- jac-rec1925 Museum
- 9F TVは歌う ~TV番組主題歌集
- だれかが風の中で(上条恒彦)
1F
昭和歌謡ジャケ&レーベル 5
2F
レコード大賞受賞曲集(昭和篇) 29
3F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(俳優・女優編) 153
4F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(女性アイドル図鑑) 298
5F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(男性アイドル図鑑) 51
6F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(TVアニメ・特撮編) 45
7F
ブギウギ天国 18
8F
東京五輪から大阪万博へ 54
9F
TVは歌う ~TV番組主題歌集 35
10F
朝ドラ・テーマソング集 12
11F
ニッポンのクリスマス 26
12F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(洋楽系その他) 7
13F
筒美京平作品集 32
14F
セーラー服・制服ジャケ 19
15F
どアップ選手権* 32
16F
レコードその他 5
17F
吉永小百合の部屋 60
18F
0
19F
0
20F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和 3年) 6
21F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和 4年) 9
22F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和 5年) 4
23F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和 6年) 7
24F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和 7年) 2
25F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和 8年) 5
26F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和 9年) 5
27F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和10年) 4
28F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和11年) 4
29F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和12年) 6
30F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和13年) 5
31F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和14年) 14
32F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和15年) 23
33F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和16年) 5
34F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和17年) 7
35F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和19・20年) 14
36F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和21年) 18
37F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和22年) 9
38F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和23年) 8
39F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和25年) 8
40F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和26年) 10
41F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和27年) 13
42F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和28年) 8
43F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和29年) 8
44F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和30年) 1
45F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和31年) 1
46F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和32年) 21
47F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和33年) 8
48F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和34年) 16
49F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和35年) 14
50F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和36年) 13
51F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和37年) 11
52F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和38年) 36
53F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和39年) 10
54F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和40年) 6
55F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和41年) 9
56F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和42年) 26
57F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和43年) 20
58F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和44年) 24
59F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和45年) 28
60F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和46年) 20
61F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和47年) 31
62F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和48年) 18
63F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和49年) 7
64F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和50年) 33
65F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和51年) 58
66F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和52年) 23
67F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和53年) 6
68F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和54年) 32
69F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和55年) 11
70F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和56年) 9
71F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和57年) 12
72F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和58年) 58
73F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和59年) 7
74F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和60年) 10
75F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和61年) 22
76F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和62年) 12
77F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和63年) 4
78F
昭和歌謡ジャケ&レーベル(昭和64年/平成元年) 1
79F
きっぷいろいろ 13
80F
雑誌などなど 79
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
who-me-A
2018/02/22中学生でした。世の中の不条理なことや人間の有り様など、いろんなことを考えるた番組でした。時代劇でしたが、現代を写していたんですね。
7人がいいね!と言っています。
jac-rec1925
2018/02/23私も大人になってから改めて観てそう感じました。
5人がいいね!と言っています。
シバタ
2018/02/22ドラマ版の木枯し紋次郎は中村敦夫さんで映画版木枯し紋次郎は菅原文太さんですね~あっしには、関係ないでござんすって親に言ってたら、かならずケンカ😠⚡😠になっていました。👿(都合の悪い事がおきた時に言うと)
5人がいいね!と言っています。
sat-2019
2025/02/01 - 編集済み幼少の頃、夕方4時頃の再放送を母と観ておりました。
時代劇の枠を超えた演出が、強烈なインパクトを幼な心に焼き付けられました。
中村敦夫さん演じる紋次郎の、シャキシャキと歩く様は、普段歩く時に意識するほど、印象に残っております。
5人がいいね!と言っています。
jac-rec1925
2025/02/01私も再放送のクチですが、その当時は気が付かなかったのですが最近見る機会があってやはり歩き方、颯爽としてますよね。
5人がいいね!と言っています。
woodstein
2025/02/02 - 編集済み和田夏十さんが作詞とは。不覚でした。
5人がいいね!と言っています。
jac-rec1925
2025/02/02恐らく(局の自主製作でなく)持ち込み企画だったので奥さんの作詞になったんでしょうね。
♪こころはむかし死んだ~・・がとても印象的ですね
2人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2025/02/02 - 編集済み不遇な岩城滉一版・・・
と思ったら江口洋介も演じてたんですね🤨
4人がいいね!と言っています。
jac-rec1925
2025/02/02ちょうどその頃テレビから一番離れていたんで見てないんですよ。
今となっては再放送も無理でしょうし
2人がいいね!と言っています。
dape_man
2025/02/02 - 編集済みオープニングはのちの金田一シリーズの原点ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=NhAyFzJJgn4
4人がいいね!と言っています。
jac-rec1925
2025/02/02なるほど
改めて見ると似てますよね。
3人がいいね!と言っています。
woodstein
2025/02/03誠にdape_manさんらしい観点のコメント、思わずニヤリとさせられました。
3人がいいね!と言っています。