-
航空母艦「冲鷹」
空母の迷彩塗装を面倒な曲線はフリーハンドで、またオール筆塗りで仕上げてみようと思って作ってみた習作です。 なのでアオシマの冲鷹は高角砲など装備など含めて色々と間違っているのですが、組み立て説明書のまま組み立てています。迷彩塗装を含めて参考になりませんであしからず(汗) https://www.youtube.com/watch?v=4wnbsZS-t9A
艦船モデル 1/700 アオシマdropupppu
-
F-14A PLUS TOMCAT
ハセガワのトムキャット、結構曲者キット(タミヤと比べると)と聞き及んでおりました。 電飾しようと思いったったのでもう一つ大変でした。出来栄えよりもギミック優先で完成を目指しましたので、段差や隙間あってもあまり気にせずに?作りました。 よって完成度はイマイチです。 メイキングビデオも。https://www.youtube.com/watch?v=S-X76d1LZio 最後の画像は同じハセガワ製のファントムIIと並べてみました。
飛行機モデル 1/48 ハセガワdropupppu
-
「86 エイティシックス」レーナ
バンダイのFigure-rise Standard レーナです。アニメ「86」のヒロイン。 アニメはアマプラでプラモ作りながらの流し見なので、内容はよく分かっていないのですが、プラモ売り場で見つけて購入。どうも軍服姿の少女を見ると戦車を侍らせてしまいたくなるようでして・・・・ 一応、肌や髪、服装や帽子、靴などはフル塗装しております。ただ、瞳やラインなどは付属のシールを活用しています。 まぁとりあえずFigma IV号戦車と並べた構図で撮りたかっただけだったりしますが。
プラモデル ノンスケール バンダイdropupppu
-
霧の艦隊 重巡洋艦 タカオ
霧の艦隊・重巡タカオです。 まだ青くなっておりませんので従順タカオになっていない頃の勇姿です。後半の目もあてられないほど乙女になってしまっている状態も可愛いとは思うのですが・・・。何にしても艦体を赤くし過ぎてしまって、せっかくのデカールがほぼ見えなくなってしまいました、残念。 日本海軍艦艇用の手すりがなかったので、たまたま残っていたイギリス艦船用のものを使っております。まぁ見ての通り、グダグダなんですが・・・ ちなみにメンタルモデルのフィギュアは持っておりません。代わりと言ってはなんですがイオナとハルナを侍らせてみました。 後からですが赤いラインに蛍光レッドを塗ってみました。かなり雑ですがブラックライトで光る様にしています。 https://www.youtube.com/watch?v=gG27Qd382Bk
プラモデル 1/700 蒼き鋼のアルペジオ アオシマdropupppu
-
巡洋戦艦 比叡 1915年
金剛型巡洋戦艦二番艦 比叡の1915年竣工時のプラモデルが今年最初の完成品となりました。イギリスで造られた金剛と並べると艦橋や煙突周りなどがかなり違うのがわかります。 https://www.youtube.com/watch?v=qZhjA6BrKa4 まぁ張り線は失敗してるんですけどね(汗) 後で追加して修正しよう・・
艦船モデル 1/700 KAJIKAdropupppu
-
「船長とおそろいキャップ」と「船長とおそろい缶バッチセット」
ホロライブ三期生、宝鐘マリン氏のオリジナルキャップと缶バッチセットを買ってしまっておりました・・・・ 「誕生日記念2021年」の記念グッズです。 船長が好きなので、ついポチっておりました。流石に「フルセット」は購入しておりません。このキャップ、なかなかのクオリティです。
グッズ ホロライブ 合わせて4000円dropupppu
-
桐生会ピンバッチ
Vtuberホロライブ四期生、桐生ココ氏のグッズ。 ココ氏のメンバーシップ「桐生会」のピンバッチです。直径22mm。 ちなみに私はメンバーシップに入っておりませんでしたし投げ銭もしたことがないのですが・・・・配信を楽しませてもらったので彼女の卒業記念として一つ購入してみました。 一年半の短い活動期間でしたが本当に卒業は残念でした。 もちろん魂の方はフォローしておりますが・・
ピンバッチ ホロライブ 1500円dropupppu
-
メルセデス・ベンツ 170V カブリオ サルーン
ミニアート1/35のMB 170Vカブリオサルーンのプラモデルが今年最後の完成品となります。本当にクルマを作るのは下手だなぁ・・・・ 軍用タイプのキットでしたが、民間車的な塗装にしてみました。年内完成を焦ってクリアーが完全に乾ききっていないうちに作ったためダメダメです。おまけに上手く曲線のマスキングができなくて結局筆でかなり修正しております。エッチングも変に曲げちゃっておりますし・・・筆塗りになったし艶もないので今年の最後に失敗作となっちゃいましたね。 いつかジオラマを作る時には軍用に塗り直すなり朽ちた感じにするなりして活用したいと思います。 色々と失敗している記録。https://www.youtube.com/watch?v=ly5YV27Wagk
カーモデル 1/35 MiniArtdropupppu
-
PBY-5 カタリナ
クリスマスの夜に、聖女カタリナの名を冠したPBY-5が完成しました。 せっかくなので先日作ったヴェンチュラと、海自のPS-1とも並べております。脚を付けようか付けまいか迷ったのですが、結局保管の関係で付けてしまいました。ただ、翼端のフロートはおろした状態にしています。 PS-1用の海上に置いてみましたが、脚を付けた関係もあってイマイチですね。外で撮ったものも天気が悪くて残念。 いつもよりは少し長いスライドショーにしてみました。 https://www.youtube.com/watch?v=3r4oLDoutfc
飛行機モデル 1/72 Wolfpacdropupppu
-
ロッキード PV-1 ベンチュラ(ミニクラフト1/72)
ミニクラフト1/72のベンチュラです。 古いキットみたいなので元はサニー(アカデミー)製でしょうかね? 少しはパテ入れはしましたが、ほとんど手を入れずにとりあえず作りました・・って感じです。 とは言え一度完成させたのですが、エンジンカウル等の隙間が気に入らなくて、デカールやハリセンを避けて再度パテ入れと塗装をしちゃいました。なので結構手を掛けたのですが出来栄えはイマイチですね・・ 今まで作った1/72の米軍機と並べてみましたが、米軍機ってあんまり作っていないんだなぁ・・と思ったり。 いつのデジイチで撮っていますが、最近のスマホで撮った画像の方が対象物がはっきりしたいい感じに見えるかも知れませんね。 https://www.youtube.com/watch?v=rsApvqlufF8
飛行機モデル 1/72 ミニクラフトdropupppu
-
戦艦 武蔵(タミヤ 1/350)
戦艦武蔵です。タミヤの旧金型キットが求め易くなったので買っておりました。 古めのキットだけあって付属説明書と現在の検証とはシールド有無の銃器の配置など違う所があるようなので、最近のフジミのキットなどを参考に変更しています。どうせ細かい所はわかってませんし、配置以外の変更はほぼスルーして作っていますが艦橋後ろの兵員待機所?だけは大型化しております。 最初はエッチングや張り線など一切せずに素組みで楽しもうと思っていましたが、大きな船だけあってあまりにあっさりした感じだったので汎用の手摺エッチングだけ使いました。とはいえ、大きいので1,700円の手すりエッチングセットを三つも使いましたが・・・。いろんなタイプの手摺りがついていたので、それらを使って主砲上とかもいい加減に手摺を付け加えています。 あと、これも適当に張り線もしています。旗のロープはφ0.25mmの光ファイバーです。 またアンカーの位置が気に食わなかったので修正と主砲の穴あけ、アンカーチェーンはダイソーのものに変更、高角砲の射撃制限枠?追加、単機銃が寒そうだったので一部土嚢を摘みました。などなど好き勝手してしまいました。 見ての通り、基本的にあっさり仕上げです。 新しいタミヤの大和もいつかは作ってみたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=UJVV6JwXSAA
艦船モデル 1/350 タミヤdropupppu
-
軽巡洋艦 大井(アオシマ1/700)
球磨型軽巡ながら四連装魚雷管を10基40門という重雷装に改装されましたが、日本海軍的な夜間の水雷戦という戦術を使う交戦など起こる筈もなく、後半は魚雷発射管の一部を外しながら高速輸送艦としての役目を続けていました。 就役してしばらくは練習艦となっていましたから、戦闘艦としての活躍はあまりなかったみたいです。でもこの重雷装の姿は良いですよね。 模型としては海面含めてかなり大雑把な出来になっちゃいました・・・ https://www.youtube.com/watch?v=DZpH7y8CVgw
艦船モデル 1/700 アオシマdropupppu
-
SANYOデジカメ DSC-MZ2
2002年発売のサンヨーのデジカメです。当時、デジカメは動画に強いサンヨー派でした。 スペックは約200万画素、単三電池2本使用、光学ズーム2.8倍、デジタルズーム5倍、メモリーはコンパクトフラッシュです。 ファインダーが付いているのがいいですね。今から見ると無骨でゴツイですが、ある意味モダンなデザインでもあると思います。 一応現在も動いているので現役です。
デジカメ SANYO 2002年dropupppu
-
iPhone11 PRO 256GB
iPhone11を使っていましたが先日SIMフリーのiPhone11 Proに交換しました。 最近のiPhoneって移行が楽ですね。二つのスマホを並べるだけでアプリも何もかも移ってしまうとは知りませんでした。 今まで使っていたiPhone11は連れ合いが使っています。
スマホ APPLE 60000円dropupppu
-
SONY Cyber-shot DSC-RX100M3
2014年5月末に発売されたコンデジです。 ファインダー付きの性能のいいコンデジが欲しくてネットオークションで購入。ケースや電池、充電器などたくさん付いていてお得でした。 サブ機として使用しています。
デジカメ SONY 35000円dropupppu
