-
いすゞ・タンクローリー
ダイヤペットのいすゞ・タンクローリーです。 いすゞ・810がベース。 ダイヤペットの810は、ナンバープレートが、全部同じなんですね(笑)。 ESSOとか、懐かしいですね。 ダイヤペットですから、ギミックもたくさん。 (1)ドアが開きます。 (2)ヘッドがおじぎします。 (3)給油ホースが、びよ~んと出てきます。
ミニカー ヨネザワf31l700smgl
-
ベンツ3兄弟
モリガングのリアルウィール、メルセデスベンツ・クラシックです。 1/43スケールのクラシック・ベンツの3台セットです。 新しくオープンした、マンガ倉庫古賀店で購入。 1500円ということは、1台あたり500円‼ 安い‼
ミニカー モリガングf31l700smgl
-
ホンダ・N360
国産名車コレクションのNコロです。 以前、他の館長さんと「Nコロのコロって、何なんでしょう?」というやり取りをしたと思いますが、結局、何だかわからなかったナリよ。 360㏄時代の軽自動車は、小さくてかわいいナリ。
ミニカー アシェットf31l700smgl
-
ホンダ・シビック (4代目)
国産名車コレクションの4代目シビックです。 先代のワンダーシビックが好きだったので、フルモデルチェンジした時は、個人的にちょっとガッカリ(笑)。 でも、これはこれで、カッコいいですけどね(笑)。
ミニカー アシェットf31l700smgl
-
日産・エクサ (初代)
日産名車コレクションの初代エクサです。 初代は、パルサー・エクサが正式名称で、パルサーのスポーツタイプ的な位置付けか? リトラクタブルヘッドライトを採用して、スポーティな感じは増しました。
ミニカー アシェットf31l700smgl
-
トヨタ·マークⅡ (GX70)
イグニッションモデルとトミーテックの共作の、5代目マークⅡです。 さすがはイグニッションモデル、と言った出来の良さ。 ハイソカーブームの真っ只中、白いボディカラーがよく似合ってました。 新しくオープンした、マンガ倉庫古賀店で購入。
ミニカー イグニッションモデルf31l700smgl
-
スバル·サンバー(3代目)
ハイストーリーの3代目サンバー·バンです。 カラーは、白、黄色、茶色の3色で展開。 大阪、なんばのキッズランドで購入。 自分は、このサンバーは、はっちゃん堂のたこ焼き屋のイメージ。 子どもの頃、黄色のサンバーで「ほんわか、ふんわか、ほんわか、ホイ」って、歌いながらたこ焼き売りに来てました。 ホントは黄色がよかったんですが、買わずに様子を見ていたら、黄色売り切れてました(泣)。 やべっと思って、茶色を購入。 「ミニカーは、出会った時が買い時です」…キッズランドの店内放送が身にしみました。 (写真4枚目は、八ちゃん堂のサンバー)。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
日産·ダットサントラック (7代目)
ハイストーリーの7代目ダットサントラックです。 ピックアップトラックは、サニトラを持っていたので、「これは、買わなくてもいいか」と思ってましたが、結局買っとる(笑)。 大阪、なんばの駿河屋で中古購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
日産·レパード (F31)
WIT'SのF31型レパードです。 F31レパードはいっぱい持っているんですが、見つけたら欲しくなるビョーキです(笑)。 前期型のダークブルーツートンのアルティマをモデル化。 アオシマDISMや、国産名車コレクションのノレブ製よりも出来がいいような感じがします。 大阪、なんばの駿河屋で中古購入。
ミニカー WIT'Sf31l700smgl
-
三菱·ミニキャブ (3代目)
商用車コレクションの、3代目ミニキャブです。 商用車コレクション、また自分のツボをついてきました。 なかなかモデル化されることのない軽トラは、素直に嬉しい(笑)。 畳屋仕様ということで、畳を立てて積んでいるのかと思ってましたが、段積みしているようです。 この型のミニキャブは、フロントのナンバープレートが真ん中についておらず、ちょい悪軽トラ(笑)。 スリーダイヤじゃない三菱マークも、時代を感じます。 出張期間中、最後の休みに購入。 帰りの荷物増に貢献(笑)。
ミニカー アシェットf31l700smgl
-
移動販売車 (車種不明)
メーカー不明、車種不明の移動販売車です。 大阪、梅田のロムアウトレットで購入。 クラシックな感じと、おじさんの顔が、いい感じ。
ミニカー 不明f31l700smgl
-
トヨタ·ハイラックス (3代目)
商用車コレクションの3代目ハイラックスです。 大阪、なんばのアダムスキーで購入。 「危」の文字と、荷台の上が、いい感じ。
ミニカー アシェットf31l700smgl
-
マツダ·ファミリア (7代目)
SAPIモデルの7代目ファミリアです。 この頃のマツダはフォードと提携していた時代で、なんとなく個性に欠ける時代。 大阪、なんばのまんだらけグランドカオスで購入。
ミニカー SAPI MODELSf31l700smgl
-
日産·ローレル (C130)
エブロのブタケツ·ローレルです。 大阪、なんばのまんだらけグランドカオスで購入。 これのセダンだったら、西部警察ごっこに使えたのに…。
ミニカー エブロf31l700smgl
-
日産·セドリック (330)
アオシマの330セドリックです。 330型はグロリアを持ってますが、せっかくなのでセドリックも購入。 色も、西部警察で犯人が乗ってそうな色で、西部警察ごっこができますね。 大阪、なんばのまんだらけグランドカオスで購入。
ミニカー アオシマf31l700smgl
