-
SONY SO905iCS
SONY FOMA SO905iCS サイバーショット携帯 製造 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ movaの終焉が近づき、 2008年にSO506iSから切り替えました。 名前の後ろのCSはCyber-shotの略称かと思って居ましたが、 「Camera Style」の意味らしい・・ 506時代からカメラとして日常使って居たので、 光学3倍ズームに惹かれて購入しました。 GPS機能と連動し撮影した画像にはExifデータに位置情報が残せるのも魅力的でした。 長い間利用しました。 2011年3月11日もこの端末を利用しておりました。 通話は早々に使えなくなりましたが、 ドコモ基地局のバッテリーが切れるまで、モバイル通信は利用できました。 停電でラジオの情報ぐらいしか無い中、 youtubeやmixi,Twitterが利用できたのは助かりました。 ただ、翌月とんでもない料金が請求されてトホホな気分になりました。 発売日 2008年2月15日 概要 OS:Symbian OS v9.3 + MOAP(S) CPU:SH-Mobile G2 音声通信方式: (3G:FOMA(W-CDMA) (2G:GSM) (3G:800MHz、1.7GHz、2GHz) (2G:900MHz、1800Mhz、1900MHz) データ通信方式 3G:FOMA(HSDPA) 形状 スライド形 サイズ:約113 × 50 × 24 mm 質量:約145 g 連続通話時間:約220分(音声電話時・3G) 約230分(音声電話時・GSM) 約120分(テレビ電話時) 連続待受時間:約520時間(静止時・3G) 約290時間(静止時・GSM) 外部メモリ:microSD(2GB) 日本語入力:POBox Pro 2.0 赤外線通信機能搭載 メインディスプレイ:透過型TFT液晶 解像度 フルワイドVGA(480×864ドット)2.7インチ 表示色数 1677万色 メインカメラ:CMOS約510万画素 AF、手ブレ補正 サブカメラ:CMOS32万画素 カラー:ホワイト
携帯端末 Cyber-shot FOMA SONYhirokin
-
SONY SO902i
SONY FOMA SO902i ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズ株式会社 私が初めて使用した3G携帯電話 カメラはCCDではなく318万画素のCMOSセンサを採用、 11万画素のフロントカメラも搭載し、自撮りが容易になった。 形状 ストレート式 サイズ 109 × 46 × 20 mm 質量 102 g PHS廃止に伴い、切り替え特典でお安く購入。 mova機も併用していた為、 あまり使いませんでした。 短期間で故障してしまい、 SO506iSに買い替え、バッテリーは同じだった為、 バッテリーだけ活用しました。
携帯端末 FOMA SONYhirokin
-
SONY SO506iS
SONY move SO506iS premini-ⅡS ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズ株式会社 小さい方はモバイルフィギュアコレクションの玩具です。 ソニー最後の2G端末 2005年当時、PHSが廃止の動きを見せていました。 既にソニーは撤退してしまった為、シャープの端末を使っておりました。 デザインとスペックを見て、勇み足でmovaを契約しました。 色々割引があり、1万円程度で購入できて良い時代でした。 130万画素のCCDが搭載されており、常に持ち歩けるカメラにもなりました。 フロントカメラはありませんが、自撮り補助用の凸面鏡が背面についておりました。 サイバーショットより画質は落ちるものの、十分な性能で、 撮影機会が増えた為、この頃からアルバム容量は増加し始めました。 9割が猫の写真でしたが・・。 クレードルは本来は白に近い色でしたが、経年劣化がベージュ色になってしまいました。
携帯端末 mova SONYhirokin
-
SONY 2R-32
SONY MODEL 2R-32 6石トランジスタラジオ 1970年10月21発売 電池の液漏れにより不動になった物を安く手に入れました。
ラジオ SONY 1500円hirokin
-
SONY ERS-110 AIBO
SONY ERS-110 AIBO ビーグル犬型 初代アイボ 未来技術遺産 国内3000機、海外2000機を販売 改良型のERS-111との外見の違いは、 耳のサイズが110型の方が僅かに大きく、 尻尾の関節が110は4節、111は3節と若干の違いがある。 残念ながら手に入れた時点で、既に耳は脱落していました。 経年劣化でゴム部品が加水分解したのが原因です。 尻尾の先端もゴム部品なので心配。 1999年6月1日発売当日・・予約開始20分で完売してしまいました。 当時、有休を取ってネットに張り付きましたが、 25万という価格に僅かな時間躊躇してしまい21分にエンターキーを押してガッカリしたものでした。 最後画像は戒めの為、波乗野郎でWebアーカイブとして保存しておりました。
ロボット AIBO SONYhirokin
-
SONY PCGA-HDM06 HDD 60GB
SONY PCGA-HDM06 HDD 60GB 2002年10月発売のVAIOブランド、ポータブルHDD i.LINK 一般的にはIEEE1394接続のHDDでした。 今でも利用できますが、IEEE1394が思いのほか早く廃れてしまい、 利用価値がなくなり投げ売りされているのが残念。 フォーマットすればMacでも使えます。 ただし・・ Thunderbolt>IEEE1394-800変換ケーブルに対応したMacまでが対象。 800を400に変換して更に4pinに変換しないと使えません。
HDD VAIO SONYhirokin
-
SONY SCPH-20401 HDD 40GB
SONY SCPH-20401 3.5㌅HDD 40GB PlayStation2の30000~55000番代に搭載された EXPANSION BAY向けのIDEタイプのHDDユニット その為かPlayStationブランドの「SCPH」の型番が付いています。 2001年5月発売ですが、こちらは2002年4月製造の物。
HDD PlayStation SONYhirokin
-
ヘブンリーキャラメル
商品概要 商品名 ハーゲンダッツ ミニカップ『ヘブンリーキャラメル』 (期間限定) 種類別 アイスクリーム 成分 無脂乳固形分:8.5% 乳脂肪分:14.5% 卵脂肪分:1.1% 原材料名 クリーム(生乳(北海道))、脱脂濃縮乳、砂糖、キャラメルソース、卵黄、カラメルパウダー/バニラ香料、(一部に乳成分・卵を含む) 内容量 110ml 価格 319円(希望小売価格:消費税込み) ※軽減税率適用 発売日 2022年4月26日(火) 販売先 全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート他 キャラメル好きには至高の一品 ※4月に「プラスチック資源循環促進法」が施行されました。 Häagen-Dazsジャパンが「プラスチック資源削減目標」を設定してから初の商品でしたが、 https://www.haagen-dazs.co.jp/company/newsrelease/2022/0119.html 「もしかしたら4月からフタが紙になるのかなー?」 とちょっと残念な気もしていましたが、 フタの素材もスプーンも変化が無い様に思いました。 もしかして植物由来とかの樹脂を使っているんだろうか?
キャラメル アイスクリーム キャラメル Häagen-Dazshirokin
-
SONY FLD-S22 Vangee
SONY FLD-S22 2.2インチ LCDカラーテレビ Vangee ポータブルテレビVangeeシリーズの最初のモデルです。 1995年当時、ポータブルTVは高額でした。 2万円台のこの機種が発売されると、 ポータブルのTVに憧れていた私は飛び付き、 人生で2台目に購入したTVとなりました。 パネルが価格なりでDSTNだったと思います。 ストラップが紐状アンテナにあなっており、取り外す事ができません。 田舎で自宅の電界強度が低かった為、家ではほとんど使う事はなく、 キャンプ場など、活躍しそうな所ほど電界強度が低くあまり使えませんでした。 デジタル放送が始まる前に、ほとんど利用しなくなりました。 2011年3月 東日本大震災で、半月ほど停電だった為、 情報収集に活躍しました。 電波の拾いやすい場所を探しては、 給水情報や、原発の情報を取得しました。 取扱説明書---------------- https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3800230041.pdf 20220429現在 メルカリで新品が10分の1の値段で売っていて少し悔しい。
TV Vangee SONYhirokin
-
SONY DESR-7700 PSX
SONY DESR-7700 PSX ピーエステンではなく、ピーエスエックス後期モデルです。 PlayStation2と録画機が合体した商品でした。 クロスメディアバー(XMB)の採用により、軽快な操作を実現しました。 この機種からPSPへの録画書き出しの機能がつきましたが、最後のPSXとなりました。 デザイン的には PlayStationブランドの商品の中で最も好きなデザインです。 重ねられる、またボディの上に何かを置けるのは、初期のPS2とPSXだけです。 あとは取り扱いに困るデザインで、縦に配置しましたが、落ち着きが悪い。 ちょっと残念なのが、 コントローラー端子が背面についており、 ゲームをする際は少し面倒・・。 あと重い・・。 --------- XMBはPSP、PS3だけにとどまらず、VAIOに搭載されたLinuxやBRAVIAシリーズなど、 2011年頃までのSONY家電全般の標準インターフェースとなりました。
ゲーム機本体 PlayStation SONYhirokin
-
SONY NCP-HG100
SONY NCP-HG100 Cellular ソニーのスマートホーム用AIホームゲートウェイ amazonのAI、Alexaが搭載されています。 Cellularとありますが、Wi-Fiも利用可能です。 デザインや、イルミネーションデザインは、 ソニーらしさを感じますが、 ハード面ソフト面共に嘗てのソニーでは考えられない設計で、 不具合が多数あります。 AmazonのAlexaなので、 BGMを流していると、間奏中などに、 「アレクサ〇〇して、と話しかけて・・」 と言う感じで活用法などのメッセージが再生されます。 NCP-HG100自身が発した「アレクサ」の音を 「ウェイクワード」と誤検知して、 改めて命令を出さないと行動停止してしまいます。 本来、EchoシリーズのAlexaならば、 ウェイクワードを変更できますが、 NCP-HG100は「AlexaApp」が使用できな為、変更不可能です。 管理アプリには変更項目がありません。 Alexaを搭載しながらAlexaファミリーではない為、 通話機能やデバイスコントロールなどの、 便利な機能が利用できません。 ルーターとしては利用せず、 ちょっとかっこいいの音楽プレーヤーになっています。 +--------------------------------------------------- 外形寸法 約45 mm x 135 mm x 135 mm(高さ×幅×奥行) 質量 NCP-HG100/Cellularモデル 約457 g NCP-HG100/WLANモデル 約443 g 最大消費電力 NCP-HG100/Cellularモデル 30 W NCP-HG100/WLANモデル 29 W 定格電流/電圧 2.5A、12V AC100V 動作環境 温度:5 - 35 ℃ 湿度:10 - 90 % 有線LAN 10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T auto-nego/MDI-X WAN/LAN 各1 無線LAN 802.11ac/a/b/g/n 2x2 MIMO アクセスポイントモード、クライアントモード対応 IoTデバイス向けインターフェース BluetoothR 標準規格 Ver.4.2 準拠 Z-Wave 922 ? 926 MHz(日本) モバイルネットワーク (NCP-HG100/Cellularモデルのみ) 3G バンド1(2.1 GHz)/ バンド6(800 MHz)/ バンド8(900 MHz)/ バンド19(800 MHz) LTE バンド1(2.1 GHz)/ バンド3(1.7 GHz)/ バンド8(900 MHz)/ バンド19(800 MHz)/ バンド21(1.5 GHz)/ バンド28(700 MHz)/ バンド41(2.5 GHz)
AIホームゲートウェイ SONY 2500円hirokin
-
カップヌードル スーパー合体シリーズ しお&スタンダード
カップヌードル スーパー合体シリーズ しお&スタンダード カップラーメン50周年モデル 蓋をおさえる為のフィルムシールが廃止され、 猫耳蓋が採用採用された。
しお 謎肉祭 即席麺 NISSINhirokin
-
カップヌードル しお 燻製オリーブ 2021
カップヌードル しお 燻製オリーブ 燻製オリーブ香る洋風しお味 あまり変化はありませんが、 2021もリリースされました。 カップヌードル50周年モデル
しお 即席麺 NISSINhirokin
-
カップヌードル しお 燻製オリーブ 2020
カップヌードル しお 燻製オリーブ 燻製オリーブ香る洋風しお味 去年と大差ないものの2020もリリースされました。
しお 即席麺 NISSINhirokin
-
年に1度の謎肉祭 2021
年に1度の CUPNOODLE 謎肉祭 2021 謎肉がカップヌードル史上最大量 #謎肉 風物詩になった謎肉祭 ロゴの背景のわちゃわちゃしたデザインは毎年更新されています。 プランナーとデザイナーさん頑張っている。 実は2020年にも販売されていたのですが買えませんでした。 通販で見つけたものの3個で1500円とか・・送料分高くて買えなかった。 広告に載っていたので、買いに行ったら売り切れていたり・・ コロナ禍で、移動中の店による習慣が無くなり、 お宝に出会うチャンスがなくなってしまった。 色々悔しい。
謎肉祭 即席麺 NISSINhirokin
