-
New Nikkor 20mm F4
1970年代前半のニコンの広角レンズ。 ニコンは伝統的に20mmをラインナップしており、先代のNikkor-UD Auto 20mm F3.5は性能も高く、好評だった。 しかし、72mm口径と大柄で、コンパクト化を志向して開発されたのがこのレンズ。52mm口径でニコンの一般的なレンズと同じ。更に鏡筒の長さもコンパクトで、先代と同じ焦点距離とはにわかに信じられないほど。 同一光学系でAi化されたのち、新開発の20mm F3.5にバトンタッチしている。 描写性能はいまだに第一線と言える実力があると思う。 このレンズを使った作例はこちら https://muuseo.com/gs151h/diaries/15 #オールドレンズ #広角レンズ #ニコン #New_Nikkor_20mm_F4
オールドレンズ Nikon 20000円代gs151h
-
New FD 135mm F3.5
1979年に発売されたCANONの望遠レンズ。FDレンズ時代には普及型望遠レンズとして一世を風靡した135mm F3.5だが、NewFDの世代になると、ズームレンズにとってかわられるようになったため、少々影の薄いレンズ。中古市場でも、FDレンズの135mm F3.5はよく見かけるが、NewFDはあまり見ない。普通によく写るレンズです。 #オールドレンズ #New_FD_135mm_F3.5
オールドレンズ CANON 不明(多分数千円)gs151h
