-
-
100均でもキーボード売ってるらしいですね!
2021/4/28
うちは予備でワイヤードキーボードとBluetoothの物を押し入れに装備してます。 -
御無沙汰しています。
2021/4/28
下記アマゾンのhpです。意外と安価ですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BJZ2JWC/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_4JDQ5RMXBHCB6S9GF0AK?_encoding=UTF8&psc=1 -
-
-
-
こんにちは。これは良品の範囲内なんでしょうかね…?せっかく交換してまだ黒点があるのはガッカリしますね。。
2021/4/28
-
-
#教えて 貴方の博物館級のお宝!
7 2021/4/11
東芝 A型ベロシティーマイクロフォン(NHK 放送博物館展示)同型
戦前・戦後と日本の放送界において活躍したマイクロフォンです。
アメリカのRCA社の技術を導入しNHKと東京電気の協力て国産化された高音質のマイクです。
終戦の日の天皇陛下による玉音放送の録音にも使われたマイクだそうです。
これが私の博物館級のお宝です。
コレクションを長くしていると、たまにとんでもない物に出くわせる事があると思いますが、私の場合まさにこのマイクロフォンがそうです。
皆さんもコレクションの中に博物館に同じ物が展示してある!私はそれと同じ物をコレクションしていると自慢話の種になる物がありましたら教えて下さい。
そして、musseoで紹介して頂きたいです。
#入手
#コレクションログ
#思い出
#教えて
#お宝
#博物館級-
-
-
ボンビーなので博物館級のモノなんて持ってはおりませんが、手持ちで一番レアだと思うフィギュアが多分コレです🐘✨
2021/10/31
海洋堂ミュージアムとかで、もしかしたら置いてあったらいいなーって考えてますw😁
https://muuseo.com/rosetta93/items/407
-
-
-
力を入れたら壊れてしまいそうで、難しいですね…解決方法が見つかりますように!
2021/4/16
-
-
-
たくさん数を集めているわけではないですが、香水はクローゼットの中、開けてすぐ見えるところに並べて飾っています。他の方がどのように飾っているのか、気になります😌
2021/4/14 -
折りたたみ式のアンティークデスクの中に並べています。
2021/5/29
-
-
Loving You
Stevie Woods、83年の<Loving You>とはバージョンが違う😱2011年『Quiet Storm』
1 2021/3/29
このアルバムって配信だけ?フィジカルはないのかな?
#教えて
#AOR
#BobbyCaldwell-
こんにちは。調べてみましたが、配信の情報しか出てこないですね…配信も便利だけれど、手元においておきたい音楽ってありますよね。
2021/3/31
-
-
津軽塗りの技法 紋紗塗りの材料
籾殻です、紋紗塗りは津軽塗りの一つで艶消しと艶のコントラストで描く技法です
1 2021/3/28
漆で下絵を描きその上にもみ殻の炭を塗り付け研ぐ事により下絵の部分は艶が出て
もみ殻のデコボコにより艶消しとなった中に下絵が浮き出ると云う技法になります。
そこで、もみ殻の炭など何処にも売っていないので作らなくてはなりません、、、。
どうやって?さぁ、、、、。そんなこと知りませんよ!
どなたかコンロで炭の作り方をご存知の方いらっしゃったら教えてください!
とりあえず、これから調べます。(ーヘー;)
籾殻
#スットコドッコイ
#反省?聞いた事有りません
#教えて-
こちらはいかがでしょうか。
2021/3/29
https://horti.jp/14554
-
-
-
配送の関係で発売日に間に合わなかったお店もあったみたいですよ!
2021/3/27
予約を受ける店、受けない店、知りませんなど様々でしたからどうなんでしょう😄
回答になってないですね😅 -
こんにちは。
2021/3/27
このアソートはワンカートンで画像の白い外箱のものと黒い外箱の
20台アソート×2セットの入荷のはずです。
発売日になかったのでしたら、
他店の在庫を融通してもらったとか?
店舗によっては発売日に店頭において、
すでに割引価格になっているとの情報も。
他の理由を考えると、
発注前に情報得た客が予約かけて入荷したけど、
いつまで待っても引き取りに来ないので店頭販売に回した、
の可能性も。
-
-
-
ミニカー好きの友人も、時々こういったサイズの変更について楽しそうに語っていたなと思い出しました。みなさん、感心するほど細かいところまで、深いですね。
2021/3/26
-
-
PICでDSP FMラジオ
0 2021/3/14
AmazonでFMレシーバーICのRDA5807mの水晶発振器付き基板が極めて安価(一枚あたり120円ぐらい)で出回ってますので購入。制御はI2C通信です。Arduinoのライブラリーでも動かせますが、PICのプログラミングに成功したので、コンパクトにまとめてみました。DSPという方式の受信機で、中間周波数をデジタル信号に変換しれ処理しています。数十MHz程度の作動速度のマイコンチップは普通になってますので、可能になった処理です。CDのサンプリングレートが精々44.1kHzという事を考えると大変なもんです。
使用したPICは 12F1840ですが、RDA5807mのI2C通信は16bitデーターなのと個人ユーザー向けの商品ではないらしく、データーシートには載っていないコマンドや、隠しbitへのセットがあるらしく、当初は難航しましたが、ネットの記事を読んでいてわかりました。後は簡単なので自分でプログラミングしました。写真の製作例はDIPスイッチで8パターンを読み取り、補完局含めて8曲プリセットで受信可能です。
aitendoからKT0830というやはりDSPのFMレシーバーを入手して、ラズパイのsmbusを利用してシェルコマンドでI2C通信やモニターをしていますが、セット出来ないbitが存在し、現在頓挫しています。製造元に問い合わせるのは中国語が出てきて敷居高いです。ちなみにRDA5807mの方はラズパイでうまく行くパターンを調べて成功したのが大きいです。シェルコマンドからレジスタの値を読み取るのがとても簡単にできます。
#教えて
#電子工作
#2021 -
あなたは初版派?それとも再版派?~エレキング~ガシャポンで見るエレキングの歴史
2 2021/3/14
ガシャポンHGシリーズのウルトラマンは1994年に初めて発売されました。ウルトラマンシリーズを皮切りにラインナップが増えていきましたが、最初の数年間は生産数が少なく、またセットやシングル売りを販売している店も少なかったので、一度買いもらすとコンプリートする事はなかなか難しかったです。ゆえに再版は入手できていなかったユーザーにとってコンプリートできる再チャンスでしたので、非常に大きな救いとなりました。私もこの再販を利用してコンプリート出来ました。ただコレクターによっては、「再版より初版がいい!」と初版にこだわるコレクターも少なくない様で、ネットオークションではウルトラマンのパート1(初版)は現在でも一体3000円以上で取引されるケースが少なくありません。ガシャポンに限らず皆さんは初版や再版のこだわりはありますか?
#アイテム
#特撮
#教えて
#思い出-
こんにちは。私は特にこだわりなく集めていますが、手に入ったものがたまたま初版だったときはちょっと嬉しくなります(笑)。
2021/3/20 -
コメント有難うございました。
2021/3/20
私も初版、再版はこだわりませんので、コレクションは再版で、
初版が手に入りましたらネットオークション行きですね。
-
-
Hot Wheels Collector Button Tin Sign
4 2021/3/9
一見ホットウィールのコレクターボタン。のように見えますが、
12インチのブリキ看板だそうです。
古いものではなく、先月リリースされたらしい。
それはいいのですが、私が気になったのは、
これがマテルではなく、ラウンド2からのリリースだということ。
https://round2corp.com/product/12-hot-wheels-collector-button-tin-sign-assortment-2021-r1/
アメリカン3インチを集めている方ならご存じ(?)のように、
この会社はオートワールド、及び、現在ジョニー・ライトニングとレーシング・チャンピオンをリリースしているメーカーです。
マテルや他メーカーではなく、なぜここなのか。
商品企画したのがラウンド2なのか、他社(者)が企画し持ち込んだのか。
等々、サイトで見つけてから頭ん中が???状態です。
もしかしたら不思議なことでは無いのかもしれませんが、
なんとなく腑に落ちないので、事情を知っている方がいましたら、ぜひ #教えて いただけたらありがたいです。
あと、このメーカーはトミーに買収される前のRC2(ラーニングカーヴ?)から独立したジョニー・ライトニング(元プレイングマンティス?)のスタッフ達が創った会社。
と勝手に思っていましたが、この認識が合っているのか間違っているのか、どなたかよかったら #教えて 下さい。
#ROUND2
#新発売
#未入手
#日記?
-----------追記------------
プレイングマンティスのオーナーだった人が始めた会社のようですね。
いずれリベンジの意味を込めての「ラウンド2」だとは思っていましたけれど。-
単にマテルのライセンス生産みたいですね😁。
2021/3/9
今はガレージに飾る季節かなんかで、この手のグッツを企画、販売しているだけみたいな。。。販売にあたりマテルのライセンスを得てますと書かれています。にしてもTwin Millがない。。。😅😅。
https://round2corp.com/licensing-news/ -
80年代にマテルのマスター・オブ・ユニバースというフィギュアシリーズがあったのですが、スーパー7という他のフィギュアメーカーが復刻版的なフィギュアを最近出してましたので、よくある事なのかも?
2021/3/9
浪漫堂がミクロマンを復刻した例に近いでしょうかね? -
事情はどうあれ、これは、パット見、欲しいと思いました。
2021/3/10
貴重な情報ありがとうございました。
-
-
この怪獣は何でしょうか?
4 2021/3/7
かれこれ30年ぐらい前から家にあったらしいこちらの怪獣。
何のシリーズでどこのメーカーなのか凄い気になります😅
足裏には「MADE IN CHINA」の文字だけです。買った人間によると『多分、スーパーの雑貨売場』で売られてたとのこと。該当地域をググってみてもスーパーの痕跡すらない様子でした。
私が気づいた時にはいつの間にか私のものになり居座ってた怪獣なのですが、同じシリーズっぽいものにゴーストバスターズのスライマー(緑色の大食いモンスター)みたいな感じの怪獣や、その他4~5種ぐらいは一緒に持ってたと思います。
些細な事で構いませんので思いあたる方は情報提供お願いします🙏💦
#教えて
#欲しい
#探している
#思い出-
こんにちは。
2021/3/9
何やら可愛い怪獣さんのマスコットですね。
決してウルトラ怪獣の類とか・・・・・・
では無いようですけど。
もしリサイクルショップなどで
見つける機会があれば、
可愛いから購入したいです(^^)。 -
こんばんわリリアソーさん。かわいい怪獣ですね。
2021/8/22
でも力に立てず申し訳ありません。
❤いつかわかるといいですね -
ほんとですね🎵トテトテと。前に動き出しそうで可愛いよ。
2021/9/1
-
-
アクマイザー3~ゼンカイジャーってひょっとすると予算がない?
2 2021/3/7
本日から機械戦隊ゼンカイジャーが始まりました。見ているとなんとなくアクマイザー3に似ている様な?俳優の人件費を抑えるために、アクマイザー3は当初は変身しませんでしたが、さすがに無理があったのか?途中からザビタンは人間体になって、変身する様になりました。ゼンカイジャーは5人の戦隊ですが、1人は人間で残りの
4人は機械人間(着ぐるみ)なんですね。これってアクマイザー同様俳優の人件費を
減らすことで、予算を抑える目的なんでしょうか?また、前作のキラメイジャーはヒロインの女性が2人いましたが、今回は1人もいないんですよね。なんか華がないなぁと思うのは私だけでしょうか?皆さんはどう思われますか?
#特撮
#教えて-
主人公が白を基調としたスーツにカラフルなラインが入ってる…という点では「ジャッカ―電撃隊」っぽくもありますよね。
2021/3/7
女性レギュラーが榊原郁恵だけってのがまあ、華がないって事ですかねw
郁恵ちゃんがお祖母ちゃん役ってちょいショックです。自分も年を取ったなと。 -
多分ですが、前作の教訓を踏まえてメイン俳優がコロナ感染するリスクを抑えているのだと考えられます。
2021/5/5
-
-
時間と情熱を・・・
どこに注入すべきか,そろそろ本気で考えなければならない時期が近付いてきたような気がします。
4 2021/2/23
以前から作業の根気が続かなくなってきたことについては,度々ここでも書き綴ってきたのですが,反面興味関心が細々した(おそらく僕以外の人にとってはとるに足らない)ことにばかり向いてしまい,ただでさえ未完成症候群やら体力の衰えやらに蝕まれつつある昨今,このままでは自分のこだわりで身動きが取れなくなってしまうのは明らかです。
例えば自作プロップレプリカの展示台も,凝り始めると本体そっちのけでVERSION違いを2つも3つも進めてしまい,完全に目的を見失っています。
昔 手を付けたまま放り投げていたキットも,引っ張り出しては一つ2つ部品に手を入れて(しかも下手をすると一つの部品を3つにも4つにも細分化したりして)は,又しまい込んでしまう繰り返しの無限ループ状態に陥っていて・・・。
こだわりと効率を,どこで線引きすればよいのか,本気で悩んでいます。
#教えて
#時間が欲しい-
頭の中に企画やアイディアが渦巻いているのが!
2021/3/2
それがモデラー魂( ̄^ ̄) -
かなり解ります! 自作人間は作っているうちに考えがいろいろ巡り、横道に逸れがちになる傾向が強いです。 それは良いのですが、作業が追いついていくかはまた違う話で”もういいや”と中断しがちですよね。 僕も幾つも中断しては再開、しかし他の用事もあるし、休日は休みたいし、ミューゼオの展示もしなくては・・・とか。
2021/3/22 -
あくまでも趣味のことなんで、ゆる〜く
2021/5/9
楽しい時間をが過ごせればいい。
って考えてますが、どうですかね。
こだわる性格なら、今更変わらないだろうし、楽に考えてみたらいかがでしょう。
すいません、えらそうな事を書いてしまって。
-
-
街に残るファンタ看板教えてください。
ツイッターで教えていただきましたファンタの珍しい看板
4 2021/2/23
グーグルストリートビューで確認できました。
(今現在は撤去されてしまいましたが・・・)
こんな感じに全国で見つけたファンタ看板教えてください!
https://www.google.co.jp/maps/@35.0231507,135.7379707,3a,75y,179.06h,87t/data=!3m7!1e1!3m5!1sqWWeQT06dj7N7tdRNbW84Q!2e0!6s%2F%2Fgeo0.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DqWWeQT06dj7N7tdRNbW84Q%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D100.98454%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i16384!8i8192?hl=ja
#ファンタ
#ホーロー看板
#昭和レトロ
#教えて
#探している-
ストリートビューのアドレスはここには書き込んでも
2021/2/23
うまくリンクされないようです。
特定の店舗なら貼り付けできます。
【埼玉の山の中の酒屋に看板有マス】
https://goo.gl/maps/kctu1oZ2YqECjwDi6 -
街で見かけたファンタまとめてます。
2021/3/15
ストビューで見てください。
PC版だと過去画像も参照できます。
https://goo.gl/maps/TTrhBJJ4y2bj7RQT8 -
-
-
サロンドールの事
セキグチサロンドールの作者は、わたなべ緑先生です。わたなべ先生の作品には、マドモアゼルジェジェが有名ですが、サロンドールも、知る人ぞ知る存在です。
2 2021/2/21
私は、凝り性なので、気になる子については、とことん製作秘話などを知りたくなるのですが、やはり、限界が有って、乏しい知識しかありません。だから、この子達の事もっと知ってるよという方是非教えて下さいね。
サロンドールのうち一人だけ、男の子がいますが、名前はなく、限られたデパートでしか販売されなかったそうです。
ニコルさんは、レアなサロンドールの中で、比較的オークションに出てくる子ですが、、金髪の二人のサロンドールは、ほとんど出てきません。一度この子達も、見て見たいです。
#探している
#参考
#教えて-
全然情報じゃなくてごめんなさい。有名なマドモアゼルジェジェってなんだろうと思って調べたら、とっっても懐かしい!いましたいました実家に!久々にまた見たくなりました。そして、そんな希少なお人形さんがいるんですね。ぜひわたしも見てみたいです!
2021/2/25 -
そうそう。ジェジェちゃんと言ったらわかる方が、多いかも。確か、私が小学生の頃、持っている友達が沢山いました。
2021/2/25
大きさは、大中小有ったけど、個体差が有って、同じ大きさでも、サイズが微妙に違っていたんですよ。
髪型も、定番のおかっぱやショートヘアで、カールの子もいたり、金髪のロングヘアの子もいたそうです。
ジェジェちゃんのお話にもし、ご興味があれば、わたなべ緑先生のブログがありますので
ご覧になっては。製作秘話や色々なお人形の話も載っています。
サロンドールも、先生の作品ですが、細かい事は、忘れちゃったと仰っていました。先生にとってジェジェちゃんは、別格で、現在再販されています。人形の話になるとつい懐かしくて
長々と長文になってしまいました。すみません。
-
-
マジンガーZを愛する皆さんはどうされますか?
2 2021/2/11
今度アシェット社から毎号付属するパーツを組み立てると、全高約75センチの大迫力巨大メタル・ギミックモデル「マジンガーZ」が完成する週刊シリーズ『鉄の城 マジンガーZ 巨大メタル・ギミックモデルをつくる』が創刊されますが、現在非常に悩んでいます。「やろうか?やめとこうか?」
確かに完成までこぎつければ家宝となることは間違いありませんが、
①3年間で総額20万円かかります。画像のMETALBUILD版の10倍です。
家族に知れたら罵詈雑言を浴びせられたり、白い目で見られるのは
間違いないでしょう。
②全高75センチって全高30センチのDX超合金魂マジンガーZの倍で、
このMETALBUILD版の3倍以上です。どうやって飾りましょうか?
上記で非常に悩んでいます。
マジンガーZを愛する皆さん、どうされますか?
やりますか?やめときますか?
#教えて
#アイテム
#欲しい
#入手
#新発売-
私も悩み中です。私、マジンガーに相当つぎ込んでます。特にジャンボマシンダーとか、先日もつい過去最高金額(このアシェットと同じくらい)いってしまって…既に完全に境界線超えてるので…本当に欲しいモノで、コンディションも金額に見合うだけのモノでしたので後悔はしてませんが、穴埋めにコレクションから相当数放出しなければならず…さらにまだ欲しいリリース予定のモノもいっぱい! そこにこのタイミングでアシェットからコレですから(苦笑)なんと言っても大きさは魅力ですよね〜(飾るスペースは問題だけど)しかも2種のスクランダー付き、ギミックも沢山ありますし…顔は中々イイカンジだけどボディ全体を含めた感じは少し自分の好みとは異なるような気もしますし…金額に見合うだけの満足感が得られるかどうか(造形の好みの問題で)完成品の実物を間近で見られればいいんですけどね。組み立ても大変そうですし、時間あるのか?とか3年間の間に他に欲しいアイテムきっと色々出るんだろうな…とか考えちゃいます…
2021/2/11
そもそも家族から見たらアシェット以前に既に問題やろ! ということは十分自覚してるのでココは人として親として我慢すべき! ココを越えてしまったら人としてダメになりそうな気がする(笑)残りの人生、コレクションをどう楽しむか? 購入するならそれなりの覚悟でコレクションからさらに相当数のモノを放出する決断が必要! 何を放出し、何を残したいか?そうまでして購入する魅力を感じているか? 色んな要素・角度から考えて…現時点では購入を断念する方向でおります。(現時点では 笑)長々と書いてしまいましたが、いかに私が悩んでるかお分かり頂けるかと(長文失礼いたしました) -
仮面ライダーDVDコレクションを買わねばならないので、諦めました。
2021/2/21
まぁ、摘まみ食い的に時々買うと思いますが。
-
-
-
黒いのは1981年のバケーションセット(G-97)
2021/2/3
の物ですね。
白いのが通常版最初のカラーかと・・
-