-
ブルマァク ジャイアント ロボ(当時物)
暇だったのでジャイアントロボを重曹クリーナーで掃除してみました!1枚目と3枚目の画像がクリーニング後の姿です。 1967年に赤影や鉄人28号なとの原作で有名な横山 光輝さんのSFロボット漫画を特撮テレビ番組として放映されていた『ジャイアント ロボ』のブルマァク ソフビ 当時物です! 僕は当時、赤影と共にこのジャイアントロボにドップリハマっていました!現在、販売されているジャイアントロボのフィギュアもリアルで良いのですが、このなんとも言えない顔つきも大好きです。 このソフビは以前から探していたのですが、人気ソフビで中々手に入れる事が出来なかったのですが、この度 偶然格安で手に入れる事が出来ました。全体的に状態は良くないのですが、この価格では良い方だと思っております! https://youtu.be/xS4pEO8F8nA
フィギュア ソフビ ブルマァク 約6000円ひでパパ俺達!
-
ポピー超合金 マジンガーZ(3期 当時物)
ご存知、ポピー超合金のマジンガーZです。 これが売れなければ超合金(合金玩具)は以後発売はなかったかも? 残念ながらロケットパンチとジェットスクランダーがありません。 このマジンガーZは一応3期と言われる物、一応と言うのは1期と言われる物が初期のブレストファイヤーの放熱カバー部分を開けるとミサイルが発射出来るようになっています。 そして1期の中期はこのミサイルが省略されたバージョンでミサイル発射の穴や背中のスイッチの穴がそのまま残っているバージョン 1期の後期はその穴が空いていないバージョンで 初期を1期、次のバージョンを1.5期とか2期とか色々な呼ばれ方をしているようで、ここまでバージョンがあると、僕にとっては『どうでも いいやんか!』となってしまいます! この3期も銀脚と金脚があるみたいで 1期〜2期の物と大きく違うのが、ロケットパンチのスイッチがそれまで肩にあったのに対して3期からは腕に変更したこと。(顔の輪郭も微妙に違うらしいのですが…) そして4期はブレストファイヤーの放熱板が開閉せす、胸に直接ミサイルを装着出来るタイプに変更されていて 一番見た目がそれまでのZとは違うとこみたいです。 最初に紹介した1期の初期バージョンはとてつもなく高額で取引きされていて、箱付きなんかは… あー誰かくれぇ!(笑) ま、とりあえずはロケットパンチ探します!
フィギュア 超合金 ポピー 3000円ひでパパ俺達!
-
ブルマァク ペギラ (当時物)
ウルトラQに登場した冷凍怪獣 ペギラのブルマァク ソフビ当時物です。ウルトラQ怪獣のマルブル ソフビは高額で取引きされていますが、このペギラとパゴスのブルマァク 製は比較的安く手に入れ易いと思います。ペギラもマルサン製になると高額になり、同じ金型を使って頭部を変更した ウルトラマンの怪獣 チャンドラはブルマァク でも高額です。 https://youtu.be/kADc6sG_h-I
フィギュア ソフビ ブルマァク 2019年3月ひでパパ俺達!
-
アクマイザー3 ザビタン (タカトクZ合金 当時物)
タカトクZ合金シリーズのアクマイザー3 ザビタンです!今回手に入れた超合金にはロケットランチャーベルトが付いていて弾とサーベルも付属していたため購入を決めました。後はイビルのランチャーベルト付きを、出来ればサーベルも揃えたいと思っております。 息子が撮影してYouTubeにアップした動画です! https://youtu.be/q7VrCdmr1S0
超合金 フィギュア タカトク 2019年3月ひでパパ俺達!
-
ポピー超合金 グレートマジンガー(2期 当時物)
ポピー超合金 グレートマジンガー(2期)当時物です。 詳しくは分かりませんが、一期はアトミックパンチのスイッチボタンの位置がパンチよりに有りそれ以降4期まではスイッチボタンの位置が上腕部分の真ん中辺りに有ります。それと顔付きも微妙に違うとの事ですが、分かりません! あと2期〜4期までの違いは後ろ腰辺りに3期はJAPAN、4期はHONG KONGとプリントされていて2期はプリントされていないとの事です! まだまだ新米なので違っているかもですσ^_^; あと、ダッシュウイングと剣をゆっくり探してまいります!
超合金 フィギュア ポピー 2019年3月ひでパパ俺達!
-
アクマイザー3 ガブラ (タカトク Z合金 当時物)
タカトクZ合金シリーズのアクマイザー3 ガブラです!当家では、"うんち君"と呼ばれています(笑)今回手に入れた超合金は結構塗装の剥げが多いですが、ロケットが発射出来るベルトが残っている物は少ないので購入を決めました。後はザビタンとイビルのベルト付きを、出来ればサーベルも揃えたいと思っております。
超合金 タカトクZ合金 タカトク 日本製ひでパパ俺達!
-
マルサン ウルトラマン450サイズ(当時物)
1966-03号室 患者名 :マルサン ウルトラマン 自覚症状 :スペシューム光線が撃てない 診断 :左腕欠損及び右腕カンチャク部分亀裂 病名 :スペシューム光線撃てないで症 必要処置 ;両腕交換 予想費用 :5000円以下 復帰後の部屋 :パパのマルブルの部屋
フィギュア マルサン 3000円ひでパパ俺達!
-
超合金 ゴールド ライタン(当時物)
1981年にタツノコプロで制作されたゴールドライタンのポピー超合金です。パパドックに入院しておりましたが、超合金のパーツ欠品は強制退院させて元部屋にて 完品を待つ事にさせました!一日も早く完品目指して頑張ります!
超合金 フィギュア 日本製 1800円ひでパパ俺達!
-
超合金 勇者 ライディーン(当時物+カプセル超合金)
1975年に放映されていた、勇者 ライディーンの超合金です!カプセル超合金も並べてみました。マジンガーZはかなり高額のため、ゆっくり集めていきたいと思います。次は取り敢えず、グレートマジンガーかな? https://youtu.be/7d_IAPfICwA
超合金 フィギュア ポピー 2019年2月ひでパパ俺達!
-
ブルマァク ガバラ (当時物)
1969年に放映された"ゴジラ•ミニラ•ガバラオール怪獣大進撃"に登場したガバラのソフビです。 通常 ガバラのソフビは足裏刻印が島田トーイのMSひよこマークが大半なのですが、ブルマァクが存在しています。 こちらは珍しいブルマァク 刻印のガバラで市場ではひよこマークより高額で取引きされているようです。(この他では島田トーイのひよこマークはミニラや恐竜百万年のステゴザウルスも存在しています。) スタンダードのガバラは僕も幼い頃に買って貰って持っていたのですが、どちらだったのかは覚えていません! 僕は幼い頃にはヒーローソフビより怪獣ソフビを好んで買っていました。 何故なら、ヒーローはほぼそのシリーズを通して変わらないのに対して怪獣はその回その回で全てが新しい!なので、幼い頃のヒーローソフビを買ったことが少なく、その反動かは分かりませんが 大人になってヒーローソフビがどうしても欲しくなり集めていくことに… 兎にも角にも、ガバラくんの猫顔は何故か憎めないタイプの怪獣であります!
フィギュア ブルマァク 日本製ひでパパ俺達!
-
ジャイアントロボ ペンダントソフビ
1967年頃放送されていた懐かしいジャイアントロボのチェーンペンダントです。同じ原作者の作品の『仮面の忍者赤影』と同じくらい僕が好きだったキャラクターです。横山 光輝の光プロ全盛時代でした。小さい割に当時としてはリアルに再現出来ていると思いませんか?
フィギュア 小学館 日本製ひでパパ俺達!
-
HK MK23 USSOCOM Cal 45
知り合いから息子にと頂いたBB弾銃です。『絶対弾は入れてはいけないよ』と言われ頂きましたが、あまのじゃくの僕は百均で弾を購入して試し撃ち、なんと簡単にダンボーを貫通!以降、弾を入れるのを禁止にしました(ーー;)
モデルガン&トイガン。 日本製ひでパパ俺達!
-
ブルマァク ウルトラセブン ミニソフビ(当時物)
このミニウルトラセブンは『たのしい幼稚園』の読者販売で発売開始されていた物で当時価格は60円だそうです。このソフビは残念ながら2期物他にも他のウルトラ兄弟とセット販売されていた彩色バージョンがあります。全高約12㎝
フィギュア ブルマァク 500円ひでパパ俺達!
-
ミクロマン コマンド M152エリック
ミクロマン コマンドのエリックです! 決してEHエリックでは ありません^_^ 息子がお小遣いで買いました。親子でハマってます。ろっく54さんに教えて頂いたのを参考にするとケースの刻印はありませんでした。またご指導お願いします!
フィギュア タカラ 2018年12月ひでパパ俺達!
-
ミクロマンタイタン マグネコンドル T411レッドコンドル
ミクロマンタイタン マグネコンドルT411レッドコンドルです。マグネットで羽根や脚を替えることが出来ます。当時僕は全く知りませんでした!
フィギュア 旧タカラ 日本製ひでパパ俺達!
