みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
watchwatch
時針、分針、秒針が別々になったレギュレイターモデル。ケースサイズが50mm弱という大きさ、個性と自己主張たっぷりで、僕が霞みます…
sacana
時計盤が少し左にズレたモデル。 購入時にドライバーズと書いてありましたが、ドライバーズだと逆にズレているのかなと思います。この傾きだとちょっと見づらい。 どうせ時間もズレてくるし時間なんてスマートフォンで見てしまうので、別に不便でもいいのかなと思って使っている一本です。
原産国:アメリカ 年代:20世紀前期後半 添付式、8日巻。航海用に使われる正確な時計。船が揺れても常に水平に保つようにジンバル(二つの円環)で時計を支えている。このクロノメータは大形の8日巻懐中時計を流用して作ったもの。アメリカ海軍用と思われる。
登内時計記念博物館
cyberdickhead
メインと、アルファベット2種類、チャームを好きな組み合わせで作ることができます。自分のイニシャルのNと、アリスのAにしました!時計のチャームは実はシンデレラのですwウサギの懐中時計ではなかったりw
nontan
形見で戴いたもの。 多分自分の持ち物の中でもっとも高価な代物。 残念ながら着けるにふさわしい時はあまりない。
Terada Kazuo
多分女性用かと思う。
高度が測れて便利? でも、時計の表示が小さすぎ。
電波ソーラー時計。 時間が合わない。
赤黒のベゼルが素敵です。 シチズンってあまり魅力感じませんが。
#スタジオジブリ
kurosuke
#となりのトトロ
セイコー SUS 自動巻きムーブメントを搭載する通称「メカサス」。セイコーが大好きだったので現行品を購入。1990年代だったと記憶している。高級ムーブの4S15を搭載するスケルトンモデルで、当時は価格もお手頃だった。フラットゼベルがモダンでカッコ良かった。コレクター垂涎モデルなので、手放したときは高く売れた(笑)。 #腕時計 #自動巻き #セイコー #SEIKO
倉野路凡
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン