-
オハネフ25 43
「はやぶさ」セットのオハネフ25-19を改番しました。 こちらは6号車とは異なり機関車連結側なので、カプラー交換はしていません。 また幌も取り付けていません。インレタで改番しています。 「銀河」編成の8号車です。
鉄道模型 Nゲージ KATO 急行「銀河」天鉄局
-
オハネ25 207
「はやぶさ」セットのオハネ25-136を改番しました。 「銀河」編成の7号車です。 インレタで改番しています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 急行「銀河」天鉄局
-
オハネフ25 47
「はやぶさ」セットのオハネフ25-19を改番しました。 この車両はセットでは機関車連結側の設定なので、中間組込できるようにカプラー交換をしています。 また幌も取り付けてインレタで改番しています。 「銀河」編成の6号車です。
鉄道模型 Nゲージ KATO 急行「銀河」天鉄局
-
オハネ25 158
「はやぶさ」セットのオハネ25-111を改番しました。 「銀河」編成の5号車です。 インレタで改番しています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 急行「銀河」天鉄局
-
オハネ25 251
「あかつき」セットのオハネ15-31を改番しました。 実車でもオハネ15を24系に編入してオハネ25-250番台にしているので、実車通りという訳。 「銀河」編成の4号車です。 インレタで改番しています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 急行「銀河」天鉄局
-
オハネ25 252
「あかつき」セットのオハネ15-32を改番しました。 実車でもオハネ15を24系に編入してオハネ25-250番台にしているので、実車通りという訳。 「銀河」編成の3号車です。 インレタで改番しています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 急行「銀河」天鉄局
-
オハネフ25 140
「はやぶさ」セットのオハネフ25-109を改番しました。 「銀河」編成の2号車です。 銀河にはオハネフ25が3両使われますが、2号車は大抵の場合100番台になっていたようです。 銀河を受け持つ宮原区には銀河廃止時には131,132,133,136,140,142,143,145,150,153が所属していましたが、その中から140を選びました。
鉄道模型 Nゲージ KATO 急行「銀河」天鉄局
-
オロネ24 102
「さくら」セットのオロネ14-2を改番しました。 実車のオロネ24の100番台はオロネ14からの改造車なので、実車通りという訳。 「銀河」編成の1号車です。 銀河を受け持つ宮原区には102と103がいましたので、102を選択して、インレタで改番しています。
KATO 急行「銀河」天鉄局
-
クハ481 & クハ480
僅かな期間だけ運行された485系のくろしお。 しかしクハ480という特殊な先頭車が誕生しました。 485系の先頭車同士が連結した営業運転はこの列車が初めてだったかと。
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2020年11月天鉄局
-
287系くろしお(付属編成)
287系「くろしお」の付属編成です。 ちなみに現在のところ基本編成は所属しておりません。 付属編成のみが入線したのは、とってもお値打ち価格で発売されていたから。 で、この編成を購入してほどなく「パンダ編成」の製品化がアナウンスされました。 「パンダ編成」の入線確定です(笑
鉄道模型 Nゲージ KATO 2018年天鉄局
-
ナロネ20-1
5097-1 ナロネ20 KATOの単品で発売されていた2等寝台車(後のA寝台車)です。 室内灯を組み入れ、また室内表現のカーテンシールなどを取り付けています。
KATO天鉄局
-
EF58
当区の主力機関車はEF58です。 竜華機関区所属機以外も多数在籍しています。
天鉄局
-
寝台急行「銀河」
平成20年(2008)に運行を終了した、東京~大阪を結ぶ寝台急行。 末期は24系寝台車が用いられ、牽引は田端区のEF65PFが担当した。 時折トワイライトエクスプレス色のカニ24やスーパーエクスプレスレインボー塗色のEF65PFが充当されることもあった。
天鉄局
-
文鎮
国鉄時代にどこかの機関区か何かで作成した記念品でしょうか。 お召指定機EF5861のナンバープレートを模した文鎮です。 裏面には「日本国有鉄道」と刻印されています。 ネットオークションで見つけて落札しました。
日本国有鉄道天鉄局
-
南海5501
KATOのキハ58再版を記念して(?)Tomixの5501+5551を入線させました。 併結相手はKATOの旧キハ58ですが・・・(笑
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2019年7月天鉄局
