-
イチゴのポット
ミニチュアショウで手に入れた。 イチゴ型が可愛くて。
ミニチュア食器 ミニチュアショウ 2000年代猫目 晴月
-
タイのポット_1
多分タイのポット。 タイってミニチュアも盛んなんですってね。 ミニチュアショウに行くと、オリエンタルな雰囲気のミニチュアはタイからの物でした。 ミニチュアポットとティーセットを集めていた時期があったので、色々買っていた記憶。 タイは仏教国ということもあってか、蓮の花の柄も多いですね。 #ミニチュア食器
ミニチュア食器 ミニチュアショウ 2000年代猫目 晴月
-
タイの白い食器_1
シンプルに普段使い出来そうな白い食器のミニチュア。 #ミニチュア食器
ミニチュア食器 ミニチュアショウ 2000年代猫目 晴月
-
タイの花と鶏の食器_1
鍋と七輪?とレンゲのセットは卓上お一人様鍋みたい。 お皿と丼も揃えてみた。 花と鶏の柄も可愛いけど、定番の柄なのかしら。 #ミニチュア食器
ミニチュア食器 ミニチュアショウ 2000年代猫目 晴月
-
タイの食器セット
陶器の鍋と丼と皿、おたまとレンゲ、トレイがついたセット。 青い花柄が可愛い。 #ミニチュア食器
ミニチュア食器 ミニチュアショウ 2000年代猫目 晴月
-
ピューターの食器_1
ファンタジー世界の酒場を作ってみたいなと思っていたことがあって、その為に買った物。 ジョッキのセットとゴブレット。 #ミニチュア食器
ミニチュア食器 ミニチュアショウ 2000年代猫目 晴月
-
伊右衛門ふところ鏡
2008年の伊右衛門のキャンペーンノベルティ。 昔は色々やってたよね。 季節の柄の和小物、こういうのまたやって欲しい。 十二ヶ月の全十二種あったのですが、当時四種見つからなくて八種です。 手鏡と一緒についている巾着にもちゃんと柄が入っているんですよ。 #伊右衛門ノベルティ #手鏡
ミニチュア雑貨 サントリー コンビニ猫目 晴月
-
土耳古石_1
初めて手に入れた土耳古石。 水晶_3と同じ鉱石コレクションボックスの中の一つ。 多分、染色だと思うけど… #土耳古石 #ターコイズ
鉱石 もらい物 不明猫目 晴月
-
天青石_1
ミネラルフェアにて入手。 天上の青と言われるけれど、私はアイスブルー、氷のような透明度が魅力だと思う。 でも硬度が低くて、持ち帰るだけでガタガタになってしまった。 #天青石 #セレスタイン
鉱石 2000円位 ミネラルフェア猫目 晴月
-
幽霊水晶_1
昔、ミネラルフェアで購入。吹雪が吹き荒ぶ白い雪山に見えるのが好き。 #幽霊水晶 #ファントムクリスタル
鉱石 ミネラルフェア 2000年代猫目 晴月
-
幽霊水晶_2
多分、ミネラルフェア。小さい山が見えるのが可愛い。 #幽霊水晶 #ファントムクリスタル
鉱石 1,000円台 ミネラルフェア猫目 晴月
-
幽霊水晶_3
これも山の頂上に雪が積もっているような感じに見えるので買った物。 3枚目のオレンジ色の照明だと夕日に照らされた山にも見えて面白かった。 #幽霊水晶 #ファントムクリスタル
鉱石 ミネラルフェア 2000年代猫目 晴月
-
庭園水晶_1
ミネラルフェアにて入手。 結晶じゃなくて盃というか、小さい手のひら台の小皿。 蟲師に出てくる緑の盃ってこんな感じかも知れないなんて思ったんだ。 #庭園水晶 #ガーデンクリスタル
鉱石 ミネラルフェア 2010年代猫目 晴月
-
庭園水晶_2
庭園水晶_1と並んで売っていた物。こちらの方が白っぽい部分がある。 だけど、緑が偏りなく入っているのもいいなと思って買った記憶。 この写真だと森の中で月を見上げているみたいだ。 #庭園水晶 #ガーデンクリスタル
鉱石 ミネラルフェア 2010年代猫目 晴月
-
庭園水晶_3
小皿に加工されています。 元々、ミニチュアのそうめんでも作って入れてやろうかと思って買った物。 白い内包物が多いけど、底に緑が薄らとあるので庭園水晶の区分へ。 #庭園水晶 #ガーデンクリスタル
鉱石 ミネラルフェア 1990年代猫目 晴月
