-
明治ミオ オレンジ 空容器(当時物)
昭和46年発売の清涼菓子。その空容器になります。70円時代のもので昭和50年代半ばの製品でしょうか。懐かしいですね、遠足に持っていこうよ。
レトロお菓子 明治製菓 1970年代自動車生活記念館
-
ドライブイン田沢湖共栄パレス パンフレット
秋田県は田沢湖畔に横たわるドライブイン。1970年開業の老舗であったが2025年1月に閉業した。建物の老朽化による修繕費用や役員の高齢化が理由とのこと。
レトロパンフレット 田沢湖共栄パレス 1970年代自動車生活記念館
-
バイバイハンド(当時物)
左右に揺れるバイバイハンド。かなりの年代物になります。外に向けてはNO KISS!。内に向けては道路標識の図。身を守るための絶対的アイテム。周囲のクルマに強烈アピールします。
カー用品 不明 不明自動車生活記念館
-
車内禁煙 ステッカー(当時物)
キラキラタイプのステッカーになります。かなりの年代物と聞いています。旧車のインテリアに貼ってしまえさえずればどうにかなる。そのような期待感があります。
カー用品 不明 不明自動車生活記念館
-
カーメイト ZAX キーホルダーA(当時物)
何やらイカツイ感じのするキーホルダー。錠前タイプですが操作は至って簡単なもの。きわめて都会的で個性的なアイテムです。出来るオトコは周囲に差をつけるべき。
カー用品 カーメイト 1980年代自動車生活記念館
-
カネボウ ベルミー カフェオーレ 未開封(1983年)
錆びついた昔の缶コーヒー。昭和58年製造の未開封品です。旧車のドレスアップに一役買ってくれます。
レトロ缶 カネボウ食品 旧車自動車生活記念館
-
ドアーポケット(当時物)
布製の大きな入れ物になります。ドアに掛けて使用します。明るいポパイ柄でドライブをより一層楽しくさせます。愛を詰め込んでクルマと一つになろう。
カー用品 YOUNG SUN 1980年代自動車生活記念館
-
カーラム ミニ・スニーカー(当時物)
小さな香りのマスコット。かなりの年代物となります。ルームミラーなどに吊り下げて使用します。香りの種類はフレッシュとモダンブーケの二つ。車内を清潔にして人生を軌道に乗せて下さい。
カー用品 株式会社オーダ商工 1980年代自動車生活記念館
-
BST サングラスポケット(当時物)
昔々のサングラス入れになります。あると便利なアイテムは運転の楽しみを倍増させてくれます。
カー用品 BST 1980年代自動車生活記念館
-
エリマキトカゲ(当時物)
1980年代に大ブームとなったエリマキトカゲ。これは自動車用バイバイハンド系のアイテムです。旧車に貼って社会生活に潤いを与えましょう。
カー用品 不明 1980年代自動車生活記念館
-
Pan シガーハンドランプ(当時物)
5大用途のシガーライター。拡大鏡、鏡、ランプ、マグネットの機能が付いています。かなり古いアイテムですが旧車にこそ備えておきたいですよね。
カー用品 PAN MFG.CO.,LTD. 1980年代自動車生活記念館
-
BRUSH AND TRAY SET(当時物)
車内用ブラシとトレイのセットになります。香港製で結構な年代物です。車内を清潔に保ち、人生の分岐点で大きく飛躍しよう。
カー用品 akai 1980年代自動車生活記念館
-
’75 CO-OP 商品のしおり
昭和50年度版生協の商品カタログになります。食品から日用品まで写真入りで網羅しています。懐かしいあの頃に戻ろう!
レトロパンフレット 日本生活協同組合連合会 1975年9月自動車生活記念館
-
BST ドアポケット(当時物)
ドアの内側に取り付ける小物入れ。相当な年代物となります。小タイプです。遥かなる人生の旅路に、可能な限り詰め込んで行って下さい。
カー用品 BST 1980年代自動車生活記念館
-
カセット クィーンパック(当時物)
カーラジオをステレオで聴くための装置になります。ダイナミックサウンドで生活水準を高めましょう。
カー用品 不明 1980年代自動車生活記念館
