オヤジ、新しいことに挑戦してみる。
公開日:2021/8/3
公開日:2021/8/3
2次元風塗装??
ワンダーウーマンとやらから何か刺激を受けたとか?🤔違うか…
いつものキン消し塗装とどう違うのか、めちゃ興味津々なり✊応援fight!!
5人がいいね!と言っています。
ワンダーウーマンとは直接の関係はないのですが、去年ぐらいにプラモ界隈で火が付いた塗装技法ですね。
https://promodeler.net/2021/01/06/unicornilast/
3人がいいね!と言っています。
でも過去を遡ってみると2014年頃には既に確立されていたようです。たぶん、この方の作品がバズったのがブームの兆しだったように思います。
http://mumumuno53.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
3人がいいね!と言っています。
で、今フィギュア界隈で積極的に二次元ペイントを発信されているのがこちらのMAマンさん。なかなか彼女の域に達するのは至難の業です・・・(;'∀')
https://www.youtube.com/watch?v=fFfs4fxvX_k
5人がいいね!と言っています。
凄いの見た!
2次元塗装、なるほど、こういう事かぁ…👏👏
夜に熟読します✊
いつも刺激をありがとうございます。
あと、メドウーサのピクシブ百科事典のアイコン、ハヤタさんのイラストですね😍
確か他にも使われていたはず。
すごいですね〜👏👏
改めて尊敬です😁
3人がいいね!と言っています。
上手な人の作品はホント凄いですよねー
通常とは異なる技法があるだろうは
間違いないですが、理屈だけでもある程度の
とこまではいけそう? 楽しみにしてますね⭐︎
4人がいいね!と言っています。
なかなか見よう見真似でスグには会得できないですねw
光というか陰影の捉え方やセンサーが人と違うんだろうなーと思います(;'∀')
途中で放置しちゃってますが、ボチボチと
気持ちの回転数あがった時に仕上げていきます!(笑)
3人がいいね!と言っています。
二次元風塗装は背景も重要な要素なのかしら?背景含めてフラットに見せなきゃなので。撮影の妙というか。ハヤタ館長のキン肉マンも既に塗装としてはかなりの二次元感ではないでしょうか。楽しみにしておりまーす。
3人がいいね!と言っています。
いいね!
20人がいいね!と言っています。