません~~現状での報告をしたいとおもいますので、例の切手様紙片の画像を少しお借りします。よろしくお願いいたします。
2021/06/19
-
-
007シリーズのお気に入りの曲
007シリーズ(全25作)のお気に入りの曲を教えて下さい。
好きな007映画作品(タイトル)ではなくて、
007映画の主題歌、挿入歌等の曲(スコア以外)です。
ちなみに、
私のお気に入りは、
1位:??????
2位:ゴール・・・
3位:サ・・・・・
ちょっと伏せておきます。
007マニア(フリーク)だと、
だいたい、決まってくるのですが・・・
私は”そうじゃない”かも??
何しろ、私は”天邪鬼なタイプ”でもあるので。。。
私のお気に入り・1位~3位は、
後々、発表いたします。
「ノー・タイム・トゥ・ダイ」公開中の為、
ネタバレになってしまう可能性もあり、
そこに留意して頂けると、幸いです。
007映画のお気に入りのスコアも
教えてもらいたいですが、
それは、また次の機会にいたします。
#教えて
#20218 2021/10/16-
ベタですが、世代的には第12作、シーナ・イーストンの「ユア・アイズ・オンリー」です。いろいろありますが、何といっても歌手本人のビジュアルが良かったですからね。映画主題歌黄金時代の80年代幕開けに相応しい名曲でした。
2021/10/27 -
「美しき獲物たち」が一位
2021/11/06
二位に「ロシアより愛をこめて」
三位に「死ぬのは奴らだ」
て感じです❗️ -
発表します。
2021/12/03
<私のお気に入りの007曲>
〇1位:ぶっちぎりの1位
『We Have All The Time In The World』(ルイ・アームストロング)
<女王陛下の007>挿入歌
〇2位:ゴール・・・
【ゴールドフィンガー】ではなく、
『ゴールデンアイ』(ティナ・ターナー)
〇3位:サ・・・・・
<サンダーボール>ではなく、
『サレンダー』(k.d.ラング)
「トゥモロー・ネバー・ダイ」エンディング・テーマ
1位の曲が、
まさか、
「ノー・タイム・トゥ・ダイ」のエンドロール挿入歌だったので。
劇中、早々に、その”予感”はありましたが。。。
それについては、追い追い、書いていきます。
まずは、
「ノー・タイム・トゥ・ダイ」上映終了したので、
【予告】の第1弾として。
-
-
#教えて 貴方の博物館級のお宝!
東芝 A型ベロシティーマイクロフォン(NHK 放送博物館展示)同型
戦前・戦後と日本の放送界において活躍したマイクロフォンです。
アメリカのRCA社の技術を導入しNHKと東京電気の協力て国産化された高音質のマイクです。
終戦の日の天皇陛下による玉音放送の録音にも使われたマイクだそうです。
これが私の博物館級のお宝です。
コレクションを長くしていると、たまにとんでもない物に出くわせる事があると思いますが、私の場合まさにこのマイクロフォンがそうです。
皆さんもコレクションの中に博物館に同じ物が展示してある!私はそれと同じ物をコレクションしていると自慢話の種になる物がありましたら教えて下さい。
そして、musseoで紹介して頂きたいです。
#入手
#コレクションログ
#思い出
#教えて
#お宝
#博物館級7 2021/04/11-
-
-
ボンビーなので博物館級のモノなんて持ってはおりませんが、手持ちで一番レアだと思うフィギュアが多分コレです🐘✨
2021/10/31
海洋堂ミュージアムとかで、もしかしたら置いてあったらいいなーって考えてますw😁
https://muuseo.com/rosetta93/items/407
-
-
あなたにとってのゼロワンは?
去年のスーフェスで宮内洋さんが「ゼロワンっていえば、キカイダーだろっ!?」と言ってました。私や大きなお友達にとってはまさしくその通りだと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?
#教えて
#思い出
#特撮14 2020/02/23-
-
元々はfreedomさんのおっしゃるとおりでしたが、最近はライダーの方に馴染んで来ました…。
2020/07/25 -
オォ〜!キカイダーも良いのですが自分はゼロワンがジャストタイム世代なのでダブルマシーンカッコイイです。自分の家の近くに石神井公園と言うところがありよくゼロワンは撮影に来ていましたね。ズル休みをして公園で釣りをしていた時に撮影クルーの皆さんが来て撮影のリハーサルを始めたらなっなんとビジンダー役の志穂美悦子さんが!!着ていたTシャツにサインしてもらいました。綺麗でなんとも言えなかったです。
2022/01/21
-
-
ピンズとは?
皆さん!
ピンズ 日本でいうと ピンバッチ?
何個持ってますか?
と、その前に
ピンズというのは一体どういう物か?
正しい定義をご存知です?
自分も(にわかコレクターであるものの)
その定義をハッキリ説明すること出来ないな~
と、思ったので
ちょっとだけ調べてみましたよ!
////////////////////
https://ameblo.jp/peak2/entry-12427370068.html
海外ではコレクターズアイテムとして かなり発達した市場が
あるみたいですが、日本ではまだ未成熟みたいですね
日本は缶バッチ文化? なの?
判らないけど そんな感じだからこそ、蒐集家やる価値も
でてきそうですよね
東京オリンピックや大阪万博もありますし、
日本のピンコレ界は これから一体どういう変化を見せていくのか?
僕もHRC Girls を中心にブーム再燃して
また そのへん探求していきたいな~と思ってます
そんなピンコレ界にに詳しい人いませんか?
ぜひ友達になってほしいなー☆
#コレクションログ
#教えて10 2018/12/22 -
-
タイムライン表示がオカシイ
11/5夜からタイムライン表示がおかしくないですか?
新規登録しても修正してもタイムラインに表示されず…
他の方の更新分もタイムライン表示されず…
私のだけ?
#教えて11 2021/11/06-
リカバリーしてるようですが、更新データがロスってたり、通知の内容が誤っていたりで混乱してますね。タイムライン表示も、まだ復旧していないようですね。お知らせが欲しいですよね。それも出せない状況なのかな?
2021/11/06 -
私も今朝からいくつか登録したのですが、タイムラインに表示されてないようです。通知音もなってません。夕方メールで問い合わせしてみましたがまだ返答はありません。
2021/11/06 -
正常に動きだしたようです!
2021/11/07
皆さん、コメントありがとうございました😀
-
-
問題!これは何?答え発表しました(笑)
さて問題です!これ何だか分かりますか?
大きさは食パン位です。お弁当箱ではありませんよ(笑)
ヒント
〇現在日本でも凄いブームになっている。
〇あなたは○○○○派それとも○○○○○派?
〇私のミュージアムのcollectionルーム
答えはメッセージでお願いします。#教えてを使いますが私は勿論分かっています。
OPEN 煙は出てきませんよ!
全てがコンパクトにBOXに収まる優れもの
火力調整のネジ
蓋は鍋に丁度ラーメンが入りそうな絶妙な大きさ!(日本人しか考えない🍜)
日本でも流行っているソロキャンプやツーリングに絶景のポジションにこのコンロ出してコーヒー飲むところ想像して下さい。
しかし、良く出来ている。風よけなんか絶妙な作り、自立するための僅かな凹凸が憎い気配りです。
参加してくれた館長さん方、ありがとうございました。とても楽しかったです。
#教えて
#コレクションログ
#入手
#ギミック6 2020/11/05-
Let's Go Camping
2020/11/05 -
-
昔、山の仲間が使っていました。
2021/05/29
確か、ホワイトガソリンで使うやつ。
私は、一寸火力は落ちるけど石油ストーブ。
今でも車に乗せています。
石油なら、車転けても直ぐには引火しないから ………
何故かコンロのことストーブというのです。
暖も取れるからかな?
水も積んでいるので、腹が減ったらいつでも
熱々のラーメンが食べられます。
網を乗せれば、釣ったばかりのイワナやヤマメを
焼けるので、便利です。
金がない撮影行だから、野営か車中泊、
ソロキャンプ、流行でやるもんでもないとは思うけど ………
-
-
貴方にとって一番記憶に残るフェラーリは・・・
なんですか?
私はF189です・・・って、こういう時はロードカーを書くもんでしょうwww
・・・ということでロードカー限定でどうぞ^^(ちなみにF189は640とも呼ばれ、1898年のF1マシンである。)
※コメントのお返事代わりにへぇーって思ったことを書き添えました。コメントありがとうございますm(_ _)m
https://muuseo.com/kuma8d/items/604
#教えて13 2020/11/15-
私はF40です。
2020/11/19 -
僕は641/2ですかねー😂
2020/12/04
ロードカーはF40も好きですが、その元になった288GTO EVOが大好きです😍 -
-
-
ミューゼオでコレクションを展示する理由
私がミューゼオでコレクションを展示する理由として、
もちろん集めたコレクションを見て欲しいのもあるのですが、ポケドールシリーズはその人気からかなり数が出ており、さらに精巧に作られた偽物まで出回っています。
そこで、私の集めたポケドールを偽物の判別のため、欲しいポケドールの検討のために使って欲しいと思い、写真で色々見比べられるようにしています。
写真の撮り方は適当なので、こんなところが知りたいなんかの要望があったらぜひ教えてください。
あとできれば詳しい情報を更新できたらと思うので、情報ください…😂
ポケドールシリーズが末長く続くよう願っています!
#コレクションログ
#教えて13 2019/01/08-
セル画もポケドールと同じでオコシと言う本物の動画から作られたタチの悪い偽物が今も流通しています。。つい先日も某オークションサイトで劇場版999のハーロックのオコシが出品されて高額で落札されていたので残念ですが仕方がないと思いました。セル画の世界は偽物を作っているのは大抵制作に関わっている方が作っていたりするので真贋がかなり難しいのもあります。私が展示している地球へもフィシスやソルジャーの偽物があるので良く検証しながら取引しています。ここに展示する前までは同じコレクション仲間だけでああだこうだ言いながら呑んで眺めていましたがコレクションが加水分解して腐ちる前に展示して興味ある方々に観て欲しかったのが展示したきっかけです。もちろん自慢と言えば自慢ですがコロナの影響もありもしもの事が自分の身におきた時の事を考えたら展示せずにはいられない気持ちになりました。コレクションの大半は展示できたのでこの後なにか自分におきて腐ちる事になっても悔いはないので出来る限りこの後も良いコレクションをコツコツと展示していきたいと思います。皆さんの暖かいイイね!やフォローして頂き感謝しています。自分とは違うコレクターの方々のを拝見するのがいつも楽しみにしていますので皆さんでもっと盛り上げましょう。
2022/01/19 -
私の場合は「同じ趣味の方々と繋がりたい」というのが一番の目的です。
2022/03/20
私の周囲には私と同じ趣味の人はおらず、もっぱらミニカー店の店主が相手をしてくれる程度です💧
私自身がクラシックMiniのミニカーに特化してしまっているため、その他の車種の話に着いていけない所にも問題があるのだと思いますが...
普段はFacebookで海外のコレクターの方々とやり取りしていますが、やっぱり国内にもそういう友人が欲しいと思っています。 -
コメント失礼します。
2022/07/10
俺は最初は自慢がありましたが、最近は中古購入の際のダブり防止が大きいですね!。
-
-
開封して後悔したもの
コレクションは開封派と未開封派、物による派と分かれると思います。そんな中で、開封をした後、自分が思ってた物と違ってたり、後でプレミアがついていたとか、壊れてしまった…などで後悔した物ってありますか?
私はこのターミネーターのフィギュアです。立たない、ガトリング持ち手折れる、などいろいろ後悔しちゃいました…笑
https://muuseo.com/stfig/items/39?theme_id=7783
#教えて
#コレクションログ9 2018/11/28-
ないですね。開封した後に壊してしまっても、自己責任ですから誰に文句言えませんし。
2019/07/22
それにプレミアがつく場合は回数してもつきますしね。 -
ブリスターパック入りのフィギュアは基本的に開けませんね。プレミア狙いというよりは、パッケージングされた状態がプロダクトデザインされた方の考える完成形だと思うので。
2020/09/26
https://muuseo.com/chosuke/items/232 -
自分はスポーンフィギュアで、結構貴重とされているものを開封してしまった経験があります。
2021/05/05
当時の事で、「シリーズ1のUS版メディバルスポーン」だったです。
USTOYはバックカードが”かっこよく”異論はあるかと思いますが、未開封で飾りたいと個人的に考えてます。
-
-
国産スポーツ黄色い悪魔
本当なら、ここシビックの黄色を入れたかったのですが未入手です。
2022 Hot Wheels #125 Yellow 99 Honda Civic Type R
やっと手に入りました。追加します。
最近のHWで出た国産スポーツ黄色い悪魔たちです。
車と色の関係は直接売り上げにつながる重要なポイントですよね。
しかし、私が車を買う年齢になった昭和の時代では、親から言われた助言の第一声は 車を買うなら色は白!だった(笑) 車は財産みたいに考えられた証拠です。売る時の事を考えて無難な白が一番と言われたのを覚えています。
ここでミニカー好きの館長さんに質問です。
ボディーカラーで記憶に残る国産車をお知らせください。
例
サバンナRX7のメタリックグリーン
DATSUN240Z のアズキ色に黒のオーバーフェンダー
HONDA CITYの赤
ケンメリの白に黒のオーバーフェンダー
ハコスカのシルバーなど
館長さんのご自慢のモデルありましたらコメント欄にてお知らせ下さい。
#教えて
#思い出
#ミニカー
#hotwheels
#新発売
#コレクションログ8 2022/05/09-
抹茶色のラクティス、青のアルテッツァ、抹茶色のセレナ、黒のチェイサー
2022/05/15
なんかミニカーにもならないマニアックな色しかないですね…笑
変わった色のクルマほど覚えてしまう癖があるようです。
一応抹茶色のラクティスを貼っておきます。
https://muuseo.com/Tastuaki33/items/1641 -
-
-
-
STAR WARSで好きなエピソードは、何作目??
こんにちは、藤川です。
STAR WARSファンでは、議論が多い、この話題。
ちなみに、私は、エピソード1が一番好きです。
理由としては、冒頭でジェダイの二人が、動き回るシーンがカッコ良くて。。。
ダース・モールとオビ・ワンの決闘シーンも、惹かれます!
https://muuseo.com/stfig/items/90
#スターウォーズ #好きなエピソード #ファントム・メナス #ジェダイ
#教えて16 2018/11/20-
エピソード4の最初に公開したスターウォーズです。
2019/01/22
子供の頃に未知との遭遇を見に行った映画館で、近日公開のスターウォーズの宣伝パンフ写真を見て衝撃を受けました。
凄い、絶対見に行こうと思って映画館に行ったのはいい思い出です。 -
やっぱりエピソード4です。
2019/09/07
5歳の時に父親に連れられて映画館で観ました。
それからスターウォーズにはまり40年。
スターウォーズと共に生きてきました(笑) -
私的には、EPⅢです。次のⅣのエピソードの結果を知ってはいても、その経緯が詳しく作中に描かれており、後半のくだりで、オーダー66以降急展開で世界が銀河帝国へ変貌してゆく様は、一人の人間、たとえジェダイ騎士であっても変えられない無常さを感じました。
2021/06/08
-
-
Muuseo科学特捜部 file.2 「なぜ我々は金色に惹かれてしまうのか・・」
ミューゼオをご覧の皆様、こんにちわ。
編集部員の安藤です。
ミューゼオに集まったコレクションの数々、お楽しみ頂けていますでしょうか?
本連載では「コレクターあるある」な怪奇現象を紹介して参ります。
今回のテーマはこちら。
「なぜ我々は金色に惹かれてしまうのか・・」
我々コレクターを時に恍惚とさせ、時に悩ませる、金色の魅力に迫っていきます。
金色好きな方には眼福なコレクションの数々もご紹介致します。
それでは早速参りましょう。
金と人類の長ーい関係
金色。なぜ人はこの煌びやかな色に心惹かれてしまうのでしょうか。
紀元前6000年、チグリス川とユーフラテス川の間に位置していたメソポタミアの地に住んでいた、シュメール人たちは既に金を生活に取り入れていたそうです。
GOLD
コレクションオーナー:MajesticCrystalさん
https://muuseo.com/MajesticCrystal/items/63
長い歴史の中で、常に高い価値を持って取引をされてきた金。
筆者が思うに、自然界に他に存在しない色彩と輝き、そして滅多に手に入らない希少性が人を惹きつけたのではないでしょうか。
滅多に手に入らない希少性。そして他に存在しない色彩と輝き。
つまりこういうことですね。
ブルーアイズホワイトドラゴン 英語版 ゴールドシークレット
コレクションオーナー:RAYさん
https://muuseo.com/SW0RDS_mx/items/36
そう、現代に生きる我々も古代人と同じく、幼い頃から今に至るまで、金色の魔力に踊らされ続けているのです。
「レアなアイテムは光らせておけ、出来れば金色にな。人気出るから。」
世界を創造した神様がいたなら、そんな指示を出していたのかもしれません・・。
効果的に使われ続ける金色
現代では、数々のコレクションアイテムに金色は使われています。
時にはアクセントとして、時には限定感を演出するために。
武者飛駆鳥
コレクションオーナー:Shuichiro Hayashi さん
https://muuseo.com/shuichiro..hayashi/items/31
金色に惹かれた原体験、皆さんは何にお持ちでしょうか。
ちなみに筆者は「SDガンダムのツノ部分に使われたメッキパーツ」だったと思います。他のパーツは光っていない。一部のパーツだけが金色の光を放っている。何故だか分かりませんが、異様に心惹かれたのを覚えています。
HOTWHEELS / '69 EL CAMINO
コレクションオーナー:aceさん
https://muuseo.com/cosmic-ace/items/884
ホットウィールを代表するミニカーもまた、金メッキパーツをここぞとばかりに効果的に使ってきますね。上のコレクションの様に「バンパー」「ホイール」「エンジンパーツ」といった箇所に絶妙な質感と重みを与えてくれます。触ると冷やりとするのも、所有する喜びを感じさせてくれますね。
非売品チョロQ ニッサン フェアレディ Z S30 ゴールドメッキ
コレクションオーナー:Railwayfanさん
https://muuseo.com/azuazu257/items/3988
こちらのコレクションの様に、限定品として金色のモデルが使われることも多いです。限定品が赤でも良いと思うのですが、金色だと何となく「限定感」が増すのは不思議です・・。
ガイアドラグーン ゴールドメッキ
コレクションオーナー:きゃなとさん
https://muuseo.com/CANATO420/items/19
こちらのコレクションは、コロコロコミック紙上で行われたベイブレードデザインコンテストの副賞で、全部で5名か10名程度にのみ渡された激レアなベイブレードとのことです。
レアものを作るぞ!→やっぱり金色でしょう!
これはもはや黄金律と言えるでしょう(上手いこと言いましたね!)
金色にデザインされたキャラクターたち
人が金色に惹かれてしまうのを計算に入れてか、全身を金色にデザインされたキャラクターもチラホラと見られます。
バンダイ 1/100 MG百式 2.0
コレクションオーナー:まえださん
https://muuseo.com/maeda/items/44
全身金色といえばこいつでしょう(世代がバレそう・・)
クワトロ・バジーナが駆った名機、百式。
この記事を書いていて知ったのですが、全身金色の理由は「当時、アニメ制作会社のサンライズで赤の塗料が余った関係で、大量に赤いモビルスーツを作ってしまったため、主役機で赤よりも目立つ色のモビルスーツを作る必要があった」からだそうです。知らなかった・・。
C-3PO(クローム ver)
コレクションオーナー:れごはんさん
https://muuseo.com/legohanku/items/69
世界中から愛されるキャラクターとなったスターウォーズのC3POも、デビュー当初から金色です。金色は古典SF王道な「近未来感」も感じさせてくれますね。筆者も好きな「エピソード6 ジェダイの帰還」では金色のボディが功を奏して、森の惑星「エンドア」の原住民イウォークに神と間違えられるという事態も発生しました。
超合金「ゴールドライタン」
コレクションオーナー:GOROさん
https://muuseo.com/goro551/items/21
キャラクターをデザインした、愛煙家の村上克司氏がライターをモチーフに作成した「ゴールドライタン」。アニメの放映に合わせて発売された超合金モデルは3,500円という1981年当時では高単価製品だったにも関わらずバカ売れし、全国の金メッキ職人が駆り出されて生産されたという逸話が残っています。男の子は金色がお好き・・。
貴方のお気に入りの「金色」コレクションも教えてください!
いかがでしたでしょうか。
今回は「なぜ我々は金色に惹かれてしまうのか・・」をテーマに、金色の持つ魅力と、それにまつわるコレクションをご紹介しました。
この記事を読んでくれた方も、良ければコメント欄でお気に入りの「金色」コレクションを教えてください!
それではまた次回、ごきげんよう。
#ミューゼオ
#教えて11 2020/04/18-
怪獣が続いてますので、それでは当館の宇宙人を。ミステリーゾーンを代表するお話に登場します。
2020/10/11
https://muuseo.com/omaharuge102/items/176 -
自分もゴールド物を出しておきます😅。
2020/10/12
MARS ROVER SOJOURNER。火星探査機。
これもHOTWHEELS 😁👍
https://muuseo.com/twinmill/items/348 -
-
-
ホットウィールで車高が高いのは?
毎日ホットウィールの整理に明け暮れる皆さん、お疲れ生です! こんな事ありませんか?せっかく買ってきたコレクションケースに入らない車が…。😱長さとか幅とかね、で今回のお悩みは高さ。昔クラスに居ましたよね、一人くらい何気に座高の高い奴。(ワタシデスガナニカ)😎で思いましたよ、最も座高の高いホットウィールを把握すれば整理も楽にそしてコレクションケースの無駄買いも無くなると。(ホントカヨ)🤔そこで教えて!あなたの車庫のホットウィールでイチバン車高の高いのは誰?出来ればプロフィールもね(写真と高さ)。ちなみに今回我が家の車高王はこの方"Hummer H2"で記録43mmでした~。※今回のお約束ホットウィールのカード物の3インチミニカーであれば、ベーシック、プレミアム問わず。ただしトランスポート車やモントラは除外。
7 2023/03/17-
-
-
私の所有しているモノではGulch stepperが1番のっぽです👍
2023/04/07
https://muuseo.com/Kota_kota28/items/825
ちなみに、1番薄っぺらいのはNitro scorcherで、反転させても転がせます(笑)
https://muuseo.com/Kota_kota28/items/874
-
-
-
-
明けましておめでとうございます!
2019/01/05
今年もよろしく、お願いします✨😊 -
自分の日記にも書きましたが、ホットウィール福袋を買いました。それとは別に先月買いそびれたエンタープライズ号が再入荷していたのでゲットしました!
2019/01/05
-