-
スバル·サンバー(3代目)
ハイストーリーの3代目サンバー·バンです。 カラーは、白、黄色、茶色の3色で展開。 大阪、なんばのキッズランドで購入。 自分は、このサンバーは、はっちゃん堂のたこ焼き屋のイメージ。 子どもの頃、黄色のサンバーで「ほんわか、ふんわか、ほんわか、ホイ」って、歌いながらたこ焼き売りに来てました。 ホントは黄色がよかったんですが、買わずに様子を見ていたら、黄色売り切れてました(泣)。 やべっと思って、茶色を購入。 「ミニカーは、出会った時が買い時です」…キッズランドの店内放送が身にしみました。 (写真4枚目は、八ちゃん堂のサンバー)。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
日産·ダットサントラック (7代目)
ハイストーリーの7代目ダットサントラックです。 ピックアップトラックは、サニトラを持っていたので、「これは、買わなくてもいいか」と思ってましたが、結局買っとる(笑)。 大阪、なんばの駿河屋で中古購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
マツダ·シャンテ
ハイストーリーのシャンテです。 ハイストーリーからは、またまたマニアックな車が登場しました。 マツダの軽自動車はキャロルが有名ですが、シャンテはこの1代限りで消滅。 右ミラーの折れたジャンク品を、大阪·梅田のロムアウトレットで購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
マツダ·ファミリア (5代目)
ハイストーリーの5代目ファミリアです。 ドアミラーになった後期型。 アシェットの輸出仕様や前期型も持っていますが、めちゃくちゃ安く売られていたので購入。 大阪、なんばの駿河屋で中古購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
トヨタ·スプリンター トレノ(AE86)
ハイストーリーのハチロクトレノです。 こちらは、ハッチバックではなく、ノッチバックスタイルをモデル化。 フロントウインドウの浮きがあるということで、安く売られていたので購入。 全然、気づきませんでした(笑)。 大阪、なんばのまんだらけ·グランドカオスで購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
マツダ·カペラ カーゴ (5代目)
ハイストーリーのカペラ·カーゴ(5代目)です。 ハイストーリーは、先代に続きカペラをモデル化。 カペラ好きなんでしょうか? セダンでなく、何故かカーゴをモデル化しています。 いずれにせよ、マニアック(笑)。 大阪、なんばのキッズランドで購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
日産·ブルーバード (U12)
ハイストーリーのU12ブルーバードです。 SSS-Rを持ってましたが、普通のセダンも欲しくなりました。 昔の実家の車は、これの白。 大阪、なんばの駿河屋で中古購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
三菱・ミラージュ (初代)
ハイストーリーの初代ミラージュです。 マイナーチェンジ後の異型2灯式になった、ミラージュⅡをモデル化。 ボンネットにダクトがあるので、ターボモデルのようです。 3代目では、ギャランなどとの区別がつかなくなっていったミラージュですが、この初代は、「あぁ、ミラージュやな」って感じ(笑)。 赤いボディに、何やら模様を施したミニカー。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
日産・マーチ (K10)
ハイストーリーの初代マーチです。 おそらく、マイナーチェンジ後の中期型のターボモデルをモデル化しています。 真っ赤なボディに、バンパーとミラーとリアスポイラーは黒。 ハチマル車の雰囲気出てます。 内装も、オレンジ色のシートがいい感じ。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
ホンダ・プレリュード (BA1)
ハイストーリーの2代目プレリュードです。 モデルは、ドアミラーの後期型。 リトラクタブルヘッドライトを採用して、初代とは打って変わって、大ヒットしました。 デートカーの代名詞的存在で、これに乗っていれば女性にモテモテだったとか…。 ハイストーリーのミニカー高いんですが、メルカリに安く出品されていたので購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
マツダ·ファミリア (4代目)
ハイストーリーの4代目ファミリアです。 大阪なんばのキッズランドで購入。 この型のファミリアをモデル化するとはハイストーリー、なかなかマニアックですね。 ハーモニカのようなフロントグリルが、特徴的。 色選びは、相当悩みました。 「幸福の黄色いハンカチ」に登場する赤、5代目ではパッとしなかったけど4代目はよく似合う黄色、白はスルー(笑)。 でもやっぱり、この緑。 イメージにピッタリのカラーリングでした。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
三菱·ギャランΣ (A131)
ハイストーリーの3代目ギャランΣです。 大阪、なんばのキッズランドで購入。 リアのウインドウが接着不良で、剥がれかけています。 ジャンク品扱いで、大幅値下げされていました。 接着剤でくっつくんでしょうか? いっそのこと剥がすか…。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
マツダ·カペラ (GC)
ハイストーリーの4代目カペラです。 大阪、なんばのキッズランドで購入。 子供の頃、タクシーの大半を910ブルーバードが占めていたので、このカペラのタクシーが来ると嬉しかった記憶があります。 こんな車までミニカーになっているんですね。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
スバル·レオーネ (3代目)
ハイストーリーの3代目レオーネです。 セダンタイプではなく、クーペRX−Ⅱ。 個人的には、レオーネは2代目が一番好きですが、これはこれで、なかなかカッコいい。 大阪、梅田のロムレンタルケース店で購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
-
日産·ローレル (C32)
ハイストーリーのC32ローレルです。 だいちゃん館長さんに、日本橋を案内していただいた時に、気になっていたこのミニカー。 その時は高くて買えませんでしたが、二度目になんばに行った時、振り込まれていた出張手当でちゃっかり買っとるやないか(笑)! このローレルは無骨でカクカクしてて、80年代感、満載ですね。 電動格納ミラーを初めて採用したのは、このローレルらしいです。 大阪、日本橋のホビーランドぽちで購入。
ミニカー ハイストーリーf31l700smgl
