新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
25
0
1982年頃の「SONY Liberty」のプラモデルです。筆塗り仕上げした酷い出来ですが・・一応カセットデッキの奥に麦球を入れる様になっていたので、LEDを使わずあえて麦球を使ってみましが、大して効果はなかったです。説明書には後ろの配線図も載っていたのですが、後々組み換えが面倒そうなので割愛してます。スケールが合いそうなフィギュアも絡ませてみました。積みプラ処分って事での頂き物でした。#SONY #Liberty #ミニコン
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
8823hayabusa
昔は自分の部屋にフルコンポのステレオを飾るのが若者のステイタスでしたね。やれバイオニアだの、トリオからケンウッドに名前を変えて操作ボタンを増やしたら爆発的に売れたり🎵強者はデッキはA社、スピーカーはB社とか組合せたり。1982年…CDが出た年ですね。最初はシングル曲は8cmCDでした。レコードの様なA面B面で無くなりましたねー。A、Bが消え、CDが出たのです(笑)←桂文珍ネタ
5人がいいね!と言っています。
dropupppu
出始めのCDプレイヤーデッキとか10万円とかしてて高嶺の花でしたが、あれよあれよと価格が下がってきて普及しましたね。ちなみにわたしのお気に入りコンポはONKYOでした。
0人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
コンポのプラモデルの他にニチモから楽器のプラモも出てましたね。サックスとかドラムとか。自分は作った事はないですが、模型店に行くと必ず目にしてました。
ギターとかもありましたね。扇風機やエアコンなんかもありました。スマホのプラモとかでないかな?
1人がいいね!と言っています。
小便小僧とか「笑っていいとも」で有名になった吉永小百合の歌にちなんだ「糞をする鹿」などという物まで商品化されてましたw今では考えられないですけどねw
kinggidoko
実物かと思いました。とてもいいアイテムですね。
8人がいいね!と言っています。
ありがとうございます。正面よりは裏面が見せ場となってしまいました(^_^)
6人がいいね!と言っています。
ステップワゴンRP6型 AIR(トミカ)
クフィルC2
ブリストル スカウトC (GAVIA 1/48)
キハ01レールバスを作ったミニレイアウト
日本海軍 砲艦 橋立
日本海軍1等・2等輸送艦
ユーロコプターH.A.P.タイガー
銀河英雄伝説 銀河帝国 総旗艦 ブリュンヒルト
HONDA ZR-V(RZ4型)
フォッカーE.V (D.VIII)
宝鐘マリン(POPUP PARADE)
さくらみこ(POPUP PARADE)
米海軍第7艦隊旗艦 揚陸指揮艦ブルー・リッジ
MSN-04 SAZABI (BANDAI 1/144 HG)
日本海軍空母 隼鷹(タミヤ1/700)
日本海軍艦上戦闘機 烈風一一型(ファインモールド 1/48)
航空母艦 翔鶴(タミヤ1/700)
ホンダ モトコンポ(アオシマ1/12)
サンダーバード55/GOGO 劇場限定版
ダーティペア with ラブリーエンゼル(ハセガワ)
エポック社の魚雷戦ゲーム
UFO SKY-1 スカイー1 プラモデル イマイ
特撮懐かしのレコード(シルバー仮面)
ホンダ N360
シルバー仮面ジャイアント変身シーン
アルピーヌルノー A110
1/43 FERRARI 312T (1975) クレイ.レガッツォーニ
1/43 NISSAN VIOLET (1973)
筑波航空隊・戦闘403(奇兵隊)紫電11型乙
南ベトナム解放戦線T-54戦車
インスタンプから始まった?
F-4D ファントムII(フジミ1/72)
RF-4 フォト・ファントム
1/43 Honda S800 Racing 永松邦臣/木倉義文
1/43 Honda 1300 Coupe9 (1970)
1/43 Suzuki Mighty Boy (1985)
アメージングムービー 2《銀河出版》
1/76 フジミ 日本 97中戦車
LEGO 06208 B-wing Starfighter
ノン / 「岡本太郎 生誕100年」記念公式カプセルフィギュア 岡本太郎アートピースコレクション
miniature carriage clocks
NBH_146 東鐵綫
miniature champleve enamel mounted carriage timepiece 七宝 + ミニチュアタイプ の仲間たち
立教大学モリス館
ポケモンのビーズアクセサリーキット
手 / 「岡本太郎 生誕100年」記念公式カプセルフィギュア 岡本太郎アートピースコレクション
NBH_番外R 東大寺南大門
カバヤ・よいこのまちガム/アンネットのお家
ウルトラシティビルセット
ニャンズ・ライフ ハチワレ カプセルQミュージアム 海洋堂
トヨペット クラウン (タイムスリップ・グリコ)
森永/幽遊白書 暗黒武術会場 消しゴム
HUGっと!プリキュア/3階建てのおうち
NBH_073 ピックアップトラック
ミニチュア ショーケース&スウィーツ
DAISOコレクションボックスジオラマ
八匁玉馬上筒火縄銃
合体チョコボール 宇宙基地 箱
5.焼きプリン Let'sクッキング! ぷちサンプルシリーズ リーメント
dropupppu Museum
» Visit
125人がフォロー中
Visits
179406
Collection Rooms
18
Items
824
1F
ストライク・ウィッチーズ FIGURE 68
2F
ストライク・ウィッチーズ GOODS 44
3F
フィギュア 53
4F
艦船モデル 62
5F
飛行機モデル(プロペラ機) 88
6F
飛行機モデル(ジェット機) 47
7F
自動車プラモデル 47
8F
AFVモデル 60
9F
SF・アニメ・ゲームもの 66
10F
ガンプラ 21
11F
スター・ウォーズ物 20
12F
その他のプラモデル・模型 21
13F
1/43 ミニチュアカー・ホンダ 39
14F
1/43 ミニチュアカー・フェラーリ他 20
15F
昔のパソコン & PDAなど 39
16F
愛用品・懐かしいものなど 19
17F
積み(罪)プラの部屋・第一倉庫 8
18F
積み(罪)プラの部屋・第二倉庫 35
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
8823hayabusa
2019/12/18昔は自分の部屋にフルコンポのステレオを飾るのが若者のステイタスでしたね。
やれバイオニアだの、トリオからケンウッドに名前を変えて操作ボタンを増やしたら爆発的に売れたり🎵
強者はデッキはA社、スピーカーはB社とか組合せたり。
1982年…CDが出た年ですね。最初はシングル曲は8cmCDでした。レコードの様なA面B面で無くなりましたねー。
A、Bが消え、CDが出たのです(笑)←桂文珍ネタ
5人がいいね!と言っています。
dropupppu
2019/12/18出始めのCDプレイヤーデッキとか10万円とかしてて高嶺の花でしたが、あれよあれよと価格が下がってきて普及しましたね。
ちなみにわたしのお気に入りコンポはONKYOでした。
オマハルゲ
2019/12/18コンポのプラモデルの他にニチモから楽器のプラモも出てましたね。サックスとかドラムとか。自分は作った事はないですが、模型店に行くと必ず目にしてました。
5人がいいね!と言っています。
dropupppu
2019/12/18ギターとかもありましたね。扇風機やエアコンなんかもありました。スマホのプラモとかでないかな?
1人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2019/12/18小便小僧とか「笑っていいとも」で有名になった吉永小百合の歌にちなんだ「糞をする鹿」などという物まで商品化されてましたw
今では考えられないですけどねw
kinggidoko
2019/12/18実物かと思いました。とてもいいアイテムですね。
8人がいいね!と言っています。
dropupppu
2019/12/18ありがとうございます。
正面よりは裏面が見せ場となってしまいました(^_^)
6人がいいね!と言っています。