ハロー!レディリン セーラ nc-33

0

メアリ、車中で画策する。
(リンをジュニアグランドナショナルに出させない、セーラからアーサーを奪う・・←ここは悪相きついぞ)
・・・
シーンが変わりウオーバン城。

セーラ、茶器ポットを持ってウオーバンの部屋へ来る。(これが、噂に聞く、セーラポット、と言われる屈指のシーン ←そんな噂無いし、どこが屈指なんだか!もう。)●
扉にノックしようとしたとき、中からウオーバンの電話の声が聞こえる。「おお、ジョージか!・・金策の目処はついたのか・・ダメか・・買い付けた積荷を倉庫から出せんぞ・・」(←出ました、家庭の事情アニメの真髄)

この会話を聞いて結局お茶を差し入れずに戻ります。(←そんな事でいいのか・・←まあまあイレコマないで。)

(この後、心の叫びをフルート演奏で代弁するシーンへ・・アーサーが訪ねてきてのfc-30へ続いていきます。この演奏をウオーバンも聞いているので、何か感じたのではないか・・悲しそうな曲なのです・・・曲名教えてください。できましたらCD発売情報も・・←あるのか?)

(以下暴走気味のコメ ←いえ、常に愛しかない、筈 ←よく言いよるのお・・)

レディレディ!!のセーラといえば、1話の花束撥ね付けに始まり、救急車搬送、モードリンをビビらせる毅然たる台詞、閉っている店を叩き起こす、とか空港のスタッフの隙をかいくぐって搭乗通路に入ろうと、などが代名詞なのですが、←オイオイ

かたやレディリンのセーラといえば、フルートと、この茶器ポットカチャカチャがそれでは・・あ、あと父の事務所で待ち伏せ、泣きの直談判がメインのコでは・・
←コラコラ、来館者に誤ったキャラ像を提供すな!って。

←なんか最近の展示では、少しあらぬ事を言っているのでスルーしてください・・作業量が多くて疲れが溜っているのでしょう。
・・そんな事は言っていられない、展示者の寿命が尽きるのが先か、セルが見るに堪えなくなるのが先か、ミューゼオの空き容量が無くなるのが先か はたまた来館者でこの作品の視聴者やキャラを知る方が誰もいなくなるのが先か・・・ダメダこりゃ・・

Default