-
Acqua di Giò EDT アクアディジオ オードトワレ GIORGIO ARMANI ジョルジオアルマーニ
●香水名: Acqua di Giò EDT アクアディジオ オードトワレ ●ブランド: GIORGIO ARMANI ジョルジオ・アルマーニ ●調香師:Alberto Morillas アルベルト・モリヤス ●発表年:1995年 ●対象性別:ウィメンズ ●参考価格:50ml/6,600円、100ml/9,790円 私が香水と出会ったのは中学生時代。父親がプレゼントされたからと付けていた、いわゆるオジサン臭い香水。2度目の出会いも高校の教師が付けていたコレまた同じくオジサン臭い香水。香水=臭いモノという認識で興味どころか嫌悪していた私が一気に香水にハマるキッカケとなったのがコチラ、ジョルジオアルマーニのアクアディジオオードトワレ。親戚の洗面台に置かれてるのを発見し、興味本位にワンプッシュしてみると一目惚れならぬ一嗅ぎ惚れ。どんな香りかと言うと爽やかで水々しくフルーティな感じ。コレだと香水に詳しい人にも伝わらないと思うので公式ページより抜粋。 以下、商品紹介。 ↓↓↓ 軽快なマリーンノートが、ジャスミン、ホワイトヒヤシンス、フリージアの花々の香りを運んできます。 そして、マスカットのフレッシュな香りとブレンドされ、ウッディノートと重なり合いながら、ほのかに香り続けます。 プロが言葉にするとこんな感じだが、伝わるのだろうか?笑 個人的にはファッションブランドが展開しているリーズナブルな香水の中では1.2を争うほど好きな香り。後に知った事だが調香師は「GOD(調香神)」と称されるアルベルト・モリヤス。誰でも知っている ck one(シーケーワン)等、300以上の香水を手掛けており、この数は調香師の中でも群を抜いて一位、今なお現役。 1998何頃から普段使いとして愛用して何度もリピートしていたが、ニッチやメゾンなフレグランスと出会ってからは出番も減り気味。現在は何故か廃盤品となっているという噂が広まっており、オークションサイトでも値段が上がっている傾向にある。
Fragrance 香水 GIORGIO ARMANI ジョルジョアルマーニ 100ml 9790円Fumi Nishimura
-
adidas アディダス DAME6 GCA PRIDE
adidas DAME6 GCA PRIDE アディダス デイム6 プライド 先輩が履いてるのを見てソッコーで真似する許可を取り買い付けました。アウトレットでも見掛けたのでレア度は星1つ。バッシュは派手なカラーリングでもプライベートよりは履きやすいので嬉しい。 以下抜粋 ↓↓↓ プライドをセレブレートする、特徴的なバスケットボールシューズ。競争心を燃やしながらも、冷静さを欠かないマインド。スピードアップのための一足として知られているが、急停止の際も力を発揮するデイムの新作が登場。ダミアンリラードは、コート上で張られたいかなるレッテルも退けてみせる。この特徴的なバスケットボールシューズは、彼のゲームでの二面性を表現したもの。アウトソールはレインボーカラーでまとめ、プライドを讃えたデザインに仕上げている。
バスケットシューズ adidas アディダス 12000円Fumi Nishimura
-
Baccarat バカラ Eden エデン Irise イリゼ
今回は、前回に紹介したBaccarat(バカラ)のIrise(イリゼ)加工シリーズから引き続きEDEN(エデン)を展示させて頂きます。 思い返せばバカラとの出会いとなるオシャレ番長が付けてペンダントはコチラのエデンだった気がする。そして、よく見て頂きたいのは同じイリゼ加工なのだがクリスタルの形が違うので光の屈折角が変わり変色の仕方が違うコトである。 同じクロスネックレスでも今回のエデンの方が使いやすさも変色の仕方も安定していて使いやすいので好きだ。(現在は廃盤品) 逆に言うと前回紹介したオクシタンが如何に綺麗に七色に変色するかがお判り頂けるだろう。 ※アプリでの写真加工等は一切しておりません! コチラは仕様の紐だと長さが足りなかったので別売りのシルバーのチェーンを購入したが、男性はシルバーの方がカッコいい気がする。 以下、公式サイトより抜粋。 ↓↓↓ 「イリゼ(Irise)」とはフランス語で「虹色の~」という意味があり、バカラ独自のイリゼ加工(クリスタルの裏面に16の違う素材を1層ずつ重ねる真空メッキ加工)が施されています。 クリスタルを透過する光がプリズム状となり見る角度や光の入り方、光源によって煌めき方が様々に変化します。 蛍光灯下ではブルー系に、太陽光下ではペールバイオレット色に輝きます。また下地のカラーによっても様々に色を変え神秘的な輝きを放ちます。
Accessory アクセサリー Baccarat バカラ 60000円程Fumi Nishimura
-
Baccarat バカラ OCCITANE オクシタン Irise clear イリゼクリア
昔、知り合いのオシャレ番長から教えてもらい見事に一目惚れしたBaccarat(バカラ)のIrise(イリゼ)加工シリーズからOCCITANE(オクシタン)を展示させて頂きます。 写真1枚目だけを見たら「ただのグラデーションじゃん。レインボー階層に展示するの間違えてない?」と思うかもしれないが、写真2〜4枚目を見て頂きたい。バカラ独自の特殊加工により光の角度や下地のカラーによって様々な色に変化します!正に私の欲求を満たす為に存在するかの様なアクセサリーではありませんか! ※アプリでの写真加工等は一切しておりません! 即オシャレ番長に真似する許可を頂き、速攻で買いに行ったのは言うまでもありません(現在は廃盤品)。そしてバカラショップでIrise(イリゼ)加工シリーズは昔から様々なデザインがリリースされてる事を知り、この後どっぷりハマる事になります。 以下、公式サイトより抜粋。 ↓↓↓ 「イリゼ(Irise)」とはフランス語で「虹色の~」という意味があり、バカラ独自のイリゼ加工(クリスタルの裏面に16の違う素材を1層ずつ重ねる真空メッキ加工)が施されています。 クリスタルを透過する光がプリズム状となり見る角度や光の入り方、光源によって煌めき方が様々に変化します。 蛍光灯下ではブルー系に、太陽光下ではペールバイオレット色に輝きます。また下地のカラーによっても様々に色を変え神秘的な輝きを放ちます。
OCCITANE オクシタン Accessory アクセサリー Baccarat バカラFumi Nishimura
-
baccarat バカラ フルール・ドゥ・プシデリック リング
baccarat バカラ ring リング フルールドゥプシデリック
Ring リング 指輪 baccarat バカラ 50000円程Fumi Nishimura
-
FELISSIMO フェリシモ 500 colors pencils キャリーケース
500色の色鉛筆を世界に向けて販売しているメーカーFELISSIMO(フェリシモ)。2019年に豊富なグラデーション の美しさ、持ちやすさ、描きごこちの良さ、テーマ性のある色彩の組み合わせが高く評価され、60年以上の歴史を持つ国際的なデザイン賞「レッドドットデザイン賞」のベスト・オブ・ベストを受賞した事でも有名になりました。 そんなFELISSIMOの500色の色鉛筆が全面にプリントされとても幸せな気分になる限定キャリーケース。機内にも持ち込めるサイズなので旅行先でブチ壊される心配もありません! コチラは何かの企画キャンペーンの限定商品で、生産数も少なく(確か)再生産の予定も無いのでかなりレアかと思います(たぶん)。
キャリーケース FELISSIMO フェリシモ 500 colors pencil ネットSHOPFumi Nishimura
-
MoMA モマ RainbowTumbler レインボータンブラー
MoMA製品はお気に入りが多いのだが、コチラも一目惚れして即購入。底面に12色相環のグラデーションが施されており、光を通すドリンクを注ぐと水面が虹色に輝き揺れる。アクリル製で割れ難く、安価なので傷が付いたら買い替えて長年愛用している一品。牛乳など光を通さないドリンクを入れると水面は映えないが、底面の色が濃くなる。(気がする) 以下、ブランド紹介。 ↓↓↓ 1932年、ニューヨーク近代美術館(MoMA)は世界で初めて、建築とデザインに特化したキュレーター部門を設けました。絵画や彫刻など、より伝統的な表現方法に並び、私たちのカルチャーにはデザインが重要な役割を担っていることをMoMAは以前より認識していました。 MoMAデザインストアの選定プロセスは他に類を見ないものです。まず、可能性のある全ての新商品について、8つの基準を基に「優れたデザイン性」を見極めます。次に、候補となる商品を一点一点、MoMAのキュレーター部門が評価します。この2つのプロセスに合格した商品だけがセレクションに加わることができるのです。 MoMAデザインストアは様々な価格帯を取りそろえ、優れたデザインの普及に努めています。ボールペン のような小さなものから、家具 のような大きなもの、その他すべてのアイテムにおいて、デザイン製品を幅広く手に取りやすいものにすることが目標です。
食器 MoMA 1430円Fumi Nishimura
-
MoMA モマ Sky Umbrella スカイアンブレラ
私の好きなブランドMoMA(モマ)の雨用長傘。外から見ると普通の黒傘だか、内側に青空模様のプリントが施されており雨の日でも少しだけ幸せな気分にしてくれる。 梅雨に生まれたせいか、私は雨の日も、雨の音も、雨に濡れるのも大好きだ。なのでこの傘と出会うまではワザワザ高い傘を購入する意味も必要性も感じなかった。このスカイアンブレラも一目惚れして購入しようかカナリ迷ったがしばらく購入するには至らなかった。だが少しづつ興味の無かった服装にも気を使う様になってきて服や靴が濡れるは嫌だと思い始め、出会ってから数年越しにやっと購入。今ではいつでも使える様に車に常備してある。 1つだけ難を言うとすれば…外側の素材が黒なのと、雨天時は空も暗いので内側の青空プリントがライトアップでもしない限り写真のようには映えない点である。 子ども用や折り畳み傘のラインナップもあるが、肝心な青空プリントが長傘よりもチープに感じてソチラ2点は購入に至っていない。 以下、商品説明。 ↓↓↓ 雨の日にも青空をひとり占め ニューヨークはもちろん、日本のモマ デザインストアでもベストセラーでロングセラーのスカイアンブレラ。 1992年に伝説のグラフィックデザイナー、Tibor Kalman(ティボール・カルマン)とEmanuela Frattini Magnusson(エマニュエラ・フラッティーニ・マグナッソン:EFM Design)がシンプルなアイディアを形にし、モマ デザインストアが発表してから20年以上経ちました。 傘を閉じているときに見えるブラックの生地と木製のハンドルはスタンダードですが、傘を開いた途端、内側に広がる青空と真っ白い雲が雨の気分をパッと明るく晴らしてくれます。驚きとユーモアを兼ね備えたカルマンらしさに満ちたデザインは発売当初から話題を集め、1980年から1990年代に最も影響力のあるデザイナーの1人と位置づけられました。 傘を開いた瞬間、どんな嵐もいつかは晴れることを信じたくなるスカイアンブレラは、20年を経過しても愛され続けるグッドデザイン。お友だちにもプレゼントして青空をシェアしませんか。
傘 MoMA モマ 8800円Fumi Nishimura
-
NIKE ナイキ AirMax720 エアマックス720 BETRUE ビートゥルー
2019年の夏頃に知人のスニーカーマニアを通じてビートゥルーコレクションの存在を知り、ネットで検索して一目惚れ。コチラのエアマックス720も発売して直ぐに店頭、オンライン共に即完売しており、ネットオークションでは一時期40,000円近くのプレミア価格が付いていたが、今は定価程に落ち着いている模様。レインボーカラー全般に言える事だが私には履きこなすのが難しいので新品同様である。現在販売品。 エアマックスシリーズは様々なカラーリングがある事で有名だが、コチラのエアマックス720は特に多種多様なデザインが展開されている。(写真2枚目以降) 以下、商品紹介。 ↓↓↓ 「NIKE(ナイキ )」は毎年6月1日に、LGBTQの運動を象徴する旗“プライドフラッグ(レインボーフラック)”の発案者で活動家のGilbert Baker(ギルバート・ベイカー)氏にオマージュを捧げた“BETURUE COLLECTION(ビートゥルーコレクション”を発売する恒例がある。 コレは、LGBTQコミュニティーをサポートする意味合いを込めており、2012年からLGBTQプライド月間に合わせて毎年恒例で発表されている。 コチラのレインボーは、現在一般的に使用されている6色構成のものとは異なり、1978年にデザインされたオリジナルの“プライドフラッグ”を忠実に再現した8色構成となっておりグラデーションも特に美しい。 レインボーは多様性を表し、ピンクはセクシャリティー、レッドは生命、オレンジは癒し、イエローは太陽、グリーンは自然、ブルーは芸術、ネイビーは調和、パープルは魂を意味している。
BETRUE ビートゥルー NIKE ナイキ 15000円Fumi Nishimura
-
NIKE ナイキ FLYKNIT RACER フライニットレーサー BETRUE ビートゥルー
知人のスニーカーマニアから譲って貰った一品。NIKEのBETRUEシリーズで最初に手に取ったスニーカー。内側のブラック×ピンクが好みでは無いが、コチラは他のグラデーション物よりも比較的コーディネートし易く感じるのでヘビロテさせて貰っている。この年に同時販売されたBETRUEシリーズのスニーカー(写真2枚目)の中では1番好きだ。現在廃盤品。 以下、ブランド紹介。 ↓↓↓ 「NIKE(ナイキ )」は毎年6月1日に、LGBTQの運動を象徴する旗“プライドフラッグ(レインボーフラック)”の発案者で活動家のGilbert Baker(ギルバート・ベイカー)氏にオマージュを捧げた“BETURUE COLLECTION(ビートゥルーコレクション”を発売する恒例がある。 コレは、LGBTQコミュニティーをサポートする意味合いを込めており、2012年からLGBTQプライド月間に合わせて毎年恒例で発表されている。 2019年に使用されたコチラのレインボーは、現在一般的に使用されている6色構成のものとは異なり、1978年にデザインされたオリジナルの“プライドフラッグ”を忠実に再現した8色構成となっておりグラデーションも特に美しい。 レインボーは多様性を表し、ピンクはセクシャリティー、レッドは生命、オレンジは癒し、イエローは太陽、グリーンは自然、ブルーは芸術、ネイビーは調和、パープルは魂を意味している。
sneaker スニーカー NIKE ナイキ 15000円Fumi Nishimura
-
NIKE ナイキ KYRIE LOW 2 カイリーロー2 SUNSET サンセット
発売して直ぐに一目惚れして即購入。カイリーは周りの評判も良かったので試し履きもせずに買ってしまった。購入後、バッシュをasics製に変える事にしたので1度だけしか履いておらず、今でも青春時代のあの夕焼けの様な輝きを放っている。 はぁ?( ゚д゚) 以下、商品紹介。 ↓↓↓ リーグ有数の"スピードスター"として活躍するポイントガード"KYRIE IRVING(カイリ―・アービング)"。ナイキからのシグネチャー"KYRIE"シリーズはいずれも爆発的なファーストステップと切り返しを生み出すよう設計。足首の自由度を高めた"LOW"カットでは、よりスピード感を強化したチューニングが施される。 本作"KYRIE LOW 2(カイリー ロー 2)"では、1998年に新機軸のエアユニット"TUNED AIR"を搭載した"AIR MAX PLUS(エアマックス プラス)"の"セカンドカラー"を落とし込んだ。アッパーを染めるオレンジは暮れゆくビーチの空をイメージした美しいグラデーション仕様。ミッドフットケージやソールはモノクロでまとめオリジナルモデルの配色を再現。ヒールのロゴはテクノロジーを主張するオリジナルの"Tn(TUNED AIR)"から、"Ky(KYRIE IRVING)"の頭文字へと変更された。2016年にリリースされた"AIR FLIGHT HUARACHE"のカラーで染めた"KYRIE 2"同様、過去の名作へのリスペクトを感じさせ、往年のスニーカーヘッズにも刺さる仕上がりへ。
バスケットシューズ NIKE ナイキ 15000Fumi Nishimura
-
NIKE ナイキ running T-shirt ランニングシャツ
NIKEから2017年に発売された、ハワイのサンセットを彷彿とさせるグラデーションが特徴となるTシャツが発売。背面にはハワイでのマラソンをイメージした風車ロゴを配し、クラシカルながら新鮮なイメージに。速乾性、通気性に優れた素材は常に快適な状態をキープしてくれる。同シリーズのラインナップでショーツやキャップも発売されている。 見てお分かりの通りタグ付き(未使用)である。ついつい買ってしまうが相変わらず着こなせない。
T-shirt ティーシャツ NIKE ナイキ 4500Fumi Nishimura
-
NIKE ナイキ socks ソックス BETRUE ビートゥルー
2018年の夏頃に知人のスニーカーマニアを通じてビートゥルーコレクションの存在を知り、検索して一目惚れしました。コチラのソックスは発売して直ぐに店頭、オンライン共に即完売しており、ネットオークションで3年近く探し続けて3倍以上の値段で入手。勿体ないので未だに履けていない。 以下、商品紹介。 ↓↓↓ 「NIKE(ナイキ )」は毎年6月1日に、LGBTQの運動を象徴する旗“プライドフラッグ(レインボーフラック)”の発案者で活動家のGilbert Baker(ギルバート・ベイカー)氏にオマージュを捧げた“BETURUE COLLECTION(ビートゥルーコレクション”を発売する恒例がある。 コレは、LGBTQコミュニティーをサポートする意味合いを込めており、2012年からLGBTQプライド月間に合わせて毎年恒例で発表されている。 2019年に使用されたコチラのレインボーは、現在一般的に使用されている6色構成のものとは異なり、1978年にデザインされたオリジナルの“プライドフラッグ”を忠実に再現した8色構成となっておりグラデーションも特に美しい。 レインボーは多様性を表し、ピンクはセクシャリティー、レッドは生命、オレンジは癒し、イエローは太陽、グリーンは自然、ブルーは芸術、ネイビーは調和、パープルは魂を意味している。
BETRUE ビートゥルー NIKE ナイキ 5000円Fumi Nishimura
-
NIKE ナイキ socks ソックス BETRUE ビートゥルー
2018年の夏頃に知人のスニーカーマニアを通じてビートゥルーコレクションの存在を知り、検索して一目惚れしました。コチラのソックスも発売して直ぐに店頭、オンライン共に即完売しており、ネットオークションで3年近く探し続けて2倍以上の値段で入手。勿体ないのと履きこなせないので未だに未開封である。 以下、商品紹介。 ↓↓↓ 「NIKE(ナイキ )」は毎年6月1日に、LGBTQの運動を象徴する旗“プライドフラッグ(レインボーフラック)”の発案者で活動家のGilbert Baker(ギルバート・ベイカー)氏にオマージュを捧げた“BETURUE COLLECTION(ビートゥルーコレクション”を発売する恒例がある。 コレは、LGBTQコミュニティーをサポートする意味合いを込めており、2012年からLGBTQプライド月間に合わせて毎年恒例で発表されている。 2019年に使用されたコチラのレインボーは、現在一般的に使用されている6色構成のものとは異なり、1978年にデザインされたオリジナルの“プライドフラッグ”を忠実に再現した8色構成となっておりグラデーションも特に美しい。 レインボーは多様性を表し、ピンクはセクシャリティー、レッドは生命、オレンジは癒し、イエローは太陽、グリーンは自然、ブルーは芸術、ネイビーは調和、パープルは魂を意味している。
socks ソックス NIKE ナイキ 3600円Fumi Nishimura
-
NIKE ナイキ socks ソックス BETRUE ビートゥルー
2018年の夏頃に知人のスニーカーマニアを通じてビートゥルーコレクションの存在を知り、検索して一目惚れしました。コチラのソックスは発売して直ぐに店頭、オンライン共に即完売しており、ネットオークションで4年近く探し続けて2倍以上の値段で入手。例の如く、勿体ないので未だに履けていない。 以下、商品紹介。 ↓↓↓ 「NIKE(ナイキ )」は毎年6月1日に、LGBTQの運動を象徴する旗“プライドフラッグ(レインボーフラック)”の発案者で活動家のGilbert Baker(ギルバート・ベイカー)氏にオマージュを捧げた“BETURUE COLLECTION(ビートゥルーコレクション”を発売する恒例がある。 コレは、LGBTQコミュニティーをサポートする意味合いを込めており、2012年からLGBTQプライド月間に合わせて毎年恒例で発表されている。 2019年に使用されたコチラのレインボーは、現在一般的に使用されている6色構成のものとは異なり、1978年にデザインされたオリジナルの“プライドフラッグ”を忠実に再現した8色構成となっておりグラデーションも特に美しい。 レインボーは多様性を表し、ピンクはセクシャリティー、レッドは生命、オレンジは癒し、イエローは太陽、グリーンは自然、ブルーは芸術、ネイビーは調和、パープルは魂を意味している。
socks ソックス NIKE ナイキ 3500円Fumi Nishimura
