-
初代リカちゃん(後期)
1967年か1971年まで販売された初代リカちゃん人形です。 腰はツイストタイプで腕は連動されていて片腕だけあげると言う事はできません。 万歳になっちゃいます。 ボディはソフビではなくプラスチックです。 初代リカちゃんのボディには作られた時代で5種類の違いがあるようです。 初期は腰がツイストできないおへそがあるタイプで2番目までが初期タイプです。 この子は4番目のボディタイプになりますね♪ お迎えした時汚れと髪の毛が酷かったのでメンテナンスしました✨
タカラ 1/6ドール 日本hal.urara
-
初期バービー2
1982年発売当初の初期バービーです。 ボディはレディマリアボディ ウェストは回り膝はカクっと曲がるクリックでは無く、ぐにゃっと曲がります。 ノーマルボディより少しだけ背が高いです。 破格の価格で販売されていて思わずポチってしまいました。 状態は悪いですがやっぱり優しいお顔に癒されます。
1/6ドール タカラ 日本hal.urara
-
バラのかおりのスイートキャンディ
1976年ポピーから発売されたキャンディキャンディの着せ替え人形です。 当時たくさんのキャンディキャンディの人形が発売されたようですね。 その中でスイートキャンディのシリーズもたくさんあったようです。 この子はネット販売でたまたまみつけお迎えしました! お洋服も綺麗で状態は良い方かと思います。 前オーナー様が髪の毛セットしたのかな? 少しおとなっぽいキャンディです。 お顔と髪の毛のせいか森昌子にしか見えなくもない…。
ポピー 1/6 1976年hal.urara
-
ダンシングリカちゃん
1996年に販売されたギミックがついてるリカちゃんです。 お顔は4代目リカちゃんですが、背は高いです。 背中のボタンを押すとツイストして肩から腕も一緒に動いてダンスするという謎ギミック・・・ 肘も自由に動かせます。足は普通のワイヤー足です。 首が傾げられるのは可愛いですね。 背中のボタンのせいで着せられる服が限定されてしまいます。 このギミックいる⁉️と思いますが、子供は楽しいのかな・・・ リサイクルショップでギミックついてるとは気付かずお迎えしました。 お顔はとっても可愛いです。 リカちゃんが少しお姉さんになった感じ。
タカラ 1/6 1996年 日本hal.urara
-
エミリー先生
1975年に販売されたリカちゃんのお友達ハルミちゃんのお姉さんです。 本名は浅丘エミリー。 学校の校医をしています。 ボディはレディマリアに似ていますが刻印は違います。 確かネットショップでお迎えしましたが、なかなか複雑な髪型をしてまして、整えるのが大変でした。 ハルミちゃんと姉妹だけあって、どことなく瞳の雰囲気が似ています。 知的美人な感じが素敵なレディです。
タカラ 1/6 1975年 日本hal.urara
-
3代目リカちゃん
1982年〜1986年の間販売されました。 ボディは今の4代目リカちゃんより小柄で初代、2代目リカちゃんと変わらないと思います。 2代目後期から3代目はお口がオープンマウスなんですよね。 私が子供の頃遊んでいたのはこの3代目リカちゃん。 馴染みがあるからか、リカちゃんの中で1番好きな子です。 この3代目まで少し物静かなお顔をしているように感じます。 私の中で永遠のアイドル的存在です。
タカラ 1/6 1982年〜1986年 日本hal.urara
-
ジェニー2018年度版バースディモデル
初代ジェニー2018年度版バースデーモデルです。 キャッスルのイベントでお迎えしました。 青い瞳がとても綺麗な子です。 お洋服も一緒にこの子ように購入しました!
タカラトミー 2018年 日本hal.urara
-
リカちゃんお人形教室スタンダード
教室リカちゃんスタンダード、オフホワイトです。 キャッスルのイベントでお迎えしました。 たくさんいる教室リカちゃんの中から迷って迷ってこの子にしました。 色白で少し濃いめのメイクに青い瞳。 どこか外国の女の子のようなとっても可愛い子です。
タカラトミー 2018年 日本hal.urara
-
4代目リカちゃん中国製(リペイント)1
中国製のリカちゃんをリペイントしました。 リップ、チークをリペして瞳とリップにはクリアを。 そばかすを描いて素朴な女の子を目指しました! 初めてのプチリペイントですが、とっても可愛くなってお気に入り。 瞳をクリアで塗るだけで目が生き生きする気がします。
タカラ 1/6 不明 中国hal.urara
-
4代目リカちゃん中国製(リペイント)2
中国製リカちゃんをプチリペイントしました。 リップ、チークを塗りなおし、血色メイク。 瞳とリップにはクリアを。 元々色白で瞳も黒ではなく茶色の子です。 全体的にピンクを使って女の子らしくなるようにしてみました。 リペ前から着せていた作家様のドレスが更に似合うようになりました♪
タカラ 1/6 不明 中国hal.urara
-
タミーちゃん(日本製)
アメリカのアイディアル社から1962年から1966年の4年間販売。 日本でも人気が出たため日本アイディアルトイが設立され日本製タミーちゃんが1962年から1970年の8年間販売されました。 日本の販売期間の方が長いという事はそれだけ人気があったのでしょうね。 ボディには2種類あり、プラスチック製のストレートレッグボディと手足にワイヤーが入っていてポーズがつけられるポーズンボディがあります。 また、日本製のタミーちゃんはアメリカ製とヘッドの材質が違いお顔の色が退色しやすく、白 っぽくなったりしてしまいます。 大きさは30センチくらいでリカちゃんやジェニーよりも大きいです。 我が家のタミーちゃんはストレートレッグボディの日本製です。 お顔が退色して白っぽくなってますが、この子の魅力と修理せず今のところそのまま。 髪の毛だけはお迎えしたころ凄いことになっていたので、お湯パーマして整えました。 愛嬌のあるお顔をした可愛い子です。
ファッションドール アイディアル社 30㎝ 1962~1970hal.urara
-
ビューティーカットジェニー
1988年に販売された頭皮を交換できるジェニーです。 香港製のボディで腰は回りワイヤー足です。 子供は何故かお人形の髪の毛をカットしたくなっちゃうようです。 販売されている子もカットされて短い髪の毛の子を良く見かけます。 我が家にいる子もそうですね。 そんな子供の切りたい衝動、欲望を見事に叶えられるのがこの子(笑) カットに失敗して切らなきゃよかった・・・となっても頭皮を交換できるのでノープロブレム。 私的には凄い発想!と思うのですが、今は販売されていないってことは不人気だったんでしょうね・・・ どことなく少しだけお姉さんに見える綺麗な子。
タカラ 1988年 香港hal.urara
-
タイニー・ベッツィー・マッコール【Tiny Betsy McCall】
トナー社のベッツィーちゃん2005年に販売されたラブズバニーズ・ピンク(トスカ)です。 横に寝かせると目を瞑るお眠り人形です。 膝関節があり空気椅子もできちゃいます。 首を傾げる事もできるので、色々な表情を見せてくれます。 ベッツィーちゃんの歴史は長く実は色々な会社から販売されました。 1番最初は1951年にマッコールマガジンというアメリカの雑誌の中のペーパード-ルとして誕生しました。 お人形として販売したのはタミーちゃんを作った会社のアイディアル社が1番最初のようです。 今の8インチのベッツィーちゃんは、1957年にアメリカンキャラクタートイ社より、ひざ関節のあるお人形として発売されました。 その後トナー社のベッツィーちゃんは、2000年にtiny betsy mccallとして復刻されました。 ベッツィーちゃんはお人形の名前と言うかキャラクター名に近いのかも知れませんね。 ちょっとむっつり顔の愛くるしいお顔の可愛い子です。
トナー社 8インチ 2005年 アメリカhal.urara
-
ジェニー
ボディとお顔から80年代後半~90年代なのは間違いないと思いますが、年代不明のジェニーです。 ノーマルボディで腰は回りワイヤー足です。 私の中でジェニーオブザジェニーと言うくらいのザ.ジェニー。 実はこの子ネットで1982年販売のウェディングバービー未開封と言う事で購入しましたが、箱の中に入ってたのがこの子でした。 まったくの別の子がウェディングバービーのドレスを着て入っていたのですね。 本来なら返却するのですが、箱から出してみたら足がカビだらけであまりにも可哀想な状態に・・・ 綺麗にクリーニングしてこれも何かの縁と返却せず我が家に仲間入り。 とっても可愛いお顔でお気に入りです。
タカラ 1988年~ 日本hal.urara
-
香港ジェニー
1987~1989年時代と思われる香港製のジェニーです。 1987年に初めて海外生産での販売が開始されました。 植毛の仕方なのか、前髪が浮いてしまう子が多いようです。 腰は回り(かなりがたつく)クリック足ではないです。 我が家に来た時は、髪の毛がバラバラにカットされて汚れていました。 髪の毛は切りそろえボブにしてお湯パーマ。 左腕が無いのですが、これもこの子の個性と、ボディ変更などはせずにこのままです。 優しい顔の女の子。
1/6ドール タカラ 1987~1989年 香港hal.urara
