-
独POLYDOR 65688 モーツァルト
B 24141 Mozart Exsultate jubilate, Motette partⅠ. Alegro (rec:1920) B 24142 Mozart Exsultate jubilate, Motette partⅡ. Andante(rec:1920)
POLYDOR レコード 1920年代fukkokulab.com
-
米Period SPL510 シュタルケル - コダーイ・無伴奏チェロソナタ
E4-QP-4687-1 ∧1B SPL 510 A E4-QP-4688-1 ∧1 SPL 510 B Kodály - Sonata For Unaccompanied Cello Op.8 (rec:1950?) Janos Starker 「19 Jan 56」の落書きあり。ジャケットは第三版で、プレス時期は1955年頃になります。 マトリクス∧1B、∧1の箇所ですが、当ジャケのレコードで∧1Aなどの組み合わせで数種類バリエーションがあります。 そのため、この番号はおそらくスタンパーナンバーの刻印ではないかと推測しています。 当盤まではRIAAカーブではないのですが、この後ジャケット第四版の盤でRIAAカーブになったようです。 当然、カッティングもやり直しています。 シュタルケルの回想録に、この録音はレコーディング・エンジニアのピーター・バルトークが近接マイクとアンビエントマイクの二本をセッティングして収録したとありました。 現代の耳で聞いても、クリアで生々しく聞こえます。 1950年前後のアメリカでは、テープレコーダーの登場をきっかけとして、Periodレーベルのようなマイナー・レーベルが雨後の筍のように誕生しました。 残念ながらシュタルケルとは権利をめぐってもめてしまい、シュタルケルは1955年辺りにEMIへ移籍しています。 当盤を録音したものをYoutubeで公開しています。ノイズが少ない盤でした。 https://www.youtube.com/watch?v=H1bM7wKeark
Period レコード 12inchfukkokulab.com
-
独POLYDOR 65689 モーツァルト、R.シュトラウス
B 24143 Mozart Exsultate jubilate, Motette partⅢ. Allelujah (rec:1920) B 24144 R.Strauss Die heiligen drei Könige aus dem Morgenland (rec:1920)
POLYDOR レコード 1920年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER'S VOICE E532 R.シュトラウス、マルクス
BW1910Ⅰ△ 7-43115 R.Strauss MUTTERTÄNDELE,、OP. 43, NO. 2 (rec:1928) VIENNA STATE OPERA ORCHESTRA conducted by KARL ALWIN BW1911Ⅱ△ 7-43116 Marx MARIEHLIED (SONG OF ST. MARY) (rec:1928) VIENNA STATE OPERA ORCHESTRA conducted by KARL ALWIN
His Master's Voice レコード 1920年代fukkokulab.com
-
仏DISCUE “GRAMOPHONE” DA-1521 シューベルト
仏DISCUE “GRAMOPHONE”DA-1521 OEA 3761 Schubert AUF DEM WASSER ZU SINGEN (rec:7 Sept 1936) OEA 3762 Schubert (a)DER JÜNGLING AN DER QUELLE (b)GEHEIMES (rec:7 Sept 1936)
DISCUE “GRAMOPHONE” レコード 1930年代fukkokulab.com
-
独POLYDOR 65654 モーツァルト
B 24097 Mozart Figaros hochzeit - Neue Freuden, neue Schmerzen (rec:1920) B 24098 Mozart Figaros hochzeit - Ihr, die ihr Triebe des Herzens kennt (rec:1920)
POLYDOR レコード 1920年代fukkokulab.com
-
仏LA VOIX DE SON MAITRE DB-2291 シューベルト バッハ(偽作)
2WX 766 II △ M6-79543 Schubert AVE MARIA (rec:23 Jun 1934) Leo Rosenek (Vienna Philharmonic Orchestra) 2WX 767 II △ 32-4808-G M6-79533 Bach BIST DU BEI MIR (rec:23 Jun 1934) Leo Rosenek (Vienna Philharmonic Orchestra)
LA VOIX DE SON MAITRE レコード 1930年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER'S VOICE D.B.1844 シューベルト
2B 4475Ⅰ□ 32-3361 Schubert (a)Heidenröslein (b)Das Lied im Grünen (rec:7 Nov, 1932) Leo Rosenek 2B 4476Ⅰ□ 32-3362 Schubert Du bist die Ruh (rec:7 Nov, 1932) Leo Rosenek
His Master's Voice レコード 1930年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER'S VOICE D1629 「RECORDED DURING AN ACTUAL PABLIC PERFORMANCE AT THRE BERLIN STATE OPERA HOUSE, IN 1928」
CLR4151Ⅰ△ 4-09300 / CLR4153Ⅰ△ 4-09301 R.Strauss - “Der Rosenkavalier” ICH WEISS AUCH NIX... GAR NIX (Trio from Finale) (Act 3) RECORDED DURING AN ACTUAL PABLIC PERFORMANCE AT THRE BERLIN STATE OPERA HOUSE, IN 1928 Delia Reinhardt Marion Claire Barbara Kemp Berlin State Opera Richard lert マニア向けのちょっと変わった盤です。 ・1928年5月18日のベルリン国立歌劇場のライブ録音であること。 ・ブルーノ・ワルターの愛人であったデリア・ラインハルトが参加している録音であること。 ・盤面には演奏家のクレジットがないこと。 ・連続した録音ですがマトリクスがCLR4151Ⅰ△ / CLR4153Ⅰ△とあり、おそらく存在していたであろうCLR4152Ⅰ△がすっ飛ばされていること。 1928年にガイズバーグ率いるHMVの録音チームがベルリンでいくつも録音を行っていたようです。 この一連のレコーディングにエンジニアとして私の尊敬するダグラス・ラーターが同行していました。 日付の近いカルメンなどのライブ録音もあるようですが残念ながら未聴。 ワルターによる、1924年に行われた伝説的なコヴェント・ガーデンの上演がどのようなものであったか、ほとんどのキャストがそろっている1933年録音で唯一参加していないデリア・ラインハルトの歌(生歌!)で聴ける非常に楽しい盤です。 盤面終わりに拍手がついてます。これも非常にうれしい。 キャストが書かれていなかった理由はキャストへのギャラ的な問題か、もしくは英国向けのレコード販売におけるコンセプトで「ベルリン国立歌劇場の生演奏を自宅で聞いてみよう」というものがあったからでは、なんて思いました。
His Master's Voice レコード 1920年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER’S VOICE D.A.1395 J.シュトラウス、メンデルスゾーン
OWX 764Ⅰ△ Knepler-J.Strauss SPHÄRENKLÄNGE (rec:23 Jun 1934) Leo Rosenek (Vienna Philharmonic Orchestra) OWX 765Ⅰ△ Heine-Mendelssohn AUF FLÜGELN DES GESANGES (rec:23 Jun 1934) Leo Rosenek (Vienna Philharmonic Orchestra)
His Master's Voice レコード 1930年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER'S VOICE D.A.1864 シューベルト
OEA 11075Ⅰ□ Matthias-Schubert DAS MÄDCHEN (rec:18 Jun 1946) Gerald Moore OEA 11077Ⅰ□ Schubart-Schubert AN MEIN CLAVIER (rec:18 Jun 1946) Gerald Moore
His Master's Voice レコード 1930年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER'S VOICE D.A.1852 シューベルト
OEA10776Ⅰ□ Chézy-Schubert VOLLMOND STRAHLT AUF BERGESHÖH'N(Romanze)(rec:26 Nov 1945:) Gerald Moore OEA10777Ⅰ□ Schubart-Schubert DIE FORELLE Op. 32(THE TROUT)(rec:26 Nov 1945:) Gerald Moore
His Master's Voice レコード 1930年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER'S VOICE D.A.1667 きよしこの夜他
OEA 6818Ⅰ□ Traditional THE COVENTRY CAROL (22 Oct 1938) Herbert Dawson OEA 6819Ⅰ□ Mohr-Gruber SILENT NIGHT、HOLY NIGHT (22 Oct 1938) Herbert Dawson
His Master's Voice レコード 1930年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER'S VOICE D.A.1547 シューベルト
OEA 4490Ⅰ□ Schlechta-Schubert FISCHERWEISE (rec:26 Nov 1936) Gerald Moore OEA 4491Ⅰ□ Goethe-Schubert GRETCHEN AM SPINNRADE(rec:26 Nov 1936) Gerald Moore
His Master's Voice レコード 1930年代fukkokulab.com
-
英HIS MASTER'S VOICE D.A.1526 シューベルト
OEA 3759Ⅰ□ Schlegel-Schubert HORCH! HORCH! DIE LERCH (Hark! Hark! the Lark) (rec:7 Sep 1936) Gerald Moore OEA 3763Ⅰ□ Zuccalmaglio-Brahms SANDMÄNNCHEN (Deutsche Volkslieder No. 4) (rec:7 Sep 1936) Gerald Moore
His Master's Voice レコード 1930年代fukkokulab.com
