-
THE 超合金 ゲッターロボ ゲッター3
THE 超合金のゲッターロボ ゲッター3です。約9cmの少し小さめのサイズです。懐かしいので購入しました。比較的割安で購入出来るので、このシリーズを集めて飾ってみるのも面白いと思います。
フィギュア 超合金 バンダイひでパパ俺達!
-
THE 超合金 ゲッターロボ ゲッター2
THE 超合金のゲッターロボ ゲッター2です。約9cmの少し小さめのサイズです。懐かしいので購入しました。比較的割安で購入出来るので、このシリーズを集めて飾ってみるのも面白いと思います。
フィギュア 超合金 バンダイひでパパ俺達!
-
THE 超合金 ゲッターロボ ゲッター1
THE 超合金のゲッターロボ ゲッター1です。約9cmの少し小さめのサイズです。懐かしいので購入しました。比較的割安で購入出来るので、このシリーズを集めて飾ってみるのも面白いと思います。
フィギュア 超合金 バンダイひでパパ俺達!
-
ポピー超合金 マジンガーZ(3期 当時物)
ご存知、ポピー超合金のマジンガーZです。 これが売れなければ超合金(合金玩具)は以後発売はなかったかも? 残念ながらロケットパンチとジェットスクランダーがありません。 このマジンガーZは一応3期と言われる物、一応と言うのは1期と言われる物が初期のブレストファイヤーの放熱カバー部分を開けるとミサイルが発射出来るようになっています。 そして1期の中期はこのミサイルが省略されたバージョンでミサイル発射の穴や背中のスイッチの穴がそのまま残っているバージョン 1期の後期はその穴が空いていないバージョンで 初期を1期、次のバージョンを1.5期とか2期とか色々な呼ばれ方をしているようで、ここまでバージョンがあると、僕にとっては『どうでも いいやんか!』となってしまいます! この3期も銀脚と金脚があるみたいで 1期〜2期の物と大きく違うのが、ロケットパンチのスイッチがそれまで肩にあったのに対して3期からは腕に変更したこと。(顔の輪郭も微妙に違うらしいのですが…) そして4期はブレストファイヤーの放熱板が開閉せす、胸に直接ミサイルを装着出来るタイプに変更されていて 一番見た目がそれまでのZとは違うとこみたいです。 最初に紹介した1期の初期バージョンはとてつもなく高額で取引きされていて、箱付きなんかは… あー誰かくれぇ!(笑) ま、とりあえずはロケットパンチ探します!
フィギュア 超合金 ポピー 3000円ひでパパ俺達!
-
超合金 がんばれロボコン (当時物)
ポピー超合金シリーズのがんばれロボコン(当時物)です! 僕が小学生の頃 買ってもらった物と同じタイプで懐かしさで購入しました。残念な事に頭のアンテナが欠品しています。(当時物でアンテナが残っているものはプラスチック製で折れやすい為、中々ありません。) がんばれロボコンは1974年から2年半、石ノ森章太郎原作、東映制作で放映されていました。 物語としてはロボット学校に通うG級ロボット "ロボコン"が人間のために働いてA級ロボットを目指すというロボットコメディドラマでした。 ロボコンは約2年半の放送中、一度居候先の家を替えています。それに伴いロボコン自体もマイナーチェンジして、その時にもう一種類の超合金"メカニックロボコン"が発売されました。 大きな変更点はドライブモードが異なる事と肩部分の変更、お腹のメカが立体的にリアルに再現されるようになっています。こちらも手に入れたいと思います。
フィギュア 超合金 ポピーひでパパ俺達!
