-
Herpa 532730 Biman Bangladesh 787-8 S2-AJS
かつて成田にもDC-10やA310で乗り入れていたBiman. バックパッカー御用達の格安航空券が売りのエアラインでしたが、LCCが蔓延る現代では中々再就航も難しいかもしれません。 同機はは18年10月に引き渡されました。
Herpa バングラデシュ人民共和国🇧🇩 なし Boeing 787-8Hikari Kawase
-
Herpa 534338 Gulf Air 787-9 A9C-FG "70th Anniversary" Club Edition
一つ前に紹介したガルフエアのレトロカラーバージョン。 この塗装は今の2つ前の90年代頃もので、当時は767やA340がこの塗装で香港にも乗り入れていたので、馴染み深く感じられる方も多いかもしれませんね。 動機は19年10月デリバリーされました。
アラベスク航空会社連合 Herpa バーレーン王国🇧🇭 なしHikari Kawase
-
Herpa 532976 Gulf Air A9C-FA
エミレーツ、カタール、エティハドの3社に埋もれている感のある同社ですが、派手な塗装で人気のエアラインですね。 見やすいところだと、バンコクやマニラに乗り入れていますが、私はだいぶ前にマニラでA330を見かけたきりですね。 バーレーンは一生のうちで果たしていく機会があるのだろうか‥ 同機は2018年4月にデリバリーされた同社向け787一号機です。
アラベスク航空会社連合 Herpa バーレーン王国🇧🇭 なしHikari Kawase
-
Herpa 531511 Singapore Airlines 787-10 9V-SCA (機内販売品)
私が初めて目にした787-10がこの機体でした。 787-8と比べると本当に長いですね笑。 SQは787-10のみオペレートする唯一の航空会社です。 同機は2018年3月に同社にデリバリーされましたが、現在はコロナの影響でストアされているみたいです。 子会社のスクートの787-9と並べてみました笑
スターアライアンス Herpa シンガポール共和国🇸🇬 NRT,KIXなどHikari Kawase
-
Herpa 526586 上海航空 A330-343X B-6096
羽田でもお馴染みだったFMの333です。 MUに吸収されましたがブランドは維持され、塗装も現代的なものになりました。 古くは関西にMD-11Fを飛ばしたり、羽田就航時にも757や767で乗り入れており何かと人気でしたね。 同機は2007年9月にMUにデリバリー、13年10月にFMへ移籍しました。
スカイチーム Herpa 中華人民共和国🇨🇳 HND-SHAなど。A330は日本路線では羽田だけでしょうか?Hikari Kawase
-
HERPA 511971 Air Tahiti ATR-42 F-OHJB
タヒチのコミューターエアライン。 パペーテからフアヒネやボラボラに行く際に乗った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 同社にはATR42と72が在籍しています。同機は 1996年11月に同社に引き渡されましたが、2004年4月にオランダのエアエクセル(PH-XLN)に移籍、その後も移籍を繰り返し現在はコロンビアのSATENAでHK-4806として活躍中。 同時期にHERPAよりATR72の方も発売されています。
513 非加盟 HERPAHikari Kawase
-
HERPA 530859-001 DELTA Air Lines A350-941 N505DN
成田や羽田でお馴染みのデルタの次期主力機。 ATL,DTW線とHNDを結ぶ(予定)機材です。 一方でDLは古い機体の整理を発表しており、777は10月中に18機(ER.LR全機)の退役が確定しています。 今後は老朽化した757や767も退役を進めるようです。 小型機はA220-100,A320シリーズからA330neo,A350と新規導入はエアバスばかりで、ボーイング離れが続いています。(737NGはどうなるのかな‥) 他方で、LATAMがキャンセルしたA350-900と-1000を導入するそうで、実現すればDLの351が見られそうですね(結構楽しみ笑) 実機は2017年12月にデリバリーされています。 HERPAからはレジ番N501DNも発売済み。
164 スカイチーム HERPAHikari Kawase
-
HERPA 532963 Vietnam Airlines A350-941 VN-A897 Skyteam (限定品)
2020年10月現在、唯一のスカチカラーのA350。 成田でもお馴染みで、一時期黒と銀?のグラデーションがかかった独特なレドームを装着してました笑 スカチカラーはアライアンスカラーの中で一番好きです。 実機は2018年4月にデリバリーされています。
197 スカイチーム HERPAHikari Kawase
-
HERPA サンプル? Cathay Pacific A340-313X B-HXD
静岡ホビーショウに遊びに行った際、某店舗に中古品として出品されていました。 箱は真っ白でHERPAのロゴのみで、店主によるとおそらくサンプルモデルとのこと。 CXは版権にかなり厳しく、基本はHoganからのみ発売される為、もしかしたら珍しいのかもしれません。 品番含めてまったく不明です。 実機は96年9月にVR-HXDとしてデリバリー(まだ香港が英国に統治されていた時代ですね)、97年12月に現在のレジに変わりました。 すでに退役し、現在はストアされていますが、機齢からするとおそらく解体されるとみられます。
147 ワンワールド HERPAHikari Kawase
-
HERPA 531009 Emirates SkyCargo 777-F1H A6-EFL
バラの特別塗装が印象的なEKカーゴ。 これはバレンタインに先立ちバラの花を輸送するチャーター便として同機が運行されたことに由来しています。 "From Emirates SkyCargo with love"とは、映画007の"From Russia, with love"(ロシアより愛を込めて)をもじったもの。 同機は成田や関西でもおなじみですが、この塗装で乗り入れたことはないようです。 現在は残念ながら通常塗装に戻りました。 同機は2013年9月にデリバリーされています。 モデルはエミレーツ機内販売限定品です。
42230 非加盟 HERPAHikari Kawase
-
HERPA 533188 Lufthansa Cargo 777-FBT D-ALFF (限定品)
成田ではおなじみのルフトカーゴの77F。 ルフトカーゴの機体には世界の挨拶が1機ずつ付いており、同機は"こんにちは日本"と日本語で機首に書かれています。(モデルでもはっきり読めます) 長らくMD-11の牙城だった関西線も増便に伴い77Fに置き換えが決まりました。 新塗装も悪くないですね。 同機は2019年2月にデリバリーされています。
66089 WOW(2009年脱退) HERPAHikari Kawase
-
HERPA 533676 LION AIR A330-941NEO
成田線にはタイライオンエアの33Nが乗り入れていましたが、こちらは本家インドネシアの機体です。 残念ながらタイライオンの33Nは全機本体に移管されてしまったようです。 余談ですが、タイライオンエアのA330といえば、-300がシートモニターがあったのにNEOで無くなってしまったので、チケットを販売するときに気をつける必要がありました笑 シンプルながらオレンジのタイトルが映える秀逸なデザインですね。 同機は2019年7月にデリバリーされています。
1926 非加盟 HERPAHikari Kawase
-
HERPA 532990 Malaysia Airlines A350-941 9M-MAD
おなじみマレーシア航空のA350。 成田線でも定期便としてアサインされることもあり、徐々に馴染んできています。 マレーシア国旗がデザインされた特別塗装機も発売されているので、そちらも欲しいですね笑 尾翼のマークはマレーシアの伝統的な凧をデザインしたものだそうです。 同社のA380は動向が危ぶまれていますが、世界的な流れを見ると致し方ないのかもしれません。 同機は2018年2月にデリバリーされました。
183 ワンワールド HERPAHikari Kawase
-
HERPA 533157 Air Tahiti nui 787-9 F-OMUA
成田でもおなじみのTNの789。 A340,5機の置き換え用で導入されましたが、4機のみの存在です。 LAXやCDG,YVRなどに乗り入れているようで、同じ仏領のSBと比べると海外スポッターの撮影難易度は低めのようです。 787導入時に導入された新塗装をまとっています。 同機は2018年10月にデリバリーされました。
39297 非加盟 HERPAHikari Kawase
-
HERPA 531658 KLM Asia B777-306ER PH-BVB
〜Asiaとつく航空会社は、中国と台湾両方に乗り入れることが認められてなかった当時、両国に乗り入れるためにとられた措置で、KLのほか、JL,BA,LX,AF,QFなどがアジア部門を運航していました。(これはこれでデザインが面白いので調べてみてください。) 現在残っているのはKLMのみですが、どうやら本体の機材と共通運用のようです。(まさか新塗装後も残るとは‥) モデルにも"荷蘭亜洲航空公司"のロゴがあります(一部繁体の為字が異なります) 余談ですがKLMといえば747のコンビですが、77Wには結局コンビは出ませんでしたね笑 同機は2008年3月にデリバリーされています。
36145 スカイチーム HERPAHikari Kawase
