-
ライト付えき ライトステーション
1980~83年の3年間のみ発売されていたようです。 状態の悪いものを入手し分解清掃しましたが、 部品の欠品もあり、状態はそれなりです。
プラレール TOMYitaba_tokyo
-
東急電鉄 コーポレートマーク 軌道線用
東急電鉄 コーポレートマーク 軌道線用です。 世田谷線の150形についていたもので、 直接貼り付けてあったので、 ビス用の穴が開いていません。
東急電鉄itaba_tokyo
-
一和 メッコール(更に前のデザイン)
コアなファンを持つ韓国一和製のドリンクです。 こちらは旧デザインの更に前の物です。 #韓国 #一和 #メッコール #飲料
一和itaba_tokyo
-
大井競馬場 昭和57年度 馬券2種
大井競馬場で昔発売されていた馬券です。 当時は単勝・複勝・枠連複のみしか発売されておらず、 また200円券・500円券・1000円券・10000円券と金額により、 購入窓口が違ったので、例えば500円券売り場で1万円分買うと 500円券20枚を輪ゴムで束ねて渡されました。 10000円券は末期になって発売されましたが、 券紙が緑色の為、直ぐに判別がつき 100枚くらい束になって捨ててあるのを見ると勿体ないと思ったものです。 当然、マークシートなんて物はなく、 窓口で口頭購入か専用用紙に記入して渡す感じでした。 ちなみに、この当時の競馬場は床一面ハズレ馬券だらけで、 レース終了後に何百人もの清掃部隊が一斉に掃除してました。 #昭和 #紙物 #競馬 #馬券 #チケット #ギャンブル
itaba_tokyo
-
東急電鉄 世田谷線 三軒茶屋⇔下高井戸 上町 前面サボ
東急電鉄 世田谷線 三軒茶屋⇔下高井戸 上町 前面サボです。 確かに一度でも装着されれば、本物(実車装着品)ということになりますが、 私は邪道だと思います(笑)
東急電鉄itaba_tokyo
-
東京メトロ 銀座線 01系 前面方向幕
東京メトロ 銀座線 01系 前面方向幕です。 収録内容は下記のとおりです。 01 試運転 02 回送 03 渋谷 04 上野 05 浅草 06 赤坂見附 07 溜池山王 08 虎ノ門 09 新橋 10 銀座 11 三越前 12~14 白幕 画像5は実車の参考画像です。
東京メトロitaba_tokyo
-
東急電鉄 コーポレートマーク
東急電鉄のコーポレートマークです。 2000系までの車両側面に付いていた、 ステンレス製のマークです。 (ちなみに、3000系以降はシールタイプ?です。) 以前は即売会で販売されてましたが、 最近は車両と共に解体されているようです。 画像3は参考画像です。
東急電鉄itaba_tokyo
-
EF65北斗星 プラレールショップ限定品
多分、ネームバリューから、 「北斗星」として発売された製品ですが、 実際は「あけぼの」の方が正しいかも… EF65レインボー色の牽引も過去にあったらしいが、 折れ戸の客車で北斗星はありえない。 そんな謎だらけの製品でしたが、直ぐに絶版になりました。
プラレールショップ JR東日本itaba_tokyo
-
E257系房総特急さざなみ プラレールショップ限定品
プラレールショップ JR東日本itaba_tokyo
-
E233系京葉線 プラレールショップ限定品
プラレールショップ JR東日本itaba_tokyo
-
E231系常磐線 プラレールショップ限定品
プラレールショップ JR東日本itaba_tokyo
-
485系きりしま&ひゅうが プラレールショップ限定品
プラレールショップ JR九州itaba_tokyo
-
321系通勤電車 プラレールショップ限定品
プラレールショップ JR西日本itaba_tokyo
-
223系新快速 プラレールショップ限定品
プラレールショップ JR西日本itaba_tokyo
-
200系200番代新幹線F編成 プラレールショップ限定品
プラレールショップ JR東日本itaba_tokyo
