-
THE BEATLES 「Watching Rainbows」Multicolor Vinyl Bootleg EP
大変美しいマルチカラーの7inch盤。 まあ、今となっては音源的な価値は皆無ですが…。 同タイトルのALBUMのプロモーション盤としてリリースされたとの説を聞いた事があるが… (海賊盤のプロモーションというのも笑えるが) レアっちゃあレアで、滅多に出てこないですw
MONO アナログレコード ¥3800dig_the_fuzz
-
GEORGE HARRISON「SOMEWHERE IN ENGLAND」US Original ( Allied Pressing )
カットアウト無し かつ このプロモゴールドスタンプがなかなか良い味を醸し出しているので購入(笑)。
DHK-1-3492-RE1 A1 ɑ B-15669 / DHK-2-3492-RE1 A2 ɑ B-15670-① STEREO アナログレコード DARK HORSEdig_the_fuzz
-
THE VENTURES「(THE) VENTURES IN SPACE」US Original STEREO (Indianapolis Press)
タイトルの通りスペイシーなサウンドをコンセプトに制作されたヴェンチャーズの傑作。 OUT OF LIMITS https://youtu.be/I930SioLYoQ HE NEVER COME BACK https://youtu.be/GllL5y3Jjgw?list=PLtJK_InIjqtRDyww4rjSGPS9MrZ_PitsA PENETRATION https://youtu.be/jDV_d_E_WZY
BST 8027 1 SIDE 1 A2 / BST 8027 1 SIDE 2 A1 STEREO アナログレコード DOLTONdig_the_fuzz
-
ROY ORBISON「DREAM BABY / THE ACTRESS」US Original 45'S W/PS
久々に新宿界隈をパトロールw ビートルズがBBCでカバーしたこれが安価で出ていたので購入。 PSは…ボロいが盤はまずまず。 ROY ORBISON DREAM BABY https://youtu.be/jjjR5G9Fxok BEATLES DREAM BABY https://youtu.be/oxF6vlIPq6s
45-MO-774 MR △-41771 / 45-MO-775 MR △-41771-X MONO アナログレコード Monumentdig_the_fuzz
-
THE TRIUMPHS「 SURFSIDE DATE / SUSIE IN MY HIST'RY CLASS」US 45's
60's WILD GRAGE 「SURFSIDE DATE」というタイトルなので勝手にBEACH BOYS STYLEのハーモニーPOPと思い込んで買ってみたら…?! アフォっぽい高速GARAGE だった!(笑) でも…妙に残る…(笑) SURFSIDE DATE https://youtu.be/63-dZPAU7fQ
MONO アナログレコード IFF RECORDSdig_the_fuzz
-
THE FOUR LOVERS「THE FOUR LOVERS」US EP
収穫⑤ FOUR SEASONSの前身であるFOUR LOVERSの2nd EP。
MONO アナログレコード RCA Victordig_the_fuzz
-
THE BEATLES「WITH THE BEATLES」New Zealand APPLE MONO
収穫④ 探していたインド盤のABBEY ROADが思いのほか安く買えたので、気になったこの盤を見に新宿へ。 ジャケ裏のMONO GOLD ステッカー、黒インナーがちゃんとついてて、盤もEX+とバッチリだったので思い切って購入。 (ABBEYインド盤と2枚トータルで考えれば…まあいいだろうという事で…W) NZ独自カット
XEX-447 / XEX-448 MONO アナログレコード APPLEdig_the_fuzz
-
リビング・デイライト「今日を生きよう / アイム・リール」日本盤 45's
LIVING DAYLIGHTS「LET'S LIVE FOR TODAY / I'M REAL 」 主にイタリアで活動していたBRITISH BEAT GROUPのROKESがイタリア語で演っていたものがオリジナル。 それをGRASS ROOTSは英詞でカヴァーし大ヒット。 どこかで聴いたような…って曲では?! LET'S LIVE FOR TODAY https://www.youtube.com/watch?v=sZL-e6Hfz8E
STEREO アナログレコード 日本ビクター ¥480dig_the_fuzz
-
シャドウズ「春がいっぱい / サンダーバード」日本盤 45's
THE SHADOWS「SPRING IS NEARLY HERE / THUNDERBIRDS THEME」 日本独自カット。 「春がいっぱい」って感じの曲(笑) シャドウズを知らない方でもこの曲はどこかで聴いた事があるのでは?! SPRING IS NEARLY HERE https://youtu.be/yvHyCEiXy04 THUNDERBIRDS THEME https://youtu.be/rZZWsetZXcw
MONO アナログレコード 東芝音楽工業株式会社 ¥680dig_the_fuzz
-
ジャミー・クー「燃ゆる想い / スクールディ・ブルース」日本盤 45's
JAMIE COE 「I'LL GO ON LOVING YOU / SCHOLL DAY BLUES」の日本盤(初回盤はANGEL LABEL)。 これ初売が1959年(昭和34年)。で、掲載の盤は¥500だから少なくとも1973年まで長く廃盤にならずこの形態で売られてた事になりますね。(1973年10月に東芝EMIに社名変更) I'LL GO ON LOVING YOU https://youtu.be/sMTEBCTSHRY
MONO アナログレコード 東芝音楽工業株式会社 ¥680dig_the_fuzz
-
WINGS「MAYBE I'M AMAZED / BAND ON THE RUN」US JUKEBOX 45's
Yellow Wax
アナログレコード CAPITOL ¥580 新宿dig_the_fuzz
-
THE BEATLES「PLEASE PLEASE ME」FRANCE Blue ODEON Label Reissue
フランスの '04'ナンバー盤 Paulのベースがブンブン唸る! フランス盤の特徴である中域がスコーンと抜けた音ですが…
STEREO アナログレコード ODEONdig_the_fuzz
-
DOWNLINERS SECT「THE SECT」UK Original
60's BRITISH BEAT/GARAGE THE SECT https://www.youtube.com/watch?v=4G6D-kJpAD0&list=PLDzZ9zcTLjo57UuFfKSVzBOTNWbDrCQDn
MONO アナログレコード COLUMBIAdig_the_fuzz
-
THE BEATLES「WITH THE BEATLES」UK Original MONO
その昔に新宿(組合では無い)のゴールデンウイーク廃盤放出で購入。まああの頃はレコード収集と言えば大体が「日本盤」だったので開店時刻に行ってたのは私一人。70枚入り位の箱10箱に放出品がびっしりと。 そのうちビートルズが4箱。1タイトルに付き15~20枚から選び放題。(価格は安いものは¥3800、高いものでも¥7800とかだったと記憶している。) ウンウン唸りながら(笑)、盤もジャケも綺麗という事で選んだ中の一枚がこれ。 当時はマトだのスタンパーなんてのは話題にもならない時代だったので、美品か否かでしか選んで無かった。 まあ、今でも美品か否かで選んでるから一緒か(笑)
MONO アナログレコード PARLOPHONEdig_the_fuzz
-
THE BEATLES「RUBBER SOUL」FRENCH BLUE ODEON REISSUE
MATが 04ナンバーなのでフランス盤のDMM。 試聴してみたらガッツのある音でした(笑)
STEREO アナログレコード ODEON ¥2650dig_the_fuzz
