- dropupppu Museum
- 7F 自動車プラモデル
- VW 1956年型 オーバルウインドウ
VW 1956年型 オーバルウインドウ
錆びた感じにしたかったのですが、美味しそうな焼き立てカブトムシケーキが出来上がってしまいました・・・
https://www.youtube.com/watch?v=3Oz5U7zxVf4
錆びた感じにしたかったのですが、美味しそうな焼き立てカブトムシケーキが出来上がってしまいました・・・
https://www.youtube.com/watch?v=3Oz5U7zxVf4
0214seiji
2019/1/15オーバルウィンドウ好きです。
いい感じに枯れている様に思います。
5人がいいね!と言っています。
dropupppu
2019/1/15 - 編集済みありがとうございます。ちょっとやりすぎた感があるのですが、模型ですからオーバーな感じもいいかなぁと思ったりしています。
4人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/1/15錆びた感じでてますよ!・とってもカッコいいです!
5人がいいね!と言っています。
dropupppu
2019/1/15ありがとうございます。
格好良いのか、美味しそうなのかわからない仕上がりになってしまいましたが、独特な雰囲気にはなったかなぁと思います(^^)
4人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/1/15いい雰囲気のタイプ1!
錆の表現はエアブラシでしょうか?
カンジでてます。
6人がいいね!と言っています。
dropupppu
2019/1/15ありがとうございます。
タイプ1、いいですよね。
錆はエアブラシを使用しました。ライフカラーの錆色4色使用です。最後にファレホのブラウンを薄めてタイヤとかウインドをさっと吹いてます。
7人がいいね!と言っています。
さるら。
2019/1/15いいですね、エアブラシ。
使えると表現の幅も広がりそうです。
でも、こんな状態で走ってるタイプ1、ごくたまーに見かけますよね。
ボクももう一度乗りたいです(最初に購入したのが1303Sでした……)。
6人がいいね!と言っています。
dropupppu
2019/1/16国産車でもルーフとかボンネットが錆びだらけなのが、たまーーに見かける時がありましたが、さすがに最近は減りましたね(^^)
ビートル乗りさんでしたか!古いビートル、一度は運転してみたいです。
3人がいいね!と言っています。
ace
2019/1/16ホイールキャップがすごい❗️😳
3人がいいね!と言っています。
dropupppu
2019/1/16ありがとうございます。
ホイールキャップはメッキ部品にちょっとだけエアブラシを掛けてみました(^^)
2人がいいね!と言っています。