-
DX超合金轟雷旋風神ブラックバージョン
シュシュッと参上!! 轟雷旋風神ブラックバージョンだ! ブラック旋風神はかっこいいがブラック轟雷神は意味わかんないって思っていたがそれは間違いだった!! 放送からおよそ20年 今更だけど購入☆
超合金 バンダイGOROのホビーという名の衝動
-
世界の超合金「未来合体ダルタニアス」
ダルタニアス 頭頂高56メートル、重量678トン。アトラウス・ガンパー・ベラリオスの三体のメカが合体して完成する巨大ロボットである。合体のコールは「クロス・イン」。機体各所にあしらわれた十文字の紋章が合体時にも浮かび上がり、文字通りクロス(十文字)で合体。 画像七枚目、八枚目は第二のダルタニアス「ハイパーダルタニアス」(ダブったダルタニアスをゴテ盛りに。)
超合金 バンダイ 日本GOROのホビーという名の衝動
-
タカトクトイス「ゼンダビーバー」
ビーバーの姿をしたゼンダーメカ(救助メカ)。高さ2.2m、重さ2t、速度100km/h。敵を切り刻む両手の丸ノコギリと、相手を噛む前歯に、背中より飛び出すチェーンを装備として備え、森林や水中での戦闘に適した仕様となっている。アマッタンが笛を吹くことで、タイムトンネルを駆けてやって来る。ジーン・ヴィンセントの『ビー・バップ・ア・ルーラ("Be Bop A-Lula")』を模した歌を歌いながら仕事をこなす。ムージョからは「バービー」などと呼ばれる。(Wikipedia抜粋) タカトクトイスのZ合金ゼンダビーバーです☆ 何とも言えない愛嬌のあるデザイン♪
超合金 タカトクトイス ¥2000GOROのホビーという名の衝動
-
マグネモ「銀河帝王デスクロス」
ダイナミックプロの「きょうりゅうサイボーグ・マシンザウラー」その敵役の「銀河帝王デスクロス」 暗黒星雲の帝王デスクロスは宿敵マシンザウラーを倒すべく地球へやってきた! いま世紀の闘いが始まる。(地球とばっちり) マグネジョイントで「ファイヤーイーグル」へチェンジ! パンチ片方欠品だったがリアルタイプザクの拳で代用(ジャストフィット) カッコイイぞデスクロス! 全然興味わかなかった主人公「マシンザウラー」も欲しくなってきた(*_*)
超合金 世界のタカラGOROのホビーという名の衝動
-
タカトクZ合金「オタスケサイ」
今は亡きタカトクのオタスケメカ「オタスケサイ」です。 オタスケサイ サイ型メカで火曜日に位置づけられる。砲撃能力が高い。地上を高速で走行する他、飛行能力も有する。 イマイチ記憶に無いけどめっちゃかっこいい☆ 背中の大砲と角無しのジャンク品を¥11で落札。自己満足にリペアしました☆
超合金 タカトク ¥11GOROのホビーという名の衝動
-
クローバーDXダイターン3
クローバーDXダイターン3です☆ ダイターン3、ダイファイター、ダイタンクに三段変形! クローバーお得意の御手盛り装備が最高だ! ちなみにダイファイターは後部が重くて自立不能だが、オレ変形で後部にキャタピラを逃がす事で解消☆ パンチが欠品だったけど有り合わせがピッタリだったのでラッキー♪♪ なんつーか…こちらの世界から抜け出せない。
超合金 クローバーGOROのホビーという名の衝動
-
超合金ボルテスV
「たとえこの身が炎に焼かれようとも、国を救うためなら命を捧げよう!」 Let's vault in!! 五台のボルトマシーンが合体して超電磁ロボボルテスVへ合体するのだ! って事でボルテスVです☆ 色々足りないですけどとりあえず満足感はVトゥギャザー!! これでイイのだ。
超合金 バンダイGOROのホビーという名の衝動
-
超合金「ガイキング」
超合金ガイキングです。 多分、超合金初の分離、合体をこなすアイテムなのに、その事には触れられず、大空魔竜のオマケにされた影の薄いヤツです。 ガイキング、パート1、パート2、パート3にせっかく分離出来るのになぜ中途半端にしたww 惜しい。 実に惜しい。 だけど大好きだ!ガイキング!!
超合金 ポピーGOROのホビーという名の衝動
-
クローバー「トライダーG7変形シャトル合体」
今は亡きクローバーのダイカストモデルです。 トライダーイーグル トライダーコスミック トライダーフォートレス トライダーG7 に主に変形シャトル合体します♪ 超合金魂で素晴らしいものが出てますが、コレはコレで何か失ってしまったモノが詰まっている気がします。 特にトライダーコスミックとトライダーフォートレス。 アタマの位置… 誰が指示したんだ!
超合金 クローバーGOROのホビーという名の衝動
-
超合金「マジンガーZ(第三期)」
超合金の記念すべき第一号。 これがヒットしなかったらこの後には何も出なかったであろう重要な作品。 その人気は素晴らしくおよそ四回のバージョンが存在しました。 そんなマジンガーのジャンク(第三期)入手したのでパンチ、スクランダー作ってみた☆(ちょっとデザイン違うけどまぁいいや。) スクランダーはネオジム磁石で着脱式だ♪ 胸のミサイルオミットで評価低いと思ってたけど違ってえらくお気に入りだ♪♪ オジサンはやっぱインフィニティよりこれ♡
超合金 ポピーGOROのホビーという名の衝動
-
超合金「ゴーディアン」
超合金の神様「村上克司」さんは、パイロットが強化服を何層も着込んだら面白いだろ!ってアイデアから、プロテッサー、デリンガー、ガービンと合体する事を思いついたらしいですが… 関係者が「これ、マトリョーシカみたいですね♪」って話したら、なにそれ??って言ってたみたいです。 ともあれバカ売れした事は間違いない☆ てか、パイロットのダイゴ大滝が見当たらない(涙)
超合金 バンダイGOROのホビーという名の衝動
-
オールバウト「村上克司」
「村上克司」 この方は超合金生みの親にしてバンダイの会社を成長させ社長にまで至った。 僕ら子供の頃は知らずのうちに村上氏の作品に熱狂し憧れ、買い漁ったのです。 ホンモノは子供でもわかる。 鬼の村上は一切手を抜くこと無く子供の夢を先回りし続けました。 そんな村上氏の仕事が 網羅された一冊。 正に必見。
超合金GOROのホビーという名の衝動
-
超合金「ゴールドライタン」
超合金生みの親「村上克司」さんは金の高級ライターをパチンパチンしながらこう思った。 「もしライターがロボットに変わったら面白いだろうな…」 かくして国内のメッキメーカー総動員して販売。 ゴールドライタンは大ヒットした。 パンチはなくなっちゃったのでニセモノ。
超合金 バンダイGOROのホビーという名の衝動
-
超合金「レオパルドン」
東映の和製スパイダーマン登場の戦闘ロボ「レオパルドン」です☆ 色々言われてますがホントよく版権元のマーベルもOK出したな!とのびっくりアイテムですね☆ コレは廉価版のスタンダードなので可変はしませんがいちおー腹ばいにしてナンチャッテマーベラーを表現(DX版はまたそのうち) 極悪一撃必殺武器「ソードビッカー」は欠品です。残念
超合金 バンダイGOROのホビーという名の衝動
-
ミニ合金「ブロッカー軍団」
タケミミニ合金「ブロッカー軍団」です☆ ロボクレス、ブルシーザー、サンダイオー、ボスパルダーの四体がエレパス組んで、四身一体、円月回転、武者固めを駆使してモグール帝国に立ち向かうのだ!! つー事で、当時物のマシーンブラスターです☆ もうひと回り大きいビッカー合金はサンダイオーがめちゃ高いのでコチラから攻めました。 ジャンク寄せ集めなのであっちこっちなおしてますがとりあえず満足♪♪ 四体揃う事に意味があるのだ!
超合金 タケミGOROのホビーという名の衝動
