-
自作 ムーミンやしき
建物の裏側は、蝶つがいで開く構造です。 こちらは3階建てで、4つの部屋があります。
ムーミン ムーミンハウス 自作henshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
屋根裏はムーミンの部屋です。 ただし、いまは留守のようで、スナフキンとトフスラン、ビフスランが帰りを待っています。 写真では見づらいですが、トフスラン・ビフスランの宝石(ルビーの王様)にもLEDが入っていて、発光します。
ムーミン ムーミンハウス 自作henshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
三階表側はパパの書斎です。 「レコードプレイヤー」はグリコのおまけ、ワインの瓶は100円ショップで買ったものですが、少し大きすぎました。 材料のほとんどは100円ショップか、ホームセンターで買ったものなので、かかった費用は全部で数千円だと思います。
ムーミン ムーミンハウス グリコ 海洋堂henshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
二階表側は、パパとママの寝室です。 手前に置かれた「ミシン」は「タイムスリップ・グリコ」のおまけ。 ママとニンニのフィギュアは、むかし集めた海洋堂の「ムーミンズ・ランチ」の人形です。
ムーミン ムーミンハウス 海洋堂 グリコhenshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
一階表側は、食堂兼リビングルームです。 シャンデリアや暖炉にはLEDを仕込んであり、ほんのりと光ります。 いつかミニチュアフードを作って、テーブルに並べたいですね。
デアゴスティーニ ムーミン ムーミンハウスhenshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
やしき表側の外壁は、マグネットによる脱着式です。 3階建+屋根裏部屋の構造です。 本当はデアゴスティーニ社の分冊版「ムーミンハウスをつくる」のムーミンハウスを作りたかったのですが、全冊そろえると20万円ぐらいかかりそうだったので、自作することにしました。
ムーミン ムーミンやしき ムーミンハウス 自作henshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
おこもり生活が続く中、ムーミンの家(ムーミンやしき/ムーミンハウス/ムーミンパパの建てた家)を作っています。 埼玉の「ムーミンバレーパーク」にあるジオラマ内の「ムーミンハウス」をモデルにしていますが、細部はかなり違っています。 屋根や土台(地面)、窓などはまだ未完成です。
デアゴスティーニ ムーミン ムーミンやしき ムーミンハウスhenshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
建物の裏側一階には、キッチンとトイレがあります。 家具類はアマゾンで、イギリスのドールハウスショップから購入した(でも中国製)ほか、自作品も含まれています。
ドールハウス ムーミン ムーミンハウス 自作henshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
裏側二階は浴室ですが、実験に失敗したスノークがいます。 壁には、人間用の「ムーミン壁紙」を縮小印刷して、貼りつけました。
ムーミン ムーミンハウス デアゴスティーニhenshincyborg
-
自作 ムーミンやしき
裏側三階は、ミーとスノークのおじょうさん(=フローレン、ノンノン)の部屋です。 飾られているのは「クリスマスツリー」という設定です。 建物の制作が進んだら、また写真を追加していく予定です。
ムーミン ムーミンやしき ムーミンハウス 自作henshincyborg
-
片貝健一 サファリカスタム
変身サイボーグ タカラhenshincyborg
-
洪水時の地下室
あまりはっきりと写ってはいませんが、のぞき窓からは、ムーミン谷が洪水になった時の地下室の場面が見えます。
ムーミン ムーミンやしき ムーミンハウスhenshincyborg
-
少年サイボーグ クリア&グリーン
タカラSFランド 変身サイボーグ タカラhenshincyborg
-
少年サイボーグ クリアブルー
タカラSFランド 変身サイボーグ タカラhenshincyborg
-
完成版 ムーミンハウス
完成した後の「ムーミンハウス」(ムーミンやしき、ムーミンの家)を掲載していなかったので、あらためて紹介したいと思います。 建物部分は自作ですが、フィギュアや小物は食玩などを利用しました。
ムーミンやしき ムーミンハウス 自作 2022henshincyborg
