-
HONDA ZR-V(RZ4型)
ホンダの新型SUVの ZR-Vです。 シビックベースのSUV。なかなか高級感があります。 今日発表されましたが販売は4月21日からということで、これは色々と配慮したからでしょうかね?
ミニチュアカー 1/43dropupppu
-
STEP WGN スパーダ(RP8系)
2022年5月発売のRP6(GAS)、RP8(e:HEV)系のステップワゴン スパーダ、その1/43ミニチュアカーです。 世の中、押し出しの強いフロントマスクのミニバンが売れているみたいですが、このステップワゴンは支持を受けるでしょうか? 通常グレードAIRと、このカスタム風のSPADAの二種ありますが、パッと見た目ではあまり変わり映えしない気が・・・売れるといいんですが。
ミニチュアカー 1/43 2022年5月dropupppu
-
HONDA VEZEL (RV-5)
2021年4月22日に正式発表されたホンダ ヴェゼルです。1/43ミニチュアカー。 先行発表時からデザインなどについて賛否両論ありましたが、さて販売の方はどうでしょうか? せっかくの撮影でしたが、暗い所で撮ってしまったので色がくすんでしまっていますね。 近いうちに撮り直してみたいと思います。 ♯ヴェゼル ♯ミニチュアカー #vezel #HONDA
ミニチュアカー 1/43dropupppu
-
HONDA FIT (GR1系) 4代目フィット
2019年10月の東京モーターショーで発表された4代目フィット(GR1系)のミニチュアカーです。 いろいろとありまして、実車の発売は2020年2月に延期されているのでまだ発売前ですが、1/43ミニチュアカーは届いております。 模型のグレードは「HOME ハイブリッド」みたいですね。
ミニチュアカー 1/43 2019年12月dropupppu
-
HONDA N-WGN(2代目 JH3)
2019年7月18日発表、8月9日発売開始のHONDAの軽自動車、新型N-WGN(JH3型)です。1/43ミニチュアカー。 メーカーが発表したから、もうアップしてもいいですよね。どちらもノーマルタイプ。 カタログを見る限りシンプルでいい感じです。確かに昔のステップバンっぽいですね・
ミニチュアカー 1/43 2019年7月dropupppu
-
HONDA N-VAN
JJ1型のN-VAN +STYLE FUNです。 アクティ・バンの後継車ですが、FFになって使い勝手が変わってしまいました。ホンダはいろいろと言ってますが、これはあくまでメーカーの都合ですね。個人的には「改悪」です。 従来のVANユーザーは良く思わないでしょうし、N-BOXがあるから需要はそれほど無いかも。「新しいジャンルのクルマ」ってことでも弱いですね。役所や法人需要も「?」です。 余程の理由が無ければ、N-BOXや箱バンよりもこれを選ぶ理由が見当たらないと考えています。
ミニチュアカー 1/43 2018年dropupppu
-
ホンダ・インサイト(ZE4 三代目)
国内では2018年12月発表の3代目のインサイト。 2モータータイプのこれぞ真のハイブリッド車(^^) 高級感を出そうとしてるけどシビックセダンをハイブリッドにした感は否めない?
ミニチュアカー 1/43 2018年12月dropupppu
-
HONDA CR-V (RW1)
2018年8月30日に日本発表のホンダCR-Vです。ティザーはバンバン出ますからね。 見た目からは2駆と4駆、GAS車とハイブリッド車とはほぼ見分けがつきません。
ミニチュアカー 1/43 2018年8月dropupppu
-
ホンダ フィット(GD1)
2001年に発表された初代フィット。確かにこれは一世を風靡したクルマでしょうね。コンパクトカーは貧相な装備で安っぽいというイメージを払拭した感がありました。 #ホンダ #ホンダ車 #フィット #コンパクトカー
ミニチュアカー 1/43 2001年dropupppu
-
ホンダ エアウェイブ(GJ1型)
初代フィットのプラットフォームをベースにしたワゴンタイプ。スカイルーフが特徴であり、それ以外にこれといったものがなかった普通のクルマ。良く出来てはいるけれど、面白みはあまりなかった。 シビックベースのオルティアの後継といった感じでもない、コンパクトワゴンでした。 #ホンダ #ホンダ車 #ワゴン
ミニチュアカー 1/43 2005年dropupppu
-
ホンダ エリシオン(RR1型)
オデッセイとラグライトの間みたいなミニバン、エリシオンです。 今で言うところの「ホンダ・センシング」の設定もありました。考えれば、十数年前の高価な技術が、やっと軽自動車(N-BOX)にも下りて来たといった所でしょうか? 何でも現在は2代目となって中国専売車種になってるとか。 #ホンダ #ホンダ車 #ミニバン #エリシオン
ミニチュアカー 1/43 2004年dropupppu
-
ホンダ シビック(FD型)
8代目のシビック。 3ナンバーボディとなり、エンジンも1.8Lや2.0Lになって、もはや「シビック」のイメージと乖離してしまって、販売も思わしくありませんでした。 このタイプで、日本国内でのシビックの販売は一旦終了してます。 #ホンダ #ホンダ車 #シビック
ミニチュアカー 1/43 2005年dropupppu
-
ホンダ ステップワゴン(RF3)
二代目のステップワゴンです。 初代と同じ様に片側ドア(右側のリアドアがなかった)の為に、他メーカーから両側スライドドアの後発車が続々登場して苦しい販売となりました。 #ホンダ #ホンダ車 #ミニバン #ステップワゴン
ミニチュアカー 1/43 2001年dropupppu
-
ホンダ ステップワゴン(RG1型)
2005年発売の3代目ステップワゴンです。 天井半透明ガラスの「トップライトルーフ」になっているタイプですね。 2列目シート以降には、木目のフローリングフロアがオプションだったりします。 #ホンダ #ホンダ車 #ステップワゴン
ミニチュアカー 1/43 2005年dropupppu
-
ホンダ ライフ(JB7型)
いわゆる四代目のライフになります。基本的にJB5型と言われてますが、これはターボのミニカーなので、JB7としてます。 #ホンダ #ホンダ車 #ライフ #軽自動車
ミニチュアカー 1/43 2003年頃dropupppu
