-
デビルマン(S.H.Figurarts)~TV版のデビルマンに外せないもの
TV版のデビルマンに外せないもの、それはやっぱりエンディングのこのポーズでしょう。プライズやガシャポン等でフィギュア化されていますが、このフィギュアは鉄骨までついていてよりエンディングの雰囲気を忠実に再現できます。建設途中の鉄骨に座り込んで、腕を組んで物思いにふけっているデビルマン、一体何を思うのでしょうか?
#教えて7 2019/02/03-
私(リアルタイム世代よりちょっとだけ下)はコレが好きで……。
2019/02/03
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14409600 -
デビルマンと言えば、両手の親指と人差し指で輪を作り そのまま両手を顔に逆さに当ててデビルマンに変身『デビール!』偶にワイルドなおバカ野郎はシャツを引きちぎる!子供の頃の思い出です!(笑)
2019/02/03 -
ララですかね。
2020/07/25
-
-
キーボードを壊しちゃった
キーボード不調で、
AとGとSと0と+が出な~い。
ということで、ログインパスワードも入力出来なくなり、スクリーンキーボードでログイン、この機能はいつでも使える訳ではないようなので、入力方法の切り替えをこころみましたが、どれも上手くいかず、今のところスマホで入力したものをパソコンに送ってコピーしています。
ぼちぼち、修理にださないと😖💧
ぽこんほんちのキーボードで追記いようとうるとこうんりむ。
#教えて
#失敗4 2021/04/28-
100均でもキーボード売ってるらしいですね!
2021/04/28
うちは予備でワイヤードキーボードとBluetoothの物を押し入れに装備してます。 -
御無沙汰しています。
2021/04/28
下記アマゾンのhpです。意外と安価ですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJZ2JWC/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_4JDQ5RMXBHCB6S9GF0AK?_encoding=UTF8&psc=1 -
-
-
令和の時代だからなくなるもの。復活するもの・・・。
バカ自慢なんですが・・・。自分、9・11の時にテレビ見たんが最後なんですよwww
普段、ニュースはラジオで聞くし、最近は動画配信で好きな時に好きな番組が自分のペースで見れるじゃないですか(オイオイ なんかアナログなメディアが入ってるぞwww)
で、思ったんですけど・・・。コレクターの目でこれからなくなるかもしれないものやこの時代だから意外に復活しそうなものを予想しませんか?
自分の予想は・・・なくなるんじゃないか?と思うものは”レンタルDVD”、意外に復活しそうなものは”携帯灰皿”かなぁw
#教えて
#コレクションログ6 2019/05/19-
ラジカセ(笑)カセットを入れる向きとか、テレビが聞けるとかこだわってました。テープはマクセル派でした。
2019/05/21
絶滅:100円ライター。電子タバコに移行しそうな…。
復活:う~んごめんなさい思いつきませんでした。 -
面白いお題です。真剣に考えてみました。
2019/05/27
【なくなりそうなもの】
・切手、硬貨
・ストロー、レジ袋
・漆器、陶器、磁器などの手工芸品や伝統工芸品
・タクシー、バス
【復活しそうなもの】
・紙工芸品、紙袋、包み紙
・ローソク、マッチ
・豚骨ラーメンブーム -
コーラの瓶をコレクションしているので、瓶飲料が無くなると困ります😱
2019/12/06
最近は環境に優しい紙パックやらペットボトルやらアルミボトルが主流なので😅
-
-
生まれるお店、消えゆくお店
『え、このお店無くなったの.....』
誰もが経験したことがあるであろう、お気に入りのお店の閉店
特にアメトイ店はスポーンが流行った時にかなり増えましたが、時が経つにつれ次々と閉店してしまい東京以外では各都道府県に一つあればラッキーなくらいに減ったと思います。
僕が住んでる大阪では「チェック」、「スタープラネット(名前違ったかも)」という大好きなアメトイ店がありましたが閉店になりました
関東に行けばたくさんあるじゃん!と関東にもよく行って、横浜の「R&B」、「ラバーダック」というお店が大好きでしたが、あえなく閉店に....。あの真っ白になった空間は、本当に辛かったなぁ。ラバーダックさんの店員さんの笑顔が忘れられない
今では通販が普通になっているので欲しい物は手に入り易くなったとは思いますが、好きな物に囲まれた“非日常空間“が感じられるのは店内ならではだと思います。あの空間が大好きで、あの体験はかけがえのないものだなと。
今でも頑張っているアメトイ店はたくさんあります。僕が利用させてもらったことのあるもの中では、「アストロゾンビーズ」「レッドマーキュリー」「モンスタージャパン」「舶来トイズ」「豆魚雷」「トイズ北斗」「ギルド」「nonstop」さんなどなど、他にも僕が知らないアメトイ店たくさんあると思います。
今難しい時期で大変だと思いますが、僕自身にとっても憩いの場なのでこれからも頑張って欲しいなと思いますし、そのためにたくさん買って少しでも貢献して出来たらいいなと、ふと、そう感じたこの頃でした
#教えて よろしければコメントでアメトイ店に限らずお気に入りのお店の話、昔閉店しちゃったお店の話、なんでもお話してもらえると嬉しいです。
追記:ブリスターさんは閉店していませんでした。大変失礼致しました。
#コレクションログ
#私が好きなお店6 2020/05/29-
アストロゾンビーズさんも一時期よりだいぶ小さくなってしまいましたね🤔
2020/06/08
私の思い出のお店はコチラ↓
https://muuseo.com/cosmic-ace/diaries/94
あと、なんばブックセンターと梅田の旭屋書店も閉じられてしまい寂しいです😢 -
先日、さてマニアックな本でもと思って梅田の旭屋書店に行ったら、なんか小奇麗なビルに変わってて愕然としました。どんだけ行ってないねんって事ですね。ミニカーショップもどんどん無くなっていきます。まあ、リサ店で安く買えるのは良い事ですが、ネットではなく掘り出し物を見つけるという感覚は今でもあります。で、マニアな店を覗いて買う予定もなかったジャンル違いのアイテムを衝動買いしてしまうという。誰かが同じジャンルが2つ集まればもうコレクションって言ってました。こうやってガラクタ増えていくんですよね(笑)
2021/02/09 -
かなり、前ですが、下北沢の子ブタの親子さん、オムライスさん、二丁目三番地さん。初代リカちゃんやヴィンテージバービーなど扱っていて、宝箱の様でした。閉店されたのが、惜しまれます。
2021/12/10
-
-
ヘッダにするか太字にするか
今までArticleの文字の色を濃くする為に、文字を全て「ヘッダ5」にする、つまり本文全て見出し扱いにしていたんですが、(ここまで「ヘッダ5」)
今日投稿したArticle「レイトなプレスと1stプレス」、実は試しに文字を全て太字にしてみたんです。(これが太字)
タイムラインで見ると、多分言われるまで気付かないくらいの差なんですけど、字が少し大きい分、太字の方が見やすいのかな?といった印象。
一方Article画面で見ると、ヘッダで書いた方が字は少し小さくはありますが、一行に収まる文字数が増える分、ちょっと読みやすい?
ただ、間に改行を挟んだ場合、ヘッダだと文字が小さい分、目の錯覚で一行分の改行が大きく見えてしまう気がするんです。
↑↑↑こんな感じです。
でも
太字の場合は、そこまで気にならないかと。
これから「ヘッダ」か「太字」、どちらを使うか迷っているのですが、皆さんならどちらが読みやすいですか?(これはデフォルトな文字)
ただ、ヘッダにしてしまうとリンクを貼った文字もヘッダ扱いになるので
https://muuseo.com/r0046/items/150?theme_id=25407
⤴⤴⤴文字が赤くならないので、リンクなのか分かりにくいんですが、
https://muuseo.com/r0046/items/150?theme_id=25407
⤴⤴⤴太字だとリンクが赤くなるのですよね。
どちらを使うか悩む~🤔…けど、リンクはやっぱり赤がいいのかなぁ~
とか、細かい事なんですけど色々考えてしまいます。
皆さんのご意見聞かせて頂けたらとても嬉しいです。
よろしくお願い致します🙇♀️アイテムを貼った時にタイムラインに出てきちゃう、自分のでっかいアイコンが出現しなくなった!というコメントを頂いたので、ちょっと試しに貼ってみます。どうかな~
スライム君
https://muuseo.com/r0046/items/315
利右衛門
5 2022/10/14-
たしかに、リンクアドレスは色が違った方がわかりやすいですね。
2022/10/14
リンクの下に出ていたデカいアイコンも無くなりましたし、ちょっとづつ改善されているみたいですね。 -
私もヘッダーや太字はあまり使いませんね…
2022/10/15
単に機能に慣れていないということもありますが😅
使う可能性があるとしたら、太字の方を使うかと思います🙌🏻 -
ヘッダも太字も使ったことない私ですが😅
2022/10/19
見た感じ…ヘッダーのほうが好みかな~という感じです。
行間の空きは、まぁこれくらいなら許容範囲。
ブログでも、今はこれくらいで違和感ないのでokかな…って思います。
それと、
例えばコメント欄に引用としてアイテムをリンクすると、前はもっと表示がスマート(な短さ)だったのが、今は長々と全文出てしまうのが・・・💧
なんだかイヤです(苦笑😅
-
-
骨董レベル?
近所の古い空き家が取り壊されて更地に。掘りかえしたために出てきたのであろうこんな「空き缶」
こんなに錆びてボロボロじゃ価値は無かろうが、年代的には骨董レベルなのでは?
どこか見分けるポイントが有るのかしら?
〜追記〜
同じ場所から「コカコーラ」と「ファンタアップル」も出土!
何かの啓示だろうか?5 2022/10/09-
去年、鳥取砂丘で50年前のファンタ・グレープの350mlの缶が出土したニュースがありました。
2022/10/09
んで、調べてみるとこんな奇跡のような投稿も!
https://togetter.com/li/1678274
同じファンタオレンジで同じ250ml、ですネ♪ その記事と砂丘の缶デザインよりは後年のデザインであろう事から、46年以上前のモデルという事になりますね! -
このファンタアップル缶、印刷も不思議なんですよね。ぐるりと裏を見ると表示が逆さまになるという。エラー缶?
2022/10/16 -
https://www.colawp.com/seasonal/200510/colacan/index02.html
2022/10/16
気になって真面目に調べちゃった。
プルタブの歴史↑面白かった。
-
-
-
-
最近の購入品・・・・全然手を付けていない・・・・(;^_^A
2019年お正月の爆買いで、ちょっと反省していたのもつかの間(;^_^A
あれからも購入人が増えて増えて、日記にあげているだけになって未開封ばかり増えています・・・・
このほかリサ店で購入したジャンク品トミカが何台もありますし
お正月購入のホットウイールも未開封!
どんどん整理しないと、どこに行ったかわからなくなる始末 (;^_^A
昨年末に職場が移り
帰宅→食事→寝る。で時間が以前よりありません
休日がほんとに貴重です。
皆さんは購入品の管理はどうしているんだろう!?
#コレクションログ
#2019年
#トミカ
#日記
#教えて5 2019/02/10-
-
ミューゼオのオーナーさんは、みんな同じ悩みがあるんですね(笑)。自分は転勤族でして、2年前に今住んでるところに越してきたんですが、前住んでたところより狭い間取りになっていて、一部屋潰して怪獣フィギアを置いています。・なのに年末年始は大人買いしてしまい、ちょっと開封してみて、そのままダンボールケースの上に積み上げるだけの状態がエスカレート・。家内から相当きつく睨まれてます・(涙)。
2019/02/11 -
かなりありますね。自分は昔のトミカで調べるのに時間かかったりするし、ほかのミニカーはねじ止め外したりして、写真撮ってると段々作業みたいで嫌になってくるのでそんなに多くUPできなくなります。
2019/02/12
-
-
-
コレクション棚にLED棒(以前嫁の化粧台に取付けた物)を、クリップで上の段に挟んで照明代わりにしてiPadで撮影してます。
2019/01/08
これだと昼夜関係ないので、撮影楽です。 -
こんにちは、編集部の藤川です。
2019/01/12
コレクションの撮影方法、凝りだすと悩みますよね。
なので、プロのカメラマンに聞いてみました。
良かったら参考にしてみてください!
逆光を利用すると、綺麗に撮れますよ。
https://muuseo.com/square/articles/524 -
-
-
10月16日はボスの日
本日は、経営者と部下の関係を円滑にするための「ボスの日」。
アメリカで始まった習慣らしいですが、日本で上司がボスと呼ばれたのは石原裕次郎さんだけす。(嘘)
日本人にとってボスといえば、主人公に立ちはだかる敵役という印象の方が強く、「ラスボス」なんて言葉がよく使われます。
あるサイトで、日本の漫画史における最強のラスボス・ランキングを集計したところ、
第3位が『ジョジョの奇妙な冒険』のディオ・ブランドー
第2位が『ドラゴンボール』のフリーザ
そして第1位が『北斗の拳』のラオウ!!
だったそうです。
完全に40代中盤以降のオッサンにしか聞いてないだろうといった感じですが……。
で、当館にもまだ登場していないラスボスがいます。
それが
デン、
デン、デーン!!
ナイチンゲール!
小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場するモビルスーツで、映画「逆襲のシャア」のサザビーに代わる機体です。
記念すべきRE/100の第一弾として2014年に発売されました。
ナイチンゲールはガレージキットの花形で、このキットが出る前はB-CLUBや、CLUB-M製のキットを買っては積み、手放しては買い直すなんて事を繰り返していました。なので、手軽なプラモデルが出た時は本当に嬉しかったです。
因みにこのキットが発売された事で、ガレージキットは全部売りさばきました。とんでもねぇ暴落価格で(笑)
自分のオリジナルストーリーの中でもラスボスに君臨しているのですが、その世界では、
デン!
サザビーも共存してるんですねぇ〜。
さらに
デン!
シナンジュもいて、ネオ・ジオンの「三大天」と呼ばれています。(勝手に)
この3機を相手にシャイニングが戦っているんですねぇ。
普通のガンダムなら屁をこいて逃げ出したくもなります!
コレクションルームにも展示予定ですが、こいつ、浮かせられるかなぁ……。
皆さんのラスボスコレクションは何ですかぁ?
#ガンダム
#ラスボスの日
#教えて
#思い出5 2020/10/16-
昨日最終回だったアニメのラスボスロボットです✨
2020/10/17
次またどんなラスボス来るか考えるのも楽しみですね🎵
https://muuseo.com/rosetta93/items/209 -
-
個人的にゴジラシリーズのラスボス的存在と思っているのは第28作「ゴジラFINALWARS」に登場するカイザーギドラです。その破壊力と残虐性は東宝怪獣の頂点です。
2020/10/17
https://muuseo.com/kinggidoko/items/99
-
-
沼の畔にたたずんでます。
muuseoの影響で沼の畔まで来てしまいました。
おばあちゃんから、「沼には青い手の妖怪がいて、人を引きずり込むから近づいてはダメ。」って言われてました。^_^
隣町の比較的大きな文房具屋で在庫処分で出てたオートの万年筆。
なんの知識もなく、手に取った感触だけで購入。金額も処分価格なのでいいかな。
書いてみるといい感じです。初めて手にする万年筆でオートってどうなんだろう。
御教授下さい。
まだ今なら引き返せる。
#入手
#教えて
#スイマセン4 2019/08/25-
OHTOの"DUDE"ですね😊
2019/08/25
ステンニブですが、スルスルと書きやすいと思いますよ✨アルミの軸もバランスよく、案外手に馴染むはずです😆特価でゲットできたならベリグーですよ👍
ズブズブ・ペンライフの始まり始まりぃ〜😈 -
青い子はいねがぁ〜
2019/08/27
コンバーター欲しがる子はいねがぁ〜
オートですねぇ、実は素晴らしい万年筆です私も数本活躍して頂いております、又ペン先だけ活躍されているオートさんもいらっしゃる程良い万年筆です。 -
ペンは剣よりも強し!素敵なペンですね。
2022/01/18
-
-
本日の問題は2問!これ何て読む?&トミカを探せ!答え発表
ボタンで自動ドア・のぼりなど細部にわたりトミカタウン良く出来ています。
信号機はトミカタウン?
漢検3級の問題!フリマで見つけた古書、昭和27年出版の本
答えが出ましたら、次の写真をUPします。
この年代では凄い事ですよね!いかに歌舞伎が敗戦後人気があった事を物語っている写真集です。殆ど歌舞伎の衣装・見得のポーズなど、現在の歌舞伎につながる貴重な写真集です。ページの殆どが写真で、1枚1枚に保護紙が付いているほど上質に作られている所が購入のポイントになりました。
問題にしたのは自分も確信を持って読めなかった事もありますが(笑)
答えは・・・いちかわえびぞう 舞台写真集
本日フリマのミニカーcollection㉔トミカを探せ!
問題②この中にあるトミカを見つけなさい。
答えは・・・トミカNO21 ホンダ・ステップワゴンでした。
セブンイレブンの店舗と信号機おもちゃ箱の中から掘り当てました。
こちらも答えが出ましたら、映像を追加UPします。いつものように答えはメッセージ欄からお願いします。LAでは心配された大統領選の混乱は今の所起きていません。
最近は寒い日が続きコロナ患者も増えている状況です。
日本のニュースでも1日1500人と増える傾向にあるようで心配です。
皆さんもインフルエンザとコロナに気を付けてお過ごし下さい。
#教えて
#ミニカー
#hotwheels
#フリマ
#ギミック
#2020
#入手
#コレクションログ3 2020/11/12-
はい✋🏻
2020/11/12
一番乗り?
1番、イチカワエビゾウしか読めません!
2番、前列中央、STEP WAGON!
コロナも心配ですし、大統領選の後の混乱も無いのが何よりです。 -
1番
2020/11/12
いちかわえびぞう ぶたいしゃしんしゅう
2番
前列中央の青いステップワゴン
一番後ろのセブンイレブン -
LAのフリマでトミカ探し!
2020/11/25
優雅ですね~いいないいなー
アメコミのフィギュアと本を探しに徘徊したいー
-
-
-
私も困っていました。
10 days ago
一度登録して公開されなかったアイテムは更新しても公開されなかったので、改めて登録し直す必要があるようです。 -
皆様と同じ状況で困っていました。
10 days ago
アナウンス欲しいですね。 -
先ほど確認しましたら、一度公開されなかったアイテムに更新をかけましたら、すぐには公開されませんでしたが、かなり遅れて公開されていたようです(*^o^*)
10 days ago
-
-
-
小さい頃から収集癖があって(今も(笑))
2019/06/20
ありとあらゆるガラクタを集めた挙句
全て飽きて散逸させてしまい。
を繰り返し、何故かミニカーだけが
ジャンク化しながら残っていたのを
大学時代に悪い友達にそそのかされ
マジで集め始めたと言うところです。
なので私の
コレクションは何となく
半端な感じが漂うのです。 -
半端な感じはしませんよ。
2019/06/21
メーカーの多さとモデルの知識は凄いなといつも感心させられてます。
どちらかというと私の方がハンパですよ。 -
マジックはマジックでも、私はマジック・ザ・ギャザリングというカードゲームのサインを収集しています。25年の歴史を誇り、イラストが美しく、ルールは複雑ですが洗練されていて、とても面白いカードゲームです。
カードイラストは海外(特にアメリカ)のアーティストがほとんどのため、サイン収集は茨の道です。
一部のアーティストさんは海外からの郵送サインを受け付けてくれるというファンサービスを行っていて、それを通じてサイン依頼するケースがほとんどです。
ゲームにハマったきっかけはイラストの美しさ・かっこよさですが、コレクションのきっかけは一般人の私でも憧れの有名アーティストと繋がることができる・私の依頼に気さくに応えてくれたことに感激したことです。
市場価値としてはほぼ無いに等しいのですが、ファンにとっては垂涎の至宝です。2019/08/19
-
-
-
特注モデルも含めると10台以上あると思います😄青森県むつ市のセレナが気になります^ ^
2018/12/12
リミテッドでもセレナ出ていましたね! -
僕が知っているだけで
2018/12/13
C26型は
初回生産品の給油口逆モデル(エラー品)
愛媛日産特注のアイドル?が描かれた物
ディーラ配布品(白)
C27型は
ららぽーと特注
通常品含めて8(エラー含めないと7)台はありますね。 -
皆さんコメントありがとうございます!
2018/12/16
時間をみてセレナコレクション展示会をしようと思います ( ´∀` )
バラバラに収納しているので、どこにあるんだか (;^_^A
-
-
モンスタートラックトレジャーハントの見分け方 #教えて
最近までモンスタートラックにTHがあるなんて知らなかった!ネット検索で最新のTHを確認していたら見つけて?えっ
まさかモントラにもTHあるんだ~~~~~早速店舗にGO!
見つけた!本当だトレハンのマークがこんなにでかく👀
そしてカードのはじにも↓
トレハンのマークが何気に印刷されている。
もう一台は完全にトレハンのマークが車体に付いていた↓
分かりますか?UPがこれ↓
後部ドア下に印刷が確認できます。
ワーゲン2種類はレギュラーモデルです。
皆さん知ってましたか?俺だけか(笑)
その他の見分け方ご存じの館長さん教えて~~~~
#コレクションログ
#ミニカー
#hotwheels
#新発売
#2022
#教えて6 2022/02/18-
私もTHの存在を知りませんでした。
2022/02/23
売り場にモントラがあったら、THが含まれているか見てみますね。
お店に行く楽しみが増えました。😄 -
タイダイがTHマークになってるの⁉️😳
2022/02/25
ベリグ〜すぎ✨✨✨ -
-
-
あなたの隣のマニア・コレクター
muuseo のお歴々の館長様方はお一人お一人が素晴らしいアイテムの数々を披露なさっておられます。そんな館長さんの周りに muuseo はやってないけど○○のコレクターであるとか××のマニア、という方はおられるのでしょうか?
個人的な例ですが、学生時代にホラー映画が好きでアメリカに行ってビデオをごっそり買って来るのがおりましたし、後輩はギターのコレクターで一部屋潰して「ギター部屋」にしております。会社員時代の後輩は一時期デニムにハマって「このタイプのジーンズは日本に〇本しかないんスよ~」とレア物を見せびらかしてました。
muuseo で知り合って…というのではなく、たまたま近くにこういう人がいる(いた)というケースはどれほどあるのか気になっての質問です。同好の士でも専門外でも構いません。まだ見ぬ“強者”は果たして・・・?
#教えて6 2022/01/22-
マニアと言うほどではないですがコレクター気質な家系かと思います(笑)
2022/02/10
妻・・・手ぬぐい
母・・・切手
父方祖父・・・古銭
母方祖父・・・薔薇
学生の頃からの友人はペットボトルのフタを集めておりまして、生産工場のバリエーションにまで及んでおりました。 -
我が家の近所に飛行機のプラモデルの達人がいます❗
2022/09/11
1/32~全てのスケールがズラリと、模型専用に家まで建ててしまいました‼️
とにかく凄いです❗
作品もハイレベル -
私の中学高校の同級生クラスメートだった奴が 夕食時に見てた なんでも鑑定団にいきなり登場しておどろきました。なんでもアメリカのブリキのおもちゃを集めてるそうです。
2022/09/11
-
-
川越 菓子屋横丁にて
川越の菓子屋横丁へ行ってきました。1件古物屋さんが有ったので散策。
他館長さんの趣味範囲のものがいくつか。
·ビートルズのレコード
(日本盤はあんまり価値ないのかしら?ジャケットだけじゃ判らんか)
·HOT WHEELS(デカい。100%ってどういうことでしょう?)
当館にはカセットテープ2本と欽ちゃんエプロンを頂いてきました。
旅の目的はこちらの鰻。林屋、名店です。
今年最後の日記になりますでしょうか。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
#2021
#入手
#教えて6 2021/12/26-
-
川越の住人ですが
2021/12/27
菓子屋横丁が開いてる
時間に通った事が無くって
その様な店が在るとは・・・・
行って見ないと❗️ -
エプロンも守備範囲なんですね。
2021/12/29
その古道具屋さんはどの辺りにあるんでしょうか?
来年、川越行くかもですので。JRの方ですかね。
-
-
2021年 新春お年玉クイズ!
明けましておめでとうございます。 今年も残すところ後363日となりましたが如何お過ごしでしょうか?
さて、ミューゼオでは様々なコレクションのカテゴリーがありますが、【車】関連。 これにも【実車関連(カタログが多いです)】と【ミニカー】とかありますね。 そのミニカーも『実在する車』と『謎車(その中にも実在する車もありますが)』とある様です。
いずれにせよ【車が好き!!】な方が多いので、筆者が7年前に偶然撮影した謎車をクイズ代わりに♪ ミニカー4000台持っていて、車画像観るなり「◎年式の◎の前期モデル」と即答する方が「う~ん?〇〇ベースみたいだが後方は●●みたいだし・・・?」となった車です。
僕の見立てでは、持ち主はゴッサムシティーに住む若き億万長者で、夜な夜なコウモリのコスチュームに身を包みこの車で悪と・・・えっ!?違う?(笑)
すゎて、この車はなんて車でしょう? 正解者の中から抽選で、4泊6日ハワイの旅のパンフレット映像を(それも表紙だけ)お見せします♪(まさに外道ッ!!(笑))
#教えて
#オモ写
#2021
#自動車5 2021/01/02-
-
3日経ったのでそろそろ。
2021/01/05
さすがミューゼオ・ミニカー十本刀…もとい、十本車の先鋭をひた走る御三家の方ですね!
bigmac様、TWIN-MILL様、nocturnalclan様、政府を代表して厚く御礼を申し上げます(せ、政府?)。
僕も最初遠目に(や、自衛隊車輌が)と思って横を通ったら(ウニモグ?しかしサイドのドア形状はキャンター?)??? ああ!頭が割れる!でした。んで、某SNSに挙げたらさほど車に詳しくない人が画像検索してくれて、導き出されたのが…
https://blog.goo.ne.jp/skullmotor/e/e492553bd501e60b2fd9e06bfc61fab3
世界に1台の手造りカスタムカーで、やはり皆様の着目・御指摘の通りウニモグベースでありました。 広島県の方の車みたいですが、この辺りはたまに走りますが目撃したのはアドレスにも先にもこれっきりです。
個人的に気になるのは、後部の箱の内部ですネ♪ -
大学時代の圃場で作業車として運転していましたよ~ショート軸懐かしい!
2021/01/08
-
-
教えてください。いい感じのトレーディングカードの撮影方法とは?
ミューゼオで、トレーディングカードのコレクターが多くなってきて嬉しいです。
みなさんのコレクションを眺めるのが楽しいですね!
僕もカードを自分のミュージアムに登録しているのですが、毎回、カードの撮影方法に悩んでいます。
みなさんは、どうやってカードを撮影していますか?
どのような機材を利用していますか?
ぜひ、アドバイスを頂けると嬉しいです!
https://muuseo.com/nba.collection/items/15
#教えて
#トレーディングカード
#撮影方法
#綺麗に撮りたい
#枚数が多いので効率性も大事5 2019/02/05-
-
僕は”アンドレ・ターナー”のカードの様な複数カードをバックに撮影された写真が好きです。
2019/04/03 -
-