-
貴方にとって一番記憶に残るフェラーリは・・・
なんですか?
私はF189です・・・って、こういう時はロードカーを書くもんでしょうwww
・・・ということでロードカー限定でどうぞ^^(ちなみにF189は640とも呼ばれ、1898年のF1マシンである。)
※コメントのお返事代わりにへぇーって思ったことを書き添えました。コメントありがとうございますm(_ _)m
https://muuseo.com/kuma8d/items/604
#教えて14 2020/11/15-
僕は641/2ですかねー😂
2020/12/04
ロードカーはF40も好きですが、その元になった288GTO EVOが大好きです😍 -
-
CALIFORNIA。生涯一度のFERRARI体験。トンネル最高。
2023/11/12
-
-
R32のホイール
久しぶりのジャーナル投稿です☺️
皆さんに一つお聞きしたいことがあります。それは...これから直していこうと思ってるR32gts-tのホイールついてです!!
現在白のgts-tを2台所有しております。一台はフルオリジナルにしようと思うためホイールは決まっているのですがもう一台の改造路線で行こうと思ってる方のホイールが全く決まってません😭よければ皆さんのおすすめやこれをつけたらかっこいいなどの意見をコメントで書いてください🙇♂️
https://muuseo.com/taropon5050/items/1219?theme_id=44398
1989年式 日産 スカイライン r32 gts-t タイプM | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/taropon5050/items/1219?theme_id=44398
Taropon S
3 2023/10/31-
ド定番過ぎますが、どんなクルマにも似合うTE37はいかがでしょうか?
2023/11/01
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE37 -
ホイールは好みなのでなんとも申し上げられませんが、自分は昔エンケイの5本スポークでした。
2023/11/01
個人的にはこの年代は3本スポークが似合うし好きですね!ヨコハマのアルミが好きですが、高い💦
もう一度乗りたい車ですね〜👍🏻
https://muuseo.com/taipon/items/4904?theme_id=22541 -
-
-
1/18 モデルカーの収納
わたしは1/18スケール フェラーリ・ミニカーを集めています。数が少ない時分は、サイドボードやキャビネットの上に何台か載せていました。少し増えたころからは、箱のまま納戸に積むようになりました。現在、それなりの数になり、箱を積んでおくのが限界になり、収納ボードが必要な状態が続いています。家具を探そう、そう思ったわけです。まずは、IKEA。お洒落なものはたくさんあるものの、サイズがどれも小さい。棚板の自由度もあまり高くなく候補すらなし。次は、カリモク。家具としては好きなブランドだが、全くなにもない。撃沈。ネットで探すか。Yahoo!ショッピングも楽天市場も、コレクションボードが大量にあるのだが、大方はフィギュアや食玩、ミニカーでも1/32程度のサイズ用。どれも奥行きが足りない。そうそう、前提条件をあげていなかった。1台のサイズはおおよそ25cm✕10cm✕7cmである。それをキチキチに並べる訳にはいかないので、35cm✕20cm✕15cmぐらいのスペースが欲しい。これがなかなか無い。遥か以前に通販サイト・ディノスにあったのだが、いつの間にか廃番になった。ニトリにもあったのだが、少し小さくて思案している間に通販専用商品になり、オプションのガラス棚もなくなった。一度、ミニカーを持って雰囲気を見ようと思っていた矢先だ。東京インテリアにも行った。通販サイトでよく見かける中国製と、日本製のものがあり、イメージ的には日本製のものが良かったが、かなり高額。ところで東京インテリアは東京にはないのは何故?日本製のメーカーが判ったので公式サイトでみたら、オーダー品のよう。ざっと見積って最低でも20万円くらいか。う〜ん。まだ決断できていない。最近、ホームセンターで2✕4の組立棚に目が行き出しました。(笑)皆さんはどのように収納・ディスプレイしていますか?
1 2023/09/20-
もってる1/18はほぼアメ車でどれも長くて場所とるので、棚置きしてるミニカーはわずかですね
2023/10/23
フルサイズのアメ車はタミヤのケースくらいしか選択肢がないので大半はそれに入れて積んであります()
ただ安くないので大量には買えないのがネックです😇
最近は百均の透明ケースで代用を考えてますが、積めない可能性があるためなんともって感じです
-
-
007シリーズのお気に入りの曲
007シリーズ(全25作)のお気に入りの曲を教えて下さい。
好きな007映画作品(タイトル)ではなくて、
007映画の主題歌、挿入歌等の曲(スコア以外)です。
ちなみに、
私のお気に入りは、
1位:??????
2位:ゴール・・・
3位:サ・・・・・
ちょっと伏せておきます。
007マニア(フリーク)だと、
だいたい、決まってくるのですが・・・
私は”そうじゃない”かも??
何しろ、私は”天邪鬼なタイプ”でもあるので。。。
私のお気に入り・1位~3位は、
後々、発表いたします。
「ノー・タイム・トゥ・ダイ」公開中の為、
ネタバレになってしまう可能性もあり、
そこに留意して頂けると、幸いです。
007映画のお気に入りのスコアも
教えてもらいたいですが、
それは、また次の機会にいたします。
#教えて
#202115 2021/10/16-
「ロシアより愛をこめて」マット・モンロー 「サンダーボール」トム・ジョーンズ 「愛はすべてを越えて」ルイ・アームストロング 映画「女王陛下の007」は観ていませんがサッチモの歌は大好きです。
2023/09/29 -
リビングデイライツ。
2023/10/09
1番☝️です。
当時、ロジャームーアからティモシーダルトンへボンド役が変わり、新しいボンドの幕開けに相応しい曲だと思います。
以下
ライティングズ・オン・ザ・ウォール
ゴールドフィンガー。
どちらも、個人的にボンド役のダニエルグレイグ、ショーンコネリー主演の最高傑作と思っています。 -
今さらですが、参戦させて頂きます。
2023/10/21
1位:ゴールドフィンガー
シャーリー・バッシーの曲は勿論ですが、ロバート・ブラウンジョンのタイトルバックのインパクトが凄い。
2位:リヴ・アンド・レット・ダイ (死ぬのは奴らだ)
カッコイイ曲。映画はそれほど・・・だけど、曲ならこれが一番好き。
3位:ゴールデン・アイ
007らしさを失うことなくCGで進化したタイトルバックと、懐古的な曲の相性が良く感動した。
次点:ユー・ノウ・マイ・ネーム (カジノ・ロワイヤル)
ダニエル・クレイグに合った攻撃的な曲。アニメーション主体のタイトルバックも新鮮。
多少、Dr.NOを意識した感じでしょうか。
余談ですが、「X-MEN ファースト・ジェネレーション」は凄く007を意識した映画ですね。
エンドクレジットも、Dr.NO的なグラフィックでした。監督がマシュー・ボーンだからですねw
好きな007映画は、劇場での初007だった「私を愛したスパイ」です。
映画に目覚めた頃だったので、007のスケールの大きさに影響を受けたからです。
-
-
Muuseo Exhibition 第2回 エバーグリーン。緑なコレクション展
毎回テーマに沿ってミューゼオに展示されたコレクションをキュレーションして紹介する、Muuseo Exhibition。第二回となる今回は、緑なコレクション展です。
こんにちわ。
今回コレクションを紹介させて頂く、編集部員の安藤です。
突然ですが皆さん、好きな色は何色でしょうか?
ちなみに私は緑色がいちばん好きです。
(編集部員の安藤の初めての車。アーモンドグリーンのミニクーパーでした。)
今回はミューゼオに展示されたコレクションから、安藤の好きな色、緑色のコレクションをご紹介したいと思います。
植物の葉緑素を代表に、自然界にも多く存在する色、緑。
ミューゼオにはどんな緑色のコレクションが展示されているでしょうか。
早速参りましょう🍀
緑と言えば・・敵キャラの色・・!?
緑のキャラクターは?と聞かれて、最初に思いつくのはやはりこの機体でした。
緑色は自然界に多く存在する色だけあって、実際の戦車や装甲車にもカモフラージュ目的で多く採用されてきた色でもあります。そうした現実世界に引っ張られてか、緑色は量産機体に多く使われているイメージがありますね。
しかし良く考えてみると、宇宙空間の戦闘では緑色の機体にしても、特に何のカモフラージュにもならないのでは・・!?
ファンタジー世界の緑は「植物」「自然」「風」の色
ファンタジーの世界で緑といえば、自然にまつわる色として使われています。
こちらのコレクションはトレーディングカード「Magic: The Gathering」の一枚。自然を司る緑色の魔法力(マナ)を生み出すカードとしてデザインされています。
トレーディングカードつながりでこちらのコレクション。
遊戯王カードから懐かしの一枚、ハーピィ・レディ三姉妹です。
この世界では、緑は風の色のようです。
ファンタジー(と言って良いのか)の大御所、ポケットモンスターでは緑は植物の色でした。初代ポケモンは赤と緑のVer.から選択できたわけですが、男の子の多くは赤(リザードンが表紙でした)を選んでいた記憶があります。(私は緑を選びました笑)
自然鉱物の中に宿る緑
緑は自然の中に多く在る色ですが、鉱物の中にも良く見られる色ですね。銅の二次鉱物であるコニカルコ石の苔むしたような緑色が、方解石に這い寄る美しい標本です。
含まれる成分により、多くの色彩パターンを持つベリルの和名は緑柱石と呼ばれます。こちらの標本は鉄が含まれ、怪しげな緑黄色に染まっています。
こちらのコレクションは、ケイ酸カルシウム-鉄を主成分とする鉱物に、微量のクロムが混じることで、緑の発色を生じているとのことです。鉱物の面白さは、様々な成分の組み合わせで色や形が決まっていく所にもあるなあと感じます。
装飾物に用いられる緑
装飾品にも緑色は世界中で用いられています。他の色と同様に、緑色も時代と土地によって、人々に与えるイメージは変化してきました。西洋圏では若さや繁栄といったイメージを与えることが多かったようです。こちらのコレクションに使われる緑は、透明な緑のギョッシェエナメルが担っているとのことです。
所と時代は変わって、こちらは大正〜昭和初期の日本で作られたという、ウランガラスを使った、かんざしと根掛けのコレクションです。ウランガラスは微量のウランを混ぜたガラスで、美しい緑色と、紫外線で怪しく蛍光する性質が特徴の素材。現在は大規模な生産は終わってしまいましたが、こちらのコレクションも国内で豊富にウランガラスが製造されていた時代の品。ロマンに溢れますね。
最後にご紹介するコレクションは、現代の時計メーカー、セイコーが製造する登山シーンに向けたシリーズ、アルピニストです。文字盤に深緑色が使われています。山々を想像させる緑と、クラシカルなフォントが美しいです。腕元に緑を飾ると、日々の暮らしの中にも自然が浮かんできそうです。
皆さんイチオシの緑色のコレクションも教えてください!
まだまだ沢山のコレクションを紹介したいのですが、今回はここまでと致します。記事のコメント欄で、ぜひ皆さんのイチオシの緑色のコレクションも展示して行っていただけると嬉しいです! それではまた次回、お会いしましょう!
#教えて
#ミューゼオ23 2020/09/27-
-
遅ればせながら参加させていただきます。
2021/06/24
F1で緑と言えば有名なのは上段
https://muuseo.com/FW12C/items/219
個人的に好きなのは下段です
https://muuseo.com/FW12C/items/83 -
宜しくお願い申し上げます。
2023/09/26
https://muuseo.com/ojioji0421/collection_rooms/6
-
-
お盆休みの工作
お盆休みということでミニカーの整理を兼ねて、久しぶりにコレクションケースを作りました。
まずはトミカプレミアム用に2つ⬇️⬇️⬇️
そして魔女用に⬇️⬇️⬇️
勿論ホコリ防止の全面カバー付きです!
作ったのはいいのですが置き場所が…
先に部屋の片づけ&掃除からした方が良かったかも( ̄◇ ̄;)
ところで、魔女についているガムは皆さんどうしてますか?
#コレクションケース
#製作
#教えて5 2019/08/14-
ナイス!ケースです😊
2019/08/14 -
購入してすぐ開封したものは、もちろんいただきます。
2019/08/28
しかし・・・・未開封が多いので汗
素晴らしいケースですね。
先日100均覗いてみたら、おいてありました。やってみたいです。
などと思っていたら、行きつけのおもちゃ屋さんにホットウイールの50台ケースが入荷して購入予定です 笑 -
自作ケース、
2023/09/23
ミニカー愛を感じました。
素晴らしいですね。
ガムですが、
気になって調べたことがあります。
成分に水分を含んでいないので
腐らない為、
賞味期限が定められていないとの
説明を見つけました。
ただし、年月を経ると
味や風味が落ちるので、
早目に食べた方が良いとの事。
勇気を出して
十数年前に入手したマジョを
ブリスターから出した際に
ガムを口にしてみたところ、
それなりの味と食感で、
体調にも 特に変わりは
ありませんでした。
… 人体実験の様なので、
お薦めは出来ません。 ^o^
自作されたケースに一杯の展示も、
楽しみにしています。
-
-
ゴモラ~あなたはムラマツ隊長とキリヤマ隊長どちらがいい?
科特隊のムラマツ隊長はゴモラを空輸するという無謀な計画を安請け合いしてしまったために、案の定ゴモラが逃げ出し、大阪の街は大混乱になってしまいました。
部下の立場から考えると、上司の不始末で処理に追われて大変!という考え方もありますが、完全無欠な上司より、適当に抜けている上司の方が、リラックスして仕事できるし、上司との壁もなくなって報告と相談しやすい環境になると思いますね。
もし、これがウルトラ警備隊のキリヤマ隊長なら、絶対に反対の上、ゴモラ退治して、はく製にしてから展示するでしょう。ムラマツ隊長みたいに抜けているところがないだけに、上司の不始末に追われる事はない反面、完全無欠な上司ゆえに常に現場は緊張してピリピリして、報告と相談がしにくい環境でしょう。下手に報告や相談しようものなら、怒号が飛んでくる覚悟が必要でしょうね。
さて、あなたは抜けてるムラマツ隊長と完全無欠のキリヤマ隊長、上司ならどちらが良いですか?
#教えて8 2019/06/02-
ムラマツ隊長一択です
2022/04/22 -
ムラマツキャップです。科特隊司令室でパイプを燻らしているあたり、余裕を感じます。上に立つ者こうでなくっちゃいけねぇや。 ^ ^
2023/08/17 -
先生! UMAのグラント隊長(声 小林昭二)の扱いはどうしましょうか?
2023/09/14
-
-
トミカのナンバープレートの数字にはどんな意味が!?
トミカのナンバープレートのナンバーには何か意味があるのでしょうか
例えば1031は10ト3ミ1イ(あるのかな?)
これは三菱ふそう
これは三菱キャンター
#教えて
#日記
#知りたい
#トミカのナンバープレート3 2019/02/24 -
『ウルトラセブン』の怪獣 No.5はどっち?
本当にどーでもいい話なのですが・・・
先日うちの娘と話をしていまして、『ウルトラセブン』の怪獣知名度ランキングで、私は
1位 エレキング
2位 キングジョー
3位 メトロン星人
4位 ガッツ星人
だと思う! と話しました。
で、第5位は
イカルス星人だと思う!と伝えたら、彼女は「えっ!?ペガッサ星人じゃないの?」との事
えっ!? そうなの?? 私は偏った考え方を持っているので、世間一般的にはペガッサ星人の方が知名度が有るのかな?
最近の作品にも出てるし・・・あ、でもイカルス星人も出ているな!
どうですか?
皆様的にはどちらの方がNo.5にふさわしいと思いますか?
お時間が有ればお付き合いくださいませ😉
なお、カプセル怪獣はこのランキングから外しております。8 2023/07/06-
どちらかと聞かれればペガッサ星人ですが、個人的にはクレージーゴン推しです
2023/08/30
デザイン的に秀逸(シュール?)かと -
私は「ナース」の印象が強いです(^^♪
2023/08/30
まさか円盤になるとは・・・
子供の頃、粘土でよく作りましたw -
う~ん、上位の3キャラが強過ぎて 1~3>>>4>5位以下 みたいな感じですね。
2023/08/31
5番手以下は団子状態。個人的にはその中にゴドラ星人も入れてやりたいんですけどやっぱりペガッサ星人になるのかなぁ・・・
-
-
-
コメントありがとうございます。
2019/03/31
フェラーリ祭り中のトミカ が、出したら面白いなぁとか思っちゃいます。 -
マジョレットなら?
2022/08/18 -
ダイキャストなら
2023/08/29
-
-
Retro Japanese Dress-up Dolls
I am collecting vintage/retro japanese dolls. The other day I came across a doll called Star Doll Poppy-chan. Almost all of my vintage dolls are either Takara or Bandai made, others are too old that I can't read their marks at the back of their bodies. I want to ask if what is the company that produced or made the Star Doll Poppy-chan dolls. And aside from Takara and Bandai, are there any toy companies that produced dress-up dolls during the 60's and 70's?
2 2023/08/17-
-
It is a company called Poppy Co., Ltd., which merged with Bandai.
2023/08/17
This company has been manufacturing a doll called Poppy-chan since 1974.
株式会社ポピー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ポピー_(玩具メーカー)
-
-
アイテムを他のコレクションルームに移動する方法
#教えて
既にコレクションルームに入っているアイテムを他のコレクションルームに移動したいのですが方法を教えてください。アイテムの内容変更後に移動先のコレクションルームを変更したら移動できたのですが、移動前のコレクションルームにも登録されたままで、ダブったので最初のコレクションルームの方を消去したら、移動したコレクションルームの方も消去されてしまいました。(両方のコレクションルームのアイテムが消去された)どうすれば良いですか?2 2021/11/08-
アイテム修正画面の下の方、「コレクションルーム選択」で、
2021/11/08
以前登録してたルームと移動先のルーム、両方選択されていたのだと思います。
なのでそのコレクションルームの選択から以前の展示先のチェックマークを外し、移動先のルームだけ選択している状態にしてあげれば良いと思います🎵 -
私も最近移動方法が分かったばかりです。アイテムが増えると発展的に移動、新コレクション・ルームの作成等が必要になります。移動したつもりが削除してしまい、再度作り直した失敗もありました。まだまだ色々な機能が分かりませんがいじってみることですね。
2023/07/22
-
-
コレクションの写真
フィギュアをいろいろ撮影したものをそれぞれ展示したいと思い、1つのフィギュアでも撮影場所ごとにアイテム投稿してみました。
本来の”コレクション”としては1体につき1アイテムなんでしょうけど、実際のコレクター博物館でも本物と一緒にそのモノの写真が飾ってありますよね。
その[写真]自体も個人的には”コレクション”の範疇であると考えられるのかなぁと。
とはいっても、今どき写真はデジタルデータですし”現物”を重視するミューゼオ的にはグレーでしょうかね…
となると、LabとかLabジャーナルとかにアイテム紐づけで投稿すればいいのかな?
ミューゼオ、まだまだ奥が深いですね。
<15品展示中>フィギュアのフロアのアイテム | Muuseo(ミューゼオ)
https://muuseo.com/Steys_Dops/collection_rooms/3
STEYS (ステイス)
1 2023/07/13-
今回の写真とアイテムの件、結局Labログに写真をまとめることにしました。
2023/07/14
経緯は以下のLabログにて
https://muuseo.com/Steys_Dops/diaries/22
-
-
Labジャーナルの目次が順番に並びません。
Labジャナールで記事をあいうえお順にならべようとしているのですが・・・
ちゃんと並びません!!
Labジャーナルを開いた瞬間は並んでいます。
しかし・・・・
1ページに表示しきれなくて「もっと見る」のボタンを押すと・・・・
順番はバラバラ・・・前ページの内容がダブって出てきたり・・・・
コレ不具合ですよね!!
運営さんお願いです。
これなんとかなりませんか~
【参考Labジャーナル】
カードで見るキャラクター図鑑(ウルトラ怪獣編)
カードで見るキャラクター図鑑(ウルトラ怪獣編) | dagasiyacard Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/dagasiyacard/lab/books/24
かあどミュージアム(駄菓子屋カード、駄菓子屋ブロマドの博物館)
カードで見るキャラクター図鑑(ライダー怪人編)
カードで見るキャラクター図鑑(ライダー怪人編) | dagasiyacard Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/dagasiyacard/lab/books/5
かあどミュージアム(駄菓子屋カード、駄菓子屋ブロマドの博物館)
1 2023/07/11-
目次で並べ替えを行っても、思った通りに表示されませんね(泣)。
2023/07/11
自分の場合は、Labログが20個前後になったら、第2巻、3巻…と、発刊することで、目次の表示を維持しています👍。
「ライダー怪人(あ行)」…「(か行)」…という具合にジャーナルを小分けにするのはいかがでしょう。
-
-
箱の中身は何だろな?
タイトルから、また、ブラインドボックスやガチャポンの話かと思われた方もおられると思いますが、今回はパッケージの話です。
例によって、整理をしていたら中身の無いトミカのブリスターパックが二つ見つかりました。
その一つがこちら、
トミカの輸出仕様、POCKET CARSのパッケージです。
そして、上部に書かれている文字はドイツ語
裏を見てみると、
やはり、ドイツ語でのラインナップ 私が持っているとすれば救急車なので、救急車を意味するドイツ語の代表Krankenwagenを見ると、20-57 Toyota Krankenwagenと28-72 Datsun Krankenwagenがあります。
最初、収納部分が低いので、クラウンベースのトヨタFS55Vかと考えたのですが、そちらは英語版POCKET CAR 46-40としてパッケージごとアップしています。
《トミー/トミカ№40》 トヨタ FS55V 救急車 「AMBULANCE」 《TOMY/POCKET CARS46-40》TOYOTA AMBULANCE (TOYOTA FS55V AMBULANCE) | toy ambulance Museum | MUUSEO 400412
《トミー/トミカ№40》 トヨタ FS55V 救急車 「AMBULANCE」 《TOMY/POCKET CARS46-40》TOYOTA AMBULANCE (TOYOTA FS55V AMBULANCE) | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/toyambulance/items/9681?theme_id=9179
toy ambulance
となると、トヨタハイエースコミューター(トヨタRH18V)救急車の輸出使用のシール小
《トミー/トミカ№57/輸出仕様》 トヨタハイエースコミューター(トヨタRH18V)救急車 (シール小)《TOMY/TOMICA №57/EXPORT SPECIFICATIONS》 TOYOTA HI-ACE(RH18V)AMBULANCE | toy ambulance Museum | MUUSEO 214799
《トミー/トミカ№57/輸出仕様》 トヨタハイエースコミューター(トヨタRH18V)救急車 (シール小)《TOMY/TOMICA №57/EXPORT SPECIFICATIONS》 TOYOTA HI-ACE(RH18V)AMBULANCE | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/toyambulance/items/7173?theme_id=9179
toy ambulance
か、トヨタハイエースコミューター(トヨタRH18V)救急車 (シール大)
《トミー/トミカ№57/輸出仕様》 トヨタハイエースコミューター(トヨタRH18V)救急車 (シール大)《TOMY/TOMICA №57/EXPORT SPECIFICATIONS》 TOYOTA HI-ACE(RH18V)AMBULANCE | toy ambulance Museum | MUUSEO 215510
《トミー/トミカ№57/輸出仕様》 トヨタハイエースコミューター(トヨタRH18V)救急車 (シール大)《TOMY/TOMICA №57/EXPORT SPECIFICATIONS》 TOYOTA HI-ACE(RH18V)AMBULANCE | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/toyambulance/items/7202?theme_id=9179
toy ambulance
のどちらかかとも考えましたが、やはり、パッケージが少し小さい気がします。
もう一つのブリスターパックがこちら、
そして、裏面
で、POCKET CARブランドでは無い英語版で、
こちらだと、Cadillac AmbulanceとChevrolet Van Ambulance
なのですが、キャディラックとアイボリーのシボレーバンはPocket Carsとしてアップ済みですので、
《トミー/ポケットカーズ№181-F60》キャデラックアンビュランス 《TOMY/POCKET CARS №F181-F60》CADILLAC AMBULANCE | toy ambulance Museum | MUUSEO 155256
《トミー/ポケットカーズ№181-F60》キャデラックアンビュランス 《TOMY/POCKET CARS №F181-F60》CADILLAC AMBULANCE | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/toyambulance/items/1789?theme_id=9179
toy ambulance
《トミー/トミカ№F22》シボレーシェビーバンアンビュランス 《TOMY/POCKET CARS143-F22》CHEVY VAN AMBULANCE "AMBULANCE" | toy ambulance Museum | MUUSEO 153394
《トミー/トミカ№F22》シボレーシェビーバンアンビュランス 《TOMY/POCKET CARS143-F22》CHEVY VAN AMBULANCE "AMBULANCE" | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/toyambulance/items/1363?theme_id=9179
toy ambulance
と、なると赤のシボレーバンの方が、可能性が高い気がてきします。
《トミー/トミカ№F22》シボレーシェビーバンアンビュランス 《TOMY/POCKET CARS F-22》CHEVY VAN AMBULANCE "EMERGENCY 5" | toy ambulance Museum | MUUSEO 153395
《トミー/トミカ№F22》シボレーシェビーバンアンビュランス 《TOMY/POCKET CARS F-22》CHEVY VAN AMBULANCE "EMERGENCY 5" | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/toyambulance/items/1364?theme_id=9179
toy ambulance
ただ、疑問なのはこの二つだけ開封したパッケージのみ残してあったのかが判りません。
中身が他の輸出仕様と一緒だったので、これだけ取っておいた可能性があるかも知れません。。
今なら,絶対に元のまま保管すると思いますが…(^-^;)
トミカに強い館長さんなら、明確な情報をお持ちかも知れませんね。
どうか、的確な情報をお待ちしています。1 2023/07/08-
この年代の輸出トミカにはそこまで詳しい訳ではありませんが、US輸出ならパッケージ内に入ってる品番が書いてありますが、無いとなると中身が何がを引き当てるのは難しいですね〜💦
2023/07/08
下のカラフルなトミカロゴは一時期オーストリアに輸出されてた頃のブリスターですね!こちらも中身を当てるのは難しいと思われます。
-
-
1/64スケールのドアミラーの補修
買ったばかりのミニカーの左のドアミラーが取れてしまいました。😫
お勧めの接着剤、工具、接着方法をどなたかご教授ください。🧘♂️
【左サイド】
【前面】
ミニカー本体は金属、ドアミラーはプラスチックです。
このミニカー以外にも、接着剤での補修が必要なミニカーが何個かあります。
今後も修理が必要なミニカーが増えるはずです。
いろいろなアドバイスを頂ければうれしいです。
#教えて
#入手
#お手入れ4 2020/09/04-
カラーリングに“いいね!”です❗️😄
2020/09/05
僕はよくルーフに付いてるアンテナを折ってしまいますが、塗料皿にアロンアルファを出して先っちょだけチョンと付けて、えいっ!と貼ってしまいます。
付けすぎると白化します😭
1/64だと、パーツめっちゃ小さいですよね😅 -
長時間の固定が肝になりますね。瞬間接着剤は針先にわずかだと白濁はしませんが衝撃に弱いので量が少なければ少ないほど取れやすくなります。それ以外では上記でご指摘の接着剤もりますが接着に時間がかかるのが難点です^^;
2020/09/05
私は1/72の組み立てミニカーのフェンダーミラーなんかを接着する際に固定するのにタミヤのマスキングテープを使います。タミヤ製は粘度が絶妙で塗装に傷つけにくいのが気に入っております。ご参考までに^^v -
-
-
伝説の聖地への巡礼 ~ 大人になるってこと
日本のどこかに存在するという
ディープなコレクターたちの間で密かにつたえられてきた
伝説の聖地
ソコを表敬訪問したのはもう10年以上も前
僕が行ったときには まだご本尊は売れずに残っており
直接拝む事ができました
日本メタル地図
値札の価格→ 60000円
この旅行の事はいまでも時々思い出しますね~
あれは あの時買うべきだった のだろうか?
いまだにそれを自問する日々だ
僕も 一時は
毎月のお小遣いの限界まで宝石を買いまくった時期があった
それから考えると
6万円なんて もしかしたら全然安かったかも?
言っても 『世界に1本』しかないであろう額ですからね~
いや、
自分の 金銭感覚もあの頃とは大分かわってます
大人になるというのはこういうことか?
とにかく!!
お小遣いが余ってるので、何か良いもの買いたいゾ!!
物欲は僕の活動力の源泉! つまりガソリンだい!
皆さんは
あの時(10年以上前)あれを買うべきだった~
ってものありますか?
#教えて
#思い出
#コレクションログ4 2019/01/09-
コメントありがとうございます♪
2019/01/10
トミカも骨董的価値が出始めてるんですね~
いいこといいこと♪
車もトミカも詳しくないので
なんでFD2がレアなのか 調べても判らなかったですが
とにかく レアって聞くだけでドキドキします^^
やっぱり 僕らの時代がソロソロ来る予感がしますね -
-
あります…もう後悔だらけです…😿
2023/06/24
-
-
-
こんばんわ!
2023/05/29
数日前からシステムトラブルのようです。
早く復旧してほしいですね! -
復旧したみたいですね!
2023/05/30
-
-
コメントメールが突然来なくなりました
昨日からコメントいただいても通知メールが全く来なくなりました。設定は全く変更しておりません。どのような理由が考えられますでしょうか。お教えいただけば幸いです。
4 2023/05/29-
ウーン(^◇^;)
2023/05/29
タイムラインが止まっている事に関係がある感じがしますね。
フォロー頂いた方や毎週土曜日配信のミューゼオpickupのメルマガすら届かなくなりました。
土曜日の夕方から変になってます(^_^;) -
こんばんは。
2023/05/30
そちらでも、何やら異変が起きているようですね。私も27日にアイテムを登録したのですが、
TOPのお知らせの表示がts-r32さんの登録を最後にストップしているようなのです。
一応ミューゼオさんに問い合わせてみましたが、まだ詳細が分かりません。
こればかりは、元に戻るのを待つしかありませんね・・・・・・(汗)。 -
私も同じく困っていました。
2023/05/30
MUUSEO側から何か説明が欲しいところですね。
-
-
ミューゼオに欲しい機能
ミューゼオのコレクションで、実装して欲しい機能はありますか?
私が欲しいと思うのは...
・プライベートメッセージ機能
・詳細なアクセス解析(アクセス数が、ウェブサイト検索によるものも含むのか、ミューゼオ内のコミュニティアクセスだけなのか分かりづらいので...)
・リンクを貼った時に出てくる画像の大きさ編集機能
・モノ日記テキストの打ち消し線、文字の大きくならない太字、文字色変更
...あたりでしょうか。
もしかしたら、運営サイドの人もこれ見てくれるかもしれないので、ぜひ欲しい機能があったら書き込んでみてください!
#教えて14 2019/06/11-
ミュージアム入口やフロアの説明を書くところ、改行ができなくないですか? 改行を入れて読みやすく説明文を載せたいです。
2020/02/01 -
コレクションルーム内のアイテムをタイトル順でソートできると嬉しいです。
2022/10/04
私の場合、タイトルが数字から始まったり、同じ系統のアイテムは同じタイトルで数字をつけたりするので、あると嬉しいかな。
今は手動でちまちま変更しているので、結構手間です。
ぜひ実装してほしいなぁ。 -
アイテムのフォロワ限定公開
2023/05/29
既に公開済みのアイテムの公開、非公開切り替え
公開時にタイムラインに表示するかどうかの選択
あと画質もう少しよくしてほしい😇
-