-
Solid No. 24 Porsche Carrera RS
フランス #Solid 社。 コレクションの中では比較的新しいものです。ヘッドライトが一部欠けています。
ミニカー Solid 1980年代 FRANCEDaisan
-
G-SHOCK DW-5600VT Star Wars
#カシオ G-SHOCK #DW5600 #Star Wars #G-SHOCK の定番モデルDW-5600シリーズをベースにした #ダースベーダー モデルです。 タカラトミーとカシオのコラボモデル。 発売当時、転売目的で購入される方が多く、あっという間にヤフオクに並んでいたのに驚いたものです。 僕はG-SHOCKらしくガンガン使っています。 ELバックライトを点灯すると赤いベーダー卿が浮かび上がります。バンドに帝国軍のマークも入って気分は #ストームトゥルーパー(笑)
腕時計 CASIO 2005年Daisan
-
Solid No. 179 Porsche 914-6
フランス #ソリッド社 #ポルシェ914-6 #ワーゲンポルシェ と呼ばれた914は4気筒のVWエンジンのものと6気筒のポルシェエンジンのものがあり、本品は6気筒バージョン(らしい)です。エンジンがないのでそれ以上追及出来ません!(;'∀') すごく愛らしいスタイリングが今でも新鮮です。
ミニカー Solid 1960年代頃 FRANCEDaisan
-
Solid No. 165 Ferrari 365GTB4
#フェラーリ 365GTB4 #デイトナ です。 これもダイキャストモデルらしい重厚感が好きな1台。 実車は持てる訳もなく、ミニカーに思いを馳せるオヤジ心。そんな気持ちを満足させてくれる完成度のおもちゃに感謝です。
ミニカー Solid 1960年代頃 FRANCEDaisan
-
Porsche Design by IWC Ocean 500
#PorscheDesign by #IWC #Ocean500 IWCとポルシェデザインのコラボモデル。チタン製。 上級モデルに一回り大きいOcean2000がありますが、手首が細い私にはこちらの方がしっくりします。 この時計が発売された当時はチタンの加工が難しく苦戦したと聞いています。 ポルシェデザインらしい洗練されたスタイルが気に入っています。 搭載される機械はETA2892ベースのIWC Cal.37521か37522になると思いますが、機械を見た事がないので詳細は不明。 ETA2892は非常に普通の機構で目新しい特徴もなく、マニアによっては軽視される場合があるようですが、その基本に忠実な作りで各メーカーが独自に改良して自社キャリバーとして搭載させている優れた機械です。 本品は回転ベゼルの12時位置にあったルミナスは欠損し、バンドのOCEANの文字も塗装が剥げてしまいましたが、日常気軽に使える機械式時計として大変重宝しています。
腕時計 IWC 2012年Daisan
-
OMEGA SEAMASTER DYNAMIC
#Omega #Seamaster Dynamic クオーツCal. 1430 1986年製 友人から譲り受けた1本。大変ユニークなダイアルはウニをイメージしてデザインされたもの。 この時計は卓越したデザインセンスで美しい表情をシッカリ主張しながら出しゃばり過ぎないさりげなさが好きです。 バンドはステンレスとゴムものが付属していましたが、ゴムが劣化して割れてしまったため革の加工屋さんに持ち込んで革ベルトに変更しました。 いつまで使っても飽きることのない逸品。何度も修理しながら一生ものとして愛用しています。 この時計を譲ってくれた絶対に忘れる事のない友人に、今でも感謝しています。
腕時計 OMEGA 1980年代Daisan
-
パーカー ジョッター ボールペン
#Parker #Jotter 購入時期を失念しましたが10年以内だと思います。 ボールペンはオレンジBICが一番書きやすいと信じていますが、上着のポケットに忍ばせるにはちょっと飾り気がないので、高過ぎない普段使いの一本を探していました。 本品はリーズナブルな価格とボディー色が気に入り購入しました。今でもボディーの色違いが販売されていますが、これと同じ太め色のものはないようです。 太めの芯は自分好みで書き味良好。 写真に並べてみた、同じパーカーの万年筆 #51との相性も良いので、ペアで持ち歩く事が多いです。
ボールペン、筆記具 Parker Smith 不明Daisan
-
ぺんてる シャープペンシル “KERRY”
このシャープペンシルの面白いところは、キャップがある事。わざわざキャップを外して使うので一手間掛かるのですが、「さぁ、書くぞ」と紙に向かう気構えのようなものが生まれて、意外や苦にならないばかりか、万年筆を使うときのそれに似て気が引き締まります。 キャップをした状態なら落としてペン先を傷めない利点もあります。
ボールペン、筆記具 ボールペン、筆記具 2018年8月Daisan
-
Hamilton Ricoh Electric
#Hamilton-Ricoh Electric 不動品。1960年代製。 メーカーは米国ハミルトン社と日本のリコー、三井物産が出資して作った会社。 電磁石によってテンプを振動させる電磁テンプ方式。電池を使いながら機械式のような変わった機構を持つ時計です。 何度か修理に出してみましたが直りません。メーカーも部品もない事、機構が特殊な事が災いしているようです。 ハミルトンはベンチュラに代表されるアールデコ風の名品がありますが、この時計もスタイルは非常に個性的で好きなタイプです。いつか直して使ってみたいと思い手元に置いています。
腕時計 Hamilton-RicohDaisan
-
Tekno 813 Ferrari 750 Monza 1955
#デンマーク Tekno社製。 幼少の頃、白いヘルメットの人形に自分を重ねて色々と遊んでアチコチにぶつけたため、かなり傷んでしまいました。暇をみて磨いてあげなければいけませんね。 モノは非常に良く、重量感もあります。
ミニカー ミニカー 1960年代〜70年代 デンマークDaisan
-
Tekno Mercedes Benz 230SL
デンマーク・テクノ社製ベンツ230SL 黒いボディ、白いインテリアとトップがエレガント…ですが、経年によりかなり黄ばんでしまいました。 しかし、全体のシルエットはとても素敵なミニチュアだと思います。
ミニカー Tekno 1960年代頃 デンマークDaisan
-
モンブラン マイスターシュテック
#Montblanc #Meisterstuck コンバータ式。 大変定番のモンブランです。頂きもので未使用品。 マイスターシュテックはシルバーのソリテールを所有していますが、こちらの黒ボディーの方が軽いので書きやすいかも知れません。好みの問題でしょうね。 キリッと引き締まったボディーが美しい。
万年筆 Montblanc 不明 GermanyDaisan
-
Vintage Pool Table Light “Budweiser “
#ビリヤード 台を照らすためのライト。本品は1980年代のものです。金色の馬車はクライズデール種と言う馬だそう。創業当時は馬車でビールを運搬していたそうで、この “World Champion Clydesdale Team”と呼ばれる馬車は同社のキャラクター。 サイドの”A”のマークも光って雰囲気バツグン。 旨く設置出来れば食卓の照明としても良いと思います。 #バドワイザー #ビール
照明 2018年8月 1980年代Daisan
-
アラジン ブルーフレームヒーター デラックス
Aladdin Blue Flame Heater Deluxe 僕が物心ついたころには、既に我が家にあったと思われる #アラジン の #ブルーフレーム。 かれこれ50年も前の代物。なんと取説まで残っています。当時はヤナセが輸入販売していました。 単純な構造ゆえ丈夫で今でも現役、さすがに琺瑯やメッキはかなり傷んでいますが、経年を考えれば立派。当時のイギリス製品の素晴らしさを実感します。
石油ストーブ Aladdin 1960年代頃Daisan
-
モンブラン マイスターシュテック ソリテール #1448
#Montblanc #Meisterstuck Solitaire #1448 Sterling Silver 1995年8月購入。記念品的意味合いで背伸びしました。コンバーター式。 シルバーボディは経年渋みが増すのが好きで他にパーカー、シェーファーも所有していますが、これはペン先も装飾的で見た目も威厳たっぷり。王者の風格。 粋な付加価値を持つ逸品ですが、これに見合う文字が書けないのが残念です。
万年筆 Montblanc 伊勢丹相模原店 1995年8月Daisan
